住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その40」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その40
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-15 09:04:03
 

こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その40

261: 匿名さん 
[2012-01-17 20:54:02]
>260

だからさ、私のレスの中に、
>金利予測の上で変動固定を決めるのが良いか悪いか
を論点にしている部分がある?
262: 匿名さん 
[2012-01-17 20:55:39]
そうそう。
ちゃんと読めばわかるよ。

なんかチマチマした細かい理論を展開してるけど
わかりにくいし面白くもない。

見てる人に指示されるようなFPみたいななんかこう
おおっと思わせるようなそういう理論を展開してよ。

重箱の隅をほじくり返してるようなのばっかりでつまらない。
263: 匿名さん 
[2012-01-17 20:59:57]
だから、わかるなら説明してみなよ。そもそも、
>金利予測の上で変動固定を決めるのが良いか悪いかではないよ。
って、なんでそんな話が出てくるの?いったい誰と話してるんだか。

固定さんって、いつもそうやって話をごまかしていない?
ちゃぶ台をひっくり返すようなマネをしても、
スレが荒れるだけ。
264: 匿名さん 
[2012-01-17 21:03:12]
最近変動さんも少しお疲れなのかな。
昔の元気がないのが少し寂しくもある。

もっと横綱相撲みたいな取り組みしてた時もあったけど、
最近はもっぱら「揚げ足取り」に終始してるし・・・
265: 匿名さん 
[2012-01-17 21:06:10]
>264

ああ、やっぱり答えられないのね。
いいよ。そこまで言うならスルーしてやるから。

きちんとしたレスならちゃんと相手してやるけどね。
266: 匿名さん 
[2012-01-17 21:12:55]
>265
キミ、よっぽど悔しかったんだろうな。
それが文章から伝わってきます。
267: 匿名さん 
[2012-01-17 21:13:35]
>262

あと、FPさんの意見が支持されたのは、
理論がすごいとかじゃなくて、変動、固定を共に否定せずに
扱ったから。要は品の良い文章だったからだよ。

変動派から見れば、FPさんのおっしゃっていることは、
納得こそすれ、「すごい」と思えるような部分はない。
いずれも自明の内容のことを、わかりやすく書いているに過ぎない。
そこはおそらく、FPさんも自覚しているんじゃないかと思うけど。
268: 匿名さん 
[2012-01-17 21:15:07]
>266

あ、こういう馬鹿は
スルースルー。
269: 匿名さん 
[2012-01-17 21:21:54]
フラットみたいに直近の金利改訂を予想するスレにすればいいんじゃない。変動金利の見直しは年2回。
10年間、現在のフラット金利より低ければほとんどの人は、安全ゾーンでしょ。固定君に20連勝すれば変動金利選んで正解。
まずは今年4月。金利は上がらないだろう。
270: 匿名さん 
[2012-01-17 21:24:55]
>267
>FPさんの意見が支持されたのは、理論がすごいとかじゃなくて、変動、固定を共に否定せずに扱ったから。
それは固定さんも同じだよね?
変動がダメとは言ってないんだし。
どちらがいいかはわからない!っていってるんだよ。常にね。
変動さんが変動は有利!とか言ってることに対して指摘したりしてるだけだからね。
271: 匿名さん 
[2012-01-17 21:29:20]
>270

だから、何が言いたいの?
272: 匿名さん 
[2012-01-17 21:38:40]
>>237
>>241
>>246
先進国で全期間固定にしたがるのは、インフレ率が低いからだと思う。
それゆえに、結局は損をする可能性が高いとも思う。

かつての高度経済成長期の日本で固定金利で借りるのは不可能だったろうし(そもそも無かった?)、
低成長に切り替わったら大損(まぁ借り換えれば良いけど)なので、
良くも悪くも低リスク低リターンだと思う。
273: 匿名さん 
[2012-01-17 21:48:29]
各国の全期間固定、変動の多寡について、読み返したら>>247に対して>>248で反論があったぞw

>都合の良い記事は海外では◯◯って出してますけどね。
>都合が悪い記事は比べることはできないですかw

これはさすがにひどくないか?

>>247はまったく正しい。というか常識。
>>248変動金利(≒政策金利)の仕組みを理解できていないようだ。

>そんな事いったら、背景の違う個々人でローンの組み方を比べても意味ないだろ。
>そんな事もわからないのか。

こっちはそれなりに正しいと思う。
変動と固定で議論がかみ合わないのは、前提としている返済力に違いがあるような気がするから。

返済期間の短い人は変動、長い人は固定、という部分までは両者で同じ考えだと思うけど、
「返済期間の短い人」「返済期間の長い人」の定義は難しい。

いろいろ考えると、元に戻って3%返済のテンプレで事足りることになっちゃうのかね。
274: 匿名さん 
[2012-01-17 22:14:19]
>>269
それやろうとしても、5年ぐらいは政策金利は上がらない。
で話が終わりになっちゃうから意味が無い。過疎スレになっておしまい。
275: 匿名さん 
[2012-01-17 22:20:46]
やっぱり今年あたり反転するわ
276: 匿名さん 
[2012-01-17 23:09:47]
>やっぱり今年あたり反転するわ

反転するといいね!固定さん。じゃないと今まで払って来た利息がムダになってますます変動スレで嫌がらせがエスカレートしちゃうもんね。
277: 匿名さん 
[2012-01-17 23:16:49]
>276

だからダメだって。こういう奴はスルースルー。
ただ構ってほしいだけなんだから。

278: 匿名さん 
[2012-01-17 23:30:19]
>やっぱり今年あたり反転するわ

あれ?将来を予想しちゃってる?しかも限りなく願望っぽいけどw
279: 匿名さん 
[2012-01-17 23:30:38]
>270
MIXで借りていますが、変動スレで一人だけ「変動最強」を常に唱えてる人が
いるようですね。この人が荒れる原因かと。
その他の人は変動も固定も背景によって有りという人が多い印象。
280: 匿名さん 
[2012-01-17 23:36:50]
>277
スルーできてないことに気付いてくれ。
281: 匿名さん 
[2012-01-17 23:40:43]
>280

なんで?
282: 匿名 
[2012-01-17 23:47:29]
281さん、さすがに空気読もうよ。
あなたが提唱する3%云々も悪くないけど
それだけじゃあこれからの人の納得感は得られない
のは40スレの歴史でも明らか。

少しでも意見が違う人や違う切り口で見てるFPを
ひたすらこき下ろしても滑稽なだけ。

せめて普通に会話しましょう。
283: 匿名さん 
[2012-01-17 23:50:43]
>281
レス付けたり反応してる時点でスルーできてないってこと。
無視&削除依頼でいいんでない?
284: 匿名さん 
[2012-01-17 23:52:52]
>>279
たしかに1人粘着で変なのがいる
285: 通りすがりのFP 
[2012-01-17 23:55:06]
>>219さん

>分からないものは分からないと正直に言うのは大切だと思うんだ。
分からないものは分からないと正直に言うのは何が大切で何で大切かご教授頂けますでしょうか。

>あなたは自分の言ってることに論理が通ってると思ってるのですか?
私がここで展開している借入及び借入タイプにおける論理は
・変動も固定も金融から資金を調達するという手段においてこの情勢は好ましい
・将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、自分の生き方にあった借入タイプであるべき
の2点のみだと思うのですが、この論理が破綻している理由をご教授下さい。

>>事実に基づく予見
>の内容をあなたは
>>お子様の学費やご両親からの資産譲渡とか
>と言われてますよね。
>例えばこの2つの費用がわかったとしても、
>>バランスの取れた収支となっているか見極める
>ことは不可能だと思いますよ。
>なぜなら将来の金利がわからないから。
>どうやってバランスしてるかどうか判定できるんですか?
>金利がわからないと、
>>お子様の学費やご両親からの資産譲渡とか
>とバランスしてるかどうか比較すらできないですよ。
>でもあなたは
>>バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
>なんてことを言ってる。
>これはおかしいな。
すみません、どこがおかしいかわかりません。ご教授下さい。

>やっぱり金利予測の上に立たないとそんな判断できないとおもうのですが、
>あなたは予測の上に立って変動固定の判断をしてる!と
>>思われたくないのでそのように伝えてるつもりです。
>と言われてますよね?

>論理的に矛盾が生じてることを言い続けても誰も納得しないと思います。
誰も納得しないと何が問題となりますでしょうか、ご教授下さい。

>>将来の経済情勢や金利推移といった事で判断するのではなく、自分の方針(スタイル、生き方、考え方・・・)で選択すべきだと。
>やっぱり将来の金利の数字がわからないことには、数的にバランスしてるかどうかの比較が不可能だと思いますよ。
>数的比較ができないのに
>>バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
>なんていうのはどうなのかなぁ?関心しないなぁ。
>分からないものは分からないと正直に言うのは大切だと思うんだ。
分からないものは分からないと正直に言うのは、何が大切で何で大切かご教授頂けますでしょうか。

>結局、アドバイスできることなんて、考え方とか生き方とかスタイルとか抽象的なこと位しかやれることはないと思いますよ。
>強いていうなら、限界金利位じゃないですか?
限界金利って何ですか?よくわからないのでご教授頂けますでしょうか。

最後に貴兄の意見は将来金利はわからない とおっしゃってますが、
それは、
1)将来の金利のみがわからない
2)将来の事は何もわからない
3)将来の事は何もわからないから金利もわからない
4)その他
の何れでしょうか?
またその回答となった事について
合理的な根拠に基づく説明でご教授頂ければ幸甚です。

他の皆さん
レス汚しで申し訳ございません。
仕事柄、属性を見極めたいとする欲望があり、
>>219殿が 単に嫌がらせ的に突っかかってきているのか、
自分の優秀さをアピールしたいのか、諸々を見極めたいと思い上記のレスを返してます。
また、皆様お気づきの通り、219殿はなんら議論するネタもなく自分の意見は全く述べられていないので
私としては、219殿の持論を聞きとげてこのスレを卒業したいと思います。
286: 匿名さん 
[2012-01-17 23:56:11]
>282

だからさ、あなたこそ空気を読みなって。
いったい誰と話しているの。私が3%を提唱した?
勘違いも甚だしいね。3%の議論は同意だけど、
そんなことで、馬鹿な固定君を説得しようなんて、
全く思っていませんよ。
それと、どこをどう読んだらFPさんをこき下ろしたことになるわけ?

普通に話してほしかったら、少なくとも「事実」を書いてごらん。
話はそれからだと思うけど。
287: 匿名さん 
[2012-01-18 00:01:26]
>283

わかりました。以後気を付けます。
288: 匿名さん 
[2012-01-18 08:10:23]
毎月の返済額<毎月の貯蓄額にできるように組めばよい
289: 匿名さん 
[2012-01-18 10:35:37]
>285
>分からないものは分からないと正直に言うのは何が大切で何で大切かご教授頂けますでしょうか。
そんなこと当たり前の話だと思いますが、そんな車輪の再発明みたいなことを僕がやるんですか?

>私がここで展開している借入及び借入タイプにおける論理は
>・変動も固定も金融から資金を調達するという手段においてこの情勢は好ましい
>・将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、自分の生き方にあった借入タイプであるべき
>の2点のみだと思うのですが、この論理が破綻している理由をご教授下さい。
いつ俺がその2点の論理が破綻してると言った?
特に2つ目の指摘なんて同意の文章まで書いてるんだよ。
指摘されてる主張が何かをまず把握するのは議論する上で基本的なことだと思うよ。

それにあなたは2点のみ主張してると言ってるけど、
>バランスの取れた収支となっているか見極める
とか
>昔のような世界大恐慌なんて事は起こりません。
とか
>現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ない
とか
ほんとにいろんなこと主張してるよ。
主張は2点のみだ!なんてそんな指摘の入らなそうな主張だけピックアップして「なんでだめなの?」なんていうのはフェアじゃないね。

だからこそ
>バランスの取れた収支となっているか見極める
とか
>昔のような世界大恐慌なんて事は起こりません。
とか
>現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ない
とかに指摘を入れてるんだ。
この3つの主張のうち2つ目は
>おっしゃる通り、将来について断言した表現は誤りでしたね、申し訳ないです。
と言われ間違いを認められましたよね。
3つ目にに関しては、事実上間違いを認めていると思います。なぜなら、
>・将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、自分の生き方にあった借入タイプであるべき
とあなたが主張されてる以上、
>現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ない
というあなたの主張は「将来の金利率を予想して借入タイプを決めている」ので論理的に矛盾しています。
つまり、自分で言ったことを自分で否定しています。

そして一つ目の主張。
>事実に基づく予見をして、バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
への指摘ですが、小学生でもわかる引き算の世界です。
(将来の収入)ー(将来かかる費用)=
を計算して初めてバランスしてるかどうかがわかります。
金利が変動するということは将来かかる費用がわからないということです。
つまり引き算ができない。
引き算ができないとバランスしてるかどうかは判定できないですよね?
あなたは
>バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
といわれてるので、
あなたは、どうやって引き算をしたのか?
もしくは引き算以外にバランスを見極める画期的な方法をご存知なのか?
それを質問してるのです。


>誰も納得しないと何が問題となりますでしょうか、ご教授下さい。
FPさんなんですよね?
お客さんが納得してくれないと困るんじゃないですか?

>限界金利って何ですか?
その人が支払えるであろうMAXの支払い額から算出された金利のことを指しています。
もちろん収入減リスクが存在する以上、将来にわたって確定的な数字ではないですけどね。

>最後に貴兄の意見は将来金利はわからない とおっしゃってますが、
>それは、
>1)将来の金利のみがわからない
>2)将来の事は何もわからない
>3)将来の事は何もわからないから金利もわからない
>4)その他
>の何れでしょうか?またその回答となった事について合理的な根拠に基づく説明でご教授頂ければ幸甚です。
1)は間違いですね。だって明日雨がどの位ふるかはわからないからね。明日の雨の量というもう一つの将来のわからないことがでてきたから、1)はいえない。
2)は「将来の事は何もわからない」かどうかは僕には分かりません。少なくとも将来の金利はわからないよ。
3)は2)で言ってるように、「将来の事は何もわからない」かどうかは僕には分かりません。少なくとも将来の金利はわからないよ。!としかいえないね。
4)その他?

>なんら議論するネタもなく自分の意見は全く述べられていない
あなたは意見とは何かをご存知かな?
実は反論が意見なんだ!
あなたの意見も自分じゃ気付いてないかもしれないけど、何かの意見の反論の形になってるんだ。
議論っていうのは反論を繰り返すものなの。
だから
>自分の意見は全く述べられていない
というのは間違いで、あなたと同じように自分の意見を述べてるんだ。

それでもあなたが納得がいかないならもうすでに書いてることだけど、
「固定も変動も返済おわるまでどちらがよかったかはわからない。」
これが僕の意見。
今の時点であーだこーだと考えても将来のことはわからない。
将来の(収入も費用も考え方も生き方)も変わるかもしれないし、かわらないかもしれない。
じゃー決められないじゃないか?と言いたくなるだろう。
不確実性の世の中で金利だけじゃなく自分の考え方や生き方まで変わるかもしれないときたら、こりゃどうすればいいのじゃ。とね。
将来がわからない中でどうたちまわるのが賢いか?
それこそが大事なポイントだと思う。
僕の解は保険だった。
もちろん僕が正解だと言ってるわけではない。
いろんな人がいていいと思う。
290: 匿名 
[2012-01-18 10:54:55]
「わからない」と主張できれば満足
=わかったような意見にはとことん反論

そういう人には固定が向いているし
ある仮定に基づいて議論したい人とは永久に噛み合わない

という事はわかった
291: 匿名さん 
[2012-01-18 11:02:23]
>290
289の文章読めばわかるけど、
固定の彼は
>将来がわからない中でどうたちまわるのが賢いか?
に重点を置いてるのに対し、
あなたは、
>ある仮定に基づいて
どうたちまわるのが賢いか?
に主眼を置いているということ。

でも、FPさんも固定の彼も
>将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、
というのは共通してる。
292: 匿名さん 
[2012-01-18 11:49:00]
>289
「反論が意見」面白いこと言いますね。
私はそうは思いませんが、ここではあなたの意見に従って考えてみましょうか。

「僕の解は保険だった。」
保険とは保険業法で規制された云々。。。という言葉の揚げ足取りは、あなたがしている悪癖を真似るだけなので、
やめておきましょう。

仮に「保険のようなもの」と置き換えて考えましょうか。
しかし固定金利は保険のようなものではありません。
保険は、保険料を前払いすることにより、保険事故が発生した時に保険金を受け取るものです。
固定金利は、保険料を前払いしても、保険金を受け取ることはありません。

たぶんあなただと思うのですが、
「将来を予測して変動を選ぶのは間違いだと思う」とおっしゃっていたかと思います。

ならば、私は、
「固定金利=保険と解釈して、固定を選択することは間違い」
と言ってみましょうか。
293: 匿名さん 
[2012-01-18 11:54:45]
横槍で申し訳ない。

>290
2点の論理については、FPさんは以下のように述べています。
  >借入及び借入タイプにおける論理は
論点はこれに絞るべきでは?


  >指摘されてる主張が何かをまず把握するのは議論する上で基本的なことだと思うよ。

仰るとおりですね。
しっかり把握してください。
ちなみにあなたの主張は文章を読んでいても見えてこないです。(見えづらい)
>290の最後でやっと見えてきたかな。
自分の頭の中では整理できているのでしょうけど、それを説明するのならもっと分かりやすくしてほしい。
具体的に言うと以下のくだり。

  >>事実に基づく予見をして、バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
  >への指摘ですが、小学生でもわかる引き算の世界です。
  > ・・・(以下略)

なぜここで書けている文章を最初から書かないのか?
>219 では「これはおかしいな」で終わってしまっているので
相手に伝わらないのです。


  >もちろん僕が正解だと言ってるわけではない。
  >いろんな人がいていいと思う。

ではなぜ相手の意見に対して否定的な反論ばかりするのでしょう?
「そういう意見もあるんですね、自分はこう考えてます」でいいじゃないですか。
上から目線的な書き方に見えると、それを読んだ本人は快く思いませんよね。
これは一部の変動の方々にも言えますけどね。


これだけだと日本語の話だけで終わってしまうので、それっぽいこと聞きます。
今、固定を何年何%で組んでいるのですか?
参考までに教えていただきたく。
私は変動35年0.775%です。
数年後に1%台の長期固定がまだあれば借替も考えています。


最後に、俺/僕/私は統一しましょう。
以上。
294: 匿名さん 
[2012-01-18 12:00:44]
>293
>否定的な反論ばかりするのでしょう?
反論は否定です。
肯定する反論は存在しません。
295: 293 
[2012-01-18 12:06:24]
あ、そりゃそうですね。
失礼。
296: 匿名さん 
[2012-01-18 12:07:55]

>292です。
ついでにもう一つ。
「今の時点であーだこーだと考えても将来のことはわからない。」

あなたは天気に例えていたので、同じく天気に例えてみましょうか。

「明日雨がどの位ふるかはわからない」
その通りです。

例えば沖縄で、明日の12時ちょうどの降水量や気温をピタリあてることはできません。
ですが、沖縄で今年の夏に雪が積もるほど降ることはありえない、ということは予測できます。。

このレベルの予測ですら、分からないから予測しない、というのなら、
そういう考え方もありだとは思います。
私は、そういうあなたの考え方までは否定しませんがね。
297: 匿名さん 
[2012-01-18 12:18:43]
>296
金利ボーン

沖縄で雪

が同じようなことだと言ってる?

それが同じようなことかどうかは、
「わからない」

ただ大事な点がある。
わからない中でどう立ち回るのが賢いか?を考える、つまりリスク管理を考えた時に、
普段の平和な状況でリスク管理を考えても意味がないのは今回の津波でよくわかったことだろう。
普通に考えたら金利ボーンがないのはそりゃ俺だってそうだ。
ただ、リスク管理ってのは普通の世界で考えたったなんの意味もないってこと。

あなたが、普通の世界の中から沖縄で雪と一緒といったところでリスク管理の世界(異常値の世界)にいる人には何も響かない。
298: 匿名さん 
[2012-01-18 12:33:38]
あなたが289さんと同一人物かどうかわかりませんが、
289で、天気の例えが出たから、私も天気に例えただけだけです。

雪が降る(金利が上がる)程度なら、異常気象によりあり得るかもと思ってます。
雪が積もる(金利が暴騰)ことがあるか、ということですよね。

「普段の平和な状況でリスク管理を考えても意味がない」
強く同意します。

では、普段の平和な状況で、そんな異常な状態下で、固定金利が固定し続けることが前提になっている、
これについては、どう考えますか?
299: 匿名さん 
[2012-01-18 12:36:12]
あ、ちなみに、
「リスク管理の世界(異常値の世界)にいる人には何も響かない」
とおっしゃいまいたね。

私は、別に誰かに何かを響かせるつもりはないです。
No.289の意見に反論しただけです。

響くとか、響かないではなくて、反論には反論でお願いします。(でしたっけ?)
あ、これは、蛇足ですね。失礼しました。
300: 匿名さん 
[2012-01-18 12:47:30]
>298
>普段の平和な状況で、そんな異常な状態下で、固定金利が固定し続けることが前提になっている、これについては、どう考えますか?
質問をもう少し別のいい方でお願いできますか?
ちょっと質問の文章の意味がわかりにくいです。
301: 匿名 
[2012-01-18 12:47:31]
予測や仮定を全否定するなら
「議論」なんてできない

単に起きた事実の確認(=結果論)でしかない
と思う
302: 匿名さん 
[2012-01-18 12:55:58]
>>297
同じようなことだと思うよ。>政策金利がボーンと沖縄で雪
政策金利の急騰は、バブル景気になることを除けば日本の破綻を意味してるからね。
303: 匿名 
[2012-01-18 12:56:53]
なんか昼も休まずなスパルタンなやり取りが
続いてるね。
そんな哲学的に自分を極限に追い込んで
考えなくても、あっさりフラットSにして気楽に
ママ友とランチ行ったら。
304: 匿名さん 
[2012-01-18 13:00:43]
ちなみにテンプレと言われるもの、普通の世界で云々言ってるだけだと思うので、リスク管理の点からは意味がないと思う。
あくまで普通の平和な世界の中での話。
金利が異常値となった時に変動で組んでいるとがどうなるかを示してこそ、現在の変動と固定の金利の差の意味が説明できる。
305: 匿名さん 
[2012-01-18 13:03:49]
あ、すいません、文章編集してるうちに、
変な文章になってました。

297さんが、金利ボーンと言っていた人と同一人物として話しますね。
ハイパーインフレなどの異常事態を想定した上で、固定なら安心と思いますか?

という問いかけです。
306: 匿名さん 
[2012-01-18 13:05:57]
>301
FPさんも固定の彼も
>将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、
といってるけどね。
307: 匿名さん 
[2012-01-18 13:08:17]
>>304
そういった状態では、変動はおろか固定でも変動と同じような状態に陥るので
それを固定でヘッジしようとする行為は、保険としては何の意味もなさない。
つまり、異常な世界では固定も変動も同じ。

政策金利急騰=デフォルトの事態に備えるには、それが起きても債務が問題ないレベルまで
早期に返済することか、真の意味で保険となるヘッジ的なポジションを持っていることが必要。
変動の人もノーガードで大丈夫っていうわけじゃない。
308: 匿名さん 
[2012-01-18 13:09:03]
>305
火災保険は地震がおきたら意味ないから火災保険って意味ないよ。って言ってるのと同じだと思います。
100%カバーしてる保険はないし、あったとしてもすごく高いと思う。
309: 匿名さん 
[2012-01-18 13:10:24]
連投すいません。
305は300に対する回答です。

304さん
そうですね。それこそ、残債を少しでも減らす、が
回答だと私は思います。
310: 匿名さん 
[2012-01-18 13:10:46]
>307
308を読んでみて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる