メーカー発表の坪単価がアテにならない昨今、みなさんのメーカー、工務店での予算を公開して情報共有しよう
というスレッドです。
延べ床面積、諸費用、大手メーカーならオプションやグレードも書いていただけるとより解りやすいですね。
メーカーを出したくないなら伏字でもOKですし、バンバン公開しちゃってください。
[スレ作成日時]2005-11-20 16:18:00
あなたの予算を大公開
No.2 |
by 匿名さん 2005-11-21 00:00:00
投稿する
削除依頼
こういうネタは言い出しっぺが書くと後が続きやすいのでは? :-)
|
|
---|---|---|
No.3 |
これから我が家を考えているので、伸びればすごく参考になるスレですね。
みなさまどうかよろしく。 |
|
No.4 |
>>2
確かにその通りなんですが、私もまだ本命の見積価格も出ていない状況なもので何とも・・・ ですが某社にて無理矢理とった見積を出します 住居1戸+賃貸4戸 3階建て 延べ床面積120坪 建物8000万 その他諸経費 780万 合計8800万 参考になりませんなこりゃ・・ |
|
No.5 |
九州、地元工務店(外断熱)で完全注文住宅。
のべ床40坪ちょっととロフト6坪。 8畳の吹き抜け・無垢材使用で本体価格2300万。 地盤改良など他工事で200万。 外構工事150万。 造作家具が多いので高くなったが しっかりした造りで快適です。 |
|
No.6 |
一条工務店で建築。
60坪程で本体価格3,800万。 盛土、外構工事などで200万。 照明・エアコン・カーテンで200万。 大満足です。 |
|
No.7 |
東京の地元工務店で30坪ほどの家を建てました。
ロフト、吹抜、勾配天井、一部屋のみ無垢材使用、照明・カーテンレール付、 洗面・キッチン等設備にこだわり少しあり。税込み1820万円。 外構は150万弱でした。 |
|
No.8 |
みなさま情報thxであります
見難いですが中間集計 120坪 8800万(8000)(諸1.10) 73.33/坪 某HM 46坪 2650万(2300)(諸1.15) 66.25/坪 地元工務店(外断熱) 60坪 4200万(3800)(諸1.10) 70.00/坪 I条工務店 30坪 1970万(1820)(諸1.08) 65.66/坪 地元工務店(設備こだわりあり) 解ったこと1 総額のうち、1割前後は諸経費に充てられる。 まだまだみなさんの予算の公開をお待ちしております |
|
No.9 |
>01さん
04の見積もりは無意味ですねぇ。(笑 というわけでうちの内容をば。 関東圏 建坪35坪 地元工務店完全注文住宅 一部自分で設計 ベタ基礎 1F総檜、2Fは非無垢材、1Fしっくい、2FはDIYで珪藻土、 総無垢フローリング、 板張りの天井、各種申請費や照明込みで、 総額\2300万 坪単価は\65万でした。 その他で、地盤改良\80万 外構\200万(ちょっとかけすぎた!)、 JIO \15万といったところです。 |
|
No.10 |
アキュラネット系の地元工務店で契約しています
42坪 ローコスト系の標準仕様+2階トイレ+親の部屋にミニキッチンで本体1560万円 付帯工事費240万円 地盤改良80万円 布基礎、アルミサッシ、ペアガラス 暖房は灯油ボイラーのセントラルヒーティング IHクッキング、フルオート電気温水器 構造材は唐松集成材 ま、たいしたことない感じ |
|
No.11 |
今見たら、サッシは複合樹脂サッシでした
あとは、土台が現在「栂」ですが、これをヒバに変更したいのと 2階床を剛床工法にしたい(標準は根太工法) 借入経費、火災保険、登記費用、細かなバージョンアップ費など全部含めて2200〜2250万くらいの予定です。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
みなさん、断熱性能が分かればそれも教えていただけませんか?
例えば次世代省エネ基準の高高住宅とか、在来工法で新世代程度 だけど通風工法とか。外断熱というのは次世代に入るのでしょうか。 |
|
No.14 |
次世代省エネ基準というのは、地域によって数値が決まっていて
その数値をクリアしていれば、断熱方法は関係ないですよ 関東以西でしたら、外断熱の方がいいと思います |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
外断熱は断熱材が構造より外側になるので、断熱材を厚くすると壁が厚くなり
寒い地域に合わせて建てると、異常に厚い壁になってしまいので無理があります 極寒の地域では、内断熱が基本で、更に外断熱を加えたダブルの断熱構造もあるようです それに比べて、比較的温かい地域ならば、外断熱でも十分な断熱材が入りますし 湿気や気密を考えた場合、内断熱の繊維状断熱材より、外断熱のボード状の断熱材の方が 施工やその後のことを考えても有利に思えます(ツーバイは別ですよ) 屋根の断熱を考えれば、有利さが特に出ます。屋根の場合は、北国でも問題ないですけどね |
|
No.17 | ||
No.18 |
>16さんへ
早速のお返事ありがとうございます。 外断熱=暖かい=北国仕様 というイメージがありました。 実際、昭和60年代から北海道や東北地方を中心に使われていた断熱工法で 北国の方が壁が厚くともそのメリットは大きいようにも思います。 おっしゃる通り、ロックウールやグラスウールよりポリスチレンフォームなどの方が 結露や偏り(家は常に小さな振動を受けており、繊維質の断熱材は重みで下に溜まりそうな…)が ないので安心ですよね。…そういう意味では大阪でも必要性あるかなぁ… I条工務店さんは板状断熱材を使った内断熱ですよね。 …いずれにしても(08を見ても)コストパフォーマンス悪いですよね… 長い目で見ればいいのかなぁ… どなたか「外断熱が危ない」「間違いだらけの外断熱」読んでいらっしゃらないでしょうか? 「外断熱」ねぇ…どうなんでしょう? |
|
No.19 |
この情報って、建てるときほしいと思ますよね。
と言うことで参考になれば、我が家です。 関東です。 HMは、松たかこがCMに出ている所のエコライフ住宅 仕様 オール電化 IHの食洗機付 エコキュート 光触媒タイル 中庭吹き抜け4坪 ロフト3坪 広めの玄関ホール吹き抜け シースルー手摺 1.25坪浴室乾燥、テレビ付 建物 41坪 2800万 照明、エアコン4台 80万 4kwの太陽光発電 200万 セコムホームセキュリテイ 50万 水道等付帯工事費 150万 外構 駐車場コンクリ化粧仕上げ 他砂利引き 玄関アプローチ フェンス延べ20m 150万 その他 融資保証料 150万 火災保険 70万 こんな感じです。まるで展示場です。もうじき1年になりますが、今考えても高すぎる金額です。 もっと勉強すれば、安く建てられたのかなと思います。 |
|
No.20 |
みなさん、建物の坪数や坪単価に吹抜けは含ませてらっしゃるのでしょうか?
あと、照明やエアコン等、どこまでが建物代金に含まれるかにも興味があります。 |
|
No.21 |
>18さん
在来工法でお考えでしたら外断熱の方がいいかと思います ただ、断熱材の施工自体、簡単なように思われがちですが 通気層を設けなければ、壁内結露などを引き起こす原因に なるので、施工業者がどの程度、断熱に付いて専門的な 知識があるか知っておく必要があるかと思います |
|
No.22 |
>21さん
ありがとうございます。 >在来工法でお考えでしたら外断熱の方がいいかと思います …またまた何故在来なら外断熱なのかよくわかりません… ①コストを考えて在来なら安価で住むため外断熱にしても総額的に押さえられから? ②在来だと気密性が期待できないので外断熱が必要? ③プレハブメーカーでは外断熱仕様の選択は難しく、工務店での在来なら可能だから? ④…その他? HMさんにお願いするにしろ、工務店にお願いするにしろ、現場での施工如何が 建物の性能を左右することは理解しています。 外断熱はまだ施工例もそれほど多くなく、でも施工に精度を要求されるなら 単価も高い分リスクは大きいと考えても良さそうですね?! …単純に躯体や基礎を守るということを考えれば、家は長持ちしそうで魅力的ではありますが… |
|
No.23 |
在来で内断熱だと、壁の中に電気の配線や筋交いがあって、断熱材を
まんべんなく、施工するには無理があり、結果、気密も取れないです |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
外断熱だと、外気に触れやすい断熱材の劣化や腐食、シロアリの問題(関係ないかも)、
地震等での外壁材を落下などの懸念はどうなのでしょうか・・・ 完璧な施工での施工直後は確かに理想系と思えるんですが・・・ |
|
No.26 |
>外断熱だと、外気に触れやすい断熱材の劣化や腐食、シロアリの問題
内断熱に使われる繊維系の断熱材でしたら、すぐにダメになりそうですね 外断熱でウレタンフォームを使った場合、湿気を通さないのでシロアリの心配は軽減されるのではないでしょうか? 断熱材の劣化に関しては、紫外線に当たらなければ、急激な劣化はないと思います 商品の中には、ウレタンフォームと防湿シートが一体になったものもあるようですし ただ、断熱材の外側に胴縁を付けて、そこに外壁を貼ることになるので、外壁の種類は ある程度考えた方がいい気がします 外壁と断熱材の間に胴縁があり、通気層が設けられ、断熱材の隙間を気密テープで 埋めれば、外部と内部をほぼ遮断することが出来、理論上は理想的だと思えますが やはり問題は、施工業者のレベルによるところが大きい気がします |
|
No.27 |
建ててないけど…阿部寛がCMしているHMさん
タイプ:グランツーユー2x6 規模:33.9坪(屋根裏含) 建物本体材料工事費 :19,996,704 太陽光発電設置費用3k :1,501,500 給排水電気残土処分 :1,715,500 地盤改良工事(柱状改良):626,000 架設工事 :429,400 申請料(76申請、地区計画) :85,000 申請料(中間検査) :125,000 全館空調システム(モニター価格) :2,259,600 インテリア工事(空調・カーテン・照明) :600,000 外構工事(玄関回り) :500,000 エコハイムモニター適用 :△2,469,900 端数調整 :△8,804 ---------------------------------------------------- 小計 :25,360,000 消費税 :1,268,000 その他諸費用 :23,365,100 ---------------------------------------------------- 合計 :49,993,100 その他諸経費 建物表示・保存登記:150,000 抵当権設定登記:120,000 その他登記:300,000 つなぎ金利:150,000 年金・併用財形・自治体融資諸費用:609,900 印紙代:35,200 土地代:22,000,000 建ててないから判りませんが、建てたらきっともっとかかったと思います。コワイ… |
|
No.28 |
消費税って**になりませんね。
消費税が上がる前に建てたい・・・。 |
|
No.29 |
そうですよねぇ、できれば金利も上がる前、建材も上がる前に建てたいですよねぇ…
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
エコハイムモニター適用 :△2,469,900
っていうのが太陽光発電無料と全館空調割引になるので、実際は130万くらいだと思います。 いつからいつの3ヶ月間のうちに契約するとついてくる割引で、それに乗ってしまって 契約してしまったのですが、割り引かれたと思った分、他で取られているのかもしれません… 象さんの会社、バーバパパの会社、人生ゲームしてる会社、 総額ではみんなそれほど変わらなかったように思います。 …やっぱりHMは高いんですかね?! 時間があったら(…というかその気になったら)他メーカーさんの見積もりも書き込んでみます。 …SRさんはちょっと安かったですが… |
|
No.32 |
九州は福岡市、地場の工務店で建てました。
在来工法で、オール電化。総平米で30坪+屋根裏収納2坪です。 構造体は、ほぼ檜です。(棟上のとき自分でみました。) トイレはひとつ、風呂は1坪です。 あまり広くない家ですけど、(いまどきの基準でいえばせまいっすよね。)以前ボロ家にすんでた私たちには 大変満足してます。総費用(土地代あわせて)以下の通りです。 建物本体工事一式 \9,103,619 給排水工事 仮設工事 \845,000 建築確認費用諸経費 \883,500 官庁申請諸経費費 \920,000 消費税5% \587,606 建物合計 \12,339,725 外構工事費 \300,000(オープン外こう、花壇、ポストつき) 上水道(20m)変更工事 \423,500 火災保険費 \261,100 (地震は半額) 建設費合計 \13,374,325 ローン諸費用(土地も含め) \650,000 土地代金 (約100㎡) \5,300,000 仲介手数料 登記費用 \360,000 合 計 \19,684,325 福岡市内だけどはずれの方だし、東京近郊にくらべると土地も安いから 参考になりますか? ちなみに断熱は、いわゆるロックウールの内断熱ですが 夜そとから帰っても暖かく感じます。 お金があまり内私たちでも家つくりました。 皆さんもがんばってつくってください! さがせばいい工務店も、土地もありますヨ |
|
No.33 |
>>32さん
30坪で1900万か、九州でもやはりそんな感じなのかなぁ....と 思ったら土地値段込みなのでビックリしました。(^_^; 首都圏だと30坪程度で建築条件なしの土地って、探すのほんと 大変なんですよ。基本的に業者のお目に留まらなかった土地し か市場に出てきませんから、よほど運が良くないと。 なんだかんだで土地探しに1年かかりました。もっと長い人も 珍しくないので。 |
|
No.34 |
私は大阪ですが33さんと同じ状況です。
だから土地探しもHMさんにお願いしたいとも思うのですが、 32さんのいちいち単価が著しく違うことを見るとやっぱり工務店なのかなぁとも… ところで設計料ってどこに含まれているんでしょうね? |
|
No.35 |
どこで建てようかさん
私の場合、設計料という具体的な見積もり項目はありませんでした。 つまり本体価格にはいってました。 ただ、見積もりベースで営業マンが何種類かあったパターン(全体象)を聞かれて選びました。 後日、イメージパースにて確認しました。 さらに契約後、外壁の色、サッシの色、屋根の色等決めていく際に、 全体パースで確認していきました。できあがった家もほぼそのままです。 多分大手HKはもちろん、小さな工務店でもそれくらいのソフトはあるのではと思います。 |
|
No.36 |
>リトルハウスさん
ありがとうございます。 きっと工務店さんでもHMさんでも本体価格に計上されるのでしょうね。 先日、今は引退しましたが、一級建築士で施工管理技師でもあった叔父が、 家を作るなら設計士に頼むべきだと言うのです。 ですが設計事務所に頼むとなれば、かなりの(金額的にボリューム)できそうで、考えていないことを伝えると、 彼曰く、 |
|
No.37 |
…すみません…寝てしまいました…
続き…彼曰く、そもそも設計料をうかせようと考えること自体が危ない! HMにしろ、工務店にしろ、自分達だけで建てるほうが仕事がしやすい。 第三者の設計士はいれたくない。 極論を言うと、建てる業者側は少しでも利益を得るために手を抜こうとする。現場監督も含めて。 それを阻止するのが設計士の仕事だと… 費用は大体総額の一割かららしいけど…個人でやっているところはなかなかそこまで取れないことも ままあるらしい…交渉次第?!…それも何やら厄介な… 家って、踏み込めば踏み込むほど、帰るに帰れない(…今更何考えず建売なんか買えないし…) 迷路のようです…潤沢な資金と時間があればゴールはすぐ見えそうですが… |
|
No.38 |
私の場合、工務店が先で設計は工務店が懇意にしている事務所で描いてもらいました。
はっきりとした建物に対する好みと希望があり、(輸入住宅で外観から決めていった) 間取りは後から付いてくるといった建て方だったので、いわば、設計さんは図面描き的な 役割でした。 勿論、仕様等勉強もしたし、こちらから色々な提案もしました。 おかげで設計料は総工費の7%程度、内装も余計な費用をかけず、よい物が出来たと思います。 聞くところによると、ニッチをつけたいと言ったら、10数万の追加といわれた友人がいますが 私は大工さんが気持ちよくつけてくれましたし、照明も工務店さんがマージンをのっけ たりせず、そのままの見積もりでくれました。 4件の見積もりを取りましたが、最高3500万、3000万~3200万が2件、2900万でしたよ。当然 一番安いのは頼んだ工務店で、オリジナルな家になったと思います。 |
|
No.39 |
38です。
仕様等をかきませんでしたね。 建坪:44強、2x4 基礎、構造材はなんか太いものにした。 輸入住宅、全館冷暖房、総レンガタイル貼り乾式工法。 子ども部屋2部屋はロフトと常設の階段付き。 リビングは腰壁を 回し、暖炉(電気温風式)をつけた。 設備機器は輸入のもの。 お風呂はレッドシダーで上部壁を作成し 下の浴槽周りと壁は輸入タイルを選び、ボーダーを回して、ふち飾り をつけたオリジナル。 玄関トビラはファイバーグラスのトランザム 付き。 一階サッシはマービンのLOW-E ダブルハングのタランザム付き。 屋根はアスファルトシングル。 壁通気もとった。 ガス水道の付帯工事費、消費税込みの値段です。 |
|
No.40 |
FP工法 1階30坪 2階20坪 (吹き抜け20帖)構造材オール4寸 、注文建築。
基礎工事 1800,000 木工事小計 10000,000 内装小計 118,000 外壁 1800,000 FP 5000,000 屋根 1900,000 電気工事 1000,000 基礎工事小計 1800,000 サッシ(low-E) 1600,000 敷地調査 \100,000 設計費 \700,000 管理費 \1,500,000 諸経費 2300,000 他、諸々(オール電化住宅) 総合合計 \43,000,000 ローコスト住宅、内断熱住宅、外断熱住宅等色々悩みました。 結局、高高住宅で一番の歴史ある工法を選択しました。 外断熱については海外では行われて無く歴史が浅く、実績がないことに疑問も持ちました。 外断熱に関しての賛否は10、20年後かな?? 高高住宅に関しては、どのメーカーも歴史が浅いので各々に勉強が必要と思われます。 |
|
No.41 |
↑すげぇ〜〜!
うちの地域で100坪の市街化地域買って、工務店に頼んで建ててもこの金額にならないだろ〜なぁ〜 とてもじゃないけど次元の違いを感じる。>< |
|
No.42 |
どこで建てようかさん
家って、踏み込めば踏み込むほど、帰るに帰れない....... 私たち夫婦も悩みましたし、喧嘩もしちゃいました。 そりゃあ一生一度のもんだからお悩みでしょう。 でもそれくらい思い入れがあるのならきっといい家ができますよ。 まだ作る前の段階なんで、プラン決めとかもっと大変なのよね〜。 がんばって下さい。 設計士の方にたのむのもいい方法だと思います。 ひとつ考えたんですけどその方に、 自分が気に入った工法(在来、2×4、RC等) 間取り、オプション等、全部とりいれてもらい見積もりしてもらって、 そこから、予算にあわせていくというのはどうでしょう? それを1社だけじゃなく、他にも相見積すればどうでしょうか? そこで丁寧な説明、かつ紳士的な設計士さんにたのむと。 参考になれば幸いです。 しかし皆さんあるところにはあるんですね。 |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
>リトルハウスさん
励ましのお言葉ありがとうございます! 喧嘩をしながらの我家が出来たときは感動されたでしょうね! 当然、住んでからの家の性能如何もあるのでしょうが、それ以上に家族の将来を考えた象徴としての 器が完成するわけですから、まずは感激!ですよね?! 早くその感動を味わいたいです! 我家は土地探しからなのでHMさんでお願いしようと考えていましたが、リトルハウスさんの具体的な 数字や他の方の書き込みを見るうちに、土地は自分で探して工務店もありかなぁ…とも考えます。 スレ違いかもしれません、工務店選びのポイントなどお教えいただければ幸いです。 |
|
No.45 |
信頼できる施工会社選び、自分がどのようなものにしたいかが大事だと思います。
信頼できる施工会社選びですが、営業マンの言った言わないの問題は日常茶飯事だと思います。 工務店の社長が営業ですと話は早いです。設計士は、姉歯の問題でもそうですが指摘しますが現場の監督、HM社長 のほうが力は上な社会です。 見学会でいい職人さんの名前は聞いて自分の現場をお願いしましょう。 見学会で職人さんと仲良くなること おすすめです。 土地選びですが 昨今 市街化調整区域も買えるようです。 安すぎて手抜きだけはされないよう現場には脚を運びましょう |
|
No.46 |
45さん
ありがとうございます。自分がどういう家を作りたいのかもう一度整理してみます。 |
|
No.47 |
北関東の工務店で建てました
基礎断熱+外張断熱 木造軸組み工法 建坪42坪 オール電化 全館冷暖房換気システム(標準装備) 電気蓄熱式床下暖房システム(エナーテック) 建物本体価格 屋外給排水工事費 地質調査費 設計費 などなど すべて込みで 2200万位でした。 家族割引とかコネを使ったわけでもなく、値引き無しでこの価格。 深夜電力利用のエナーテックはかなりお勧めです。 |
|
No.48 |
ふむふむ〜
参考になりました! |
|
No.49 |
コンペ&CM方式採用です。各問屋・メーカーの詳細全て書いてもいいのですか?
工務店やメーカーからの見積もりではないので、めちゃくちゃ細かいですよ。 例えば外壁工事だと、ニチハに払ったもの、ペンキ屋に払ったもの、足場代と別々です。仮説トイレだけで一社ですし、基礎から始まり、工事中の保険、洗い屋まで入れると20社以上と取引しているのです。全てを書くことに躊躇しています。 スレ主さんのご希望があれば、書きますが・・・・。 |
|
No.50 |
もう2年も前のスレなので、スレ主さんもいないと思う。
書きたければ書けば? |
|
No.51 |
ホントだ。
そそっかしかったね。んじゃね〜。 |
|
No.52 |
51さんのコメント聞きたかったな・・・
|