より気持ち良く住める住環境を協力してつくりましょう。
[スレ作成日時]2012-01-11 00:30:46
プラウド伊丹郷町レジデンス パート2 【住民専用】
373:
住民パパ
[2013-08-12 23:34:50]
|
374:
マンション住民さん
[2013-08-14 00:32:35]
一階のあの部屋であの値段では売れないでしょう。
二千万後半で売れたらいいほうです。 |
375:
マンション住民さん
[2013-08-14 15:57:26]
築2年少しで売却ですか。希望価格で売れれば良いですね。所有者の一人としてプラウドの中古価格の評価が明らかになる訳で、少しでも分譲価格に近い価格が維持できれることが理想ですから。やや欲張りすぎですね。今後、売却される方、賃貸に出させる方が増えると思いますが、資産価値を少しでも下げない様な良い住環境の維持が大切ですね。
|
376:
マンション住民さん
[2013-08-14 16:03:51]
バルコニーの床面からの照り返しに困っています。遮光カーテン、床面にはタイルは敷き詰めていますので少しは照り返しを和らげる効果がありますが、なにせ連日の猛暑、晴天、日照時間が長いので困っています。バルコニー用の日陰テントか、ヨシズ、人工芝かと思案しています。打ち水は短時間ですが効果がありました。何か良い方法がありましたらご享受願います。
|
377:
マンション住民さん
[2013-08-17 20:48:55]
一階の売りに出されてる物件て、販売価格3100万代位だったような
二割ほど値段つり上げて 売れるんですかね? |
378:
匿名
[2013-08-17 22:35:51]
|
380:
住民
[2013-08-18 21:00:42]
中古物件の価格は新築時3300くらいですよ。
|
381:
匿名
[2013-08-18 22:55:05]
今日もエントランス少し臭かったです。
来客に指摘されました。 何か対策ないものでしょうか? |
382:
マンション住民さん
[2013-08-19 12:11:20]
378さん、ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。しかし、バルコニーは共用部ですので勝手に仕様変更に当たる黒色塗装はご法度です。人工芝マットでも敷き詰めようかと思案しております。
|
383:
住民さんA
[2013-08-22 21:55:31]
エントランスに空調入れて欲しいです。
設定温度高めでもいいので。 となりのジオのエントランスは空調入っていて嫌な臭いもしません。 何故、空調入れてくれないのでしょう。 |
|
384:
匿名
[2013-08-23 06:36:08]
もったいないからです。
|
385:
マンション住民さん
[2013-08-26 07:46:12]
先日の豪雨で機械式駐車場最下段の車の水没などの被害は無かったのでしょうか。排水ポンプの能力が知りたいです。
|
386:
マンション住民さん
[2013-08-29 11:52:14]
機械式駐車場ですが2種類のタイプがあります。ご存じですか?上下3段昇降式、縦横3段移動式の2タイプです。豪雨による浸水は特に上下3段昇降式の最下部のパレットを契約されている場合が最もリスクが高いのです。IHI社のメンテナンスがしっかり行われている様ですから過度の心配は無用に思います。ただし、台風による豪雨被害の場合は事前に移動される方が懸命にも思いますね。台風の豪雨や時間当たり100ミリの豪雨ですとエントランスも水没するものと推測されます。詳しくは野村不動産の所有者様HPからお問い合わせされるなり、お電話させては如何でしょうか。
|
387:
住民さんA
[2013-10-09 22:06:48]
あの部屋売れないなあ。
売れないからおばちやんイライラしてはるわ。 あーこわい!! |
388:
マンション住民さん
[2013-10-10 23:03:31]
387さん、他に書き込みたいことないの?
|
390:
住民さんA
[2013-10-11 18:36:04]
同じプラウドが建つのですね。
場所がいいので即日完売になるでしようね。 中古で売りに出しても値段を下げないと売れなくなりますね(>人<;) つらい⤵ マンション名はプラウド伊丹郷町なんですか? |
391:
マンション住民さん
[2013-10-17 18:44:30]
レジデンス がついてるか ついてないかの違いでややこしいですね。
できれば変えて欲しいです。 |
392:
マンション住民さん
[2013-10-21 12:48:47]
小西本社の取り壊しの影響で吸気口のフィルターの汚れがひどいですね。今まで掃除しなかった人もマメに掃除した方がいいようです。新しい建物の建築が終わるまでこの状況が続くと思うと憂鬱です。
|
393:
住民ママさん
[2013-10-21 16:17:47]
自然換気口3ヶ所のフィルターを入居後、2回目になりますがすべて取り外しました。エアコンの掃除の序に。白雪本社さんの解体工事の影響と云うよりも交通量が増えた川西尼崎線(旧産業道路)の車の排気ガスや界隈の工場の排煙によるものか褐色の汚れが今回もひどい状態でした。きっと某国からの黄砂も影響していますね。視界50メーターとかニュースで言ってましたから。今回も洗剤でフィルターを洗い乾燥させて取付ました。自然換気が良くなりました。その分黄砂とかpm2,5とかが屋内に入ってくるのでしょうね。フィルター清掃が良いのかどうか微妙。フィルターは2,3回程度は洗浄して再使用できるそうですから交換を見送りました。フィルターは意外と高い様ですし。皆様は如何されていますか。
|
394:
住民
[2013-10-22 16:32:40]
たまにセールスにくるフィルター売りは、やはり正規のじゃないですよね。安いんだけど…性能はどうなんだろ。
クリスマスイベント、なんかできるかな。いちいち煩い人多いしなー。暇なんやろうけど。 |
395:
住民さんE
[2013-10-24 17:39:33]
掲示板見ました。
補助輪付き自転車でイーストエントランスから出入りしたらダメと書いてあってびっくりしました。 一部の神経質なクレーマーの意見をすぐに掲示板にのせるのはどうかと思います。 |
396:
マンション住民さん
[2013-10-24 21:17:45]
子供が以前三輪車に乗っていたとき(玄関内に置いていた)、エレベーター→イーストエントランスを使って出入りしていました。
ただしその間は持ち上げて運んでいました。いくら三輪車とはいえ、エントランス内などで押していくのはダメな気がしたので。。 それに今回は三輪車よりも大きい、補助輪付きの自転車ですよね? それなら自転車用通路を通るのが当然でしょう。 |
397:
住民さんA
[2013-10-24 21:52:47]
人にぶつからないように気をつけてくれたらいいと思います。
ベビーカーと同じ扱いでいいのではないでしょうか。保護者が付いていらっしゃるので。 |
398:
住民さんB
[2013-10-25 20:40:05]
親が押す三輪車とかならベビーカーと同じ扱いで許容範囲だけど、コマ付き自転車は普通の自転車と同じ扱いでは?
|
399:
住民さんA
[2013-10-26 10:45:07]
そんな決まりありました?
いつ決まったのかしら? 台車は? 誰がいつ決めたのか知りたいです。 |
400:
住民さんA
[2013-10-30 14:26:42]
一般常識としては、小学生低学年の女児が3人、それぞれ補助車輪付きの自転車に乗り、子供たちだけでエントランスを出入りさせていることは少なくとも親御さんには子供を指導する責任があると思いますね。そもそも「誰が決めた。」と憤るより補助車輪付き自転車は一般の自転車と同等と思います。そうじゃないでしょうか。幼児が乗るバギーや三輪車とは道路交通法でも異なる様ですし、マンションと云う集合住宅での守るべき生活マナーの一つとしてご理解されたら良いのでは。指摘された方も目くじら立てて抗議されている様にも思えませんし、寛容な気持ちでマナーを守りましょう。
|
401:
住民ママさん
[2013-10-30 14:47:33]
399さんへ。
確か入居時に説明を受けた「管理規約」の中にあった様に思いますが。マンションライフの守るべきマナーとしてですね。駐輪場と自転車の利用について記載されていたように。 |
402:
匿名さん
[2013-12-24 03:27:37]
プラウド第二弾盛り上がってますね。
新しいのが出切ればお古のここは資産価値下がりますかね? プラウド伊丹郷町マークスってどうですか?【旧称:(仮称)プラウド伊丹郷町】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365116/ http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/itami/ >>370 1階の中古物件だけど3,680万円→3,560万円へ120万円下げてます。 購入者側から見れば新築と違って中古は3%の仲介手数料も掛かるよね。 新築第二弾の価格発表が1月にあるそうですよ。 資産価値分析の為に資料でも貰いに行こうかな(笑) http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=28&key=%A5%D7%A5... プラウド伊丹郷町レジデンス 価格:3,560万円 間取り:3LDK 専有面積:71.58m2 地上13階建て/1階部分 |
403:
ビギナーさん
[2014-01-03 21:22:47]
郵便受け前のハト糞かわいそう><
|
404:
マンション住民さん
[2014-01-06 15:04:08]
旧白雪本社の解体工事が完了し漸く静かになり粉じんの心配もなくホットしています。暫くは落ち着いた生活を取り戻せそうですね。そうそう、イーストエントランス側の「松枯れ」が進んでいますね。大丈夫なの?対策しても駄目なのでしょうか?
年末に造園業者さんが刈り込みと肥料を施してらしたようですが。 |
405:
マンション住民さん
[2014-02-05 15:47:20]
最近、上の階の人の騒音が激しい。特に、22時以降。タップダンスでもしているのか・・というぐらい、カツカツ、コンコンという音が響き、21時ぐらいまでなら我慢できても、22時以降、ひどい時は23時ぐらいとかまで何か音がしているし。
エレベータに注意の張り紙を貼り出しても、結局騒音出していると本人が認識しないと気にならないんでしょうね。 直接、上の階の人に言わない限り改善されないんでしょうか・・・ マンション生活なので、多少の騒音は・・と思っているのですが、最近ひどくてどうしようかと思います。 |
406:
住民さんA
[2014-02-07 19:02:37]
必ずしも真上の住人の方が原因とは限らないと思いますよ。
マンションは、意外なところからの音が響いたりするそうですから。 何時頃に、どんな音がするのかを管理会社に言って、真上の住人さんだけじゃなく、周囲の住人さんに気をつけて頂くよう連絡してもらうのがいいと思います。 そうしないと、真上の方が原因でない場合、関係が悪くなってしまいます。 騒音が解決するといいですね。 |
407:
マンション住民さん
[2014-02-09 14:42:13]
私もそう思います。真上の住人からの騒音とは限りません。真上、その左右の少なくとも合計3軒に騒音発生の可能性が高いと思います。経験上からそう思います。騒音発生については①具体的な日時、②音の種類(子供の足音、ペットの足音、ドラム式洗濯機の振動音、掃除機使用時の衝撃音、椅子机を動かす騒音等々)をより具体的に管理人さんに伝え、具体的なアクションを依頼することしか解決策はありません。騒音注意の掲示を依頼されるなら階数(何階のどの付近とまで)を記載しないと「我、関せず。」で解決しません。ここは管理会社の仕事ですから遠慮されることなく申し出られる方が良いでしょうね。この種の対応は管理会社の業務範囲なのですから。管理会社の対応でも改善しないのであればご自身で抗議することになりますが。嫌ですね。この種のストレスは。同情します。また、加害者にならない様に生活をチェックします。
|
408:
入居済みさん
[2014-02-15 11:10:38]
昨日午後、消防車と救急車が来て慌てました。火災では無かったのですが。少し下の階の様でしたが。3階当たり?。非常ベルは鳴らないのに消防と救急車がくるなんて、どう云うこと。
|
409:
マンション住民さん
[2014-02-16 18:56:35]
三階のお部屋ですね。
消防の方がはしごを持つて入っていかれましたが、何があったのか??? 謎です。 |
410:
住民さんD
[2014-02-19 16:09:50]
白雪本社ビルあとは駐車場とカフェになるそうですよ。
|
411:
マンション住民さん
[2014-03-24 11:42:34]
ハイルーフの駐車場、抽選らしいです。マンションの外に駐車場借りてる人も結構いたんですね。
|
412:
マンション住民さん
[2014-04-04 21:14:59]
数日前からインターネットの速度がすごく落ちてるのですが、皆さんはいかがですか?先日のメディアサプライのメンテナンス工事と関係あるのかな?
|
413:
入居済みさん
[2014-04-07 15:07:17]
私もそう感じています。数日前からレスポンスが落ちている様に感じます。きっと契約数の増加に対し回線増設等の投資がなされてないのでしょうかね。それで重複している各社各種のセキュリティーソフトのチェックをする事にしました。無駄に重複させているとレスポンスが落ちる事を経験していますので一部のソフトを削除します。
|
414:
住民さんA
[2014-04-07 22:21:47]
903号が中古で出されてますね。
それにしてもなぜ、和室を取り壊したんだろう? まぁ、1階のエレベーター前のまだ売れていない部屋より安い価格なんで先に 買い手は見つかるでしょう。 いなくなるのはさみしいですね。 |
415:
住民さんA
[2014-04-07 22:23:04]
こちらはネットの不都合は感じないですよ^^
|
416:
入居済みさん
[2014-04-08 15:01:18]
もう4年目ですからそろそろ転勤とか色々と事情が出始める時期にある様ですね。単身赴任とか、売却とかでご当人さんは悩まれるところですね。経験則では築20年で1/3強のお宅が転勤や諸事情で引っ越されていますから。
|
417:
入居済みさん
[2014-04-13 00:20:09]
ネット、明らかに遅いですね。
どこに問い合わせたらいいんでしょう... |
418:
マンション住民さん
[2014-04-16 15:50:58]
インターネットの件、NTTメディアサプライに問い合わせましたが、特に回線に異常は見受けられないとの回答でした。20時辺りになると下り速度が2Mbpsくらいしか出なくなっています。何か改善策があるといいのですが。
|
419:
入居済みさん
[2014-04-18 16:07:51]
マンション専用回線で管理会社を経由して一括契約している訳で周辺の契約者(新築マンション契約者)が急増していますからレスポンスが悪くなってきている様に思います。回線の増設しか解決策はありませんが新たな投資をする様には思えません。現契約が安かろう悪かろうに成らねば良いのですが。状況次第では契約の見直しが必要かも。但し、現状に不満の無い方もまだ多いのではないでしょうか。面倒でも管理組合総会で見直し決議をしてもらうか、個人でケーブル契約するかですが高くなるのも困りものです。
|
420:
入居済みさん
[2014-04-21 00:03:35]
周辺のマンションのネット回線が、我々のマンションにも影響するんですか?
|
421:
入居済み
[2014-04-30 15:24:52]
もう使い物にならないくらい繋がりません。
本当にどうにかして欲しいです! |
422:
匿名さん
[2014-05-01 09:12:26]
ここって、ベランダに洗濯物干してたら排気ガスで汚れますか?ら
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出来れば、Good Designマーク付きで(笑)