こちらが本スレ、パート17です。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
【スレッドタイトルを修正いたしました。2012.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-08 20:48:19
住んでみたい街ランキングPart17
578:
匿名さん
[2012-02-18 13:11:05]
埋立地住民の嫉妬がすごいな・・・
|
579:
匿名さん
[2012-02-18 13:28:20]
郊外は安くなるから好きなところがより取り見取りになるよ。
|
580:
匿名さん
[2012-02-18 13:29:37]
|
581:
匿名さん
[2012-02-18 13:34:12]
前期(3月11日~7月31日)と後期(8月1日~12月31日)で、東京都下の中古マンションの下げ幅は10%近くに。帰宅困難者問題の影響は大きいですね。
|
582:
匿名さん
[2012-02-18 14:02:33]
都下、は立川断層の近くにもなるわけですから。
|
583:
匿名さん
[2012-02-18 14:06:57]
大震災後の誘発地震、15分で100回 読売新聞 2月18日(土)1時28分配信 東日本大震災の発生から15分以内に、100以上の地震が国内で誘発されていたことを、京都大学防災研究所の宮沢理稔(まさとし)准教授が17日、東京大学の研究会で発表した。 マグニチュード(M)9の巨大地震で発生した「表面波」という地震波が、もともと地震が起こりやすい地域で小さな地震を引き起こしながら、広がっていった。 大震災直後に各地で起きた誘発地震はこれまで、大震災による揺れとの区別が困難なため、発生の実態が分からなかった。宮沢准教授は約1500の地震計記録から、大震災の揺れを除去する手法を使い、M5未満の地震を検出した。 その結果、誘発された地震の震源域が秒速3・1~3・3キロで南西方向に広がっていったことが分かった。これは表面波の伝わる速度と一致するという。. 最終更新:2月18日(土)1時28分 |
584:
匿名さん
[2012-02-18 18:19:05]
10年後、家はどれだけ安くなっているか
価格の構成要素である地価については、ここ20年下げトレンドが続いている。人口が減少すれば土地が余り、土地の希少性は相対的に下がる。少子化によって自身や配偶者の親から土地を相続できる人の割合も高まり、長期的には下落が続くとみるのが普通だろう。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120218-00000001-president-b... |
585:
匿名さん
[2012-02-18 20:33:00]
郊外から大都会に人口が集中するとは考えないの?
不便で過疎化する郊外の土地を相続したら、郊外に住むの? |
586:
匿名さん
[2012-02-18 20:42:32]
生まれ育ったところにそのまま住みたいと思う人は多いよ。
どうせ相続した家だから、資産価値が落ちても困ることも無いですから。 |
587:
匿名さん
[2012-02-18 20:45:54]
結婚したパートナーや子供たちは
生まれ育った街ではない事が多いし。 兄弟で相続したら売って分割しなきゃ。 |
|
589:
匿名さん
[2012-02-18 20:48:59]
一人っ子じゃないところは売られるだろうね。
団塊の世代が亡くなったら郊外でいっぱい家が売られて暴落だね。 |
590:
匿名さん
[2012-02-18 20:56:22]
俺は父親が転勤転勤だったから地元っていう場所が一つもない。
|
591:
匿名さん
[2012-02-18 22:02:25]
それなら都心にできるだけ近くて安いところが良いよ。値下がりリスクが少ないから。
|
592:
匿名さん
[2012-02-18 22:36:25]
都心って具体的にどこ?
郊外って具体的にどこ? |
595:
匿名さん
[2012-02-18 22:41:31]
都心に近くて安い所って具体的にどこ?
|
597:
匿名さん
[2012-02-18 23:12:05]
596さんが言ってる板橋区は区の端っこで住民のほとんどは板橋区在住じゃないけどね。
|
598:
匿名さん
[2012-02-19 00:50:15]
マンションが多い場所はだめだよ。マンションはごく一部の例外を除き建替え不可能だから、どんどん老朽化・ゴースト化していくだけ。新陳代謝のある人気の戸建て地域は価格も維持されている。
|
600:
匿名さん
[2012-02-19 02:51:51]
池尻大橋。
友人が住んでいるが、中目黒、代官山、恵比寿、三宿が 自転車圏内。 渋谷、表参道が電車ですぐ。 物価も中目黒、三軒茶屋などの周辺に比べて安いらしいです。 4月までに引っ越し予定ですが、No.1候補地です。 |
601:
匿名さん
[2012-02-19 02:53:43]
家は買うべきか否か論争 「完済に辿りつけるか難しい時代」 NEWS ポストセブン 2月18日(土)7時6分配信 住む家は買うか賃貸か――これは永遠の議論だが、住宅問題に詳しい神戸大学大学院教授の平山洋介氏は、そもそもマイホーム購入の合理性が減ったと指摘する。 「戦後、政府は住宅建設で経済成長を推進し、住宅金融公庫(現在の住宅金融支援機構)が供給した住宅ローンが誘い水となって中間層の持ち家取得が増えました。住宅・土地価格の上昇率は賃金・物価のそれを上回り、住宅所有は資産形成の有効な手段でした。供給サイドにとっても、賃貸は資本回収に時間がかかるのに対し、売り家の場合はすぐに回収可能で合理的だったのです」 しかし、バブル崩壊でデフレ経済に突入した。 「デフレのもとで住宅ローンを背負うと、実質的な債務負担が重くなっていきます。給料は上がらず、雇用は不安定で、持ち家の資産価値は下がる。政府は適切な賃貸住宅を増やし、無理をして家を買う人を減らすようにする必要があるでしょう」 消費者ローンに詳しい弁護士の瀧康暢氏も持ち家信仰に注意を促す。 「『家賃もローンも毎月の支払額は同じ』『賃貸はいつまでたっても持ち家にならない』というセールストークをよく聞きますが、完済までたどりつけるかどうかが難しい時代です。住宅ローンは向こう数十年間の家賃を前借りしていることになるので、そうしたリスクを覚悟のうえで家は買わなければなりません」 変動か、固定か、はたまた賃貸か――選ぶのはあなた自身だ。 ※週刊ポスト2012年2月24日号 |
602:
匿名さん
[2012-02-19 03:01:21]
賃貸マンションで住民気取りされてもね(笑)
60㎡以上の分譲マンション買ってから住民気取りしてね! 買えればの話だけど。 |