阿波座ライズタワーズ((旧)(仮称)阿波座駅前プロジェクト)
101:
ビギナーさん
[2012-04-17 14:48:56]
|
102:
匿名さん
[2012-04-17 21:16:46]
>備え付けのエアコンの室外機の換気部分が、
>外向きではなかったので、温風が気になります。 これは、ベランダのドアを開けたときに温風が部屋に はいってくるかもしれないって心配ですか? 具体的にどのような事が気になるのでしょうか? |
103:
ビギナーさん
[2012-04-18 14:26:43]
NO 102さん
>これは、ベランダのドアを開けたときに温風が部屋に >はいってくるかもしれないって心配ですか? >具体的にどのような事が気になるのでしょうか? はい、室外機の熱がベランダにこもるのもイヤだな~と思いますし、 ベランダに出て、洗濯物を干す時、風がぶんぶん あたるのも、冬は寒いし、夏は暑いから デメリットだと思いました。 業者が設置し、室外機の向きは、固定されるそうです。 ライズタタワーのベランダ側は、津波ステーションで 前に建物が建つ心配とかはないのがイイと思いますが、 地下鉄、高速の騒音、 オール電化に、北側エリアの建設が未定など 不安要素が多く、自分的には、 やっぱり、ないかな~って、思えてきています。 一度、ジオ新町の見学会も行ってこようと思っています。 |
104:
購入検討中さん
[2012-04-18 19:15:25]
国道前・電車近くに住んだことありますが、音も気にしなくなるし、やっぱり駅近が通勤・通学と生活に便利かな。どこもかしこも有料駐輪場になってきてるし。
|
105:
匿名さん
[2012-04-18 20:28:09]
津波ステーションの隣に住んでます。
道路の車の騒音はみなさんが想像しているより凄いです。 この辺は中央市場のトラックが絶対に通る道なので、夜中2時〜5時すぎまでかなりの数のトラックが行き来します。 バカデカイトラックばかりなので夜中びっくりして起きてしまうほどです。 うちは二重サッシにしましたが、それでも夜中目が覚めるほど。 この辺を買われるつもりなら夜中何時間か見に来たほうがいいです。 夜中時間待ちにライズ前にエンジンかけたままトラックが並んでますよ。 昼間もいい天気でも窓は開けたままにはできません。 それくらい騒音はあります。 |
106:
匿名さん
[2012-04-19 14:37:27]
素朴な質問。
なんでここ、名前がタワーなの? |
107:
匿名さん
[2012-04-19 18:06:03]
エアコンの室外機ってマンションだとだいたいベランダに設置するのが
普通なんじゃないですか? |
108:
匿名さん
[2012-04-19 21:22:10]
>106
一般的に45mを超える建物は高層建築物となり60mで超高層となる。ここは60m以下。ただ普通は100mぐらい無いとタワーとは命名しないが・・ |
109:
匿名さん
[2012-04-19 23:22:11]
タワー棟があるからじゃないの?
|
110:
ビギナーさん
[2012-04-20 13:44:47]
107さんへ
>エアコンの室外機ってマンションだとだいたいベランダに設置するのが >普通なんじゃないですか? はい、ふつうです。 こちらの場合、室外機の換気の(くるくる回って、風が出る方) 部分が外側に向かっているのではなく、 横向きになっているので、ベランダ全体に熱もこもりそうだし、 植物とかおいたら、 温風とかかかると、ダメになってしまうし、 デメリットに思いました。 (表現がわかりにくくて、すいません) 向きを外向きに変更できるか、尋ねたら、できないとの回答をもらいました。 >106さん みなさん、おっやる通り、タワーが西側にできるから、 まとめて、総称してるそうです。 |
|
111:
匿名さん
[2012-04-20 14:38:36]
横向きになっているからベランダに熱がこもるってww
|
112:
匿名さん
[2012-04-20 15:48:23]
確かに熱も逃げにくく、観葉植物は置けませんね。。。
メインのベランダがそうならなおさら横向きは使い辛いと思います。 |
113:
匿名さん
[2012-04-20 16:46:59]
私も、ちょっと室外機が気になったんですが、でも現実ここの配置された室外機のすぐまえに植物置くような位置じゃないし、室外機動いてる時期にモデルルームのようにイスだして、でも部屋は冷暖房きかせてるようなことはまずしないだろうと思ってます。
ほかの場所かというと移動して配管長いのもぶさいくだし。あまり気にするとこじゃないのかな。他の物件もけっこう同じような配置だったから。 今ここの半分のベランダだけど、熱こもることないですよ。 |
114:
匿名さん
[2012-04-20 17:01:06]
MRだとよくバルコニーに椅子やテーブルを出しているような演出ありますが
実際の生活でバルコニーで椅子に座ったりするのでしょうか?といつも 思います。 リゾートマンションだったらありえるけどねぇ。 ベランダに室外機の熱がこもるって事はよほどベランダが狭くて囲まれているような 状態でなければ無いと思いますけどね。 室外機がぶんぶん動いている時期は、外も暑いので外へ出る事はほとんど無いと 思うので心配は無いかと思います。 |
115:
物件比較中さん
[2012-04-26 10:05:30]
87さん
スレを見ましたが、ブラームス靱公園はあまり人気が無いのですか?場所はまずまず良いと思うのですが。 一度MRに行って直接確かめてみます。 ライズとブラームスは赤ラインの好みが少し影響してるみたいですね。 |
116:
匿名さん
[2012-04-26 20:32:27]
観葉植物をベランダに置くのですか?
観葉植物は普通お部屋に置くのでは? |
117:
匿名さん
[2012-04-28 11:04:11]
バルコニーは基本的に共用部分であり避難通路になるので室外機以外は物は置けないのが基本ですね。
|
118:
匿名さん
[2012-04-28 20:53:12]
マンションを購入する時って色んな事を考えないと駄目なんですね。
室外機の向きは考えた事無いです。 立地のよさがを一番に考えます。 駅近がやっぱり良いです。 |
119:
ご近所さん
[2012-04-30 20:37:05]
開発がなかなかされなかったけど、緑もあるみたいで、ちょっと期待してます。
買い物施設もきてくれないかな~ |
120:
匿名さん
[2012-05-01 00:20:08]
駅近は大変いいのですが、地下鉄の音、
高速道路などの騒音と排気ガス、それに マンションのまん前に電波塔みたいなのがあるのが 気になります。眺望が妨げられそうですし、 体にも害が出ないか心配です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションの前にある鉄塔の電磁波とかが気になりました。
南側の部屋だとちょうどベランダの前になるようです。
東側のベランダは、阪神高速もけっこう近いです。
西側には、タワーマンションが建設予定なので、西側の
眺望は望めないようです。
北側の開発について尋ねたら、病院が来るよう申請はしてるけど、
まだ、未定で、どうなるかわからないとのこと。
ベランダはすごく広くて、よかったのですが、
備え付けのエアコンの室外機の換気部分が、
外向きではなかったので、温風が気になります。
間取り自体は、いいと思いました。