京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!
[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00
\専門家に相談できる/
今、京都で気になるマンションは?
1095:
匿名はん
[2007-02-05 17:23:00]
|
1096:
匿名はん
[2007-02-05 17:42:00]
京都市内にこだわらないのなら、宇治市なんて
またひと味違っていいかもよ。 |
1097:
匿名はん
[2007-02-05 18:46:00]
>1082さんへ
病院をキーワードにして右・左・上・中京区であげてみました。但し、近いというより、ここなら通院できるかな・・・ぐらいの感覚です(診療科は無視しています)。また、ここをご覧のみなさまに加筆、修正などしていただけたら嬉しいです。 右京:サーパスシティ西院日照町→市立病院、西京病院 左京:ネバーランド京都下鴨東→京都下鴨病院、第二中央病院 同上:フォルム松ヶ崎ノーザンレジデンス→修学院病院 上京:パークホームズ今出川→堀川病院 同上:グラン・ブルー智恵光院通→京都第二赤十字病院 同上:グランエスパス御所東→府立医大病院 中京:シャリエ西大路御池→西大路病院、中央病院 同上:サーパスシティ御池西大路通→西大路病院、西京病院、リハビリテーションセンター附属病 院、島津メディカルプラザ(病院ではないかな?) |
1098:
匿名はん
[2007-02-05 23:20:00]
>1090さん
私は粟田口のマンションに住んでいる者ですが、とても静かで環境もよく大変満足しています。 聞くところによりますと東京の方もセカンドで多くいらっしゃるようですよ。 この辺りはこの3年ほどの間にいくつか新築マンションが建ちましたが、もともとまとまった場所が 少ない所なので、これからマンションが建つ確率は低そうです。 建つとすれば、以前グランドヒルズのMRがあった場所(現在は更地)ぐらいですかね。 すぐ近くにマジェス岡崎がありますが、こちらも良い立地だと思いますよ。 |
1099:
憧れさん
[2007-02-06 12:25:00]
みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。
南区にメロディハイム西大路がでましたが、南区は”排気ガスがすごくてゴミゴミしてますし、その他諸々ありますし・・・”のように、あまり人気がないようですね。 人気がないのは、具体的にどのようなところなんでしょうか。教えてください。 |
1100:
匿名はん
[2007-02-06 14:16:00]
京都への憧れ。。。。
1.ベランダから大文字が見たい 2.祇園祭でマンションの前が人だらけ、と迷惑してみたい 3.駅伝で車が駐車場から出せない、と迷惑してみたい 4.買い物は錦 5.買い物は三条商店街 6.買い物は堀川商店街 7.毎朝鴨川を散歩 8.毎朝御所を散歩 9.毎朝二条城周りを散歩 10.毎朝たたずの森を散歩 11.西陣で着物の生活がしたい 12.京町家の町並みの中で生活がしたい 南区では上記の項目はどれもクリアできません。 京都のどんなところに憧れるのでしょうか?もし週末の観光程度ならば、南区等で広い間取りのマンションを買って、たまに市内観光を楽しむほうがきっと安い。たとえ毎回タクシーで観光しても、田の字でマンション買うより、きっとその方が安いと思う。 ・・・その他諸々・・・は、京都にかぎらず、どこの土地でもなんとなくあるものだと思います。 |
1101:
匿名はん
[2007-02-06 14:22:00]
たたずの森。。。。。。。笑!
糺(ただす)の森です。 5、6の商店街はふつうの商店街。 前に病院の事が書いてありましたが、西大路御池あたりなら、市立病院、第二日赤、民医連中央病院(外来は別診療所であり)等にいくし、京都市内あまり広くないのでどこにすんでいても病院はそう不自由しないと思いますよ。 |
1102:
匿名はん
[2007-02-06 16:36:00]
京都らしさを求めるのなら、住所表示が 〜〜区○○通××上る との通り名表示になっている場所でしょう。〜〜区・・・町 と町名表示の場所なら、その他全国にある町と変わりませんよ。ただし、高さ規制の影響でびっくりするほど値段が高いです。
|
1103:
匿名はん
[2007-02-07 14:42:00]
田の字地区(賃貸だけど)に住んでるが、普段感じる京都らしさといえば
観光客がガイド本を片手に戸惑っているところを見かけることくらいだろうか。 鉾町に住むことにはあこがれるけど、実際は大変そうだからあこがれのままでいい。 御所の周りか、東山連峰を眺められるところが良さそう。京大・府立医大・日赤も近いし。 |
1104:
匿名はん
[2007-02-07 23:15:00]
四条通から御池通そして烏丸通から寺町通に囲まれた
地域は、通る度にマンション用地か?と思われるかなり広めの 土地が出現している。旅館やガレージはどんどん閉鎖されて いるし、高さ規制の前にさっさと高値で土地を売り抜けたい 地主や会社が多いようだ。 だから、今年販売計画にある マンションはまだまだ沢山あるはず。 慌てない慌てない! |
|
1105:
匿名
[2007-02-08 02:53:00]
これからも建設ラッシュは続くのでしょうね。でも金利も上がるし、そろそろ消費税の上がる気配ですし。
住宅ローン減税率もどんどん下がります。高い買い物なので焦って買うのはおすすめしませんが、 早く決めたいですよね。 |
1106:
匿名はん
[2007-02-08 09:05:00]
田の字の中のマンションって となりに急に高い建物がたつ危険性もあるし、
そういいとは思わないけど。。。。。 町中の景観もどんどん失われていく寂しい京都。。。。。。。 |
1107:
匿名はん
[2007-02-08 09:16:00]
ネバーランド下鴨東の物件、高すぎだね。いくらなんでも
バブルだよ。価格表見てビックリです。。。 |
1108:
名はん
[2007-02-08 09:30:00]
ネバーランド下鴨東、住宅情報ナビみました。
売れそうだからあの価格設定なんでしょうね。残り何戸でしょうか。 |
1109:
匿名
[2007-02-08 11:12:00]
東向きの部屋は公園をはさんで7階建ての公団が建ってて景観もちょっとね。
でも強気な価格ですよ。南側なんて6、7千万円なんて、とても買えません。 どんな仕事の方が住むのでしょうか。 |
1110:
匿名はん
[2007-02-08 12:36:00]
実際は高野なのに「下鴨東」なんて高級感を打ち出してるから
地元の人はわかってて手を出さないんじゃない? |
1111:
匿名はん
[2007-02-08 13:13:00]
ホテルニュー京都跡地はまたホテルらしいけど、その隣のガソリンスタンド跡地はマンションになるかも、だって。もしマンションだったら、いい立地だと思う。もしマンションとしても、今からだと高さ規制がかかるから、せいぜい10F建。南向きの眺望は問題ないでしょうね。
|
1112:
匿名はん
[2007-02-08 13:20:00]
>1110さん
おっしゃる通りネバーランド下鴨東は実態と価格が釣り合ってない気がします。 もちろんその立地なりのメリットもあるから、物件そのものが駄目と言うつもりはないですが。。。 どう考えてもバブル価格。発売が去年ならまた価格も違っていたかも。 |
1113:
匿名はん
[2007-02-08 23:30:00]
ネバーランド、少し自信過剰かと。
高級イメージなど全然ないのだが。 |
1114:
匿名
[2007-02-08 23:52:00]
ホテルニュー京都跡地ってどこですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あとは、レピア神宮道アーバンライフ・グランドヒルズ岡崎神宮道・パークハウス京都岡崎有楽荘等が中古なら候補ですが、中を見て良かったのはパークハウスでした。