住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その40」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その40
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-15 09:04:03
 

こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その40

923: 匿名 
[2012-02-10 22:30:19]
確かに、FPさんも最近よく相談されるって。
そんなすぐではないでしょうけど、なんか嫌ですね。

変動金利は怖くない⁇

怖くなってきました。
924: 匿名さん 
[2012-02-10 22:41:22]
固定さんの必死な書き込みが哀愁を誘うね。

もう気付いているんでしょ?当分政策金利が上がりそうにないって。

諦めて借り替えるか、もうここに来るのは止めた方が良いと思う。

精神衛生上、良くないから。
925: 匿名さん 
[2012-02-10 23:00:20]
>924

うん。固定さんは、なんか見ていて痛々しい。ECBがさらに利下げを検討し、
イギリスも追加緩和を決めている。日銀も追加緩和を検討していて、
今後のゼロ金利継続に向け、市場にメッセージを発しようという状況。

この状況にあって、すがれるところは財政破たんしかない、という感じ。
哀れこの上ない。
926: 匿名さん 
[2012-02-10 23:06:35]
日経9000円ソコソコで変動金利が上がると思ってる人が
本気で居るとは思えない。仮にもし本当に今の状態で変動金利を上げたら
日経5000円も夢じゃないな。
927: 匿名さん 
[2012-02-10 23:21:50]
変動は怖くない、どころか、変動は最強だだね。



928: 匿名さん 
[2012-02-11 00:36:25]
>日経9000円ソコソコで変動金利が上がると
日経平均はドル建てでみないとだめだよ。3年前を底に上昇しているわけで。

929: 匿名さん 
[2012-02-11 00:44:36]
>>928
政策金利を判断する時に参照するのは普通円建てだと思うけども。
国内の金融政策を判断するのだから。外人が投資判断するならドル建てだろうが。

もっともドル建てで見ても、日本株のパフォーマンスは
政策金利を上げるような水準からはかけ離れている。
930: 匿名さん 
[2012-02-11 06:26:34]
信託銀行の友達が「変動で借りたのなら、6ヶ月間の長期金利動向を見てから、3年程度の固定に切り替えるかどうか考えれば充分。一喜一憂しないこと。慌てて固定に切り替えないこと。」とのアドバイスをくれた。
931: 匿名さん 
[2012-02-11 09:18:26]
>930
確かにね。
手数料がかかる場合も多いだろうけど、それはどんな借り換えでも同じ。
一喜一憂しない、慌てて固定に切り替えないってのは、その通りだわな。
固定さんは金利で一喜一憂したくないから、そうしてるんだろうしね。

人によって判断が違ってきそうなところは、
・長期金利がどのくらい上昇したか。 : 今1% → 2%? それとも、4%?
・その金利がどのくらい続いたか。  : 1ヶ月くらいか半年以上続いているか?
・借り換え後の固定期間をどうするか。: 1年?3年?10年?
って感じかな。
932: 入居済み住民さん 
[2012-02-11 09:48:07]
>930
>931

1年や3年程度の固定に借り換える意味が分かりません。
933: 匿名さん 
[2012-02-11 11:00:15]
>>932
>>1年や3年程度の固定に借り換える意味が分かりません。

固定期間終了してまた変動ってんじゃ、あんまり借り換えの
意味はないな。
もう一回借り換え?あり得んな。手数料ばかりかかる。
931のいう残りの固定期間っていうなら、
基本は残りの返済期間を全期間固定じゃね?
934: 匿名さん 
[2012-02-11 14:52:53]
>>932
>>933
銀行員のポジショントーク
つまり、「もっと銀行を儲けさせて欲しい」

FRBも日銀も利上げしない予定なのに、短期間の固定なんてしたら丸損。
935: 匿名さん 
[2012-02-11 15:45:17]
まさしく意味不明。
動向をみて3年固定?

936: 匿名さん 
[2012-02-11 15:46:52]
>日本株のパフォーマンスは政策金利を上げるような水準からはかけ離れている。
株は関係ない。
政策金利は物価だよ。
937: 匿名さん 
[2012-02-11 15:53:30]
政策金利は景気だよ。不況時に物価が上がっても政策金利を上げる理由が無い。
938: 匿名さん 
[2012-02-11 16:23:55]
>937
それ勘違いですね。

日銀の仕事は物価の安定。
939: 匿名さん 
[2012-02-11 16:27:11]
へぇ、景気より物価の安定を優先するんだ。世界中の中央銀行で景気を無視するのって日本だけだね
940: 匿名さん 
[2012-02-11 16:53:27]
>>938
固定派のポジショントークw
941: 匿名さん 
[2012-02-11 17:10:20]
>939
>940
日銀の仕事は物価の安定、って常識なんですけど。
日銀のHPにも書いてあるかも(?)。

中央銀行の役割は各国違います、アメリカは物価と雇用の2つ。日本は物価1つのみ。
942: 匿名さん 
[2012-02-11 17:56:07]
>>941

日本銀行は、日本経済がデフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰するために、包括的な金融緩和政策を通じた強力な金融緩和の推進、金融市場の安定確保、成長基盤強化の支援という3つの措置を通じて、中央銀行としての貢献を粘り強く続けている。

http://www.boj.or.jp/mopo/outline/sgp.htm/

ようするに景気を良くする為には物価の安定が必要だと日銀は言っているので有って、物価安定は目的ではなく、手段。

日銀の目的は「持続的経済成長」その為には手段として「物価の安定が必要」と説いてるんだから、物価を安定させる為に経済成長を犠牲にしたら本末転倒だろ。

わざと間違えた解釈をしてるのか?それとも読解力が無いのか?どっち?
943: 匿名さん 
[2012-02-11 18:58:50]
>>942
真面目だねぇ

日銀が>>941の通り、景気を無視して杓子定規利上げしたら各方面から叩かれて、
最終的には法律が改正されるくらいのレベル。

仮に、日銀の果たすべき役割が>>941の通りだとしても、そんなことが実際に起きるわけがないのは自明。
固定派のポジショントークに過ぎない。

ハイパーインフレ論も「増税、緊縮財政が先」と言われちゃったし、
期限のある住宅ローン返済では固定にするメリットが全くないことが
分かっちゃったから必死なんだよね。

変動派は最初から分かってたけどね。合理的に判断したら変動以外の選択肢はないから。
944: 匿名さん 
[2012-02-11 19:35:23]
なんちゅうか、今時点じゃ変動しか有り得ないんやから、
このスレ自身、もうあんま存在意味ないんちゃう?

固定を釣って、論破するってのが目的なら
分かるんやけどね。
945: 匿名さん 
[2012-02-11 19:37:52]
日銀の基本は物価の安定、これは専門家なら全く異論はないはず。

事実に日銀の目的・理念は「物価の安定を図ることを通じて、、」と日銀自身のhpに書いてあるのです、物価をターゲットにしているのです。

日経平均が9000円だから日銀は、、、などという訳の分からない話は全く意味ない、関係のない話です。

あと、こんな所でポジショントークなどありえん。
946: 匿名さん 
[2012-02-11 19:47:40]
既出?

平成23年度 民間住宅ローンの貸出動向調査結果
平成23年12月5日 住宅金融支援機構
http://www.jhf.go.jp/files/100410635.pdf

20. 金利決定の考慮要因
変動金利型
- 競合する他機関の金利 96.4%
- 無担保コールレート 11%

22. 金融機関が懸念する住宅ローンのリスク
金利競争に伴う利鞘縮小 91% (増加傾向)
景気低迷による延滞増加 68.8% (減少傾向)
金利上昇局面における延滞増加 28.2% (減少傾向)

25. 金利優遇を活用した営業推進の展望
競合機関との対抗策として継続 76.9%
金利競争の脱却時期が来ている 9.2% (去年度より増加)
947: 匿名さん 
[2012-02-11 21:43:06]
>>945

ようするに景気を無視して利上げする傾向にあるって事になると逆に低金利の長期化になるんだよね。

2001年2006年の利上げも早すぎて失速。日銀が利上げを急げば急ぐほど低金利が長期化する。
948: 匿名さん 
[2012-02-12 00:02:15]
日銀は景気を無視して利上げするから変動危険と言いたいのか?

そういう主張って逆に変動が安全に取れるんだが。
949: 匿名さん 
[2012-02-12 00:04:55]
>>947
日経17000円台の時ですら景気を過信して利上げ失速したのに
9000円なんかで利上げしたら、日本の景気はどん底まで落ちる。
景気がそうなれば結局また元のゼロ金利に戻すしかない。

利上げに耐えられるだけの景気にならない限り、利上げが行われることは有り得ないし
そもそもデフレーター見てもインフレどころか日本は先進国の中で1番デフレ基調。
950: 匿名さん 
[2012-02-12 01:37:55]
>949
全く分かっていないね。
何で日経平均が出てくるの?全く関係ないね。
前回の利上げが原因で景気が失速したなんて本気で思ってる人はあなたくらい。
951: 入居済み住民さん 
[2012-02-12 01:52:55]
>946
>既出?
いや、お初っすね。
要約するに、金融機関の傾向として
・短期金利は政策金利よりも他行との金利に影響される、
・自身の利幅を削ってまで低金利を続けることに懸念している
・金利競争の脱却を目指している
ってことでしょう?
景気がこんだけ悪い中で、経済の血流を担う金融機関が自身の利益を高めるためだけに、金利を上げるってのはどうかなぁと思うんすけど、どうでしょう?

メガバンクが軒並み収益が大幅に落ち込んだり、保有資産の急激な目減りで経営の安定性が問われるような事態になれば別でしょうが。

監督省庁が財務省だから、増税に向けてのなんかの布石じゃないんすかね。(←これは、憶測)


952: 匿名さん 
[2012-02-12 05:40:07]
946さん

この内容だと、今後金利のキャンペーン優遇幅が小さくなることはあっても、基準金利自体が上がることには直結しそうにないですね。
つまりすでに借りている人は、契約時に特約で「契約時のキャンペーン金利を適用し続ける」旨を約束されているでしょうから安泰、と。
953: 匿名さん 
[2012-02-12 05:53:55]
>>950
>前回の利上げが原因で景気が失速したなんて本気で思ってる人はあなたくらい。
これはさすがに言いすぎだろう。

景気が回復傾向にある米国で、それでもなお利上げしない理由がコレなんだから。

景気回復し過ぎるくらいで、ようやく中銀の利上げ。
954: 匿名さん 
[2012-02-12 08:45:18]
私も言いすぎだと思う。
景気と政策金利は相当程度関連している。
955: 946 
[2012-02-12 12:57:45]
>951
>952
私も大体そのような理解です。

> 監督省庁が財務省だから、増税に向けてのなんかの布石じゃないんすかね。(←これは、憶測)
この調査は毎年やっているのでは。平成19年度の資料も検索すれば出てきますよ。

ところで http://www.jhf.go.jp/files/100410635.pdf はほとんどグラフなのでざっと眺めると面白いです。

「住宅以外の貸出伸び悩み」のため「住宅ローンは積極的」48.6%
(金融機関が)「今後重視する金利タイプ」は変動が51.2%に対して全期間固定は14%

> 景気低迷による延滞増加 68.8%
> 金利上昇局面における延滞増加 28.2%

は、ローン契約者は金利の上昇よりもまず自分の収入のことを心配してくれ、ということですね。

「未払い利息」等の脅し文句に惑わされて私も当初フラット35を考えていましたが、
各社のローン商品の返済総額を試算した結果、固定と変動の差が最大で1300万円もあって馬鹿らしくなり、
すべて変動で組むつもりです。いつ起こるかもわからない金利急上昇リスクの保険にしては差が大きすぎ。
今のところ、仲介業者の提携ローンで0.775%、通期優遇1.7%を選ぶつもりです。来月実行です。
956: 働くお父さん 
[2012-02-12 13:18:24]
ろうきんの変動で住宅ローン組んでるのですが
ローン残高通知に確定金利として現在の金利が表記されていますが
ローン組んだ時から一度も変わっていません(0.01%も変動しません)
今は金利若干上がってるのでお得な感じするのですが

銀行とかも変わらないんですか?
957: 匿名さん 
[2012-02-12 13:42:10]
>>956
いつローン組んだかによるけど、リーマンショック後なら皆同じ状況。

変動金利は競争が激しくなって、むしろ低下傾向ともいえる。
日経新聞に「0.7%も」と出るくらいだから。

あんなの出されたら、金融機関が迷惑するだろうに…
958: 匿名さん 
[2012-02-12 13:48:46]
低金利競争からくる低収益って状況は、銀行もデフレで苦しんでるってことなのかな?
959: 匿名さん 
[2012-02-12 19:43:27]
>953,954
>>前回の利上げが原因で景気が失速したなんて本気で思ってる人はあなたくらい。
>これはさすがに言いすぎだろう。
ならば、当時日銀が利上げをしなかったらその後の景気ははるかに良くなっていたと953&954は本気で思ってるのか?
そんな見方をしている人は世の中にほぼいないぞ。 
960: 匿名さん 
[2012-02-12 20:08:19]
>>959

だからといって今後日銀が不況にも関わらず利上げを行うとはならんでしょ。

>当時日銀が利上げをしなかったらその後の景気ははるかに良くなっていた

少なくとも不況がここまでひどくならなかったとの意見は多く有るし、利上げの時期を間違えたと思ってる人は多く存在するでしょ?

それよりも日銀は景気を無視して物価安定だけを見てどんなに不況でも金利を上げるなんて意見のほうがかなり少数派だと思うが。
961: 匿名さん 
[2012-02-12 20:16:02]
>959

>ならば、当時日銀が利上げをしなかったらその後の景気ははるかに良くなっていた

ばかもの。なんでそういう極論に振れる?
頭大丈夫?
962: 匿名さん 
[2012-02-13 09:03:29]
>961に同意。

「利上げしたから景気が減速した」の反語はあくまで、「利上げしなかったら景気は(それほど)減速しなかった」。

959にとっては、「人が死んだら周りが悲しむ」の反語は、「人が死ななかったら(なぜかそれだけで)周りが喜ぶ」なんだろうなw
963: 匿名さん 
[2012-02-13 09:08:03]
消費税増税の前に電気料金アップ・・・もう企業努力でどうにかなると思えないが?
964: 匿名さん 
[2012-02-13 15:38:28]
資産インフレが起きるとどうなるか知ってる?
収入と金利の関係がどうなると思う?
よ〜く考えてみよう。
965: 匿名さん 
[2012-02-13 15:43:20]
>960
>少なくとも不況がここまでひどくならなかったとの意見は多く有る
「ここまでひどい」って何が?2006年のわずかな利上げが今でもここまで(何がか分からないけど)ひどいんだ?
失業率だって4.6%程度だし、、、

ちなみに日本で問題なのはデフレと財政、マスコミと抵抗勢力が小泉改革をつぶしたので今でもGDPは伸びずデフレのまま。

>962
言葉尻をとらえた屁理屈には興味がないしつまらない、反論なら自分の主張を述べてくれ。
966: 匿名さん 
[2012-02-13 16:29:25]
>>964

資産インフレって何で起きるか知らない人?

>>965

2001年と2006年の利上げ時の金融政策決定会合議事要項を見た事ある?

景気回復によるデフレ脱却が見えて来た事、個人消費や所得が上昇して来ている事、それらが継続する可能性が高い事を利上げの理由に上げている。

政府側は個人消費がまだまだ弱い事、デフレーターで見ればまだデフレ脱却とは言えない事を理由に利上げを反対してる。

結果は日銀の利上げに対する最大の理由であった好況が継続し、デフレから脱却すると言う見通しが間違いだったのだから過去2回の利上げも当然間違いだったとなる。
967: 匿名さん 
[2012-02-13 16:38:08]
>966
>資産インフレって何で起きるか知らない人?
知ってるよ。
資産をいっぱい誰かが買えば価格があがるんだ。
もしかして資産インフレと収入増は必ずセットだぜって思ってる人だったりするの?
968: 匿名さん 
[2012-02-13 16:47:51]
>>967
 誰が買うの?
 どうなったら買えると思うの?
969: 匿名さん 
[2012-02-13 16:48:12]
誰かって誰だよ?
970: 匿名さん 
[2012-02-13 17:29:19]
資産インフレってのは土地や株がこれから上がるって皆が思うから上がる。今のうちに土地を買っておけば将来地価が上がって儲かると考えるから銀行から金を借りて買う。銀行も将来地価が上昇する事を見込んで返済が滞っても担保価値が上がってるから大丈夫だと思うから貸し出しを増やす。株も将来上がると皆が思えば利回りの低い債券の投資を減らして株を買う。

重要なのは皆がそう思ってる事。株価が皆が上がると思うには企業の業績が上がり続けると皆が思わないと上がらない。地価も一緒。買いたい人が沢山いなければ上がらない。一部の人が買い占めても一瞬上がっても上がり続けない。

このような状況は好景気により起こる。経済が上向きなのだからむしろ良い事。デフレ脱却とはまさにこの事。

しかし、こういう状況が続くと実態から離れて価格が上がり出す事がある。それがバブル。バブルになると必ず弾けて不況になる。バブルが大きければ大きいほどその後の不況は大きくなる。中央銀行は経済が過熱し出すと、バブルにならないように金利を引き上げてお金を借りづらくする事で経済が持続的に成長するように調整を行う。

逆に言えばバブルの可能性が低ければいくら資産インフレが起きても政策金利は上がらない。
971: 匿名さん 
[2012-02-13 17:34:49]
この流れって既出
972: 匿名さん 
[2012-02-13 17:35:50]
また破れかぶれの固定さん。
わけわかんないこと言いだしちゃったよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる