玄関ドアを引っ込めた形にせず、外壁の面位置にしました(玄関を広く取れる為)。
西道路の為玄関の位置も西なのですが、凹凸のない玄関でシングルドアの為勝手口かと思ってしまいます。
デザインも変なのですが、それより雨の日は雨が入ってきそう心配です。
雨のことまで考えていませんでしたが、同じような玄関にされた方はいますか?
雨は入ってきますか?
庇も狭い為傘を畳む場所もないかも・・・
[スレ作成日時]2007-05-24 00:11:00
玄関の部分の形状
2:
匿名さん
[2007-05-24 07:33:00]
|
3:
匿名さん
[2007-05-24 10:18:00]
雨の侵入は、玄関扉の形状によると思う。
たまに、外壁と玄関扉がフラットな家を見かけるけど、 玄関扉が雨に打たれて、かなり汚れていますね。 マジマジ見ているつもりがなくても、 玄関扉が外壁とフラットになっていると、通行していると目に入りやすいです。 玄関ポーチがないと、 雨のたびに玄関扉を拭く作業が必要になってくるんだろうけど、 やってられなくなるんでしょうね。 ヒドイ家は錆びていたり、朽ちている。 間に合うなら玄関ポーチくらいは付けた方が・・・。 雨の日に玄関開けようとして、 玄関扉の持ち手が濡れているって嫌じゃないですか? 玄関に鍵を指す時も傘を差しながらで、 手荷物を沢山持っていれば、どれかを地面に置き雨ざらしになる事もありますよね。 玄関の前の軒って大切ですよ。 入り口扉の前に屋根のあるスペースがあれば、 そういった不快感から解消されると思います。 |
4:
匿名さん
[2007-05-24 10:39:00]
大雨の時、鍵あけるまで雨ざらしになるのは嫌です。
ポーチと下屋根はつけたほうがいいのでは? 勝手口にしか見えないといいますが、ガーデニングで結構何とかなります。 花台置いて、寄せ植えのプランターにマスコット並べとくとかすれば、印象はかなり変わりますよ。 |
5:
匿名さん
[2007-05-24 11:29:00]
ご近所の家、勝手口のドアが我が家の玄関ドアと同じだった・・・・・
|
6:
匿名さん
[2007-05-24 11:57:00]
うちの勝手口のドアも近所の家の玄関ドアと同じだよ
|
7:
スレ主
[2007-05-24 16:30:00]
やはり雨の日は大変になりそうですね。
うちはアルミ(多分)ドアなので腐食は無いと思いますが、塗装はもたなそうですね。 外構のカタログ(TOEX)に良さそうな玄関屋根がありますが、定価で50万以上します。 買い値はどのくらいか分かりませんが、これなら坪数増えても間取り変更した方が良かったかも知れませんね。今更変更は出来ませんが・・・ >2さん ドアの塗装っていくらくらいでしょうか? |
8:
2
[2007-05-24 20:12:00]
|
庇は2階部分(高さは6メートルくらい上)のため、雨風が吹きつけ、ドアのメンテナンスは年に一回しています。
木製ドアの為、塗装などです。