ローレルコート江坂
322:
購入検討中さん
[2012-04-28 22:20:52]
|
323:
匿名さん
[2012-04-28 23:29:49]
ガスのごたくの部分の掃除いやですよね。こまめに掃除をしていますが吹きこぼしなどの汚れが…困りますよね。
結局焦げて汚くなるし。デコボコが洗いにくいし。 どちらがいいのでしょうか。IHは何度か使ったことがあるのですが、火を見て調理するという感じではなく具材を見ながら調理するという感じでした。初めは戸惑いましたが扱いについては慣れれば同じかなと思いました。 ガスがいいと思った理由は使い慣れている、3つ口コンロ、割引もある。 IHがいいと思った理由は掃除が楽、お湯のわくスピードが早い、スペースが広く使えるです。 でもIHを選ぶと2口がIH、あとの1つがラジエーターだそうです。 |
324:
匿名さん
[2012-04-29 17:57:34]
契約済みは31戸。
ちょうど半分ですかね。 1期の売れ残りも含めて残り31戸のうち3戸は2期用に置いておく。 いま選べるのは28戸。 |
325:
購入検討中さん
[2012-04-30 05:47:54]
28戸ですか。
324さん、ありがとうございます。 まだ残ってますね。 そこそこ希望のお部屋が残ってそうです。 マンション購入は難しいですね。 事前案内会に出ないと良い部屋が取れなかったり、のんびりしてても良かったり。 クレヴィアと桃山台のローレルコートを見てから決めたいと思っています。 |
326:
匿名さん
[2012-04-30 12:07:36]
半分残っているものの、希望のお部屋が残っているかどうかは微妙ですね
手ごろな価格で人気のBタイプの3LDKはもう1階しか残っておらず、 お値段高めな4LDKかファミリーには手狭な2LDKが多数残っている状態です A、Eタイプの3LDKも残っていますが、日当たりと価格の折り合いのいい中層階や、 セレクト可能な10階あたりが埋まってます 工事が進んでいるのに販売時期が遅かったためすでに8、9階までセレクト期限が来てしまっているのが痛いですね 階数を選ぶときに価格や日当たり、眺望だけでなく、基本プランで工事されているのか メニュープランで工事されているのか選ぶ階数によって間取りが変えられてしまっていてそれも考える必要がある |
327:
物件比較中さん
[2012-04-30 23:24:33]
ここ見に行きましたが本当に担当の人が感じ悪くって
クリスタルグランツの悪口ばっかり言って ちゃんと説明もしてくれず、ほんとにがっかりして二度とくるか 絶対買うかと思って帰りました。 ものがいいとも思えないし、もし物が良かったとしても 営業が悪かったら買おうと思えません。 チラシだけ送られてくるけど、届くたびに不快になるから 住所書かなかったら良かったと思いました。 |
328:
契約済みさん
[2012-04-30 23:58:41]
当たった営業さんが、悪かったのですね…。ひとり、思い当たる営業さんがいます。その人以外は、他のお客さんの対応をみても丁寧な感じはしました。
わが家の担当さんは、親切な方で、色々な不安を払拭してくださいました。 確かに営業さんの対応も重要ですよね。 |
329:
購入検討中さん
[2012-05-01 22:32:58]
326さん
なるほど。Bタイプはお手頃ですものね。 Cは、間取りを見てると厳しそうです。狭いですから、完全にシングルやDINKS向けですね。 中層階が埋まっているとなると、価格が厳しくなってきますね。とりあえず明後日にでもモデルルームにいってみようと思います。 |
330:
匿名さん
[2012-05-01 23:03:57]
フローリングでガンガンに床暖房を使ったらフローリングが
駄目になってしまったと言う話を聞いた事があります。 電気代節約の為に通常以上の頻度で床暖房を使ったらしいです。 床材をテラコッタタイルって良いですね。 でも高そうです。 |
331:
購入検討中さん
[2012-05-06 11:33:21]
モデルルームに行ってきました。
第2期分にかなり申し込みが入っていました。 2LDKは苦戦中ですかね? ファミリー向けではないと思うので、大変そうです。 上の書き込みにもあるように、中層階が埋まっていて上層階しかなさそうです。 3LDKだとAかEタイプ。Bは残1戸??もうなし? なかなか人気あるみたいですね。 |
|
332:
物件比較中さん
[2012-05-08 07:42:52]
人気があるのはファミリー向けで比較的手頃な価格、低層すぎないあたり、だけの気がします。
残り半分は苦戦するのではと勝手に予想しています。 |
333:
購入検討中さん
[2012-05-08 08:45:57]
4LDKは高いですから、なかなか難しいかもしれませんね。
他のマンションと違って中層階から売れていました。 他と売れ方が違うんだなぁと思っていました。 特に2LDKが最後まで残りそうですね。 |
334:
匿名
[2012-05-08 18:51:43]
角部屋の最上階もまだまだ残ってますからね
人気の江坂駅近でもあの値段だしてまでは…という売れ方かなと ディスポーザーないし大通り沿いのバルコニーだし、せめて値段が手頃でなければ苦しい |
335:
匿名さん
[2012-05-08 21:53:14]
ディスポーザーは賛否両論ですね。
便利だと言う人と、トラブルや衛生的な問題で必要無いと言う人の 両方の意見を聞きます。 トラブルが多いので設置して無いと言う話も聞きます。 卵の殻やたまねぎの皮などは駄目みたいですね。 その他の生ゴミとして出す物は使っても大丈夫なんでしょうか? 個人的には、生ゴミ全般に使用できないなら必要無いかと思います。 |
336:
購入検討中さん
[2012-05-08 22:17:06]
当初から高いと言われてましたけど、意外に買う人も多いみたいですね。
手頃な中層階から売れているみたいですが。 ディスポーザーはトラブルをよく聞きますね。それに修繕費に跳ね返ってきます。 あれば便利、なくとも問題ないかなってレベルの設備ですね。ここは、そういった設備が少ないのに微妙に値段が高いのが問題かな。 |
337:
匿名さん
[2012-05-08 23:46:05]
最新号のスーモの特集「使える」設備高評価ベスト15の第一位がディスポーザーですよ。
宅配ボックス、床暖房、食洗機を押さえてダントツの数字で。 最近のディスポーザーは一昔前のと違って、入れられないものが減ってますし。 以前のものの評価をいまだに持ってる方は、別のMRで最新のディスポーザーの説明を一度聞いて来られることをおすすめします。 |
338:
物件比較中さん
[2012-05-08 23:53:55]
私がモデルルームに行った時は営業さんが感じのいい方で
他物件をけなすようなことがなくて良かったです 当たりハズレですかね ただスレの最初の頃にあった商品券は今はもうやってないみたいで残念 どうせなら最初の頃に行っておいたらよかった でも最初の頃は販売時期がいつまでもはっきりせずヤキモキしてたから… |
340:
契約済みさん
[2012-05-09 08:22:02]
もう中層階まで無償セレクトの期限が来ていますが、皆さん、色はどれを選択しましたか?
うちは、モデルルームの色にしようかと思っています。 明るいホワイト系にも憧れますが、汚れを考えると…。 先着順の販売戸数がひとつ減っていますね。 3LDKのようですが、順調そうでなによりです。 |
341:
匿名さん
[2012-05-09 10:38:11]
うちもホワイト系の床もいいなと思いましたが、結局はモデルルームの色になりそうです。髪の毛とか汚れを考えるとモデルルームのが無難かなと思いました。
ディスポーザーは賛否両論ですね。うちもディスポーザーくらいは欲しかったですが、無ければないでいいかなと思いました。 |
342:
契約済みさん
[2012-05-09 12:04:47]
モデルルームの色が一番落ち着いていますから、こちらを選ぶ方が多いんでしょうね。
ガスとIHだとどちらが多いんでしょうか? オプションは、人気ないみたいです。 |
343:
匿名さん
[2012-05-09 17:39:38]
ホワイト系の床が又流行っているようですね。
インテリアで北欧系が流行っているようなのでナチュラル系の色味に 人気があるでしょうか。 ホワイト系は掃除に気を配らないと駄目な気がします。 年齢層でも違ってくるでしょうが、我が家は年齢層が高いので^^ 落ち着いた雰囲気が良いです。 ガスとIHも悩みます。 IHもお料理しやすいと聞きますし、ガスよりお湯沸きが早いと聞きます。 今の時代やっぱりガスを選択する人多いでしょうか? |
344:
購入検討中さん
[2012-05-10 23:48:33]
ガスコンロにすると料金が9%引きになるそうですね。
計画停電とか言われているので、心配される方が多いかと思います。 災害等があった際には、ガスよりも電気の復旧が早いそうです。 関電はこの逆風の中、オール電化を進めていると最近のニュースでもありましたし、ガスかIHかは好みの問題ではないでしょうか? ガスを選択する人のほうが多いのかな?とは勝手に思っていますが・・・。 |
345:
匿名さん
[2012-05-11 18:04:21]
オール電化が嫌と言うわけではないですが、IHに馴染みが
無いのでガスコンロを選択したいです。 計画停電が実行されたとしても、コンロは計画停電とは あまり関係無いように思います。 時間帯にもよりますが、停電中にあえてコンロで料理はしないと 思います。 換気扇も回せないし・・・不都合が他にも出てくると思います。 |
346:
匿名さん
[2012-05-16 23:00:37]
ここは、あと何戸ぐらい残っているのでしょうか?
|
347:
匿名さん
[2012-05-17 21:16:23]
みなさん、オプションつけますか?
食器棚は、あったほうが、いいのかなと思ってます! あと、インテリアコーディネーターの人の応対が、微妙です。 オプションでどんなことができるのとか、もっと教えてもらいたです! |
348:
購入検討中さん
[2012-05-18 08:18:02]
先々週くらいにいったときは、かなり赤い花マークが付いていました。2LDKと4LDKはそこそこ残っていましたけど。
第二期の販売開始が19日からでしたっけ? どうなんでしょう、第一期で半数売れていたので、明日で大分減るんでしょうかね? ちなみにクレヴィアも見に行きましたが、のんびりな感じでした。あちらは来年9月竣工ですしね。 |
349:
契約済みさん
[2012-05-18 22:43:43]
347さん
食器棚ですが、私も、あった方がいいかなぁと、思いましたが、大塚家具に行ってみたら、同じ値段を払ったら、かなりいいものが、買えますょ。食器棚の色もマンションのクロスに似たものもありましたし。もちろん、お値打ちなのもありました~。 オプションの食器棚は、色が合わせられるし、サイズもピッタリなことが、メリットかもしれませんね…。 結局、わが家は、別で買うことにしました~。 |
350:
匿名
[2012-05-19 08:05:49]
|
351:
契約済みさん
[2012-05-19 18:03:34]
食器棚は、キッチンにフィットしているとは思うのですが高いですね。
あの値段なら南港の大塚家具とかで、かなり良いものが買えそうです。 みなさん、考えることは同じで家具屋巡りして比較されてるんですね。 うちも大塚家具ではないですが、別で買うことにしました。 マンションのオプションって意外に高いのですね。 |
352:
購入検討中さん
[2012-05-19 18:06:53]
価格と広さのバランスが良いところから売れて行くでしょうから、第2期はどうなんでしょう?
まだ、第2期の販売開始していませんか? 状況を知ってらっしゃる方がいたら、教えてください。 ちなみに、このマンションはエコポイント対象マンションではないのでしょうか? |
353:
匿名さん
[2012-05-19 19:41:37]
オプションで購入すると、自分で家具やめぐりなどの手間が
省けますが、そのぶん価格が高くなります。 特に食器棚などはかなり高いようです。 マンションにぴったりなのは魅力ありますが、時間をかけたら 同じような物を少し安く手に入れられそうです。 オプションでなければ駄目なものだけに限って検討して 経費削減ですね! |
354:
匿名
[2012-05-21 13:41:43]
食器棚は性能的にはパモウナ
見た目のスッキリなら作り付け 当然パモウナの方が安いです |
355:
匿名さん
[2012-05-22 09:30:56]
パモウナ
ネットで調べたけど良さそうですね |
356:
匿名さん
[2012-05-22 22:59:18]
パモウナいいですねぇ。
同じシリーズで揃えたらお洒落ですね。 |
357:
匿名さん
[2012-05-24 21:21:24]
先着順となっていた2LDKが売れましたね。
現状どれくらい売れているのでしょう? クレヴィアももうすぐ販売開始ですし、様子見の方が多いのでしょうかね? 第一期の時もそうでしたが、ものすごくのんびりしてますね。間取りセレクトとかもうできないと思うんですが。売るのが難しそう。 |
358:
匿名さん
[2012-05-25 23:01:07]
ディスポーザーが付いていませんし、24時間いつでもゴミが出せる場所もないみたいですが、ゴミの日まで貯まったゴミはどこに置いておけば良いのでしょうか?マンション住まいが初めてなもので。ベランダに置いておくものでしょうか?生ゴミの匂いやカラスなどは大丈夫なのでしょうか?
|
360:
匿名さん
[2012-05-26 10:29:34]
自分は、多少のゴミなら、ベランダに置いときますよ!
|
361:
匿名さん
[2012-05-27 20:46:01]
普通は、家庭に1つベランダにゴミ用のポリバケツをおいておくものじゃないですか?
その中に、ゴミの日まで保管だと思います。 きちんとフタをして管理すれば、迷惑にもなりませんよね。 |
362:
匿名さん
[2012-05-28 22:34:58]
普通はゴミ箱欲しいです。
ゴミの日が来るまでに部屋の生ゴミじゃないゴミ箱にゴミが一杯になる事も、あるでしょうしね。 生ゴミって以外と量はそんなに出ませんよ。 小さなゴミ箱を置けば十分対応できると思います。 |
363:
匿名さん
[2012-05-29 12:19:19]
ローレルコート江坂の営業の方に以前、質問しましたが361さんと同じことを言ってました。
|
364:
匿名さん
[2012-05-30 08:14:49]
ディスポーザーがないのは残念です。今は電気式の生ごみ処理機を使っているのですが、古くなってきたせいか焦げくさいニオイが気になるようになってきました。特にこれからの季節、いくら厳重に?密封しても生ごみのニオイは気になりますよね。。。みなさんはやはり「ベランダのポリバケツで保管」なのでしょうか。
|
365:
匿名
[2012-05-30 09:30:36]
ベランダにゴミ箱置いたらいくら蓋付きでもゴキブリは寄ってきますよね?
以前住んでたマンションでお隣が蓋付きゴミ箱置いてましたが、その周辺でよく目撃しました! 私は置かないし、置いてほしくないです。 |
366:
匿名
[2012-05-30 11:57:20]
生ゴミ処理機2〜3万位からあります
お薦めです |
367:
匿名さん
[2012-05-30 12:22:54]
364さん
生ゴミ処理機の使い心地はどうですか?生ゴミ処理機を使ってみたいと思い、色々調べてみたのですが、処理中の音や、処理中の焦げたような臭いがある。とも書いている方もいたので…そして生ゴミ処理機はどこに置いて使っていますか?処理中のニオイはどうですか?助成もあるみたいなので一度使ってみたいとも考えています。確かにベランダにゴミを置くとゴキブリや臭いが心配ですね。 |
368:
匿名
[2012-05-30 12:50:09]
ディスポーザーはあっても無くても って思ってましたが、いざ使ってみると無くてはならない物になりました
今はディスポーザー無しのマンションは考えられないな |
369:
匿名
[2012-05-30 12:57:11]
ウチは生ゴミは牛乳パックに入れます
テープでしっかり閉じると臭いも気にならないですよ その牛乳パックごと冷凍する人もいるようですが私はそこまでしません |
370:
匿名さん
[2012-05-31 23:14:44]
ディスポーザーって、個人的にとりつけると
いくらくらいかかるのでしょうか? 最初から標準設備としてディスポーザーがついてるマンションが魅力的ですね。 |
371:
匿名
[2012-06-01 01:30:14]
生ゴミを粉砕して下水に流すわけですので
建物を建てる際にきちんとそれ用の施工してないと 個人的につけたら大問題です 勝手にこっそりつけてつまらせたら損害賠償も… ディスポーザーは後付けできないから、1度ディスポーザーを経験したらやめられないって人は 「ディスポーザー付きのマンション」を選ぶしかないんです |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとうございます。2期専用?の3戸ですか。
残り20戸くらいですか、1期が25戸くらいと聞いていたので
もう40戸弱が売れたんですね。
なんだかひっそりと売れていますね。
クレヴィア江坂を早く見に行って、こちらも進めた方が良さそうですね・・・。