ローレルコート江坂
281:
物件比較中さん
[2012-04-09 22:38:25]
|
282:
契約済みさん
[2012-04-10 00:39:35]
281さん
残り1戸は、Bタイプの3階ですょ~。 なんか売れてきているようでなんだか嬉しいです~☆ |
283:
匿名
[2012-04-10 03:57:04]
梅田から近くて便利で考えると・・・南以外で福島・天満・梅田・江坂でローレルの間取りが良かったので検討中。人に貸すとしてすぐに賃貸で借りてくれる人は見つかる物件なのか気になります。ローレルってどうなんですか? 建物出来てからは見れないし 床とか垂水町のマンション見たいにメキメキ音がなったりとかしないか?とか、プライバシーは上の人とかうるさく響かないか気になります。造りはあまりしっかりしてないとか書いてる人居ましたけど、どの辺が良くないんですかね〜?江坂の相場ってどうなんですかね?普通?安い?高くはないと思いますけど…
色々みなさん意見頂けれたらとおもいます お願いします |
284:
匿名さん
[2012-04-10 14:48:13]
江坂は賃貸に出してもすぐに借り手は見つかり人気の場所だとよく聞きます。新大阪も近いし出張が多い方にも便利ですし。
|
285:
匿名さん
[2012-04-10 18:02:20]
上階の騒音の問題は、上階に住まわれている人の行動で違ってくる事も
多々あります。 残念ですが、ある意味はずれな人もたまに居るでしょうね。 近隣に気配りな生活をしていたら、騒音の問題はそんなに重要では 無いのが普通だと思います。 |
286:
物件比較中さん
[2012-04-11 08:25:33]
第一期という冠が外れて、3戸とは、どういうことでしょう。一期の中でキャンセル出たんですかね?
人気のある物件が欲しいので様子見ですが、あまり待つと良い部屋がなくなりそうで。 今週末にモデルルームに行って、状況を聞いてみようかと思っています。 |
287:
匿名さん
[2012-04-11 09:36:59]
みなさん、床、扉のカラーはどれにするつもりですか?
|
288:
契約済みさん
[2012-04-11 09:50:27]
286さん
私も、ローレルコートのホームページな販売戸数が1戸から3戸に増えていたので気になってました。週末行かれたら是非状況教えてください。 287さん 我が家は、モデルルームと同じにしました。床は、濃い色だとほこりが目立つようですし、明るいと髪の毛が目立つようなので、程よい色のモデルルームの色にしました! |
290:
匿名さん
[2012-04-11 23:51:43]
江坂はとても便利なのですが、子育て環境としてはどうなのでしょうか。
緑地公園や桃山台の方が環境はよさそうですが・・・。 また吹田の小・中学校は他の地域とは違う特色などありますか? |
291:
江坂に住んでいますさん
[2012-04-13 19:58:57]
子育て環境は、普通に良い方だと思いますよ。めっちゃ良いとはいいませんが。
小学校は、子供の人数すごい多いようです。 今年の1年生の入学人数は181名。6クラスになったそうです。 ママ友も子供のお友達はすぐできますね。 ファミリーマンションたくさん建設されていますから、増えていってるんでしょうね。 少子化なんて、全然感じません。 たまに、4人兄弟、5人兄弟までいらっしゃいます。 児童センターや図書館も近いですし、子供会も活発のようですし、 子育てはしやすいほうだと思います。 |
|
292:
匿名さん
[2012-04-13 23:53:58]
MRに使用されている色味は、一般受けするような色を使っているように
思うので、その色にするのが一番失敗なく後悔ないような気がします。 色んな家具にも合わせやすい色ですよね。 濃い色だと傷も目立ちます。 |
293:
匿名さん
[2012-04-14 10:44:25]
モデルルームの色が一番落ち着きますね!
江坂は子育てしやすいと思います。 緑地や桃山台はのどかな所ですが、少し高くなるし、駅から少し離れると駅までバスを使わないといけない。坂も多いし。高校の同級生で緑地や桃山台に住んでいる子がいましたが、駅まではバスで来ていて雨の日にはよく延着してました。江坂には商業施設もあるし、すぐに新大阪や梅田にも出れるし習い事もあるので子育てしやすいと思います。ただパチンコ屋は増えてパチンコをやらない者としては少し……ですが。 |
294:
江坂に住んでいますさん
[2012-04-15 01:46:50]
ああ!!
残念なことにブーミンのところ、パチンコになるらしいですね。 パチンコだけは・・・・どっかいって欲しいです。 なぜ、増えるのでしょう!! |
295:
匿名
[2012-04-15 02:48:06]
江坂は大阪でパチプロが多く住んでいるからですよ。
地下鉄が民営化された暁には、御堂筋線はマルハンが主体的に経営することになります。 |
296:
匿名さん
[2012-04-15 09:51:25]
えー!
パチンコ街になると困る… 確かに御堂筋線の電車で全体水色のマルハン電車が走ってますね。 |
297:
匿名さん
[2012-04-15 10:16:15]
一期はほぼ完売らしいですね。
たしかAタイプがまだ残っているような。 意外にDとEが人気みたいです。 Dはお高いですけど、このマンションだとベストバイですかねぇ。 なかなかモデルルーム訪問者も多かったです。 |
298:
匿名さん
[2012-04-16 17:21:57]
Dは家族の人数が多い人がマンションを検討していたら
凄く魅力ある間取りだと思います。 マンションで4LDKって少ないですしね。 以外に早期に売れてしまいます。 |
299:
江坂に住んでいますさん
[2012-04-16 17:45:39]
そうですね、4LDKは少ないですものね。
本当はあと少し広い4LDKが理想ではありますが、江坂で駅近では あまり贅沢いえませんものね。 お値段もう少しお安いといいのですが・・・。 |
300:
匿名さん
[2012-04-16 21:59:43]
そうですね、もう少し、もう少しって思う部分はどのマンションにも
ついて回る事のように思います。 4LDKの間取りはマンションでは希少だと思います。 |
301:
匿名さん
[2012-04-16 22:30:34]
4LDKを3LDKにするつもりです。
この話の感じだと4LDKのままの方がいいのかな。 広いリビングに憧れてたので… |
302:
匿名さん
[2012-04-17 10:31:59]
最近は、子供の机をリビングにおいて生活することも多いようですし
リビング広いのは嬉しいですよね。 生活スタイルによって、4LDKにももどせるような形だと1番いいんですよね! 憧れます!! |
303:
契約済みさん
[2012-04-17 11:01:04]
リビング広いのいいですよね~。
私もDの4LDKから3LDKへの変更も悩みました。 ひとつだけ気になったのが、床暖房位置の変更ができないことです。 床暖房を使わない場合は問題ないかなぁと思います。あとは、いくらかかるかまでは聞いていないですが、床暖房を追加するかですよね。 |
304:
匿名さん
[2012-04-17 13:34:57]
そうですよね。3LDKの間はパネルのない部分に家具など置いて床暖房の部分で過ごします…笑 4LDKにするときにいらなくなるし、高そう。
みなさん、オプションはどのくらい付けるのでしょうか? |
305:
契約済みさん
[2012-04-17 16:06:55]
なるほど、先々のことを考えるとその方がいいですね!
私も、床暖房追加したらいくらかかるのか、高そうで聞けませんでした~(笑) うちもオプション色々迷ってます…。 |
306:
購入検討中さん
[2012-04-17 20:55:15]
ここにいらっしゃる皆さんは、Dタイプの購入者ですか?
私は価格と向きでAタイプ、間取りでEタイプなのですが、 Dタイプの決め手は何でしたか? やはり南向きで、一番広くて、2面どこにも接していないところでしょうか? 東向きですけど、収納と間取りでEタイプを気に入ってしまっています。 ですが、形が全く違うのでモデルルームが全く参考にならないという・・・。 第2期は5月からでしょうかね。 人気が出て早く売れるようなマンションだと安心して契約できるのですが・・・。 |
307:
匿名さん
[2012-04-17 21:54:48]
床暖はガス代がバカにならないです。間取りも一長一短で迷いますね。
|
308:
契約済みさん
[2012-04-17 22:47:32]
我が家は、Eタイプに決めました。
間取りが気に入ったからです。 どの部屋にも窓があるし、フラワーロード沿いより中に入っている方がよかったので決めました~。 もともとEが良かったのですが、Dタイプの価格がかなり安くなって、少し迷いました…。 |
309:
契約済みさん
[2012-04-17 23:05:43]
おっしゃる通り、Dの決めては広さと2面どこにも接していないからです。南と東からの光もあるし。
あえていえばもう少し広さが欲しかったですが。 |
310:
購入検討中さん
[2012-04-18 01:03:09]
なるほど
Dタイプは価格が高いので、やはりAタイプかな?って思います。 悩みどころではありますけど、悩むのも楽しいですね。 EタイプはSUUMOにも間取り図が乗っていませんね。 意外に人気があって広告を出していないのかも知れませんね。 もう少し、悩んでみます。 |
311:
匿名さん
[2012-04-20 16:38:15]
>床暖はガス代がバカにならないです
私も電気代よりガス代の方が高いように思ったので ガスの床暖房を使っている人にガス代の事を聞いた事があるのですが 床暖房を一日中使ってその他給湯も普通に使用して一ヶ月で9千円ほどだと 聞きました。 その通りならば安くないですか? ガスの床暖房は空気が乾燥しないし魅力あると思います。 |
312:
匿名
[2012-04-21 15:54:22]
床暖房のランニングコストは微妙なんですよ〜
計算上はガスの方が安くなるはずですが(差は殆ど無い)ユーザーさんからは何故か電気の方が安くつくといった意見を多く聞きます 温まりかたや空気の乾燥云々も実はほぼ同じです どっちが良いかって色々言われていますがデタラメ結構多いです。まぁメーカー同士、マンションの営業同士の言い合いで話が一人歩きしている感じですね あっ ちなみに私 床暖房関連の業界の人間です |
313:
匿名さん
[2012-04-21 16:52:27]
オール電化にすると、基本料金が1つ減るから安いとか?
でも、電力問題いろいろ出てきそう。 ここは、ガスですし、それはそれで良いのでは? ないより、ある方が断然よいですし、やはり節電・節ガスは各自気をつけるしか ないですよね~。 売れ行きどうですか~? |
314:
匿名さん
[2012-04-21 19:52:04]
ガスコンロ、IHコンロが選べますがどちらの方が良いのでしょうか?
掃除も楽だし、IHにしようと考えていましたが、この電力不足や電気料金値上げといる時期に、ガスコンロの方が良いのかな?とも思いました。 |
315:
匿名さん
[2012-04-21 22:00:10]
モデルルームに関西電力さんが来てましたが、良さそうなガスコンロの説明してましたよ。
ご飯炊き機能があったり、最新っぽい感そっちはききませんでした。 ガラストップのガスコンロが好きなので、わたし的にはガスコンロへ1票。 子供には火が見える料理がいいかな~と。 ただし、お掃除簡単な方が好きなかたは、やっぱりIHでしょうか???? |
316:
匿名さん
[2012-04-23 08:40:55]
315さん
大阪ガスですよね? すべてガスにすると何パーセントか料金割引があると聞きました。何パーセントか忘れましたが。 マンションの販売状況を見ると、B.D.Eタイプが売れ筋みたいですね。 Eタイプは、やはり間取りが魅力的なんでしょうね。 第二期とかいつ始まるのでしょう? クレヴィアも今週末からですし、ここにぶつけてくるのかな。 |
317:
匿名さん
[2012-04-23 16:20:53]
あ、大阪ガスでした。
そのつもりで書いていました。申し訳ありません。 いろいろガス利用を合わせると、ガス利用多いと割引あります。 お得に暮らしたいですね! |
318:
購入検討中さん
[2012-04-28 09:00:26]
こちらの物件、SUUMOを見ると第2期が3戸となっていました。
先着順も3戸です。 第2期が3戸しかないということはほとんど売れてしまったのでしょうか? クレヴィア江坂と比較してからと思ったのですが、早めに動く必要があるのでしょうか? のんびりしすぎましたかね〜。 |
319:
匿名
[2012-04-28 19:20:59]
2期用に置いてあるのが3戸(1201、203、1105)であって、あと20戸ちょっとの部屋は希望があれば今でも販売してくれるみたいですよ。
|
320:
匿名さん
[2012-04-28 20:10:13]
312さん
ガスの床暖房の方が部屋全体を暖めるから良いと言うお話を 良く耳にするので、そうなんだと思っていましたがそうでも 無いのでうすね。 価格もあまり変わらないんですかぁ。 私もガス代が高いような気がしていました。 IHがガスコンロか迷いますね。 ガスのガラストップってお手入れしやすそうですけどごたくの 部分がやっぱり手入れの手間がかかりそうです。 IHは手軽にお手入れできそうなんですけど使った事が無いので ちょっと考えてしまいます。 どちらを選ぶ人が多いのでしょうね? |
321:
匿名
[2012-04-28 22:09:01]
312です
温まり方ですが ガス式は部屋の隅々まで温水パイプを通すことが出来るので その場合は部屋全体を温める事が出来ます これは戸建ての注文住宅でないと現実的ではないですね 電気はヒーターの設置面積が限られます 最大でも60~70%までしか設置できません ただマンションの場合ガスも電気も設置面積の範囲は同じ位かと思われます ランニングコストも使用条件によって変わります 広さが13~14畳程度までなら差は殆ど無いでしょう 20畳以上の広さならガス温水式がお得かな? あと寒冷地、北海道、東北、北陸など雪国で 冬が長く一日中ずっと着けっぱなしならガス温水式が安いですが 大阪は家自体それ程大きくないですし 朝と晩の冷え込んだ時だけ着けるような使い方だと 立ち上がりの早い電気式の方が効率は良いと思います メンテナンスは電気ヒーター式は不要ですが ガス温水式は結構な頻度でメンテをしています メンテ費用を考えたり、大阪の冬しかも機密性の高いマンションと考えると 個人的には電気式が扱いやすいように感じます あと補則ですが床材をテラコッタタイル等にすると 遠赤効果も望める為、木より温かく感じると言われています |
322:
購入検討中さん
[2012-04-28 22:20:52]
319さん
ありがとうございます。2期専用?の3戸ですか。 残り20戸くらいですか、1期が25戸くらいと聞いていたので もう40戸弱が売れたんですね。 なんだかひっそりと売れていますね。 クレヴィア江坂を早く見に行って、こちらも進めた方が良さそうですね・・・。 |
323:
匿名さん
[2012-04-28 23:29:49]
ガスのごたくの部分の掃除いやですよね。こまめに掃除をしていますが吹きこぼしなどの汚れが…困りますよね。
結局焦げて汚くなるし。デコボコが洗いにくいし。 どちらがいいのでしょうか。IHは何度か使ったことがあるのですが、火を見て調理するという感じではなく具材を見ながら調理するという感じでした。初めは戸惑いましたが扱いについては慣れれば同じかなと思いました。 ガスがいいと思った理由は使い慣れている、3つ口コンロ、割引もある。 IHがいいと思った理由は掃除が楽、お湯のわくスピードが早い、スペースが広く使えるです。 でもIHを選ぶと2口がIH、あとの1つがラジエーターだそうです。 |
324:
匿名さん
[2012-04-29 17:57:34]
契約済みは31戸。
ちょうど半分ですかね。 1期の売れ残りも含めて残り31戸のうち3戸は2期用に置いておく。 いま選べるのは28戸。 |
325:
購入検討中さん
[2012-04-30 05:47:54]
28戸ですか。
324さん、ありがとうございます。 まだ残ってますね。 そこそこ希望のお部屋が残ってそうです。 マンション購入は難しいですね。 事前案内会に出ないと良い部屋が取れなかったり、のんびりしてても良かったり。 クレヴィアと桃山台のローレルコートを見てから決めたいと思っています。 |
326:
匿名さん
[2012-04-30 12:07:36]
半分残っているものの、希望のお部屋が残っているかどうかは微妙ですね
手ごろな価格で人気のBタイプの3LDKはもう1階しか残っておらず、 お値段高めな4LDKかファミリーには手狭な2LDKが多数残っている状態です A、Eタイプの3LDKも残っていますが、日当たりと価格の折り合いのいい中層階や、 セレクト可能な10階あたりが埋まってます 工事が進んでいるのに販売時期が遅かったためすでに8、9階までセレクト期限が来てしまっているのが痛いですね 階数を選ぶときに価格や日当たり、眺望だけでなく、基本プランで工事されているのか メニュープランで工事されているのか選ぶ階数によって間取りが変えられてしまっていてそれも考える必要がある |
327:
物件比較中さん
[2012-04-30 23:24:33]
ここ見に行きましたが本当に担当の人が感じ悪くって
クリスタルグランツの悪口ばっかり言って ちゃんと説明もしてくれず、ほんとにがっかりして二度とくるか 絶対買うかと思って帰りました。 ものがいいとも思えないし、もし物が良かったとしても 営業が悪かったら買おうと思えません。 チラシだけ送られてくるけど、届くたびに不快になるから 住所書かなかったら良かったと思いました。 |
328:
契約済みさん
[2012-04-30 23:58:41]
当たった営業さんが、悪かったのですね…。ひとり、思い当たる営業さんがいます。その人以外は、他のお客さんの対応をみても丁寧な感じはしました。
わが家の担当さんは、親切な方で、色々な不安を払拭してくださいました。 確かに営業さんの対応も重要ですよね。 |
329:
購入検討中さん
[2012-05-01 22:32:58]
326さん
なるほど。Bタイプはお手頃ですものね。 Cは、間取りを見てると厳しそうです。狭いですから、完全にシングルやDINKS向けですね。 中層階が埋まっているとなると、価格が厳しくなってきますね。とりあえず明後日にでもモデルルームにいってみようと思います。 |
330:
匿名さん
[2012-05-01 23:03:57]
フローリングでガンガンに床暖房を使ったらフローリングが
駄目になってしまったと言う話を聞いた事があります。 電気代節約の為に通常以上の頻度で床暖房を使ったらしいです。 床材をテラコッタタイルって良いですね。 でも高そうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1戸だけ。Bタイプの低層階でしょうか?
意外に売れてますかね。
良い部屋は早くなくなりそうで、2期が始まったら早めに行こうかな。クリスタルグランツは出遅れたものですから。