前スレが1000件を超えていたため
新しく9をたてました。
納得住宅工房8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132871/
納得住宅工房7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/
納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/
納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/
[スレ作成日時]2012-01-11 14:36:54
【静岡・富士】納得住宅工房9
551:
匿名さん
[2012-11-01 19:40:33]
建築地も見ずにプラン書いて家が建っちゃうところが(イロイロな意味で)スゴイ!
|
||
552:
契約済みさん
[2012-11-01 22:21:22]
何度か社長との打ち合わせを行ったが、やはりすごい。
ヒアリングから客の好みをさりげなく引出し、2~4つ程度の選択肢を示しつつ、客と一緒にデザインする。 決してゴリ押しはしないし、社長の提案と客の好みが異なれば、直ちに方向修正。 ただ、客のほうもそれなりに勉強して、準備しておかなければ、ついていけないかもしれない。 社長は、長時間の打ち合わせにも関わらず、ものすごい集中力(アイデアが次々に湧き出すって感じ)。 話し方も、客に対しては紳士的で、サービス精神旺盛。 ただし、社員のレベルは低過ぎる(口だけで行動が伴わない場合が多々ある)。 |
||
553:
サラリーマンさん
[2012-11-01 23:00:19]
552さん
同じ書き込みを前にも見ましたよ。 社員さんは掲示板のチェックもして大変ですね。 |
||
554:
匿名さん
[2012-11-01 23:03:25]
>>552
要約すると、遅刻常連の社長と何度か長時間の打ち合わせ。 年間100棟以上手掛ける工務店の社長が、全ての施主と何度か打ち合わせ。 2回なら年間200回、3回なら年間300回以上の長時間の打ち合わせ。 その他にも海外に行ったり公演したり多忙の毎日。 影武者が何人いるのか気になるこの頃。 話し方が紳士的だったということは、ひょっとして影・・・!? 社員は皆カス。口先だけ立派なのは誰かと同じ。 |
||
555:
匿名さん
[2012-11-01 23:50:48]
ここの設計士って社長のアイデアを清書するだけ?
|
||
556:
匿名さん
[2012-11-02 01:30:42]
そうだよ。
|
||
557:
匿名さん
[2012-11-02 03:06:40]
違いますね。
|
||
558:
匿名さん
[2012-11-02 06:55:06]
そうでも違うというのが大人の対応
|
||
559:
サラリーマンさん
[2012-11-03 15:50:24]
納得の家は素晴らしいよ
でも業務拡大はもうしてほしくない 何年か前のブログで静岡支店ができた時 もう増やさないって書いてあったんだけどな |
||
560:
匿名さん
[2012-11-03 16:39:57]
ブログで怒られちゃったね。
|
||
|
||
561:
匿名
[2012-11-03 16:46:46]
>>559
約束は破るのが住宅建築業界。 社長もそのスピリッツを忠実に実行しているだけ。 政治家の公約と同じことだね。 言い訳はいくらでもできるしさ。「県東部の顧客の強い要望に応えた結果。」「安心して仕事を任せられる部下が育ってきた。」等など・・・。 次の公約は「200棟以上には拡大しません。」かな? |
||
562:
匿名さん
[2012-11-03 19:48:49]
ブログ読んできました。
確実にここのことですね。 久保くんの化けの皮剥がしましょう。 |
||
563:
入居予定さん
[2012-11-03 20:23:36]
年間何棟限定というのは、その年だけの限定ということなんでしょうか。
限定棟数が増えていくのでは、もはや限定ではないですよね。 顧客の要望があっても、枠が空くまで待って頂くというのが 本当の意味での限定だと思います。 要望に応じて拡大していくのであれば、それはもはやメーカーの論理ではないでしょうか。 |
||
564:
匿名さん
[2012-11-03 21:33:51]
そもそも忌み嫌ってる住宅メーカーと現在の納得住宅工房との違いとは何なんでしょう?
支店拡張やエリア拡大など、まさにタマホームが九州の一展示場から進んできたのと 同じでは無いでしょうか。 |
||
565:
匿名さん
[2012-11-04 00:04:35]
ここに批判を書き込んでるのが住宅関係者と思い込んでる時点でおめでたいですな。
契約済み、入居済みの人の中でも不満を持ってる人がいるって現実から目を逸らしたいのかな。 |
||
566:
匿名さん
[2012-11-04 00:09:09]
>>564
今さら住宅メーカーとの違いを聞くなんて、他のHMに失礼ですよ。他社は打ち合わせに遅刻なんてまずしません。 時間にルーズな人は何をやってもルーズ。 約束を守らない人は、仕事以前に社会人として信用されません。 |
||
567:
匿名さん
[2012-11-04 07:44:20]
あいかわらずですね…
|
||
578:
匿名さん
[2012-11-05 11:49:00]
「サラリーマンさん」って名前を使ってる人が何人もいるんですよ。
サラリーマンさんって名前をいろんな人が使って、別の立場から意見を言い合うから、ダブルスタンダードに見えちゃうんですね。 |
||
579:
匿名さん
[2012-11-05 11:54:39]
別にそうは言ってないね。
|
||
580:
匿名さん
[2012-11-05 13:28:20]
主なレスは、納得の支店拡大に関して社長が以前、
・今以上施工数は増やさない ・すべてのお客様の打ち合わせに参加する ・今以上忙しくなったらお客様に十分なおもてなしが出来なくなる。 等々 発言していた割に、有言不実行、その場限りの格好付けに対して面白半分に批判してるレスが主じゃない? 誹謗中傷じゃないよ。批判・批難だよ。 |
||
582:
匿名さん
[2012-11-05 22:11:48]
内装は良いと思うんだけど外観酷くない?
|
||
583:
匿名さん
[2012-11-05 23:26:45]
私も外見はカッコ悪いと思います。
以前は高級家具付を標準化とかって大々的に謳ってたくせに、何のアナウンスもなくこっそりやめるのは企業としてどうかと思います。 |
||
584:
匿名さん
[2012-11-05 23:30:58]
何個かここの書き込み消えてるね。
都合悪くなったのかな? |
||
585:
匿名さん
[2012-11-06 11:43:44]
ホントにごっそりレス削除されてますね。
ウジ虫が・・ とかあった辺りかな? |
||
586:
匿名さん
[2012-11-06 12:25:00]
私の書いた書き込みも消えてる…。
納得側が削除依頼を出したんですよね? |
||
587:
匿名さん
[2012-11-06 14:34:29]
いや、私の書いているほうも消えているから納得側というわけでもないでしょう。
掲示板管理者の判断でしょうね。 |
||
588:
匿名さん
[2012-11-06 20:33:23]
核心を突かれて逆切れレスがあった辺りですね。
|
||
589:
匿名
[2012-11-06 20:52:16]
同意。核心をつかれるとアンチが必死なレスの応酬をしますからね。
いい加減にしてほしい。 |
||
590:
匿名さん
[2012-11-06 21:46:44]
とりあえず580さんのカキコミが、残されている中で一番核心をついているかな。
外観はそれぞれだから仕方ないとしても・・・でもカッコ悪いかな。 |
||
591:
匿名さん
[2012-11-07 08:25:20]
社長はこの掲示板読んでると思うので、外観に対する意見に対する回答をブログに書いて欲しいですね。
|
||
592:
匿名
[2012-11-07 08:36:27]
ちなみに納得の外観を悪いといっている方は
どこのHMが好みなの |
||
593:
サラリーマンさん
[2012-11-07 08:57:52]
もちろんハイム!あの洗練されたデザインパッケージは他の追随を許さない。
|
||
594:
匿名さん
[2012-11-07 13:37:22]
どこが良いとか言うわけじゃ無いけど、デザイン重視の妙に細長かったりちっこい窓が嫌だ。
|
||
595:
匿名さん
[2012-11-07 18:45:27]
百年住宅よりはマシですよ。
世の中、下には下があります。 |
||
596:
匿名さん
[2012-11-07 22:01:03]
陸屋根と切妻の組み合わせは野暮ったいと思う。
|
||
597:
匿名さん
[2012-11-07 22:33:30]
フラットの屋根、四角い部屋を組み合わせたような家。
とてもいいと思うんだけど、家を見た人は絶対ハイムだと思うよ。 社長はやっぱりハイムに憧れているのかな? |
||
598:
匿名さん
[2012-11-08 00:04:37]
ハイムというよりへーベルでしょ。
へーベルのほうが外見は洗練されてるけど。 |
||
599:
住まいに詳しい人
[2012-11-08 01:14:53]
…家を何百と見てればハイムとヘーベルと納得の区別くらいすぐわかるが。
デザイン Good納得 > ヘーベル > ハイムBad 圏外百年 窓が小さめなのは住んでみればわかるがとても居心地いいもの。でもこれは漆喰だからかな。 |
||
600:
匿名さん
[2012-11-08 01:45:03]
赤い窓枠とかって飽きないのかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |