京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!
[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00
\専門家に相談できる/
今、京都で気になるマンションは?
1195:
たかし
[2007-02-15 20:47:00]
質問です。 予算は3500万円 家族4人 車が1台 仕事は烏丸です。 京都市内の殆どのマンション見に行きましたが・・・・ 駅が近く、買い物が便利で環境の良いところを探しています。 皆さんなら何処を選びますか? 今は大阪の枚方に住んでいます。 通勤が不便なので引っ越そうと考えています。よろしくお願いいたします。
|
1196:
匿名はん
[2007-02-16 03:02:00]
3500万円ですと、右京区か伏見区あたりかと思います。いずれも烏丸まで出るにはいいところだと思います。
右京なら、エスリード太秦(地下鉄東西線新駅の近く、太秦学区)、サーパスシティ西院日照町サニースクエア(ダイヤモンドシティハナが近い、西院学区、阪急西院駅もぎりぎり徒歩圏内)。 伏見区なら、ネバーランド桃山御陵ロジュマン(大手筋商店街近く、桃山学区、近鉄桃山御陵前駅、3500万円台の部屋が売れ残っていたと思う)、イニシア伏見丹波橋(大手筋商店街近く、近鉄丹波橋駅、板橋学区)といったところでしょうか。 これらはあくまで私の主観です。正直、3500万円では、むちゃくちゃ環境の良いところは買えないと思いますが、そこそこの環境で、烏丸までの便を考えると、私でしたら、以上のマンションを検討しますね。 |
1197:
匿名はん
[2007-02-16 04:09:00]
そうですね。中京の中途半端な物件よりは上記の物件が良いかもしれません。
でも右京は部屋が広いけど、工業地域とか周辺環境に難があるし、 桃山御陵ロジュマンはいい物件だけど、良い部屋はだいぶ高かったような・・。 私のような庶民が完全に満足できる物件って、なかなかないですねえ。 はあ・・・。 |
1198:
匿名はん
[2007-02-16 07:26:00]
たかしさんへ
4人家族とありますが、4LDK希望ですか? |
1199:
匿名はん
[2007-02-16 14:16:00]
スレちがいですが、滋賀に住む抵抗さえなければ大津もお勧めです。
大津駅 西大津駅ですと京都まで2駅です。 私も西大津在住で四条烏丸勤務ですが、ドアtoドアで30分ちょいです。 ちなみに駅まで3分物件ですけど。 大型スーパー、運動公園、中学校、スーパー銭湯など徒歩10分圏内です。 3500万で100平米4LDKに買えます。 しかし京都より田舎ですし電車の本数もすくないです。 |
1200:
匿名はん
[2007-02-16 23:17:00]
たかしさまへ
京都市内の定義が微妙ですね。南区・伏見・山科区や桂周辺は京都市内と認めてない方がこのスレは多いですね。北尊南卑思想を実感します。右京区の工業地域のマンションを視野に入れるくらいならなら、新築で3500万だと周辺環境と交通の便さ気にしなければ、叩かれるのを承知(笑)でマークスゲート京都サウスをおすすめします。京都市内で4LDKの最上階に手が届きます。治安も排ガスも言われているほどではないし、学区についても、浮いたお金で私学に通わせるという手もあります。車も手放す必要もありません。このスレでは京都に未練がある滋賀流出組が出没するようですが、くれぐれも滋賀は避けたいものです。滋賀出身・枚方在住の友人も滋賀のマンションを検討してると言うと「なんで滋賀県に?」と目を丸くします。 |
1201:
匿名はん
[2007-02-17 00:15:00]
そんなに滋賀ってだめ?
|
1202:
匿名はん
[2007-02-17 12:21:00]
マンションというのは、都会の住居だと思います。
京都から滋賀に勤務していますが、家族で滋賀に 住むなら一戸建てがいいと思います。 |
1203:
匿名はん
[2007-02-17 12:35:00]
ここは京都のマンションの情報交換のスレです。いいかげんにしてください。
|
1204:
匿名はん
[2007-02-17 13:37:00]
滋賀の話すると叩かれるよ。もう辞めといた方がいいよ。
ここは田の字中心の話をしたい人が多いから。 『京都→滋賀流出予備軍っていうスレ』があったはず。 |
|
1205:
匿名はん
[2007-02-17 14:55:00]
|
1206:
匿名はん
[2007-02-17 16:00:00]
京都で一流企業の社長が多く住んでいる場所は以下の通り(商議所関係者による)。
下鴨、北白川(左京区) 桂坂(西京区) 桃山御陵(伏見区) もちろん、マンションではない場合が多いのですが、強調したいことは 「住環境や高級感は行政区によらない」というのが京都の常識(既出だが)。 マンションの基本は利便性を買うもので、それに加えて住環境とか学区とか 予算の都合と広さとかを、個々人の価値観と好みで組み合わせればよいのでは。 繰り返しだが、京都において行政区の評価はあまり意味をなさない。 具体的な物件について意見交換できれば、建設的だし、望ましいと思われます。 説教くさくて失礼。 |
1207:
匿名だよ
[2007-02-17 16:36:00]
なるほどね。同じ区でも場所によるもんなー。
ところで西大路駅前ってどうですか? 白黒のマンション検討しようと思ってるんですけど、駅前はちょっとゴミゴミしてる感じもあって・・・ |
1208:
FM802
[2007-02-17 17:48:00]
中京区烏丸付近に住んでますがFMは綺麗に入りますよ。
ただし、アンテナの向きによっては悪い時もあります。 6000万や8000万のマンションを買う中高年は ローン組みませんよ。北山や下鴨の一戸建てを処分 して引っ越して来ますから。 |
1209:
たかし
[2007-02-17 23:50:00]
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。色々、考えた結果、右京区のサーパス西院とネーバランドのどちらかにしようと考えています。 通勤と買い物の便が決めてです。妻が専業主婦の為、妻の気に入ったマンションにしようと考えています。明日、モデルルームに再度行ってきます。結果をまた報告します。おやすみなさい。
|
1210:
ニート課長
[2007-02-18 02:20:00]
結論は誰がなんと言おうが、自分の住みたいところを 京都、滋賀なんて替わらないし
枚方なんて最近特急が止まるが 田舎でしたよ 大阪では門真や交野が田舎と言われましたが 交通の改善で 特に交野地区なんて 家が5000万以上やし 駅前など1億円の 家になっています。 1000万の家が数十年で今では一億!”!! マンションは地震が来たときの保証はどうなるのか!!! たかしさんがんばって下さい。 確かに枚方から烏丸は遠いし 交通も乗換で不便ですね 淀川に橋が枚方から淀までないので 苦しいし 枚方の菊人形が無くなり寂しいですね。 |
1211:
匿名はん
[2007-02-18 15:03:00]
予算3500万でたかしサンのおっしゃる用件を満たすのは今生活レベルを落とさないと無理では?部屋を狭くするか、車を手放すか、環境が悪くなるとか・・・妥協しないマンション選びをしたいですなぁ!結果が楽しみです!
|
1212:
ニトリ部長
[2007-02-19 13:04:00]
たかしさん。モデルルーム行ってきた感想はどうでしたか?
どちらがよかったとかありました? |
1213:
匿名はん
[2007-02-19 14:53:00]
田の字地区エリアに住んでいると、車は要らないよ。
どこへ行くにも自転車で十分。 そんな私も去年の車検で手放しました。 築数年経つと、駐車場の空きがあるマンションが増えてくるので 住んでいる人では同感の人多いと思う。 車関係の費用を住宅ローンに回せば、高くなった田の字地区でも手の届く人多いと思う。 |
1214:
匿名はん
[2007-02-19 16:00:00]
確かに自動車を足として利用している人はそうでしょうね。
ガレージ代だけでも月に3〜4万円かかりますからねえ。 (マンションの専用駐車場だと少しマシなのですかね?) 私のように週末のドライブが楽しみな人間は手放せず、近所の実家に 置いている始末ですが・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報