公式URL:http://mansion.j-rex.co.jp/kouhoku/
売主:ジェイレックス・コーポレーション
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
現在、大倉山に居住。
実家が東山田にあります。
実家との行き来のしやすさを第一に、
港北ニュータウン周辺で物件を探し始めたところです。
シティテラス横浜仲町台壱番館が様々な点で気に入ったのですが
身分不相応の買い物になる可能性大です。
そこで、諸条件劣るものの、こちらの物件の価格面に魅かれ
新羽は馴染みのある土地でもあり、検討しようかと考えております。
今週末にモデルルームの予約を取りました。
チラシ、HPを見て、準工業地域というのが、一番気に気にかかりましたが
現地周辺の様子は先に見て想像よりは悪くないという感触です。
皆さんの率直なご意見、ご感想等、何でもお聞かせいただきたいです。
[スレ作成日時]2012-01-10 16:10:45

- 所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東8丁目2773番(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新羽」駅 徒歩10分
- 総戸数: 63戸
レアシス港北ブライトプレイスはどうですか?
1:
購入検討中さん
[2012-01-11 14:07:22]
|
2:
購入検討中さん
[2012-01-18 13:32:31]
立地、設備全ての条件を考えると割安感があるなと
前向きに検討中です。 この物件が人気があるのかどうか気になりますが・・・ |
3:
匿名さん
[2012-01-18 14:04:38]
1さん
新横浜は新幹線も止まりますし、もし将来的に売却などの可能性のある方なら 新横浜の物件のほうがいいかもしれませんね。 ただここはここで環境的にすごくいいなと思います。 イオンまでもすごく近いですし、小学校も近い。緑も多いし子育てする方には いい環境です。 |
4:
匿名
[2012-01-18 19:49:49]
ここ周辺の資産価値、要は数年後の下落率です。分かる方、是非詳しく教えてください!
|
5:
匿名さん
[2012-01-19 02:54:19]
ここの物件は情報が少ないみたいだけど人気ないんですかね?
何か理由があるのか気になります。 どなたかわかりますか? |
6:
購入検討中さん
[2012-01-19 23:21:48]
近隣に工場とか倉庫とか多くないですか?
|
7:
物件比較中さん
[2012-01-19 23:27:37]
工場は多いですが思ったほどではないです。
むしろ結構住宅が回りに想像してたより、多いなと感じました。 |
8:
購入検討中さん
[2012-01-20 22:55:25]
確かに両隣りは工場でした。
でもひとつは町工場というか、小さかったのできになりませんでしたが。 やっぱり新羽だからですかね… イオンも近いし普段の生活には困らなそうですが。 共働きだと交通の便の良さそうな新横浜ですかね。 |
9:
購入検討中さん
[2012-01-22 23:02:50]
港北エリアの中で新羽はまだまだ工場が多く、
これからのイメージがありますね。 ただ、こちらは時間はかかりますが綱島へも出れますし 周りもだいぶ工場が減って住宅地、という感じがしました。 モデルルームも見学してきましたが 値段の割には設備が充実していました。 新横浜の物件もいくつか検討していますが 子供がいるとちょっと…という感じの場所が多いですね。 港北警察の方まで行けばまた違いますが…。 |
10:
いつか買いたいさん
[2012-03-11 17:40:19]
モデルルームみてきました。
価格もそこそこで、その割に設備が他より充実してるので、私的にはこうゆうマンションを購入したいと思っているのですが、中々踏み切れません。 皆さんの購入の決め手は何ですか? |
|
11:
地元新羽マン
[2012-03-11 18:36:23]
こちらを契約したものです。購入のポイントは地元が新羽なので一番の決めてはそこでした。たしかにニュータウンや東横沿いに比べると、この辺はマイナーかもしれませんが20数年前と比べて工場はどんどん減り イオンやIKEA・ららぽーとは出来て 本当にイメージ変わりましたね。新羽 北新横浜は港北区の中で唯一と行って良いくらい伸びシロのある地域だと思っています
|
12:
匿名
[2012-03-11 19:40:41]
またもや港北って名前つけたね
新羽の何が悪いのだ 駅名つけたほうが分かりやすいじゃないか |
13:
匿名
[2012-04-07 07:38:38]
駅からは本当に10分ですか?
|
14:
匿名
[2012-04-09 19:06:30]
駅からはそんなもんですよ。綱島からも歩けるかもしれませんね。
|
15:
匿名さん
[2012-04-10 21:24:18]
駅から少し離れた方が少しは静かかもしれませんね。コンビニも近いし公園もありますね
キッチンのパネルが今はタイルで掃除が大変ですけど こちらはホーローでお手入れ楽そうです お風呂もサウナミストがいいなと思います |
16:
検討中
[2012-04-16 21:56:18]
書き込み少ないですね。。
ここ検討しております。 設備・環境等々はとても気にいってます。 都内には通勤不便でしょうかね?? 駅周辺もちょっと寂しい気がしますね。。 もう少し考えたいと思います。 |
17:
匿名さん
[2012-04-29 15:28:00]
都心までは綱島駅使えれば問題はないですね。
たぶんですけど、近くにバス通りがあってそこから綱島まではバスが出てると思います。 あの辺りだと駅まではバスで10分ぐらいかな? 私は綱島よりごちゃごちゃしてなくて環境は好きですね。 |
18:
購入検討中さん
[2012-05-14 16:14:45]
これから発展していく感じですかね。
バスも意外と本数が多くて不便を感じないかも。 バスで綱島まで出れば、渋谷まで1本だし通勤には楽なのかと思っています。 |
19:
匿名
[2012-06-23 22:03:07]
完成は近いですか?
|
20:
匿名さん
[2012-06-26 17:20:40]
7月中旬には入居開始らしいですよ。
|
21:
匿名
[2012-06-26 20:13:51]
聞いたことがない会社のマンションですが、どんな会社かわかりますか?
|
22:
匿名さん
[2012-06-27 20:42:25]
一通り設備はそろっていて別にオプションを追加したり買ったりすることもなさそうですね。広さ的にコンパクトなタイプもあるし、東向きに窓があるちょっと広めのプランも実際見てみたくなります
|
23:
匿名
[2012-07-22 09:25:56]
売り主が免許更新(2)って新築マンションではレアですよね。
いらない書き込みで検討スレ煽らないあたりはいいですが。 新日本建設は樽町の物件もそうですが見た目はセンス良さそう。 中身はそれなりかと。 新吉田小学校は母校ですがあのあたりは昔の東急が開発した戸建エリア、大昔は鶴見川の河川エリアで一面田んぼでした。 綱島駅は徒歩20分弱でバスルートは今はあるのかな? |
24:
検討中
[2012-08-09 13:05:34]
東の角住戸はモデルルームタイプ。実物のが良かったですよ~♪ 残り一つだそうで。西の角4LDKも良かった。う~ン 悩む。
|
25:
匿名
[2012-08-12 09:24:51]
|
26:
検討中
[2012-08-14 16:45:44]
10年20年経った中古マンション チラシ見ても最悪2000万円位では取引されてるでしょ。
戸建の方が20年経ったら高値で売れないですよね。 そう思いません???逆に。 |
27:
イオン
[2012-08-24 17:35:54]
イオンに行った帰りに寄ってきました。ウォークインが二つある間取りが他の物件にはなくて良かったな~
|
28:
匿名
[2012-09-02 22:52:15]
外からマンション見ましたが、なかなか良さそうです。
設備も良さそうで、予算も検討範囲なので今度見に行く予定です。 |
29:
匿名
[2012-09-03 14:44:51]
サンクレイドル新羽は完売したそうです。電話が有りました。最後の方は結構な値引きをしていたのですが、何で建物が完成する前にもかかわらず値引きするのかがいまいち分かりません。なんだかうさんくさくて心配で検討から外しましたが値引きは魅力的でした。ここは残りいくつなのでしょう???値引きは期待できるのでしょうか???交渉できるなら良さそうなマンションので魅力的なのですが。
|
30:
匿名
[2012-10-15 15:00:32]
駅前のギャラリー閉鎖してましたね。完売?
|
31:
匿名さん
[2012-10-18 17:10:01]
ギャラリーの受付の娘さん可愛かった♪
|
32:
匿名
[2012-10-23 00:19:16]
完売しちゃったのかな 残念
|
33:
周辺住民さん
[2012-10-23 01:14:07]
日曜日に通りかかったら、モデルルーム案内中の札を持った関係者を見かけましたよ。
|
34:
匿名
[2012-11-02 11:06:52]
残りたしか6~7戸だったはず。南向きの上の方もありんしたよ。
|
35:
主婦さん
[2012-11-27 12:52:48]
敷地内の駐車場って100%じゃないですよね。流石に・・・ まだ空きなどはあるのでしょうか?背の高い車は入るのでしょうか??? ご存知の方 教えてください。
|
36:
匿名
[2012-11-28 16:47:35]
駐車場は総戸数の半分くらいしか許容ないんですね。
車種に制限ありなのでもしかしたらまだ空きがあるかもしれないけれど 周りの駐車場を探さねば。 バイクは3台だけど自転車は122台なら確保できますね。 |
37:
物件比較中さん
[2012-12-03 17:15:28]
先日行ったら「残5戸」との事。でも南向きの角とかいい部屋もあって検討できる。新羽・綱島・北新横浜で近々売り出す新築無いっすかね?サイト見ても東山田や高田か大倉山の高いのしか出でこないんすけど。ご存知の方教えて~(゚Д゚)ノ
|
38:
匿名さん
[2012-12-06 14:15:15]
新羽周辺は物件無いみたいですよ。少し前にサンクレイドル新羽や大和ハウスのマンションもありましたが全て完売。そういえばマンションのモデルルームも見ないですよね。ここも残り5戸なんでしょ。時間の問題でしょ。やはり港北区内でそこそこ便がよくて価格も4,000万切ると魅力的ですよね。私も大倉山や綱島、田園都市線青葉台・あざみ野や港北ニュータウンも見てますが70平米で4,000超えてくると都心でも買えるんじゃないかと思ってしまい二の足踏んどります。
|
39:
匿名さん
[2012-12-06 16:18:33]
都心の70平米が4千万で買えるわけないやん。都心って埼玉副都心と間違えてない?
|
40:
匿名さん
[2012-12-07 18:24:15]
No.37さん
綱島ならエクセレントグレース綱島ってのが、来年1月竣工ですよ。 駅から徒歩7分です。 大倉山より安いです。 |
41:
匿名
[2012-12-15 20:39:44]
最終期でもう残りわずかでしょうね。ライフサポートなど入居後のサービスもあるのもいいなと思います。
|
42:
匿名さん
[2012-12-17 12:19:54]
ライフサポート???ってなんすか?大掃除タダでしてくれるとか?それならいいなぁ。でも年末に大掃除したくいないから新築を買って年始は新しい家ってのも良いよね。買った人羨まし。
|
43:
賃貸住まいさん
[2012-12-22 13:40:06]
住宅ローンの支払いのサポートなら嬉しか!
|
44:
サンタさん
[2012-12-24 12:56:14]
メリークリスマス♪
|
45:
おっさん
[2012-12-24 16:06:05]
サンタさん~ オラにこのマンションをプレゼントしてくれ~
|
46:
匿名さん
[2013-01-13 14:59:02]
先週お邪魔してきました。南向きの4階 日当たり良く外は寒いけど部屋の中はポカポカ暖かい。設備も大手に劣らずなかなかのモノ。パークホームズ高田と悩む。ウーん なやむ。
|
47:
物件比較中さん
[2013-01-16 10:57:18]
すいません、もしよろしければ、あと何戸残っていたか、と大体いくらくらいだったか教えていただけますか?
|
48:
匿名さん
[2013-01-17 17:37:52]
47さん 残り5部屋で価格は南西角部屋が3700万円台。南向きが3,500万ぐらいでしたよ。エコポイント30万円分の百貨店商品券を貰えるので少しお得感がありますね。
|
49:
物件比較中さん
[2013-01-17 23:27:26]
ご丁寧にありがとうございます。今度行ってみます。
|
50:
購入検討中さん
[2013-01-19 22:58:51]
ここってボイドスラブかな?わかる方います?
|
51:
匿名さん
[2013-02-03 18:21:46]
この辺新築が全く無くなったね・・・
価格とか比較検討しづらいね。 2,800万円台は安いけどどんな部屋なんだろ??? 見た人教えてください。 |
52:
周辺住民さん
[2013-02-18 11:54:55]
こんにちは 51さん
2800万円は西向きの1階の3LDK。 でも庭付・テラスにシンクが付いていて台所に床下収納有り。 日当りは弱いけど安いから子供持ちなら検討出来るんじゃないですか? 2階も同じ間取りで2900万円。 ご近所なら一度見られたら良いと思いますよ。 |
53:
物件比較中さん
[2013-05-10 14:35:04]
アベノミクス前のこの物件。今思えば安かったね。買った人おめ♪
|
54:
匿名さん
[2013-05-10 14:36:59]
どこが?
|
55:
ビギナーさん
[2013-05-18 12:09:05]
まだ残っているの?
|
新横浜は東横線、相鉄線とつながるらしいので、将来性を考えると多少手狭でも新横浜の方がいいんでしょうか?