前スレが1000件を超えていたため
新しく9をたてました。
納得住宅工房8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132871/
納得住宅工房7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/
納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/
納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/
[スレ作成日時]2012-01-11 14:36:54
【静岡・富士】納得住宅工房9
582:
匿名さん
[2012-11-05 22:11:48]
内装は良いと思うんだけど外観酷くない?
|
||
583:
匿名さん
[2012-11-05 23:26:45]
私も外見はカッコ悪いと思います。
以前は高級家具付を標準化とかって大々的に謳ってたくせに、何のアナウンスもなくこっそりやめるのは企業としてどうかと思います。 |
||
584:
匿名さん
[2012-11-05 23:30:58]
何個かここの書き込み消えてるね。
都合悪くなったのかな? |
||
585:
匿名さん
[2012-11-06 11:43:44]
ホントにごっそりレス削除されてますね。
ウジ虫が・・ とかあった辺りかな? |
||
586:
匿名さん
[2012-11-06 12:25:00]
私の書いた書き込みも消えてる…。
納得側が削除依頼を出したんですよね? |
||
587:
匿名さん
[2012-11-06 14:34:29]
いや、私の書いているほうも消えているから納得側というわけでもないでしょう。
掲示板管理者の判断でしょうね。 |
||
588:
匿名さん
[2012-11-06 20:33:23]
核心を突かれて逆切れレスがあった辺りですね。
|
||
589:
匿名
[2012-11-06 20:52:16]
同意。核心をつかれるとアンチが必死なレスの応酬をしますからね。
いい加減にしてほしい。 |
||
590:
匿名さん
[2012-11-06 21:46:44]
とりあえず580さんのカキコミが、残されている中で一番核心をついているかな。
外観はそれぞれだから仕方ないとしても・・・でもカッコ悪いかな。 |
||
591:
匿名さん
[2012-11-07 08:25:20]
社長はこの掲示板読んでると思うので、外観に対する意見に対する回答をブログに書いて欲しいですね。
|
||
|
||
592:
匿名
[2012-11-07 08:36:27]
ちなみに納得の外観を悪いといっている方は
どこのHMが好みなの |
||
593:
サラリーマンさん
[2012-11-07 08:57:52]
もちろんハイム!あの洗練されたデザインパッケージは他の追随を許さない。
|
||
594:
匿名さん
[2012-11-07 13:37:22]
どこが良いとか言うわけじゃ無いけど、デザイン重視の妙に細長かったりちっこい窓が嫌だ。
|
||
595:
匿名さん
[2012-11-07 18:45:27]
百年住宅よりはマシですよ。
世の中、下には下があります。 |
||
596:
匿名さん
[2012-11-07 22:01:03]
陸屋根と切妻の組み合わせは野暮ったいと思う。
|
||
597:
匿名さん
[2012-11-07 22:33:30]
フラットの屋根、四角い部屋を組み合わせたような家。
とてもいいと思うんだけど、家を見た人は絶対ハイムだと思うよ。 社長はやっぱりハイムに憧れているのかな? |
||
598:
匿名さん
[2012-11-08 00:04:37]
ハイムというよりへーベルでしょ。
へーベルのほうが外見は洗練されてるけど。 |
||
599:
住まいに詳しい人
[2012-11-08 01:14:53]
…家を何百と見てればハイムとヘーベルと納得の区別くらいすぐわかるが。
デザイン Good納得 > ヘーベル > ハイムBad 圏外百年 窓が小さめなのは住んでみればわかるがとても居心地いいもの。でもこれは漆喰だからかな。 |
||
600:
匿名さん
[2012-11-08 01:45:03]
赤い窓枠とかって飽きないのかな?
|
||
601:
入居済み住民さん
[2012-11-08 07:28:45]
赤い窓枠、飽き飽きしています。
間取りもそうですが、やはり一般的なものが一番だと思いました。 世間に受け入れられるのは、それが実用的で住みやすいからです。 変形地ならともかく、成型地には普通の間取り、普通の窓枠、普通のクロスが一番! 奇を狙ったアイデアは見学者ウケはしますが、施主は数十年住む訳ですから慎重に考えてください。 |
||
602:
匿名
[2012-11-08 09:35:14]
注文住宅における普通の間取り…普通のクロス…ってなんぞ…
|
||
603:
匿名さん
[2012-11-08 12:23:50]
納得って変形の土地を率先して勧めてくるってほんと?
|
||
604:
ご近所さん
[2012-11-08 13:04:06]
自分はアンチだけど他のHMの家に住むくらいなら納得の家のがマシだと思っている。
選択肢が>>No.599しかなければ断然納得で建てるな。 なぜアンチかってのは社長のビッグマウスが胡散臭いから好きじゃねーのとセンスの問題。 だいたい納得で建てる人はHMを卒業(家を勉強)した素人さん辺りじゃね? ここに出てくるHMと納得は次元が違うと思う。 まあ社長がHMに喧嘩売ってるから仕方ないんだろうが。 |
||
605:
匿名さん
[2012-11-08 17:54:01]
私も604さんと同じですね。
社長の胡散臭さは好きになれません。綺麗事ばかり並べて、裏では客を小馬鹿にしていそうなイメージです。私の勝手な想像ですが。 確かに納得で建てる人は住宅についてある程度勉強した人が多い気がします。 それで納得信者になって他の工務店とかに目がいかなくなってる感じですね。 |
||
606:
上祐さん
[2012-11-08 18:44:50]
家の勉強した人が納得の信者になるって、学歴の高い人が怪しい宗教の信者になるのと似ているね。
|
||
607:
匿名さん
[2012-11-08 19:12:46]
オウムも相当高学歴者多かったね。
|
||
608:
住まいに詳しい人
[2012-11-09 09:11:49]
いや、社長の「綺麗事」は本気だからなあ。
だから多くの施主に支持されるのだろう。 社長は理念が一本通っている 社員は活発に活動し 業者職人は芯を持って家を創り 施主は満足し納得した金額を払い、引渡し後も納得できたまま暮らしていく。 すばらしいじゃん。 |
||
609:
物件比較中さん
[2012-11-09 10:46:05]
↑これを書いたのが施主なら本当にいい会社なんだと思う。
程度の低い擁護、アンチとは違う感じ。 興味が沸いてきた。 |
||
610:
匿名さん
[2012-11-09 11:24:58]
そうだよね。書くのが社員じゃあね。
言うこととやることがまるで違うのに平気な性格。 社長は政治家に向いてますね。 |
||
611:
匿名さん
[2012-11-09 11:43:14]
608さんは社員さんでしょ。
|
||
612:
匿名さん
[2012-11-09 11:47:21]
最近のこのスレって、業務拡大して行って色々と今まで通りのままやって行けるのかなぁ
ってのが話題になってたと思う。 >>608さんの言うとおりで、家づくりの考え方や職人さんの事なんかは批判・批難はされてないよね。 |
||
614:
物件比較中さん
[2012-11-09 13:42:15]
入居者さん、契約済さん、契約解除した人に聞きたいんですが、納得でここは嫌、ダメだったところがあったら教えてください。
いいところはブログやホームページ見てわかるので、悪い面も含めて他者との比較対象にしたいので、お願いします、 |
||
615:
匿名さん
[2012-11-09 16:56:37]
御殿場には勝又なんてゴマンといますけど・・・本当に施主だとしたら、
「全ての顧客の打ち合わせに参加し十分なもてなしをするため、年間施工数は100棟程度を維持する。」 この発言を破った件について、施主としてどのように感じるのか聞かせてほしいですね。これ以上増やしたら、全ての顧客の打ち合わせに真剣に取り組むことが不可能なのは確実ですから。 できましたら、 ※他人の一般住宅を勝手にブログに載せて暗に批判した件 ※テレビCMに経費を使うことを批判していたのに自社のテレビCMを流している件 ※ハイムの抽選は誰も当たらない等と大嘘をついた件 ※会社の代表という立場にありながら、約束の時間を守らない件 これらについてもぜひ感想を聞かせてください。 |
||
616:
住まいに詳しい人
[2012-11-09 17:07:36]
以上、別段とりたてて大騒ぎするほどのことでもないと思いますが、
他にはなにかあったりしますか? |
||
617:
615
[2012-11-09 17:12:51]
社長がお母さんを大切にしている件もぜひ!
|
||
618:
匿名さん
[2012-11-09 21:42:17]
|
||
619:
匿名さん
[2012-11-10 00:38:58]
別に批判したいわけじゃないんだけど、お客様を感動させるのが仕事と言いながら
業績を上げるのに拘り過ぎてて、実は客を数字でしか見てないんじゃないか?と思ってしまう。 本当にいい仕事をしたいだけなら、他社に勝つとか年商40億とかそんなに強調しなくてもいいんじゃないかね。 こういう考えは今の時代甘いのかな。 |
||
620:
匿名さん
[2012-11-10 00:44:08]
なんか急にコンシェルジュの指名OKって言い出したね。
何かトラブルがあったんだろうね。 |
||
621:
入居済み住民さん
[2012-11-10 02:41:15]
コンシェルジュの指名は以前からOKですよ。 基本的に見学会で付いたり、会社を訪問した際などに対応してくださったコンシェルジュが 自動的に担当さんになりますが、やはり対人間ですから相性の善し悪しは当然あります。 家づくりの知識が豊富なかた、アイデアが豊富なかた、献身的なかたもいれば、 社長をよいしょするばかりのかた、口だけは調子がよくて約束も平気で破るかたもいる。 どの担当さんと家づくりをするかによって、完成後(引渡し時)の満足度は まったく違ってくると思います。 昨今、規模が大きくなりすぎたせいもあるでしょうが、アフターはかなりいい加減なので、 担当選びに失敗すると、将来に渡って大変な思いをしますので、担当選びは慎重に。 以上、施主からの本音でした。 |
||
622:
匿名さん
[2012-11-10 07:10:53]
丁寧な回答ありがとうございます。
で、肝心な615さんの質問には、施主としてどう感じますか? 丁寧に回答して頂けたら幸いです。 |
||
623:
匿名さん
[2012-11-10 10:58:46]
一生のお付き合いと言いながら、アフターはいい加減みたいですね。
パーティーとかに顔を出すオーナー以外はおざなりなんでしょうね。 |
||
624:
住まいに詳しい人
[2012-11-10 11:21:49]
妄想だけで嘘書くのやめなさい。
アフター部門はきっちりやってくれてます。 |
||
625:
匿名さん
[2012-11-10 11:24:14]
621さんの回答、まだかな?
|
||
626:
匿名さん
[2012-11-10 12:15:57]
室内は塗り壁って、全部の部屋、廊下もそうなんですか?
スゴイね。 |
||
627:
匿名
[2012-11-10 16:08:11]
待ち合わせ時間を守らないくらいスゴイですね。
|
||
628:
住まいに詳しい人
[2012-11-10 21:45:16]
やはり他メーカーの家からすると
廊下もトイレも全壁塗り壁が標準仕様というのはスゴイというイメージなんですね。 しかも珪藻土ではなく日本古来の漆喰と薩摩中霧島壁。 +断熱材でセルロースファイバー、外壁も塗り壁prパワーボードALCも標準。納得の家は超いい家です。 |
||
629:
住まいに詳しい人
[2012-11-10 21:46:40]
あれ間違えた。
>外壁も塗り壁prパワーボードALCも標準。 pr ではなくor です。 |
||
630:
匿名さん
[2012-11-10 21:47:42]
塗り壁でヒビ割れや剥落などの心配は無いですか?
|
||
631:
匿名さん
[2012-11-10 22:09:41]
一斉アフターの日 とかって怪しく無い?
少数精鋭を売りにしてるのにそんなにアフター廻れるの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |