近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート江坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 広芝町
  6. ローレルコート江坂
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-27 21:26:37
 削除依頼 投稿する

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 西日本支社
管理会社:

[スレ作成日時]2012-01-08 18:31:02

現在の物件
ローレルコート江坂
ローレルコート江坂
 
所在地:大阪府吹田市広芝町12番6(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 江坂駅 徒歩6分
総戸数: 62戸

ローレルコート江坂

322: 購入検討中さん 
[2012-04-28 22:20:52]
319さん
ありがとうございます。2期専用?の3戸ですか。
残り20戸くらいですか、1期が25戸くらいと聞いていたので
もう40戸弱が売れたんですね。

なんだかひっそりと売れていますね。
クレヴィア江坂を早く見に行って、こちらも進めた方が良さそうですね・・・。
323: 匿名さん 
[2012-04-28 23:29:49]
ガスのごたくの部分の掃除いやですよね。こまめに掃除をしていますが吹きこぼしなどの汚れが…困りますよね。
結局焦げて汚くなるし。デコボコが洗いにくいし。
どちらがいいのでしょうか。IHは何度か使ったことがあるのですが、火を見て調理するという感じではなく具材を見ながら調理するという感じでした。初めは戸惑いましたが扱いについては慣れれば同じかなと思いました。
ガスがいいと思った理由は使い慣れている、3つ口コンロ、割引もある。
IHがいいと思った理由は掃除が楽、お湯のわくスピードが早い、スペースが広く使えるです。
でもIHを選ぶと2口がIH、あとの1つがラジエーターだそうです。
324: 匿名さん 
[2012-04-29 17:57:34]
契約済みは31戸。
ちょうど半分ですかね。
1期の売れ残りも含めて残り31戸のうち3戸は2期用に置いておく。
いま選べるのは28戸。
325: 購入検討中さん 
[2012-04-30 05:47:54]
28戸ですか。
324さん、ありがとうございます。
まだ残ってますね。
そこそこ希望のお部屋が残ってそうです。

マンション購入は難しいですね。
事前案内会に出ないと良い部屋が取れなかったり、のんびりしてても良かったり。

クレヴィアと桃山台のローレルコートを見てから決めたいと思っています。
326: 匿名さん 
[2012-04-30 12:07:36]
半分残っているものの、希望のお部屋が残っているかどうかは微妙ですね

手ごろな価格で人気のBタイプの3LDKはもう1階しか残っておらず、
お値段高めな4LDKかファミリーには手狭な2LDKが多数残っている状態です
A、Eタイプの3LDKも残っていますが、日当たりと価格の折り合いのいい中層階や、
セレクト可能な10階あたりが埋まってます

工事が進んでいるのに販売時期が遅かったためすでに8、9階までセレクト期限が来てしまっているのが痛いですね
階数を選ぶときに価格や日当たり、眺望だけでなく、基本プランで工事されているのか
メニュープランで工事されているのか選ぶ階数によって間取りが変えられてしまっていてそれも考える必要がある
327: 物件比較中さん 
[2012-04-30 23:24:33]
ここ見に行きましたが本当に担当の人が感じ悪くって
クリスタルグランツの悪口ばっかり言って
ちゃんと説明もしてくれず、ほんとにがっかりして二度とくるか
絶対買うかと思って帰りました。

ものがいいとも思えないし、もし物が良かったとしても
営業が悪かったら買おうと思えません。

チラシだけ送られてくるけど、届くたびに不快になるから
住所書かなかったら良かったと思いました。
328: 契約済みさん 
[2012-04-30 23:58:41]
当たった営業さんが、悪かったのですね…。ひとり、思い当たる営業さんがいます。その人以外は、他のお客さんの対応をみても丁寧な感じはしました。

わが家の担当さんは、親切な方で、色々な不安を払拭してくださいました。

確かに営業さんの対応も重要ですよね。
329: 購入検討中さん 
[2012-05-01 22:32:58]
326さん
なるほど。Bタイプはお手頃ですものね。
Cは、間取りを見てると厳しそうです。狭いですから、完全にシングルやDINKS向けですね。
中層階が埋まっているとなると、価格が厳しくなってきますね。とりあえず明後日にでもモデルルームにいってみようと思います。
330: 匿名さん 
[2012-05-01 23:03:57]
フローリングでガンガンに床暖房を使ったらフローリングが
駄目になってしまったと言う話を聞いた事があります。
電気代節約の為に通常以上の頻度で床暖房を使ったらしいです。
床材をテラコッタタイルって良いですね。
でも高そうです。
331: 購入検討中さん 
[2012-05-06 11:33:21]
モデルルームに行ってきました。
第2期分にかなり申し込みが入っていました。

2LDKは苦戦中ですかね?
ファミリー向けではないと思うので、大変そうです。
上の書き込みにもあるように、中層階が埋まっていて上層階しかなさそうです。

3LDKだとAかEタイプ。Bは残1戸??もうなし?
なかなか人気あるみたいですね。
332: 物件比較中さん 
[2012-05-08 07:42:52]
人気があるのはファミリー向けで比較的手頃な価格、低層すぎないあたり、だけの気がします。

残り半分は苦戦するのではと勝手に予想しています。
333: 購入検討中さん 
[2012-05-08 08:45:57]
4LDKは高いですから、なかなか難しいかもしれませんね。
他のマンションと違って中層階から売れていました。
他と売れ方が違うんだなぁと思っていました。
特に2LDKが最後まで残りそうですね。
334: 匿名 
[2012-05-08 18:51:43]
角部屋の最上階もまだまだ残ってますからね
人気の江坂駅近でもあの値段だしてまでは…という売れ方かなと

ディスポーザーないし大通り沿いのバルコニーだし、せめて値段が手頃でなければ苦しい
335: 匿名さん 
[2012-05-08 21:53:14]
ディスポーザーは賛否両論ですね。
便利だと言う人と、トラブルや衛生的な問題で必要無いと言う人の
両方の意見を聞きます。
トラブルが多いので設置して無いと言う話も聞きます。
卵の殻やたまねぎの皮などは駄目みたいですね。
その他の生ゴミとして出す物は使っても大丈夫なんでしょうか?
個人的には、生ゴミ全般に使用できないなら必要無いかと思います。
336: 購入検討中さん 
[2012-05-08 22:17:06]
当初から高いと言われてましたけど、意外に買う人も多いみたいですね。
手頃な中層階から売れているみたいですが。
ディスポーザーはトラブルをよく聞きますね。それに修繕費に跳ね返ってきます。
あれば便利、なくとも問題ないかなってレベルの設備ですね。ここは、そういった設備が少ないのに微妙に値段が高いのが問題かな。
337: 匿名さん 
[2012-05-08 23:46:05]
最新号のスーモの特集「使える」設備高評価ベスト15の第一位がディスポーザーですよ。
宅配ボックス、床暖房、食洗機を押さえてダントツの数字で。

最近のディスポーザーは一昔前のと違って、入れられないものが減ってますし。
以前のものの評価をいまだに持ってる方は、別のMRで最新のディスポーザーの説明を一度聞いて来られることをおすすめします。
338: 物件比較中さん 
[2012-05-08 23:53:55]
私がモデルルームに行った時は営業さんが感じのいい方で
他物件をけなすようなことがなくて良かったです

当たりハズレですかね


ただスレの最初の頃にあった商品券は今はもうやってないみたいで残念
どうせなら最初の頃に行っておいたらよかった
でも最初の頃は販売時期がいつまでもはっきりせずヤキモキしてたから…
340: 契約済みさん 
[2012-05-09 08:22:02]
もう中層階まで無償セレクトの期限が来ていますが、皆さん、色はどれを選択しましたか?
うちは、モデルルームの色にしようかと思っています。
明るいホワイト系にも憧れますが、汚れを考えると…。

先着順の販売戸数がひとつ減っていますね。
3LDKのようですが、順調そうでなによりです。
341: 匿名さん 
[2012-05-09 10:38:11]
うちもホワイト系の床もいいなと思いましたが、結局はモデルルームの色になりそうです。髪の毛とか汚れを考えるとモデルルームのが無難かなと思いました。

ディスポーザーは賛否両論ですね。うちもディスポーザーくらいは欲しかったですが、無ければないでいいかなと思いました。

342: 契約済みさん 
[2012-05-09 12:04:47]
モデルルームの色が一番落ち着いていますから、こちらを選ぶ方が多いんでしょうね。
ガスとIHだとどちらが多いんでしょうか?

オプションは、人気ないみたいです。
343: 匿名さん 
[2012-05-09 17:39:38]
ホワイト系の床が又流行っているようですね。
インテリアで北欧系が流行っているようなのでナチュラル系の色味に
人気があるでしょうか。
ホワイト系は掃除に気を配らないと駄目な気がします。
年齢層でも違ってくるでしょうが、我が家は年齢層が高いので^^
落ち着いた雰囲気が良いです。
ガスとIHも悩みます。
IHもお料理しやすいと聞きますし、ガスよりお湯沸きが早いと聞きます。
今の時代やっぱりガスを選択する人多いでしょうか?
344: 購入検討中さん 
[2012-05-10 23:48:33]
ガスコンロにすると料金が9%引きになるそうですね。
計画停電とか言われているので、心配される方が多いかと思います。
災害等があった際には、ガスよりも電気の復旧が早いそうです。

関電はこの逆風の中、オール電化を進めていると最近のニュースでもありましたし、ガスかIHかは好みの問題ではないでしょうか?
ガスを選択する人のほうが多いのかな?とは勝手に思っていますが・・・。
345: 匿名さん 
[2012-05-11 18:04:21]
オール電化が嫌と言うわけではないですが、IHに馴染みが
無いのでガスコンロを選択したいです。
計画停電が実行されたとしても、コンロは計画停電とは
あまり関係無いように思います。
時間帯にもよりますが、停電中にあえてコンロで料理はしないと
思います。
換気扇も回せないし・・・不都合が他にも出てくると思います。
346: 匿名さん 
[2012-05-16 23:00:37]
ここは、あと何戸ぐらい残っているのでしょうか?
347: 匿名さん 
[2012-05-17 21:16:23]
みなさん、オプションつけますか?

食器棚は、あったほうが、いいのかなと思ってます!

あと、インテリアコーディネーターの人の応対が、微妙です。
オプションでどんなことができるのとか、もっと教えてもらいたです!
348: 購入検討中さん 
[2012-05-18 08:18:02]
先々週くらいにいったときは、かなり赤い花マークが付いていました。2LDKと4LDKはそこそこ残っていましたけど。
第二期の販売開始が19日からでしたっけ?
どうなんでしょう、第一期で半数売れていたので、明日で大分減るんでしょうかね?
ちなみにクレヴィアも見に行きましたが、のんびりな感じでした。あちらは来年9月竣工ですしね。
349: 契約済みさん 
[2012-05-18 22:43:43]
347さん

食器棚ですが、私も、あった方がいいかなぁと、思いましたが、大塚家具に行ってみたら、同じ値段を払ったら、かなりいいものが、買えますょ。食器棚の色もマンションのクロスに似たものもありましたし。もちろん、お値打ちなのもありました~。
オプションの食器棚は、色が合わせられるし、サイズもピッタリなことが、メリットかもしれませんね…。

結局、わが家は、別で買うことにしました~。
350: 匿名 
[2012-05-19 08:05:49]
>348
第1期で半数売れたから同じペース…とはいかないでしょうね

日当たりや階数の問題、セレクト期限の問題、価格の問題、
広さや間取りの問題等で買いにくいところが残ってるわけですから
351: 契約済みさん 
[2012-05-19 18:03:34]
食器棚は、キッチンにフィットしているとは思うのですが高いですね。
あの値段なら南港の大塚家具とかで、かなり良いものが買えそうです。
みなさん、考えることは同じで家具屋巡りして比較されてるんですね。

うちも大塚家具ではないですが、別で買うことにしました。
マンションのオプションって意外に高いのですね。
352: 購入検討中さん 
[2012-05-19 18:06:53]
価格と広さのバランスが良いところから売れて行くでしょうから、第2期はどうなんでしょう?
まだ、第2期の販売開始していませんか?
状況を知ってらっしゃる方がいたら、教えてください。

ちなみに、このマンションはエコポイント対象マンションではないのでしょうか?
353: 匿名さん 
[2012-05-19 19:41:37]
オプションで購入すると、自分で家具やめぐりなどの手間が
省けますが、そのぶん価格が高くなります。
特に食器棚などはかなり高いようです。
マンションにぴったりなのは魅力ありますが、時間をかけたら
同じような物を少し安く手に入れられそうです。
オプションでなければ駄目なものだけに限って検討して
経費削減ですね!
354: 匿名 
[2012-05-21 13:41:43]
食器棚は性能的にはパモウナ
見た目のスッキリなら作り付け

当然パモウナの方が安いです
355: 匿名さん 
[2012-05-22 09:30:56]
パモウナ
ネットで調べたけど良さそうですね
356: 匿名さん 
[2012-05-22 22:59:18]
パモウナいいですねぇ。
同じシリーズで揃えたらお洒落ですね。
357: 匿名さん 
[2012-05-24 21:21:24]
先着順となっていた2LDKが売れましたね。
現状どれくらい売れているのでしょう?
クレヴィアももうすぐ販売開始ですし、様子見の方が多いのでしょうかね?
第一期の時もそうでしたが、ものすごくのんびりしてますね。間取りセレクトとかもうできないと思うんですが。売るのが難しそう。
358: 匿名さん 
[2012-05-25 23:01:07]
ディスポーザーが付いていませんし、24時間いつでもゴミが出せる場所もないみたいですが、ゴミの日まで貯まったゴミはどこに置いておけば良いのでしょうか?マンション住まいが初めてなもので。ベランダに置いておくものでしょうか?生ゴミの匂いやカラスなどは大丈夫なのでしょうか?
360: 匿名さん 
[2012-05-26 10:29:34]
自分は、多少のゴミなら、ベランダに置いときますよ!
361: 匿名さん 
[2012-05-27 20:46:01]
普通は、家庭に1つベランダにゴミ用のポリバケツをおいておくものじゃないですか?
その中に、ゴミの日まで保管だと思います。
きちんとフタをして管理すれば、迷惑にもなりませんよね。
362: 匿名さん 
[2012-05-28 22:34:58]
普通はゴミ箱欲しいです。
ゴミの日が来るまでに部屋の生ゴミじゃないゴミ箱にゴミが一杯になる事も、あるでしょうしね。
生ゴミって以外と量はそんなに出ませんよ。
小さなゴミ箱を置けば十分対応できると思います。
363: 匿名さん 
[2012-05-29 12:19:19]
ローレルコート江坂の営業の方に以前、質問しましたが361さんと同じことを言ってました。
364: 匿名さん 
[2012-05-30 08:14:49]
ディスポーザーがないのは残念です。今は電気式の生ごみ処理機を使っているのですが、古くなってきたせいか焦げくさいニオイが気になるようになってきました。特にこれからの季節、いくら厳重に?密封しても生ごみのニオイは気になりますよね。。。みなさんはやはり「ベランダのポリバケツで保管」なのでしょうか。
365: 匿名 
[2012-05-30 09:30:36]
ベランダにゴミ箱置いたらいくら蓋付きでもゴキブリは寄ってきますよね?
以前住んでたマンションでお隣が蓋付きゴミ箱置いてましたが、その周辺でよく目撃しました!

私は置かないし、置いてほしくないです。
366: 匿名 
[2012-05-30 11:57:20]
生ゴミ処理機2〜3万位からあります
お薦めです
367: 匿名さん 
[2012-05-30 12:22:54]
364さん
生ゴミ処理機の使い心地はどうですか?生ゴミ処理機を使ってみたいと思い、色々調べてみたのですが、処理中の音や、処理中の焦げたような臭いがある。とも書いている方もいたので…そして生ゴミ処理機はどこに置いて使っていますか?処理中のニオイはどうですか?助成もあるみたいなので一度使ってみたいとも考えています。確かにベランダにゴミを置くとゴキブリや臭いが心配ですね。
368: 匿名 
[2012-05-30 12:50:09]
ディスポーザーはあっても無くても って思ってましたが、いざ使ってみると無くてはならない物になりました
今はディスポーザー無しのマンションは考えられないな
369: 匿名 
[2012-05-30 12:57:11]
ウチは生ゴミは牛乳パックに入れます
テープでしっかり閉じると臭いも気にならないですよ
その牛乳パックごと冷凍する人もいるようですが私はそこまでしません
370: 匿名さん 
[2012-05-31 23:14:44]
ディスポーザーって、個人的にとりつけると
いくらくらいかかるのでしょうか?
最初から標準設備としてディスポーザーがついてるマンションが魅力的ですね。
371: 匿名 
[2012-06-01 01:30:14]
生ゴミを粉砕して下水に流すわけですので
建物を建てる際にきちんとそれ用の施工してないと
個人的につけたら大問題です
勝手にこっそりつけてつまらせたら損害賠償も…

ディスポーザーは後付けできないから、1度ディスポーザーを経験したらやめられないって人は
「ディスポーザー付きのマンション」を選ぶしかないんです
372: 匿名さん 
[2012-06-01 15:01:11]
そうなんですね。知りませんでした。
値段にもらよりますが、個人であと付けすればよいかも、
と安易に考えてました。
最初からディスポーザーがついているマンションを条件の一つにしたいと思います。
あとは、オール電化じゃないところ。
教えてくださりありがとうございました。
373: 匿名 
[2012-06-01 18:33:11]
ディスポーザー
後付け出来ない事は無いですよ
店舗用になるけどキッチンシンクの下の配管を分岐させてディスポーザーを取り付けてそれをまた配管に繋ぐ
結構大きいからシンク下は埋まってしまいます

前に働いていた飲食店で取り付けて、これなら家でも付けようと思えば付けれるな〜って

マンションの場合、多分許可なんか無理だと思うしバレない自信があったら自己責任で・・・
374: 匿名さん 
[2012-06-01 21:33:22]
No359 ローレルコート江坂スタッフ一同さん

何よりゴミを出さない生活を心がけ下さい。?

近鉄不動産の他のマンションや江坂の他のマンションにはディスポーザー付いているのに、どうして付けなかったんでしょうか? 人気の設備と聞いていたので、期待していたのに残念です。今からでも付けれないでしょうか?




375: 匿名さん 
[2012-06-01 22:09:19]
生ゴミを袋に入れてしっかり口を縛って普通のゴミ箱に入れたらにおう事も
ないですし、ゴミ箱の周りにゴキブリが寄り付いているの発見した事は
無いです。
夜じっと観察しているわけじゃないですけどね。
ゴミ箱の周りのゴキブリより、時々観葉植物や鉢植えをベランダに
出しているお宅ありますがゴキブリの心配はそっちの方が心配です。
376: 匿名さん 
[2012-06-01 22:50:50]
>373
ディスポーザーは個人で「こっそりばれないように」後付けすることは技術的には確かに可能でしょう

でも本来下水に関して定期的な設備の検査が必要です

自己責任の名のもとにかってにされたらマンション全体の住人が迷惑します
377: 購入検討中さん 
[2012-06-02 09:41:33]
流れを切るようで申し訳ありませんが、この物件はあとどれくらい残っているのでしょう?
suumoを見てると2期が3戸と先着順の1戸の計4戸?
掲示板も入居後の話が大半なので、そろそろ完売でしょうか?
378: 匿名さん 
[2012-06-02 12:01:52]
SUMOに出てるのは残りの全戸数ではありませんよ
379: 匿名さん 
[2012-06-02 14:14:41]
メンテ費用が大変な機械式駐車場30は多いと思うけど。
しかも、駐車場代は全部管理費に充当されてる。
駐車場の空きがでないか気になる。


380: 購入検討中さん 
[2012-06-02 18:21:46]
そうなんですね。
4戸以上あるのですか。
モデルルームに行ってみないと残戸数がわからないですね。
あんまり良い部屋が残っていない気がするのですが、とりあえず行ってみます。
ついでに、クレヴィアも見てみるかな。
381: 匿名さん 
[2012-06-02 21:15:32]
62戸に対して駐車場が33台って埋まらないでしょうか?
江坂の環境だと車の所有率は低いのでしょうか?
382: 匿名さん 
[2012-06-02 21:58:03]
近くで完売したクリスタルグランツ江坂は全70戸に31台で1台オーバーの32世帯希望。
抽選になるらしいですよ。

ファミリー向けの間取りが多いかどうかで違いがあるかもしれませんが
駅前だからといって車を処分しない家庭も多いでしょうから
おそらく数台オーバーで抽選。もしくは空きが出たとしても数台でしょう。

383: 匿名さん 
[2012-06-02 22:01:18]
間違えました
クリスタルグランツは全70戸に対し39台で40世帯希望の1台オーバー、抽選、でした
384: 匿名さん 
[2012-06-03 22:48:12]
子育て世代は、駅近マンションであっても車を持っている人多いと
思います。
駐車場が余るのは考えにくく思います。
385: 匿名さん 
[2012-06-03 23:34:32]
同感です
おそらく足りないでしょう

モデルルームでもそこはあらかじめ「足りないことも」と釘をさされました
386: 匿名 
[2012-06-06 17:10:27]
伊藤忠さんは駐車場もっと少ないですよ
金田の方で同じ位の規模のマンションの駐車場が10台位あまってるからという事ですよ
案外住み始めると手放す人が多いみたいです
387: 匿名さん 
[2012-06-06 22:23:49]
駐車場は、足りるかどうかって営業さんから聞いてます。
モデルルーム通いしていた時も駐車場にはほとんど車が停まっていませんでした。
意外に車を持っている人が少ないのかも・・・。

オプションの商談されている方はいますか?
オプションを付けられる期限というのはあるのでしょうか?
388: 匿名さん 
[2012-06-06 23:30:36]
わりと近くの方が購入されているのが多いそうです。なのでわざわざ車で来てないのでは?でもうちが行ってた時には数台は常に停まっていましたが、どうなんでしょう?
オプションですが、オプションは工事などが必要なもの、後付けできるもので期限が違うそうです。あとは階数によっても違うと思います。
389: 匿名さん 
[2012-06-07 21:43:39]
オプションはどのような物を考えていらっしゃいますか?
オプションは割高なので慎重に考えています。
390: 匿名さん 
[2012-06-07 22:43:03]
玄関に鏡が欲しいなぁと思っています。
食器棚なんかもマンションにぴったりなので欲しいのですがお高いですね。

ホームページに第2期モデルルームオープンとなってますね。
早めに完売して欲しいものです。
391: 匿名さん 
[2012-06-08 11:32:59]
うちも鏡は付ける予定です。エコカラットも気になります。
392: 匿名さん 
[2012-06-09 16:29:49]
鏡は人気ですねぇ。
うちもエコカラットをどうしようかと悩んでいます。

suumoを見ると、先着順となっていた4LDKが売れたみたいですね。
のんびりな感じで売ってますけど、さすがに江坂だけあって完売も近いのでしょうかね?

年末に引っ越しできるのが楽しみです。
393: 匿名さん 
[2012-06-10 23:08:41]
エコカラットちょっと高いですよね。
でもお部屋のアクセントにもなって、消臭もあるしこれからのジメジメした季節には
効果を発揮してくれるのかと思ったらやっぱり欲しいです。
394: 匿名 
[2012-06-11 17:38:22]
エコカラットの調湿を万能だと思うのは危険だよ
壁1面に施工したけどカビ、結露とはおさらば なんてことはないよ
無いよりマシかな〜位
費用対効果を考えると微妙
デザイン+αだね
395: 匿名 
[2012-06-11 17:42:54]
風水では玄関に鏡はよくないそうです
Dr.コパが言うとった
396: 匿名 
[2012-06-11 19:44:45]
玄関開けた時に真正面に鏡があるのは良くないけど横だったら大丈夫なはずです
真正面だと入ってきた運気を跳ね返すとかで
昔風水が好きでよく本見ました
397: 匿名さん 
[2012-06-11 21:45:33]
正面を避ければ鏡は良いと聞きましたよ。
玄関入って正面に鏡があったらちょっとびっくりしますよね。
398: 匿名さん 
[2012-06-13 21:29:05]
お出かけ前の最終の身だしなみチェックに、やはり鏡は必需品ですよね!
399: 匿名さん 
[2012-06-14 08:26:39]
そうですね!よくチャック閉め忘れるので、鏡をつけたら閉め忘れがなくなるかも!
400: 匿名さん 
[2012-06-14 22:46:40]
私は特に玄関先に鏡が無くても部屋に鏡があればそれでチェック
すれば良いかと思うのですが、オプションで玄関先に鏡を付けるって
お家多いみたいですよ。
靴まで履いてトータルでチェックしたいって人も居ました。
401: 匿名 
[2012-06-15 09:31:31]
チラシ入ってましたね
近鉄百貨店のギフトが当たるみたいな
402: 匿名 
[2012-06-16 09:17:27]
プレゼント攻撃か〜
ちょっと行詰まったんかな
403: 購入検討中さん 
[2012-06-16 09:50:26]
一期のときもやってましたよ。
1000円QUOカードをもらいました。
404: 匿名さん 
[2012-06-16 12:29:41]
私が1期に行ったときには何ももらえませんでした
残念
405: 匿名さん 
[2012-06-17 22:30:11]
この物件はそろそろ選べるお部屋も少なくなってきてるんでしょうか?
第二期始まったと思ったら、昨日で終了?
あとは売れ残りだけ?
どんな状況か知ってる方いらしたら、教えてください。

クレヴィア江坂も検討中で、夕方に前の道を通ったら代ゼミに隠れて西日はほとんど当たってなかったです。
ということは、全く陽の当たらないマンションなのかと思いまして、こちらのマンションを検討を始めました。
406: 匿名さん 
[2012-06-18 00:32:29]
そこそこ売れているみたいですよ。
Bタイプのお部屋は全部売れてました。
今はCとAがどんどん埋まっているみたいです。

担当者の評判が悪いようですが、今もですか?
3月ぐらいに行った時にいた男性営業マンは余計な話で脇道にそれるわ(子どもいて長時間は無理と話してあったのに、自分の買ったマンションの話とか、、、)、売り方下手だなって感じでしたが、最近再び見学したときの担当者はいい方でした。
オプションも物によってはオススメしないとはっきり理由つきで教えてくださいました。

設備はクレヴィアの方が好みで収納も充実しているのに西向きで、、、。
どこで妥協するのか、大きな買い物だけに難しいですね。
407: 匿名さん 
[2012-06-18 00:46:42]
なるほど。
Aも売れているんですね。
Bが一番買いやすい価格帯でしたが、そうですか。
乗り遅れました。

営業の印象はそんなに悪くないですけどね、私は。
このマンションのダメなとこも教えてくれますし。

クレヴィア江坂、ほんとに悩ましい。
西日のネガはなさそうですが、日が当たらないのは・・・。
妥協するしかないのでしょうけどね。
408: 匿名さん 
[2012-06-18 12:52:03]
406さん

オススメ出来ないオプションとはどのようなものですか?オプション担当の方とちゃんと話せず色々迷ってます。
確かにクレヴィアは向き以外は理想ですね。うちは日当たりでこちらにしました。
設備、広さを妥協しました。
409: 匿名さん 
[2012-06-18 23:34:41]
お勧めしないオプション私も気になります。
価格が高いからお勧めしないのか、必要性が無いからお勧めしないのか
どっちなんでしょうね。
410: 匿名さん 
[2012-06-19 01:13:31]
407さんの、このマンションのダメな所も教えてくれますし。も気になります…
411: 匿名さん 
[2012-06-19 20:16:49]
残り9戸なんですかね。
やっぱり4LDKはクリスタルグランツの後だと高すぎるように感じますよね
412: 匿名さん 
[2012-06-19 20:30:12]
このマンションの駄目な所って具体的にどのような事を営業の方
おっしゃったんでしょうね。
マンション自体の駄目な所じゃなくて、その家庭にとって駄目な部分の話ではないのですか?
生活形態によっては、駄目だととらえる部分があってもおかしくないと
思います。
413: 匿名さん 
[2012-06-20 02:11:57]
406のオプションについて追加コメントします。
モデルルームの子供部屋で見た造り付けの棚やリビングの机などのことです。
我が家ではまだ子供が小さいことから、将来持っている家具が変わったり、部屋の利用法が変わる可能性が高いため、つけない方がいいとアドバイスを受けました。
置きたいところに家具がおけなかったり、邪魔になりますよとのことです。
また将来賃貸に出す可能性も多少あるため、好みが分かれる机もやめた方がいいだろうとのこと。

それにしても、クリスタルグランツは本当にいい物件だったみたいですね。
掲示板で知って、私も見てみたかったなって思いました。
検討したかまでは分かりませんが、、、、。
ほんとマンションは住んでみないとわからない上に、いい部屋は実物が見れるようになる前に売れてしまうし、、、。
高い買い物なのに情報が少なくて困りますね。
知り合いにすごくオシャレな家を建てたものの、10年経たないうちにトラブルが続出し、なのに住宅メーカーは既に倒産していて泣き寝入りしたって人もいました。
私も成人になってから4回住まいを変えたので、色々経験しました。
それだけに慎重に検討したいと思っています。
私も是非マイナス点が知りたいです。
414: 匿名さん 
[2012-06-20 21:58:34]
ここの4LDKは、お高めなんですか?
おいくらくらいから、おいくらくらいの層なんでしょうか?
415: 匿名さん 
[2012-06-20 23:39:10]
確か4LDKの部屋は一部屋しか残っていなかった気がします。
どの部屋かまでは覚えていませんが、、、。
4LDKの一番安い部屋で3500万はした気がします。
416: 契約済みさん 
[2012-06-21 20:51:43]
ホームページを見ると、何時の間にか、第2期2次の6戸も売れたんですかね?
さすが江坂ですね。
契約者としては、早く完売してもらいたいものです。
417: 匿名さん 
[2012-06-23 18:45:21]
造り付けの棚って確かに見た目スッキリしてて
良いと思ってしまいますが、後々の変更が出来ないので
子供の成長や、家族が増えたり減ったりと、子供は成長して家を出る事もありますからね。
そのような事も考えると、作りつけは変更できないので無駄かもわかりませんね。
部屋の雰囲気もかえずらいです。

418: 匿名さん 
[2012-06-25 23:48:40]
ここにいる人で、オプションのダイニングボードを注文した方はいますか?
さすがに特注(パナソニック)だけあって、キッチンにマッチしていますし心惹かれます。
が、お高い。
うちはほとんどオプション無しで、別の家具屋さんで購入予定です。

また、家具のサイズを決めるために図面が必要なのですが、間取り図以上に詳しい図面はあるのでしょうか?
間取り図は、内寸?がわかりづらい。
内覧会の時に、メジャーを持って行って測るものなんでしょうかね?

今からワクワクしています。
419: 匿名さん 
[2012-06-26 00:07:15]
モデルルームと同じタイプの部屋でしたら、直接行って測ることもできるでしょうけど、でも違う間取りだと、どうなのでしょう。
ダイニングボードとはキッチンのカップボードのことでしょうか?カップボードうちは付けます!
420: 匿名さん 
[2012-06-26 00:16:45]
カップボードのことです。
ピッタリなのですが、他の家具屋さんで気に入ったのがあったので、そちらにしました。
オプション付けられる方は多いんでしょうか?

間取りが違うと厳しいです。
モデルルームは、4LDKがベースでしたっけ?
3LDKの部屋だと微妙に寸法が違うでしょうし。
難しい
421: 匿名さん 
[2012-06-26 01:16:49]
モデルルームと間取りでも階によって下がり天井や梁の位置が違うって聞いた気がします。
カーテン等の採寸は内覧会でって説明を受けました。
家具、どうするか悩みますね。
キッチンとリビングの壁面収納、玄関の鏡で悩んでます。
モデルルームのキッチン収納はあまり好みではないんですよね、、、。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローレルコート江坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる