横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part4
1:
マンション住民さん
[2012-01-10 02:09:08]
ゲートの開閉の時、リモコンの反応悪くないですか??今度リモコン交換してもらいますが、そういう問題なんでしょうか。ちなみに駐車場のシャッターの反応は問題ありません。
|
2:
匿名さん
[2012-01-10 07:36:08]
また、立てたんだ。
もういいのに。 |
3:
匿名さん
[2012-01-10 07:36:25]
車を止める位置が悪いだけだと思います。初めてリモコンを使ったとき私も出口側で全然開かなかったので困りましたが、今はすべて一回で開いています。
|
4:
匿名さん
[2012-01-10 12:41:56]
歩道に乗り上げて駐車するのは困りますね。車道をあるかないといけないから、子供などは思わぬ事故につながる可能性がありますね。
|
6:
匿名さん
[2012-01-10 13:39:01]
先ほど宅配業者が壱番館側の歩道に乗り上げていました。住民には管理組合から書面を出してもらえばいいと思いますが、宅配業者等はどう知らせますかね?
事故の心配もありますし、歩道のタイルは結構やわなのて早めに対処をしてもらいたいですね。 あと気になっているのが、マンション内の車の走行は勝手に一方通行だと思っていたのですが、壱番館から出ていく車がいました。実際はどうなのでしょうか? |
8:
匿名さん
[2012-01-10 14:28:35]
何かの都合ってなんでしょう?明らかにすれ違える広さの道路なので、両側通行なんじゃないですか?
|
11:
マンション住民さん
[2012-01-10 16:27:58]
説明会かどこかで一方通行だと聞いたのでその認識です。
|
13:
匿名さん
[2012-01-10 16:50:14]
マンション内の道路は一方通行です。そのうち掲示板に張り紙が出されますよ。普通に考えればわかることですがね。
|
14:
匿名
[2012-01-10 20:11:33]
引き渡しから1ヶ月経ちましたが、まだ未入居住居目立ちますね。特に壱。
結構投資用に買われた方がいるんですかねぇ。 |
15:
マンション住民さん
[2012-01-10 21:00:13]
昨日「箱ぐらい」とか「マンションに住んだ事がないのか」と書いていた方、
今日入っていた注意書き、読まれましたか? 情けないですね 高めの賃料のマンション住まいだったので質が良く、 管理も完璧だったので こんなストレス無かったんですよ |
|
16:
匿名さん
[2012-01-10 21:28:46]
まあまあ、これからみんなで良くしていきましょう。
ベランダでの喫煙のルールなどもそうですが、一つ一つ改善していけば良いでしょう。 |
17:
匿名さん
[2012-01-10 22:36:44]
この期に及んで路駐する車は即車止め、レッカー移動でいいよ。
|
18:
匿名さん
[2012-01-10 23:07:34]
それも一案ですね。
|
19:
マンション住民さん
[2012-01-10 23:41:13]
神経質だね。
気にしなければいいに |
20:
匿名さん
[2012-01-10 23:42:28]
それは無理でしょう。
気にするしないの問題ではないよ。 |
21:
入居済みさん
[2012-01-10 23:44:25]
>15さん
本日ポストに入っていた「お知らせ」は、自転車、ベビーカー等を共用廊下に置きっぱなしにしている住戸への注意であって、これに生協の箱その他を、やむを得ず一時的に置いている住戸への注意とは読めませんでした。 しかしながら、生協等の宅配を利用する世帯が多い中、少なくとも15さんのように不快に思われている方がいらっしゃるわけですから、今後、皆で話し合って解決していきましょう。 なお、私が以前済んでいた都内のマンションも賃料は安くはなかったですが、壱番館のように他の部屋の前が気になる構造ではなかったので、苦情が出なかっただけかもしれないですね。 |
22:
入居済みさん
[2012-01-10 23:52:49]
今も隣のオーディオの騒音に悩まされています。
どの様に苦情を言えば良いのでしょう。 おそらく上下階の方も同じだと思います。 毎日深夜まで続きます。 本日も20時くらいから今も継続しています。 |
23:
匿名さん
[2012-01-11 00:03:02]
ここで書いてもしょうがないですよ。。
|
24:
入居済みさん
[2012-01-11 00:04:00]
まだご挨拶済みでなければ、ご挨拶がてら菓子折片手に訪問して、それとなくお伝えしてはいかがでしょうか。
そうでなければ、直接注意する前に、まずは管理人さんに相談すべきかと。 |
25:
入居済みさん
[2012-01-11 01:08:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報