近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート江坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 広芝町
  6. ローレルコート江坂
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-27 21:26:37
 削除依頼 投稿する

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 西日本支社
管理会社:

[スレ作成日時]2012-01-08 18:31:02

現在の物件
ローレルコート江坂
ローレルコート江坂
 
所在地:大阪府吹田市広芝町12番6(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 江坂駅 徒歩6分
総戸数: 62戸

ローレルコート江坂

No.1  
by 匿名さん 2012-01-11 10:45:47
クリスタルグランツに近いですね。
No.2  
by 匿名さん 2012-01-13 22:50:18
江坂は便利な場所ですから詳細が気になります。
No.3  
by 匿名さん 2012-01-14 23:01:42
浴室に窓のある間取りはマンションでは少ないので
良いと思います。
エントランスホール、1階エレベーター、駐輪場出入口のロックを
解錠できるパッシブキーは手荷物を持っている時など特に便利です。
No.4  
by 匿名さん 2012-01-25 11:11:23
こちらのマンションはペットOKなのですね。
小型犬と一緒に暮らしたいと思っていたのですが、
足洗い場があるなどの配慮もあり、とても素敵だなと思いました。
便利な立地もよいし、かなり気になってます。
No.5  
by 匿名さん 2012-01-26 14:03:24
ペットOKのマンションがほとんどになってきては居ますが
ペットにやさしい施設があるマンションは少ないですよね。
足洗い場なくてもどうにかなりますが、あったら便利な設備だと
思います。
No.6  
by 物件比較中さん 2012-02-01 22:51:00
クリスタルグランツと比較中ですが、やっぱり近鉄不動産の方が断然信頼できます。
No.7  
by 匿名さん 2012-02-01 23:39:16
そうなんですか?近鉄不動産って信頼できるんですか。
そういう事に詳しくないので昔からある不動産会社だからぐらいですね。
信頼できるのならよかったです。
江坂は人気のエリアですし便利な場所なので気になるマンションです。
No.8  
by 匿名さん 2012-02-02 00:08:23
近鉄は立地が良いね モノは普通・・・
No.9  
by 匿名さん 2012-02-04 18:07:09
立地がよければ資産価値の値下がり幅も小さいだろうから、その点では安心。
将来何があるかわからないからね。賃貸に出したり、転売する可能性だって考えておかなくては。
No.10  
by 匿名さん 2012-02-04 22:03:47
江坂だと賃貸に出す事があったとしても借り手は付きやすい気がします。
駅までもそんなに遠くない立地ですしね。
No.11  
by ご近所さん 2012-02-05 00:52:18
ペット足洗い場やパッシブキーはクリスタルグランツにもありますね。
駅近なせいか駐車場の台数が少ないあたりも一緒。

売主さんとしては近鉄不動産の方が断然信頼できそうな気がしますが、
フラワー通り沿いなのがひっかかります。
結構交通量ありますし、時間帯によっては新御堂方向に右左折する車が連なって混んでますよ。

道路ということで将来的に南側すれすれに何か建つことはないという点では
日当たりは末永く安心できますが。
道路挟んだマンションはベランダが北向きだからベランダ同士顔を合わせそうですね。

近くに建つ予定の伊藤忠のクレヴィアは全戸西向きらしいので、
ローレルコートかクリスタルグランツかと思っているのですが。
No.12  
by 周辺住民さん 2012-02-05 13:10:52
近隣に住んでますが、フラワー通りの音嫌になりますよ。
車も多いし・・・。排ガスも気になります。
場所正直道路沿いで全然よくないとおもいますが。
No.13  
by 匿名さん 2012-02-05 19:24:07
交差点からちょうどローレルコートの建つあたりまで朝夕車が混んで連なってるんですよね
排ガス確かにだいぶ気になります
No.14  
by 匿名さん 2012-02-07 09:39:40
江坂に住んでる知り合いがいるんだけど、救急車の音がすごく響くって言ってました。特に夜。
古いマンションらしいから、そのせいかもしれないけど、どれぐらい音が響くのか気になります。
No.15  
by 匿名さん 2012-02-07 17:20:38
>>14
江坂といっても広いから場所によるでしょう
大通り沿いだとか、消防署が近いとか
それは江坂に限ったことじゃないはず

うちはいろいろ引っ越していますが江坂に来て救急車の音が気になったことはありません

ただこの物件は交通量のあるフラワー道路に面しているからないとは言い切れませんが
No.16  
by 匿名さん 2012-02-07 21:29:13
救急車の音などは気になる人にとっては気になるようですね。
騒音の問題は個人で違ってきますけどね。
窓を閉めていたらそんなに音って響かないと思います。
ただ夜中は生活音もなくなるので気になる人には気になる音なのかも
しれませんね。
No.17  
by 物件比較中さん 2012-02-09 13:27:31
価格っていくらくらいかなぁ???
かなり高いという噂やけど・・・

知っている人いたら教えてください。
No.18  
by 医療関係者 2012-02-09 13:37:35
サイレンの音ですかぁ
まぁ、当直のたびに聞いてますが、慣れればそんなに苦じゃないですよ~
そんなに嫌なら、孤島にでも住めば。。。
No.19  
by 物件比較中さん 2012-02-09 21:12:06
検討しています。

ルネとアーバネックス、クリスタルグランツと比較してます。

ローレル

メリット
・駅徒歩6分
・だいたい南向き
・ペット可


デメリット
・フラワーロードの騒音、排気ガス
・サイレン
・南側マンションとご対面
・少し価格高め
・2LDKの横にエレベーターがあるのが・・・



No.20  
by ご近所さん 2012-02-09 21:38:05
確かに、フラワーロードは交通量が多いので騒音もありますし、排気ガスの影響が気になりますよね。

南側のマンションは、戸数も少ないですし玄関側なのであまり気にしなくていいのでわ・・と思います。

価格は江坂の立地を考えると妥当ではないでしょうか。

駅からも近いですしね。

まぁサイレンはどこに住んでいても聞こえるのではないかと思います。。
No.21  
by 物件比較中さん 2012-02-09 23:04:17
我が家は、大通り側にベランダがあるのがネックでココを検討から外しました。
玄関側が大通り沿いの方がまだマシだったけど、そうするとここは北側ベランダになるからやっぱりキビシイが…
No.22  
by 匿名さん 2012-02-09 23:29:43
>>20
南側のマンションは玄関側じゃないですよ
北バルコニーなので、ローレルコートの南向きバルコニーとご対面…になります


私も交通量の多い道路の渋滞のある付近にバルコニーなのに
お買い得価格でないのでここはちょっとないかなと


サイレンの書き込みをした>>14さん、スレ違いですよ
わざわざこのマンションのスレに書き込む内容じゃないでしょ
このマンション独自のデメリットじゃないんだから

全国的に大きな町や消防署の近くならどこでもあることでローレルコート全然関係ないし

江坂関連の掲示板かなにか探して聞けばよかったのに
No.23  
by 物件比較中さん 2012-02-10 00:31:36
南側のマンションの住人ですが、玄関側ですよ・・。
北バルコニーのマンションはうちの隣です。
No.24  
by 匿名さん 2012-02-10 00:47:17
ここってそんなに高いんですか?
No.25  
by 匿名さん 2012-02-10 07:56:58
>>19のメリットだと比較になってないやん
その3つだと駅徒歩以外はルネ、クリスタルグランツと共通
それで価格高めならメリットないし

ローレルコートを選ぶメリットがあるとしたら…
近鉄っていう名前くらい?
No.26  
by 物件比較中さん 2012-02-10 09:58:17
メリット
・駅徒歩6分 (クリスタルグランツは5分)
・だいたい南向き (ルネ、クリスタルも南向き)
・ペット可 (きょう日ほどんどの物件がそう)
・パッシブキー(クリスタルも)
・ペット足洗い場(クリスタルも)
・売主が近鉄

 設備・仕様等は未発表なので比較できず

デメリット
・フラワーロードの騒音、排気ガス
・道路挟んだところにもマンションなので階数によっては眺望や日照が?
・少し価格高めらしい? (未発表 2LDK~4LDKで2,500万円台~4,500万円台予定)
・エレベーターの位置が変  2LDK(56.32㎡)の横


いまのところこんな感じですかね
No.27  
by 物件比較中さん 2012-02-10 10:02:21
あ、あとデメリットで
・駅近なので駐車場の数が少ない

駐車場の台数が62戸に対し33台まででおそらく抽選
(クリスタルグランツも70戸に39台でほぼ抽選になる見込みだとか)
No.28  
by 匿名さん 2012-02-10 18:02:56
メリット
・11月完成12月入居 (クリスタルグランツは3月)

3月の引越しは高い

ただし低層階が売れ残ったら工事が進んでしまってカラーの選択が間に合わなくなるんじゃないかな
No.29  
by 不動産業者さん 2012-02-11 10:49:27
近くで賃貸と売買やっておりますが、

12月も3月も一緒ですよ!!

それにこういう新築の分譲マンションでしたら、一斉にまとめて引越をしますので

提携の引越業者がありますので割引もあると思いますよ。



No.30  
by 匿名さん 2012-02-11 11:59:10
それでもちょっとでも早く入れるのはメリットですね。


デメリット
・活断層(上町断層からの延長が通ってる)

ルネのギャラリーに行くと活断層データベースのHPを紹介されます。
広芝町あたりも南金田のプラウドのあたりも活断層の上。
活断層の上か少しずれてるかで被害の甚大さが違うと写真を見せられました。
No.31  
by 匿名 2012-02-13 16:06:45
中型犬は飼えますか?
No.32  
by 匿名さん 2012-02-13 18:02:38
そのあたりはまだどこにも書かれてないですね。

きっと体高何センチまでとか、何頭までとか規約があるのではと思うのですが。

販売が始まってから聞いてみるしかないですね。

2月も半ばになってきましたが、マンションギャラリーのオープンはまだでしょうか。
No.33  
by 物件比較中さん 2012-02-14 11:26:07
日ぐらい発表してもよさそうなのに
クリスタルグランツの販売がひと段落するか様子を見ているのでしょうか…?


ここまでのまとめ

メリット
・駅徒歩6分 (クリスタルグランツは5分)
・だいたい南向き (ルネ、クリスタルも南向き クレヴィアは西向?)
・ペット可 (きょう日ほどんどの物件がそう)
・パッシブキー(クリスタルも)
・ペット足洗い場(クリスタルも)
・売主が近鉄
・11月完成12月入居 (クリスタルグランツは3月)


 設備・仕様等は未発表なので比較できず

デメリット
・フラワーロードの騒音、排気ガス
・道路挟んだところにもマンションなので階数によっては眺望や日照が?
・少し価格高めらしい? (未発表 2LDK~4LDKで2,500万円台~4,500万円台予定)
・駅近なので駐車場の数が少ない (抽選になるのでは?)
・エレベーターの位置が変  2LDK(56.32㎡)の横
・活断層(上町断層からの延長が通ってる)らしい?
No.34  
by 匿名さん 2012-02-14 20:36:57
まだかな~と思いモデルルームの前を通りましたがまだ何日オープンとかも書かれていません
気になります

モデルルームのすぐ近くが伊藤忠のクレヴィア予定地なんですね
No.35  
by 購入検討中さん 2012-02-14 20:44:38
・ペット可 (きょう日ほどんどの物件がそう)
中型犬は飼育できる?
No.36  
by 匿名 2012-02-14 21:25:27
>>31-32
で その話が出たとこですよねぇ
質問を書きこむまえにちょっと前のレスくらい目を通されたらいかがでしょうか

今なら1から全部目を通しても大した量じゃないですし
No.37  
by 物件比較中さん 2012-02-14 23:15:10
スレッド違いですがクリスタルグランツは成長後の体高40センチまでという規約があるそうです

こちらのローレルコートは 設備や仕様、販売開始日すらまだ発表になっていないから
ペットの規約なんて今の地点でわかるはずないんじゃないでしょうか
No.38  
by 匿名さん 2012-02-14 23:29:33
提携の引越業者の割引ってそんなに割り引かれている感は無いようです。
提携業者だから特になにか良いかと言うとそうでもないようだし
結局、引越し業者って交渉次第の部分が大きいようです。
3月4月の引越しは高くつくようですけどね。
曜日などの指定をしなければ安くなる事あるようですよ。
No.39  
by 匿名 2012-02-15 15:33:22
近鉄不動産の最近の物件では小型犬など厳密な規約でないため中型犬も飼えるところが多いことだと思います。
No.40  
by 匿名さん 2012-02-15 16:32:33
ペット可のマンションじゃなかったら今時は正直厳しいような気がします。
それだけペットを飼っているお宅多いですよね。
ただぁ、犬種や大きさはどうでしょう?
犬は大きくなれば声も大きくなりますしね・・・
大きさの指定のマンションもありますよ。
No.41  
by 匿名 2012-02-15 16:57:23
近鉄が小型犬と言う規約にしてくれたらよいです。何故入れないのか?中型犬を飼いたい人にも売るためか?
No.42  
by 匿名さん 2012-02-15 23:37:19
>>39-41
日本語不自由なんですか?
普通の日本語の文法、文章で書いてください
No.43  
by 匿名 2012-02-16 00:01:38
ローレルコートモデルルームやってますよ。 見に行きました。 いきまり活断層図見せてクリスタルグランツをつぶそうつぶそうしてましたけど ってゆうかほぼ場所一緒やし。 設備はそんなに良くなかったし、カラーも中層階くらいまで選べないし、価格は相場かなぁ。 次はルネを見ようと思ってます。
No.44  
by 匿名さん 2012-02-16 00:22:06
近鉄さん
大阪市内のタワーマンションで大失敗したから
必死なのでしょう

梅田からそれ程離れていないのに
坪単価200万~の相場の場所で(場所によっては300万近く)
超破格の坪140万で売り出してそれでも苦戦・・・

フラワーロード沿いに友人が住んでますが
鼻くそ真っ黒になるって言ってたから
ここはパス
No.45  
by 匿名さん 2012-02-16 08:07:02
ホームページにはカラーが選べるって書いてたのに中層階以上じゃないと選べないんですか。

ということは低層階はもう工事が進んでしまってるということでしょうか。

もっと早く販売したらよかったのに
No.46  
by 周辺住民さん 2012-02-16 10:59:04
ようやく昨日「今週末事前案内会開催!」とのチラシが入りました。
モデルルーム開いたんですね。

見に行ってみたいと思ってましたが>>43さんの書かれているような販売員さんだったらちょっと行く気が失せるなぁ…と。
ずいぶん感じの悪い売り方をなさってるんですね。


フラワーロード沿いなので正直ここはないな、と思いつつ、設備や仕様なんかを参考に見てみたいと思ってたんですが。
No.47  
by 匿名さん 2012-02-16 18:17:42
>44
坪140で苦戦ってどこ?
No.48  
by 匿名さん 2012-02-16 18:59:21
47さん
大阪市でタワーを販売しているデベに聞いたら教えてくれると思います

すぐそばにタワーマンションが立つので早く売り抜こうと安くしたけど
販売から一ヶ月で2戸しか契約がとれなかった

業界では有名な話です

場所は自分で探して下さい
No.49  
by 匿名さん 2012-02-16 19:39:41
他のマンションの悪口を言って販売する方法は営業の人に
あるまじき行為ですね。
なにであれ悪口を聞かされるのは気分の良いものではないですよね。
どこの会社にも同じような人はいると思いますがそんな人ばかりでは
無いと思います。
気になる物件には一度足を運ぶべきだと思っています。
No.50  
by 匿名さん 2012-02-16 19:44:00
他マンションの悪口、たしかにきいていて嫌ですよね!!
反対に、自分の販売マンションのマイナス面もきちんとお話いただきたいですよね。
でも、それでいてそのマイナス面を上回るプラス面を解説して、親身に相談に乗って欲しいです。
この土日の事前案内会、どういう反響になるんでしょうか、楽しみです。
行く予定の方、ぜひどんどん書き込みして下さいませ。
わたしも都合つくようなら、ぜひモデルルーム訪問してみたいです。
No.51  
by 匿名さん 2012-02-16 20:16:01
他の業種、例えば車のディーラーなんかでも他社の批判は絶対しないですよね

なんでマンション業界って他のマイナスばかり言うんでしょう

言いたい気持ちは分かりますが聞かされる方はいい気がしません

たまたまかも知れませんが今のところクリスタルグランツさんだけ他社の批判を聞いた事がないです

もちろん営業の人によるでしょうけど
No.52  
by 匿名さん 2012-02-16 20:16:37
活断層図を用意してあるということは会社ぐるみでそういう営業方針なのでしょう
感じ悪いです

このあたりのモデルルームに色々行きましたがルネも同じような、他を扱き下ろす感じ悪い営業でした

広芝町から南金田にかけて断層がのびてるならローレルコートだって無事に済まないんじゃないんですかね。
でもそれより日々浴び続けるる排ガスの方が切実に気になります
No.53  
by 匿名さん 2012-02-16 23:41:11
活断層図を見せられても正直そうですかぁと言うぐらいなんですけど。
正直地震や災害は怖いけどその事ばかり考えていたら結局は自分のマンションは
もてないような気がします。
No.54  
by 匿名 2012-02-17 06:21:16
これからは耐震基準2ランクの物件でないと安心できない。
No.55  
by 匿名さん 2012-02-17 09:58:38
ここの耐震ランクは2なんですか?
ランク2は、学校や病院とかに施されるとよくききますが。

近所新築でいうと、クリスタルグランツさんは、1だそうです。
No.56  
by 匿名 2012-02-17 10:25:23
販売員の質の悪さが指摘されていますが致し方ないですね。
各社とも人件費削減で派遣社員やらオール歩合給の方やら、目の色変えて売り込んできます。名刺は販売会社のものですので信用してしまいがちですので気を付けてください。
できれば正社員の新人さんが勉強がてら現場にいるケースが多いのでそういった方に対応いただいてはどうでしょう。知識はまだまだですが真面目で一生懸命やってくれますよ。
No.57  
by 匿名さん 2012-02-18 08:12:57
週末、事前案内会行こうと思ってます。
断層のことは気になるので、
批判じゃなく教えて欲しいですね。
プラウドでは、土地を調べた結果、
免震構造にした、と言ってましたが、
クリスタルグランでは、大丈夫ですよと
サラッと説明されてました。
今まであまり気にしてませんでしたが、
買うとなると、実際どうなのか気になります。
重要事項説明書や契約書では、どうかかれる
のかも、教えて欲しいと思います。
No.58  
by 匿名さん 2012-02-18 08:30:59
活断層データベースというホームページで活断層の位置は公表されてますよ

高い買い物なので自分の目で確かめられたほうがいいと思います

重要事項説明書や契約書に書く義務はないでしょうから
No.59  
by 匿名 2012-02-18 08:48:45
近鉄不動産も15階以下の分譲は全て耐震基準1です。もし2のどこがあれば教えて下さい。ほとんどの他のデベも1です。マンションは遅れている。戸建物は3が常識です。
No.60  
by 匿名さん 2012-02-18 13:52:32
事前案内会に行かれた方、よろしければ感想を教えてください
No.61  
by 匿名さん 2012-02-20 10:09:03
事前案内会に行きました
なんて言うか、まだ準備不足で何しに行ったかわからんかった

設備はまあまあ良いと思います
価格も駐車場代も管理費、修繕積立費も何を聞いてもまだはっきりは分からない

ただクリスタルグランツより坪単価で7万くらい高いようです

クリスタルグランツが坪単価155万円に対しここは161万円か162万円か
その位のようです

もしかしたら買う気満々の人には教えているのかもしれません

No.62  
by 匿名さん 2012-02-20 18:19:40
そんなに何もかも未定で工事は進んでいて
低層階はもうカラーとかセレクトできない と
う〜ん…

しかもフラワーロード沿い
自分のなかではいいとこが見当たらない

2012年中に購入、入居ができるというのは控除の制度とか考えて唯一メリットな気もするが
それならルネやアーバネックスでもいいわけやし
No.63  
by 物件比較中さん 2012-02-21 03:20:06
いいところが見当たらなければやめておけば?

ルネとかアーバネックスで十分じゃない?

本気で買う気があればの話やけど・・・
No.64  
by 物件比較中さん 2012-02-21 09:57:19
物件比較で長所がみつからないのも意見感想のひとつでしょう。

それにしても2月販売開始なのにまだ準備不足とは。

やはりクリスタルグランツの販売終息を待ってる感じでしょうか。
あちらは開始から1カ月で60戸以上売れたそうで残り数戸だとか。
こちらの物件の詳細を発表して直接比較検討されたくないのかと勘ぐってしまいます。
よそで失敗しているとのことですので
販売開始→申込があまりなし
という事態は何としても避けたいでしょうし。
No.65  
by 匿名さん 2012-02-21 16:17:41
実は駐車場代管理費その他諸々ほぼ決まっているのに、発表して比べられたくないだけかも
No.66  
by 匿名さん 2012-02-21 23:50:57
公式ホームページの物件概要を見ると

販売開始予定時期平成24年2月
更新日平成24年1月27日
更新予定日平成24年2月29日

と書いています

次回2月29日まで更新する予定がないということは
そのあたりが販売開始日なんでしょうか
たしかにギリギリ“2月”ですけど・・・
No.67  
by 物件比較中さん 2012-02-21 23:52:19
確かに。でも、クリスタルグランツの終息を待ってたら、カラーセレクトとかできるのは高層階だけになってしまいそう。早く発表したらいいのに。
No.68  
by 匿名さん 2012-02-22 00:47:07
21日が4階のカラーセレクトとかの期限だったようです。「希望のメニュープランにしたければ上層階に」と言われました。営業の方が、安い所が良いのなら他へどうぞ!みたいな態度だったので… もう行きません!!
No.69  
by 匿名 2012-02-22 08:27:46
21日が4階のセレクトの期限って、もう販売や申込が始まっているんですか?
ホームページには前もっては受け付けない的なかとが書いてありましたが。


モロにぶつかるのを避けてるくせに強気な感じなんですね。
No.70  
by 匿名 2012-02-22 10:33:17
モデルルーム行ってきました
希望の部屋があったら要望書みたいなものを出してくれと言われました
早く出した方が当たる確率が高くなるそうです
よく分からないのが例えば今週中に出せば倍率10倍で来週になると5倍でその次は・・・
と数字が小さくなっていきます
普通、逆では?
数字が小さい方が当たる確率が高いですよね
何度も確認しましたが10倍が一番確率が高いと言い切ってて
最後まで理解できませんでした
61さん同様、駐車場代とか結構しつこく聞いたけどまだ決まってないと言われました

真剣に購入を考えていたのにしっくりこないって感じでしたね
No.71  
by 物件比較中さん 2012-02-22 14:30:59
当たる確率?
先着でなく抽選ですか
しかもHPの物件概要には

>予告広告
>本広告を開始するまでは、契約または予約のお申し込み及び申し込み順位の確保等には応じられません。あらかじめご了承ください。

とか書いているのに前から結局受け付けているんですか
倍率は>>70さんのおっしゃる通り普通に考えて小さい方が当りやすいはず
販売時期も不明
管理費駐車場代等も不明
間取りやカラーをフリーーセレクトできるとうたいながら販売前に締め切りはどんどん過ぎていく
謎だらけの物件
No.72  
by 匿名さん 2012-02-22 18:29:30
場所はよくなくても高くても、ある程度名前の通ったしっかりした売主さんかと期待していたんですが。
No.73  
by 匿名 2012-02-22 20:04:46
お客さんで60歳前後のおばちゃんが、大きなため息の後
「なんや帯に短し襷に長しやな〜〜」
と言って帰って行きました
思わず 上手いっ!!座布団一枚!!
と叫びそうになりました
そんな感です

以上 私の感想でした
No.74  
by マンション投資家さん 2012-02-23 08:06:45
全部抽選みたいですね。
倍率云々は、当選確率が10倍に上がるイメージでは?
受付期間1週目申込Aさんが10倍、2週目申込Bさんが5倍。
抽選箱にAさん向け当たりくじ10枚、Bさん5枚。
Aさんの方が2倍当たりやすい。こういうことでしょうね。
ここは微妙に高いのがネックです。
近くにクリスタルグランツがあって、しかも安い。
でも、なんだか不安。
で、こっちかなと思ってはいますが、帯に短し襷に長し(笑)
でも、3LDKだとあんまり価格は変わらないですね。うーん。
No.75  
by 匿名さん 2012-02-23 11:37:54
私も正直、当選確率の意味が分かりませんでした

でも74さんの説明でやっと理解できました
ありがとうございます

ただ私は帰り際、営業の人に「要望書を早く出した方には部屋が重複しないように、あと抽選もなるべく当たるように努力します」
とサラッと言われました

それって、なんやかんやで先着順?と思ったけど甘い考えですかね〜

しかし
「帯に短し襷に長し」
ナイス表現!
No.76  
by 物件比較中さん 2012-02-23 11:47:59
帯に短し襷に長しやな〜〜で逆に興味が出てしまいました。
帯に短し襷に長し具合を見に行ってみようかと…。
No.77  
by 物件比較中さん 2012-02-24 17:27:56
私もモデルルームに行ってみたいのですが、また聞きでは東側3LDKで3600万くらいらしい。
ちょっと高いな~。
設備も立地も、帯に短し襷に長しというか、中途半端過ぎらしいですよ。
クリスタルグランツが良くも悪くも価格破壊を起こしたから辛いね、この物件。
さらに近くに立つクレヴィアは西向きなので安くなりそうやし。皆さん、どう考えますか?
No.78  
by 物件比較中さん 2012-02-24 18:23:57
このスレでも何人も書いておられる通りフラワーロードの交通量、信号待ち列、排気はバカにできません
新御堂や内環ほどでないにしても、そこに住んで毎日浴び続けることを考えて、それを上回るメリットがあるかどうか。

売主に好感や信頼が持てるか。
あとはやはり価格や設備。

クレヴィアが安くても西向きなので直接脅威にならないと思いますが
おっしゃるように価格くらい何とかならないと駅近というだけでは辛いと考えます
No.79  
by ご近所さん 2012-02-24 19:18:26
25日(土)モデルルームグランドオープンのチラシが入りましたよ

今までのHPの情報とかわらず詳細な設備の情報は載ってませんが
No.80  
by 匿名さん 2012-02-24 21:08:05
ホームページのUPを早くして欲しいです。
「モデルルーム」「設備・仕様」「快適性」「構造・セキュリティー」のところこそ
見たいのに。

実際のモデルルームは、少しだけ覗いてきました。
普通に綺麗な感じでした。フローリングが幅広フローリングなのに、細めな木目??
がみえるようなところは好みでした。
色合いとかは、いい感じでしょうか。

管理費や修繕積立金などは、まだ教えていただけませんでした。
No.81  
by 物件比較中さん 2012-02-24 21:56:13
25日(土)モデルルームグランドオープンなのに
HP次回更新予定は29日のままなんですかねぇ
No.82  
by 匿名さん 2012-02-24 23:32:08
中途半端なんですか。
それも個人の思いそれぞれなところ大きいですよね。
No.83  
by 物件比較中さん 2012-02-25 01:50:58
確かに価格が高い設定になっていますが売れ行きが思わしくなかったら
当然、価格を下げてくるでしょう
今や価格を下げないと言われていた阪急、住友、野村も売れなかったら価格を下げてます

部屋によっては坪単価でクリスタルグランツと同じか、安くなる可能性もあります
価格が下がるまで待ったら良い部屋は売れてしまいます
どっちを取るかですね

私がモデルルームに行った時は結構盛況でしたよ
本当かどうか分かりませんが順調との事でした

No.84  
by 物件比較中さん 2012-02-25 11:26:05
初めて真剣にマンション購入を検討して
モデルルームを数件見学に行きました。
大手だから営業の対応がいい、設備がよいと思っていましたが、
私の完全な思い込みでした。
ちょっと残念な気分になります。
江坂ではローレルコートさんとクリスタルグランツさん拝見させて頂きましたが
どっちが大手だか・・・
No.85  
by 物件比較中さん 2012-02-25 11:47:09
84さん

そのあたりは、営業さんに依るのでしょうね。
私に説明してくれた営業さんは安心感がありました。

逆にクリスタルグランツの営業さんは不安一杯にさせてくれました。

同じマンション買うのに営業さんで当たり外れとか・・・。
難しいですね。
No.86  
by 匿名さん 2012-02-25 12:13:04
保険を数社から選ぶときみたいに、同じ地域の物件を同じ営業さんが
全て担当して、紹介案内してくれれば、本当に客観的に比較して購入検討できるので
良いのでしょうが。
まぁ、そういうことができるはずもなく、時期もずれるしと・・・
新築物件をみるときは、出会い運ですかね。

みなさんがそれぞれ自分にとっても素敵な物件に出会えますように。
No.87  
by 匿名さん 2012-02-25 15:24:06
84さん
私は仕事柄不動産業者の方と接する機会が多いのですが
大手の方は横柄な人が多いです
企業名にあぐらをかいているような態度といいますか・・・
小・中規模の業者の人は謙虚で熱心な人が多いように思います

もちろん人によるところはありますが
モデルルームでの接客を見てても概ねそんな感じがします

近鉄さんがそうと言ってる訳じゃないですよ~
No.88  
by 匿名さん 2012-02-25 18:28:34
HP更新されているけど
背景がキレイになっただけで中身は同じだった(笑)
No.89  
by 購入検討中さん 2012-02-25 22:43:59
このマンションを検討中のものです。

本日はモデルルームがグランドオープン!とのことですが、
価格等詳細は発表されたのでしょうか?

行かれた方、教えて下さい。
No.90  
by 物件比較中さん 2012-02-26 00:52:01
>>88さんの見てHP見てみたら 物件概要が

販売開始予定時期 平成24年3月
更新日      平成24年2月24日
更新予定日    平成24年3月31日

になってた
思いっきり先に延びてる…w

設備仕様、セキュリティ等 一切変わりなしw
どんどん売主への好感がなくなっていく
No.91  
by 匿名さん 2012-02-26 01:18:35
4階のカラーセレクトが2月21日だったと>>68にありましたね
販売が3月に延びたら、カラーセレクトできるのはかなり上層階に限られるんじゃ…
浴槽の形状とか吊り戸棚の有無とかもですよね

なんか本当にクリスタルグランツの完売を待っているような気がしてきました

モデルルームオープンしたなら設備仕様とかの情報くらい公開してくれてもいいのに
No.92  
by 匿名さん 2012-02-26 01:25:19
他のマンションの販売状況など気にせずに、我が道をいって、きっちりと
販売に専念して欲しいです。

きちんと情報そろえて、丁寧に販売したら、けっこう良いマンションだと思うのに、
とってももったいないですね。
カラーセレクトなど、売りの部分をつぶしてまで、販売遅らせる必要ないと思います。
No.93  
by 物件比較中さん 2012-02-26 23:40:00
HP

販売開始予定時期 平成24年2月
更新日      平成24年1月27日
更新予定日    平成24年2月29日

に戻されていますよw

2月24日だか25日だかにちょこっと更新だけはしてたくせに…
何がしたいの、一体
No.94  
by 匿名さん 2012-02-27 01:07:52
68です。
メニュープランとかカラーセレクトできるのは、6階以上になるとも言われました。
クリスタルグランツの売り方は、「違法ですから」と何度も言われました。
そういえば、隣の席でほかの方が赤丸のついた表を見ていらっしゃったし、要望書はもう出せるのですから、一緒に希望のカラーとか出せたのかな???
営業の方の対応は不愉快でしたが、モデルルームの玄関&ホールは、とても素敵でした。
No.95  
by 匿名 2012-02-27 08:09:46
物件概要の二転三転ぶりを見るに、関係者もこのスレを見ている感じがしますね

慌てて戻しましたか
No.96  
by 匿名さん 2012-02-27 09:48:46
こちらの営業マンはクリスタルグランツの売り方がなぜ違法だと主張しているんでしょう??
つくづく売り方の残念なマンションですね。
結局いつから販売なのやら。
No.97  
by 匿名さん 2012-02-27 09:59:04
あれホームページがまた変わってる
でも肝心の設備・仕様とかは公表されないまま
販売開始は>>90と一緒です
No.98  
by 物件比較中さん 2012-02-27 12:03:53
ここは売主が大きいから検討していましたが、
売主が大きいから良いというものではないんですね・・・。
ちょっと残念です。
No.99  
by 匿名 2012-02-27 12:07:44
「マンション買うなら大手は安心感が違います」
ってしきりに言ってたけど大手は大手らしくドーンと構えて営業したらいいのに他を悪く言うの見苦しいったらありゃしない。それじゃあ安心できません!

私じゃないけど他の客の接客してた年配の男性、悪口ばっかりで横で聞いてても気分悪くなる

近鉄さん
ここチェックしてるでしょう。おっちゃんにも見て勉強するように言っといて下さい
No.100  
by 匿名さん 2012-02-27 12:30:09
販売方針でそんなにも右往左往するならば、完全に工事も販売時期も
ずらして計画すればよかったのに。

他者の販売を違法とか、けなしあいの姿勢、絶対にしてはいけないことだと思います。
マンションは、とても大切な買い物です。
誰もが気持ちの良い買い物をしたいと思っているはずです。

ホームページの更新も早くして欲しいものです。
No.101  
by 物件比較さん 2012-02-27 13:11:56
ホームページのデザインの更新とかもういいから…という感じ

情報出さないならムダにデザインだけいじって期待させないで

モデルルームグランドオープンと販売開始はまた別?
でももう受け付けてるんですよね?
なのに設備や各種費用は内緒ですか?

98さんと完全に同じ感想です
No.102  
by 物件比較中さん 2012-02-27 13:19:19
モデルルームのダイニングにある作り付けのカウンターデスクの引き出し
閉めても、閉めてもスーっと数センチ出てくるやつ
すぐに直しますって言ってたけど直しましたか?

ドリフのコント思いだしたわ。そこで笑かしてどうすんねん

大手やから安心?
安心なんかできるかっ
No.103  
by 購入検討中さん 2012-02-27 16:07:11
モデルルーム行ってきました。

設備や場所もいいし、営業の方も丁寧に説明してくれましたし、良かったですよ。

値段もお手頃ですし

大手のマンションという感じがしましたよ!!
No.104  
by 物件比較中さん 2012-02-27 17:06:02
え、設備や値段や大手はともかく 場所だけは悪いですよ
信号待ち渋滞列のできる大通り沿いですから
No.105  
by 匿名 2012-02-27 17:22:48
事前案内会は今月の11日からやっているのに価格、設備、仕様など情報らしい情報がほとんど分からない

もっと具体的な話で盛り上がってもおかしくないのにな〜。自分で足を運んで見に行けばいいんだけど、ここまで謎だと行く気がしない

なのに良いって言ってる人もいる
肯定的な書き込みを見るとやっぱり「さくら」と思ってしまう
No.106  
by 物件比較中さん 2012-02-27 17:51:39
同感

あの場所まで褒めたとあれば関係者の書きこみとしか思えない

と感じてしまいました
邪推だったらごめんなさい

どうやらチェックしてるみたいですからね
皆さん近鉄がチェックしてるだろうという前提で書きこみされてて最近笑えます
No.107  
by 匿名 2012-02-27 18:19:14
営業の人に言われた新ネタ
「ここは大通りに囲まれてるから車に乗る人はストレスなく運転できるけどクリスタルグランツの周りは一方通行ばっかりで運転してても凄くイライラするみたいですよ」
だって・・・

「そんなやつ、おれへんやろ〜〜」
ドリフのコントが出てきたので私は こだま・ひびきの漫才風に突っ込んでみました

君達もっと上手に営業しなさい!
No.108  
by 匿名さん 2012-02-27 20:17:34
新ネタ笑かしてもらいました
大通り沿いの排気ガスをそうきたか


むしろ興味がわいて早くモデルルームに行きたくなってきました
できればクリスタルグランツの販売が違法だと言う年配の営業マン希望で話が聞いてみたいです

早く行かないとクリスタルの方が完売してトークが聞けなくなりそうですね
No.109  
by 物件比較中さん 2012-02-27 20:56:25
もう少し物件の良いところを引き出す営業をすれば良いのに。
大手という安心感、付加価値だってあるでしょう。
その良いところをアピールしていけば良いと思うのです。物件は価格も安いわけでなく、設備もディスポーザーといった奥様方が望まれるものもなく。でも、駅近くですし、購入後のサポート含めてアピールすれば良いと思います。
でも販売が近鉄不動産本体ではないから、そんな勝手なことは言えないか。
それとみなさん仰られている立地の面で上の書き込みにあった価格では難しいでしょうね。
No.110  
by 匿名さん 2012-02-27 21:01:52
>ここは大通りに囲まれてるから車に乗る人はストレスなく運転できる

営業の人を擁護するわけではないですけど、そう考える人もいなくも無いですよ
毎日来るまで行動する人にとっては、一方通行が多い場所はストレスになるようです。
大通りで排気ガスの心配はあっても、車での行動がスムーズな方を優先るす人も
いますよ。
人それぞれの考え方ですね。
No.111  
by 物件比較中さん 2012-02-28 00:16:05
排気ガスより車の運転ですか
健康って何事にも代え難い、それは万人にとって同じだと思いますけどね

私なんかは誰にとって健康はお金に変えられるものでないと思ってますので
食べ物ひとつとっても安売りだけで飛びつかずに産地国や食品添加物等を見ますが
なかには安ければ中国産の餃子やほうれん草を選び続ける、安全より安価を選ぶ方もありますからね

人それぞれの考え方ってことばは確かにそうですね
そういう人にとって便利ですよね
いろんなスレでお見かけすることばですが
出た!必殺!という思いで見ています

どんな前置きがあっても関係者のさくら?かなとも思うことばです


営業の人は
>ここは大通りに囲まれてるから車に乗る人はストレスなく運転できる
なんてトークで客に売ろうとされているようですが
じゃあご自身であればそのことばで果たしてこの物件をご家族のために買いたいと思えるのやら

ホントいいところのアピールをしっかりなさったらいいのに
No.112  
by 匿名さん 2012-02-28 01:30:20
全て南向きの間取りかと思っていたら、東向きの間取りもあったんですね。
結構いいかも〜と感じたのですが、これは少数派ですか?
No.113  
by 周辺住民さん 2012-02-28 01:59:51
>ここは大通りに囲まれてる

だから危ないんですよ!!

厳密に言えばクリスタルグランツは囲まれている3方の道路は
一方通行ではありません。道路が広くないだけです
マンションの北東側の内環に出るまでが一通なだけ
あの辺りはスピードを出す車がいません。と言うよりスピード出せません
小さなお子さんがいる人にとってはむしろ安全です

対してローレルコートは駐車場からフラワーロードに出るところは
信号機が無いのでよっぽど危ないですよ
それにフラワーロードからマンションの入り口に入るのも
指示器が出てても左折か橋の側道に行くのか分からないため
けっこう事故がおきてます
一年位前にもベンツとトラックが接触してベンツの人が
トラックの若い運転手に凄い剣幕で怒鳴っていました

小さい子供がいる我が家はクリスタルグランツが良かったけど
希望の部屋が買えなかったので、またの機会まで待ちます
ここも検討してたけど主人は車が多いからやめようて事になりました
ちなみに主人は毎日フラワーロードを通って10年以上通勤しています

No.114  
by 物件比較中さん 2012-02-28 12:22:44
112さん
他のパッとしない間取りの中では、一際輝いてますね。
オーソドックスなほうが良いと考えられる方も多いと思いますが。
またフラワーロードに面してないので、騒音も軽減されそうです。
東向きというのが引っかかりますが、あとは価格ですね。どれくらいになるのでしょう?
No.115  
by 匿名さん 2012-02-28 14:18:05
輝いていましたね、確かに(笑)
高いのかなあ、やっぱり…

うちは東向きは問題ないので、高層階なら前向きに検討しようかと思っていたのですが…

今日たまたま通った場所でまた分譲マンション建築予定地見つけてしまい、そこが江坂駅近くなうえ、小学校も近く、道を挟んだ南側は大きなスーパーなので日当たりも抜群だったので、そこの詳細が発表されるまでは動き出すのをやめることにしました。

広芝町に限らず、噂通り駅近マンションが続々とでてくるのかな。これから。

うちもクリスタルグランツ出遅れ組ですが、これからもっといい物件出てきそうだし、気長に探します。
No.116  
by 匿名さん 2012-02-28 14:55:53
え!?
そこはどこでしょう。

駅近のマンション、何件くらい予定しているのでしょう。
楽しみですね。
No.117  
by 匿名 2012-02-28 15:42:47
フレスコ?グルメシティ?小学校の近くならこのくらいしか思い浮かばない
No.118  
by 匿名さん 2012-02-28 15:57:49
グルメシティの方です。
が、分譲共同住宅としか書かれていなかったので、単身者向けの間取りしかない可能性もあります。
日本エスリードだったし…

でも、あんな場所で南側の間取りのファミリー向けマンションに住むのが夢だなー

目論見が外れても、気長に探しますよ!
No.119  
by 匿名 2012-02-28 18:30:55
見てきました
ローレルコートでなく>>115さんの言っておられた計画地(笑)

地上10階57戸だったかな
江坂公園のグルメシティのすぐ北
江坂公園近いし小学校行くのに内環通らないし
フラワーロードみたいな大通り沿いじゃないし

ファミリー向けであることを願うばかりです
立地は理想的
No.120  
by 物件比較中さん 2012-02-28 20:35:12
ローレルコートのスレッドなのに、他物件の話題が。
それだけこの物件に魅力がないということでしょうか?
私は悪い物件とは思わないですけど、クリスタルグランツの魅力にやられた感じですね。
この物件は、ルネやアーバネックスと同じ道を辿るのか、興味ありますね。
No.121  
by 購入検討中さん 2012-02-28 21:11:19
ここは大手なので親世代は、クリスタルグランツより
断然こちらを推してきます。
ルネやアーバネックスも視野に入れて検討中です(^^)
No.122  
by 物件比較中さん 2012-02-28 22:55:50
ここは大手なのに親世帯は、クリスタルグランツの方が
断然良いと推してました
ルネやアーバネックスは視野に入ってません

営業ご苦労さまです
No.123  
by 匿名さん 2012-02-28 23:27:34
ごめんなさい、未発表のよそのマンションの話を振ってしまったばっかりに、ここが何のスレッドだったかわからなくなってしまいましたね…

営業さんではないですが、うちのお姑さんもも「聞いたこともない信頼でけるかどうかもわからん業者から買うたらあかん!」と言ってましたよ。
まあ、そのせいで、あの物件をあまり前向きに検討できなかったというか出遅れたというか…

ここも他の物件も、仕様や向きや希望する階など、条件が合えばいいと思いますよ。
実際、うちももう少し踏み込んで検討しようと思ってたくらいですし。
今は気長に探すつもりですが、個人的な状況に変化が出てきたら、121さんのように入居時期が早い物件を再検討するつもりです。
No.124  
by 119 2012-02-28 23:58:03
近鉄さんごめんなさい>>119に書いた情報の訂正させてください

(仮称)江坂1丁目計画
分譲共同住宅「54戸」でした

ちなみに
地上10階 1棟
24年5月1日着工 25年4月末完成予定
日本エスリード株式会社
だそうです
過去のエスリードから見てファミリーっぽいです


近鉄さん&検討者の皆様
他物件の話で失礼しましたm(__)m
No.125  
by 物件比較中さん 2012-02-29 00:16:03
肝心のこの物件の情報を公開してくれないんでね・・・
話題もふくらみようがない

ルネやアーバネックスのようにならないよう大手ならもう少しうまく売ってください


というかルネもアーバネックスもここも立地ですでに失敗な気が

安くしてくれるなら排ガスや距離もOK!という世帯が購入する物件な感じがするから
値段が高ければルネやアーバネックスよりもひどいことになったりして
No.126  
by 購入検討中さん 2012-02-29 00:52:34
121です。営業ではありません。
前向きな発言をすると、すぐに営業扱いされてしまうのも
うんざりしてしまいます。

ルネは、少し駅から離れているので悩みどころですが、
ここもアーバネックスも立地で失敗と私は思わない、というかむしろ駅近で良いと思うのですが…
とにかくココの詳細がわからないので、早く知りたいです。
No.127  
by 物件比較中さん 2012-02-29 01:06:52
立地で失敗とは交通量の多い道路沿いであること、です

フラワーロード、新御堂、内環、どれをとっても騒音や排気ガスがふつうの道路より多いです

安くしてくれるなら排ガスOK!な方ですか?
No.128  
by 購入検討中さん 2012-02-29 01:16:10
安いにこしたことはないですし、排ガスOK!でもないですが、駅に近い所が希望なのと、なるべく早く入居したいので。
「人それぞれ」でしょう(笑)
No.129  
by 匿名さん 2012-02-29 01:18:36
↑あなたのようなかたと同じマンションにならないだけでOKかと
No.130  
by 匿名さん 2012-02-29 01:20:14
すんません、↑は127を差してます
No.131  
by 購入検討中さん 2012-02-29 01:20:16
↑同じく。
No.132  
by 購入検討中さん 2012-02-29 02:05:26
うわ
なんだかどこからか荒らしが来て連投されてますね


公式サイトの情報がなかなか出てきそうにないので
モデルルーム行かれた方の詳しい情報待ってます

今日行ってみようと思ってたのですが水曜は休みと書いてますね
No.133  
by ご近所の奥さま 2012-02-29 02:31:14
駅近希望であれば、とてもいいマンションだと思います。

クリグラ(クリスタルグランツ)より駅までの距離は近いように思うのですが気のせいでしょうか・・。

この辺りはほんとに便利な所で、どこでも徒歩でいけるし、買い物にも困りません。

10年住んでみてほんとうにいい町だと思いました。

通勤時間もまったく苦にならず、よく仕事の帰りはフラフラ買い物しながら帰ってきたものです。

確かにフラワーロードは騒音あります。でも窓を閉めていれば問題ありません。

ただ、季節的に窓を開けて風をいれたい時期はちょっとうーん、て感じですかね。

テレビの音も聞こえにくいです・・。

でも、MR行った時も営業の方も親切丁寧でしたし、よそのマンションを否定するようなことも言ってませんでしたよ。

設備や内装も悪くないと思います。自分のライフスタイルに合った所があればそれでいいんじゃないでしょうか。

みなさん素敵なマンションライフを送れるといいですね!

頑張ってください。





No.134  
by 物件比較中さん 2012-02-29 02:31:58
変な意味ではなく純粋に疑問があるのですが・・・

何故?HPの更新をしないんでしょうか?
先日モデルルームに行ったのですが少なくともHPの項目では
「モデルルーム」「設備・仕様」「構造・セキュリティー」は既に決まっていますよね
「快適性」は色々な意味がありますが多分決まってますよね

スタッフ分しか無いからと言ってパンフレットはコピーを渡されました
コピーのパンフレット見ても項目はすべて決まっていますよね
駐車場も決まってないけど高くて2万円までです。と聞きました
価格表も少し時間がかかるけど、すぐ出しますよ。って言ってました
(家に帰ったら入ってなかったけど)

日照図があると言って冬でも9階以上なら影にはならない事まで教えてくれましたよね
(冬の日当たりが大事なんですけど)
プラン変更できますと言って間取りのいくつかのプランを見せてくれましたよね
なのに低層階から順番にどんどん変更が出来なくなってる。おかしくないですか?
もしかしたら抽選と謳っておきながら水面下で契約に近いことが行われているのかと
疑ってしまいます

>前向きな発言をすると、すぐに営業扱いされてしまうのもうんざりしてしまいます。

って、それは当然でしょう!!
本当に購入を検討していたら私のようにMR絶対行きますから
11日からやってますよ
前向き・肯定的な書き込みは営業の人か契約者がいかにも書きそうな文面です
検討している人はそんな事は書かないし疑問だらけです
ここで詳細が知りたいと言ってる人、行けば全て分かりますよ
そして益々不安になりますよ
対応が、もう購入検討者の足元を見てるのが丸分かり

2月25日グランドオープンとなっているのにもう3月になりますよ
何か意図があるのでしょうか?
No.135  
by 物件比較中さん 2012-02-29 10:17:16
123さん
物件の情報ありがとうございます。場所もなんとなくわかりました。駐車場をマンションに変えるのでしょうか?
あの土地は南向きの幅が狭いように思え、あまり南向きがないような気もします。今度偵察に行ってみようかな。

私もクリスタルグランツは、会社が…で前向きに検討できませんでした。それで出遅れました(笑)

この物件は価格以外の情報は固まっているはずなのに、HP上になぜ出さないのか不思議ですね~。
No.136  
by 匿名さん 2012-02-29 11:57:25
134さんの言うとおり
すでに仮押さえ的な事が行われてるのか勘繰ってしまいます

自分も購入意思があれば間違いなくMR行きます。てか行きました
ここで詳細希望とか呑気な事言わないです。いち早く良い部屋をゲットしたいですもん

HP見て変に突っ込まれるより来てくれた人にだけ詳細を教えているのか

営業は良い人でしたって言ってますけど人によって対応が違う様ですね。どっちにしても私も不信感だらけです
No.137  
by 匿名さん 2012-02-29 15:27:52
荒れていますね、皆さん現在江坂で販売中のマンションスレを
見て回っておられるようですが、私も同じです(笑)

スレを渡って同じ方が書き込まれているのでしょうか。
自分が契約したマンションが一番!という思いで他所を悪く書き込まれているとしたら
残念に感じますが、もう契約されて迷える私としては羨まし気持ちもあります。

兵庫県内から江坂へ移住になるのですが、震災を経験した者としては
大通りに面していることが必須でこちらのスレに書かせてもらいます。
瓦礫処理は交通手段の確保から始めるのでまず大通りから撤去されていました。
確かに排気ガス云々も気になりますが、私の条件は大通り沿いと駅からの距離です。

それと大手の物件は地震に強かったのでそういう意味でも兵庫県民の私にとっては
近鉄のマンションを候補にしました。
擁護?する意見を書くと営業マンだと言われそうですが、営業マンではありません。
どうそ江坂の人が温かく迎えてくださることを祈ります。
No.138  
by 匿名さん 2012-02-29 15:49:17
場所柄でいうとここは、いいとろですよ。
美味しいお店もいっぱいありますし、スーパーの種類も豊富。
きっと、快適な江坂ライフになりますよ!

また現地視察の予定などありましたら、ヒロコーヒーで一服されては?
コーヒーもケーキもモーニングも美味しいですよ!
No.139  
by 匿名 2012-02-29 15:56:50
瓦礫の撤去 えらい話もってきたな
プロっぽい

営業マンではない
自分で言うところが怪しい
No.140  
by 匿名さん 2012-02-29 16:20:59
ここも1000円分のクオカードよりヒロの1000円分のクーポンもいいかも

桃山台のモデルルームに行った時、近所のカフェの1000円クーポンもらったけどあれは良かったなぁ
No.141  
by 匿名さん 2012-02-29 17:36:10
>>137さん
よそのスレはどうかわかりませんが
ここに関しては売り主さんの対応がどうしても不信感の原因だと思いますよ

震災のことをいうなら広芝町は大阪で一番メジャーな上町断層の延長上にあたると
ローレルコートの営業さんもルネの営業さんもおっしゃってました
瓦礫撤去以前に被害甚大じゃないですかね

広芝町を避けてアーバネックスかルネも候補に入れられては?

(私は活断層も瓦礫撤去も気にしないんですが。)

あと、荒れてますねって言葉が何気に火に油を注ぐから心の中だけに留めておいていただけたら助かります…。
No.142  
by 匿名さん 2012-02-29 18:56:05
購入を検討してても遠いし仕事も抜けられなくて
販売開始になってない段階ではなかなかモデルルームには行けません
呑気と言われるかもしれませんが何度も休めないので
販売開始になれば初日に行こう、もし早く帰れる日があれば行こうと思ってホームページとここを毎日チェックしています
ホームページの情報、更新されませんねえ

仮押さえ的なことが販売前に始まっているようなら今すぐ休みを取るべきなのか、と
No.143  
by マンション投資家さん 2012-02-29 22:24:18
142さん
前の書き込みにもありますように、要望書を提出することで、ほぼ仮押さえができます。これは早く提出すればするほど、当選確率が上がるというものです。
そろそろ価格も決まっているかと思いますので、関心があるのでしたら、早めにモデルルームに行かれるほうが良いかと思います。
私は物件的には悪くないと考えますが価格がはっきりしないことで、熱が冷めてきてしまってます。
No.144  
by マンション投資家さん 2012-03-01 07:51:02
クレヴィア江坂イーストサイドがSUUMOに掲載されていました。
西向きなのがちょっと気になりますが、江坂まで徒歩4分、設備もトランクルームやディスポーザーがあったり。
お部屋もここより少し広いです。

江坂はマンションが沢山建つようで、検討するのが楽しいですね。

ここも、もう少し情報を出して欲しいです。
No.145  
by 匿名 2012-03-01 11:14:58
144さん
情報ありがとうございます
あとエスリードさんの江坂公園のもう少し北側のマンションも気になりますね
No.146  
by 匿名さん 2012-03-01 14:53:56
クレヴィア江坂イーストサイドがSUUMO、お陰さまで見ました。
少し広めでいいですね。
お値段はいかほどになるんでしょうね。
いろいろな検討物件があると楽しいですね。
No.147  
by 匿名さん 2012-03-01 17:24:00
熱が冷めてきてしまっているお気持ち、よくわかります
モデルルームがオープンしたのに価格がそろそろ決まってるかどうか…だとか
販売開始日がいまだによくわからないとか
なのにもう仮押さえは始まっているとか
なんというか不信感をもってしまいます

クレヴィアが出たとかエスリードができるかもとかいう情報の方がわくわくしてしまって
No.148  
by 匿名 2012-03-01 18:26:04
モデルルーム行ったらクオカード貰えるんですか
No.149  
by 匿名 2012-03-01 19:43:31
もらったよ〜
ルネなんて
クオカード1000円+アンリシャルパンティエのクッキー

なかなか太っ腹です

以前、伊藤忠のMR行った時はロクシタンのコスメセットもらった
今回はあるかな?
No.150  
by 匿名さん 2012-03-01 20:05:01
価格がはっきりしないのは一番不安が残ります。
モデルルームがオープンしているのに、販売価格や販売開始日が決まらないって
良くある事なんですか?
No.151  
by 匿名さん 2012-03-02 09:53:20
クオカードがもらえるところ多いですよね。
いろいろと経費つかって、呼び込みするんですね。
先行見学会とかは、もらえないこと多いですが、ここも
そろそろいろいろありそうですね。

お得なときに覗きにいきたいです。
No.152  
by 匿名さん 2012-03-02 14:50:35
クオカードがもらえるから、モデルルームに行ってみようか?
と思う人って多いって事もないと思いますが、もらえるのなら
ラッキーぐらいに思いますけどね。

No.153  
by 匿名さん 2012-03-02 17:28:49
売れ残ってきたら「このチラシを持っていったら商品券2000円」とかやる大手のところありますよね
野村さんとか伊藤忠さんとか

ルネも「他物件のパンフとこのチラシをもってきたら商品券」やってました

ここは何もなしで行ってもクオカード配っているんですか
No.154  
by 匿名 2012-03-02 19:58:31
しかし、ここのマンションの具体的な話があんまり出て来ないですね

モデルルームに行った人の絶対数が少ないのかな
それとも暗黙のルールみたいなのがあって言わないようにしてる?
No.155  
by 匿名さん 2012-03-02 23:04:17
クオカードはクリスタルグランツのときにももらいましたよ。
予約していったら、もらえたのかな?

ここも2000円台のサービスあるっぽいですよ。
条件はあるでしょうが。
No.156  
by マンション投資家さん 2012-03-02 23:15:59
話題がないのは特筆すべきものがないマンションであることと価格が不明な点だろうと思います。
他のマンションはモデルルームを見た奥様方の書き込みが多いのに、ここはほとんどないのが不思議です。
不人気なのでしょうか?
悪くはないと思うのですが…
No.157  
by 匿名さん 2012-03-02 23:19:56
平均点?
No.158  
by 匿名さん 2012-03-03 01:06:17
HPやっと更新されましたね

付いてて欲しい設備ランキング1位の
「ディスポーザー」が無いのが残念
それ以外は結構良いですね

複層ガラスのところに地盤のことが書いてあった
近鉄さんここ見てるだろうから直した方がいいですよ~
No.159  
by 物件比較中さん 2012-03-03 08:13:24
HP更新との情報ありがとうございます!
「モデルルーム」の項目以外は全部見られるようになりましたね

本当に「構造」ページの複層ガラスの説明が杭基礎の説明となってて笑ってしまいました

設備はわりと最近の標準的な感じという印象です
これといって目新しい感じは受けませんでした
パッシブキーはクリスタルグランツですでに目にしていましたし
あちらは標準でトイレや換気扇がもっとよかった

ディスポーザーはあったら使ってみたいかな程度なので食洗機がついていればまぁいいやと思いました

バスルームの壁がいまいち好みでないのですが、フリーセレクトで変えられるのでしょうか
低層階から順にセレクトできる期限がどんどん過ぎているのでできたとしても高層階しかだめですね

収納が天井近くまであるのがクリスタルグランツよりいいかなと唯一感じた部分です
No.160  
by 物件比較中さん 2012-03-03 08:18:42
あ、あと共用で電気自動車のコンセントと防災倉庫はちょっとほかになくていいかなと思いました
オール電化じゃない点もいい

大通り沿いの排気ガスさえなければ即決するんですが…
環境だけがちょっと
No.161  
by 匿名 2012-03-03 09:16:46
電気自動車のコンセントって最近ついてるところあるけど、あれ要るかな〜
個人的には必要ないかと
No.162  
by 匿名さん 2012-03-03 09:27:10
私も個人的には今いらないので検討材料に入ってないですが
ひょっとして今から30年40年長く住んでるうちに
世間の車の状況が変わってるかもしれないですよ

10年20年前に今みたいなハイブリット車だらけな状況を予想してなかったですし
ひょっとしたら電気自動車だらけになって自分も買ってるかもしれない

もちろんならない可能性もありますが

戸建てならあとから自分の意志のみで付けられるから最初からいらないですけど
マンションであとからつけるの大変じゃないですか?
No.163  
by 購入検討中さん 2012-03-03 10:25:14
電気自動車良いですね。
しかし、電気自動車が増えてきたら管理費が高くなりそうだ~

No.164  
by 匿名 2012-03-03 10:30:38
国土交通省によると
2050年の段階で、まだ90%は機関(エンジン)による車であることは間違いないと発表

日産はリーフに関して現状で実用レベルに達しないので売れてないそうです
フル充電で約150キロ走行可能ですが、坂道や信号の停止、エアコン、ライト、オーディオを加味すると燃費は著しく低下する
効率良く燃費を稼ぐには片道20キロの走行が理想
なので主婦の買い物にも適さず当然長距離にも向かない。毎日通勤で片道20キロ走行するのが理想の使い方
しかも3〜5年でバッテリー交換が必要ですが費用が未定だけど100万円近くすると言うことです

この問題をどう改善するかが今後の課題
現段階では売れなくても仕方がないです・・・日産談

電気自動車 まだまだ だね
No.165  
by 匿名さん 2012-03-03 13:04:17
私の家はハイブリッドのはしりの頃にエスティマハイブリッドを購入。
今のプリウスほど燃費がいいわけでもなく
さほど売れていなかったかと思います。
まさか技術が格段にのびて今のような状態になるなんて当時は予想できませんでした(^^;)

10万キロも軽く超えて、つい最近買い換えを検討中にバッテリーの故障。
中古のバッテリーを探しても30万円台とのことで手放しました。

技術革新は予想を超えることがありますよ。
電気自動車もひょっとしたら…

さてさて近鉄さんが無駄なものをつけてしまったのか
それとも大活躍となるのか。

大活躍となってみんなが充電するようになれば
確かに163さんのおっしゃるように管理費に影響でそうですね。
No.166  
by 匿名さん 2012-03-03 18:09:01
電気自動車の充電器があるマンションの殆どが充電は有料になので
金額しだいでは管理費にあまり影響無いのかな?  
いや、ありますね
充電スタンドを作ること自体維持費を含めコストがかかりそう
でも急速充電でも30分かかるし複数の人が使うとなると・・・
しかも急速充電だと70~80%しか充電できないし
個人的には集合住宅に充電スタンドは不向きと思います
No.167  
by 匿名さん 2012-03-03 22:19:28
電気自動車これからどうでしょうかね。
震災前なら電気自動車も必要とされたかもしれないけど
節電節電の今はどうなんでしょう?
No.168  
by 匿名さん 2012-03-04 00:40:41
電気自動車が一般的になってくれたら、フラワーロード沿いで空気が悪いと言われない上に、充電スタンドあって嬉しいと喜ばれて一石二鳥じゃない?

だけどまだまだ先の話ですか
No.169  
by 匿名さん 2012-03-04 23:59:27
週末やからホームページの間違いがいまだにそのままですねぇ
週明けに気づいて仕事しはるんかな

近鉄さ~ん
複層ガラスの説明がおかしいですよ~
No.170  
by 物件比較中さん 2012-03-05 13:47:06
マンションギャラリー行ってきましたが、
ん…。まだ価格がザックリとしか決まってないんですね。

5階まではもう間取りやカラーなど選べないし、6階でも早く決めないといけない時期らしく、抽選なんかしてる間に締め切り時期が来そうだなと思いました。


クリスタルグランツはもう終わりましたよと、聞いてもないのに教えてくれました。

そして、「クリスタルグランツは、申し込んでから2週間くらいで先に諸費用を払わないとだめなんです。
会社が小さいので、先にお金を回収しないとだめみたいですね~。先に諸費用払って倒産したら怖いでしょ?」

と言われましたが、販売終了した会社の事は別にどうでもいいのですが。

な~んて思いながら聞いてたんですけど、帰って調べてみたら先に諸費用を払うなんて事実もないし、販売も終わってないし。

手付金とか申込金の事じゃないんですか?って聞いたらはっきりと『いや、それとは別に諸費用も先に払わないとだめらしいです。』って自信満々に言ってました。

嘘はアカンやろ~!
No.171  
by 匿名さん 2012-03-05 13:56:46
それは嘘です

近鉄さん えーかげんにしーや!
No.172  
by 物件比較中さん 2012-03-05 16:10:53
170.171さん
それ本当ですよ。
何をわけのわからんことを言うとるんじゃ!と思いましたので。
怪しさ全開だったので、クリスタルグランツは契約しませんでした。この物件もはっきりしないので、別の物件を最有力にしてますが。
もう少し段取り良く販売できないんですかね?
No.173  
by マンション投資家さん 2012-03-05 17:49:12
クリスタルグランツは諸費用全額前払いではありませんでしたよ
きちんと説明を聞かれましたか
手付金として、であり、それはのちのち諸費用の一部としてあてられます
手付金ですので、提携ローンの審査が通らないなどの事情の場合は返ってくるお金です

>「手付金」ですが、これは売買契約の締結時に支払われる金銭のことで、
残代金支払い時に売買代金の一部として充当されます。
契約の際に必要なお金と考えてください。
不動産の売買は高額な財産の取り引きとなるため、
契約時に代金全額を支払い、同時に不動産の引き渡しを受けるケースはまれで、
通常は、取り引きの進捗に合わせて、順次、「中間金」や「残代金」を支払います。


ローレルコートは「申し込み証拠金」「手付金」なしで申し込みや売買契約できるんですか?
それは考えにくいですよね
No.174  
by 匿名さん 2012-03-05 20:27:31
近鉄くんは、まだ意識してんの(笑)

伊藤忠も野村も阪急もマンション価格の
5~10%以上の手付金を入れる事になっていましたよ
もちろんクリグラ(クリスタルグランツ)も
その金額を諸費用およびマンションの価格の一部にあてます
そんなん普通でしょう

その金額は、万が一 倒産やその他トラブルがあったときは
全額保障されますし倒産など販売会社に非がある場合は倍額になって
支払われることになっています
例えば手付金100万円支払ってクリグラの非で契約が破棄となった場合
200万円が返金されます

それに購入金額の一割以上の手付金は保証するという決まりがあります
その為、殆どは保障会社(保険)に加入しています
クリグラも加入しています(確認済)
170さんの対応をした営業は派遣の素人じゃないの?
大手の営業は派遣、バイトが結構な比率でいますからね~

そこまで豪語するならキンタ〇くん じゃなかった
近鉄くんは引渡しまで、びた一文要らないって事?!
太っ腹だね~~~!!
No.175  
by 匿名さん 2012-03-05 21:02:03
なんか・・・・変な営業さん・・・多いんですか?
困ったものですね。
ちゃんと教育してから、現場に出された方が良いかと思います。

クリスタルグランツに、そんなに劣等感あるんですかね。
マンション自体は悪くないのに、もったいないです。
大通りの横なのが残念ですが、それ以上に営業さんが足をひっぱっている様子。
びっくりですね。
No.176  
by 匿名さん 2012-03-05 21:30:46
川の手前にある立地が良いですね。
川を渡るのって結構大変だと他の掲示板の書き込みを
見ました。
No.177  
by 匿名さん 2012-03-05 21:38:39
川を渡ると比較的スグに南吹田体育館があって、けっこういろいろ便利です。
お安くジムつかえたり、子どもの体操教室が数百円で受けられたり・・・。
でも、たしかにわたるのが交通量もあってあぶなかったり、めんどくさかったりと
ちょっと残念です。
No.178  
by 周辺住民さん 2012-03-05 21:41:06
そうですね
本当に交通量のある大通り沿いでさえなければ立地は文句なしなんですが…
No.179  
by 購入検討中さん 2012-03-05 21:51:00
私の担当してもらった営業さんは、いい人でしたょ。
4月上旬に、物件価格の10%と印紙代が必要と聞いてます。
払わなくていいとは、聞いていませんよ。
No.180  
by 購入検討中さん 2012-03-05 22:41:10
江坂であの川を渡る渡らないのではかなり違いますよね。
実際に歩いてみて、あの坂、階段がすごく辛いと感じました。
でも川を渡ったほうが静かではありますよね。
クリスタルグランツの場所が一番バランスが良いのかもしれません。
それとフラワーロードって、そんなに車は多いのでしょうか?
土日に通った感じでは、それ程でもなかったのですが、平日が多いのでしょうか?
No.181  
by 匿名さん 2012-03-05 23:53:46
フラワーロードの交通量は比較的多いと思います
でも交通量的には
新御堂>内環状>フラワーロードじゃないかな~

ただフラワーロードの厄介なのが何故か大型トラックの交通量がやたら多いのです
そして新御堂に出る所で必ず渋滞になります
丁度ローレルコートの辺りから糸田川くらいまでです

トラックが排出するNOX・SPMは大気中に長時間停滞し酸性雨、
光化学オキシダントの原因物質となり
人体には呼吸器系に沈着し発ガン、喘息などの深刻な原因と指摘されています
対策として平成13年に自動車NOX・PM法が出来ました

大気汚染と発ガンを含む人体への悪影響が懸念され一定の規模を超える業者や
一部の都市部にディーゼル車の規制があります
当然、大阪も含まれます
関西は大阪と兵庫が対策地域です
なのにトラックいっぱい走っていますよね
法の目をくぐって何とでもなるんですよ

だからみんな大通りは避けるんです

No.182  
by 匿名さん 2012-03-06 00:10:21
フラワーロードは平日はもちろん、
土日も江の木町の交差点を右左折する(新御堂へいく)車が
信号待ちでかなり並んでいる時間帯があります

平日や土曜日であれば朝夕の通勤時間帯
あと土日のもう少し遅い、昼間のお出かけの時間帯は信号待ちがよくできてます

確かに新御堂や内環ほどじゃないですけど比較的交通量が多い方だと私も思います
No.183  
by 購入検討中さん 2012-03-06 09:31:44
フラワーロードの件、そうなんですか。
土日、歩き回ったり車で走ったりしていて、そんなに車が走ってないなと感じていました。
午後2時くらいと6時くらいです。
朝夕のラッシュ時に見にいかないといけませんね。

にしても、ここの価格っていつになったら決まるのやら。
普通、価格も決まってないのに申し込むものなんでしょうか?
でも3月に抽選なんでしょう?よくわかりませんね。
No.184  
by 周辺住民さん 2012-03-06 10:38:07
>大型トラックの交通量がやたら多い

そう思います
フラワーロードが内環や新御堂とつながっているからでしょうか


あとフラワーロードを走っている車の量というより、
周辺の住宅や道路から新御堂めざしてフラワーロードへ出てくる車、
あの江の木町交差点からちょうどローレルコート付近や橋近くまで並ぶ車が多い
…という印象です。
信号待ちで並んでいるので排気ガスが多いという感じ。

もちろん逆向きに、新御堂方向から右左折でフラワーロード沿いへ入ってくる車も多いですが
それは信号待ちせず橋を越えて行きますから…

糸田川を越えてしまったあたりのフラワーロード沿いならここより交通量や排気ガスはまだマシだと思います。
見るなら江の木町交差点付近の時間帯による混み具合、です。

あと、ローレルコートの東側の道は、江の木町の信号と次の信号の待ちをとばすための抜け道によく使われています
左折するのか橋の方へまがるのかわかりにくく信号もないので事故がおきやすいというところです
No.185  
by 購入検討中さん 2012-03-06 22:38:21
なるほど。
排気ガスは、江坂に住むなら仕方ないですね。
駅から離れれば良いのでしょうけれど。交差点当たりで車の流れを見ることにします。
マンションとしては良いと思うのですが、人気のあるものがなく、正直どうでもよいEV充電器とか付いているのが???です。
微妙なんですよね、このマンション。
でも、この辺りだと、もうここしかないんですよね。

No.186  
by 周辺住民さん 2012-03-07 00:45:38
江坂でも大通りや交差点に接してなければ排気ガスはほとんど影響ないですよ

この辺で探すならクレヴィアという選択肢も出てきますが西向きですからね…

緑地公園駅でなら新しいアーバネックスも出てきました


それより今日出たスーモには3月中旬販売開始予定と書かれていましたね
No.187  
by 物件比較中さん 2012-03-07 11:30:57
広芝町で探してるのでローレルコートかクレヴィア…
でも南向きがいいのでここかな?消費税も上がる前に欲しい。
西向きってどうなんだろう?夏の西日とか。
80平米台の部屋とディスポーザーが欲しかった。
ここは蛇口一体型浄水器じゃないけど、浄水器は一体型の方が便利なのだろうか?
別の方がいいのか?好みの問題?
No.188  
by 匿名さん 2012-03-07 13:02:19
今 南西角部屋の賃貸です
リビングが西向きです
西日は夏にとても暑いですが冬はとてもあたたかいです
分譲の複層ガラスであれば夏の暑さもまた違うと思います

でも南向きの部屋の日当たりの良さは格別です
クレヴィアが角部屋以外に南向きの窓がないとすれば自分ならちょっと残念かもしれません

自分が南向きにこだわらなければ快適にすごせるかもしれまんが
万が一売ったり貸したりする時があれば南向きに負けてしまうような気もします
No.189  
by 匿名さん 2012-03-07 13:36:23
職場の上司がタワーマンション高層階に住んでます

西側の半分くらい一面ガラスばりです
ガラス自体良い物を使ってるそうですが、さらに紫外線と赤外線をカットするフィルムを貼って、クリアな断熱スプレーを吹きかけたりと色々してますが夏はクーラーつけても暑いです。西陽が入る時間は遮光カーテン閉めてますね。面積が違いすぎて比較にならないですが・・・
No.190  
by 匿名さん 2012-03-09 10:29:18
なんだか閑散としてますね。
人気ないのかな。
先週モデルルームに行ってきましたが、お客さんは多かったです。
小さな子供連れのファミリーやら、ご年配の方やら。
忙しそうでしたよ。
SUUMOにも東向き以外の間取りが掲載されてますね。
あとは、価格だけですか。
なんではっきりしないのやら。
No.191  
by 物件比較中さん 2012-03-09 11:29:22
閑散としてますね。自分も先週モデルルーム行きました。お客さんは多く忙しそうでした。赤花のついた表を見せていただきました。上層階は埋まっていた感じでした。
No.192  
by 匿名さん 2012-03-09 12:22:22
もう上層階は埋まってるんですか?
私が見た時は、真ん中が埋まっている感じでした。
売れているのか売れていないのか、さっぱりわからない感じですねぇ。

駅にも近いし、売れないことはないと思いますけれど。

アーバネックスはチラシが入っていて、まだ高層階が余っているようです。
あちらのほうが設備も良さそうですけど、やっぱり立地でしょうか。

とりあえず当分監視しておきます。
No.193  
by 匿名 2012-03-09 15:04:09
そのうちここも チラシをまいてプレゼント作戦で客寄せするでしょう
プレゼントによっては行ってみようかな
No.194  
by 匿名さん 2012-03-09 16:31:54
最近、近鉄と伊藤忠が共同でやった、わりと近くに建ったマンションで購入した人からデベの対応が契約の後は最悪とありました

ここは大手を売りにしていますが、大手だからって必ずしも良いこと無いのかもね

「寄らば大樹の影」や
「長い物には巻かれろ」
などの ことわざ は最近悪い意味で使われる事が多いですからね
No.195  
by 匿名さん 2012-03-09 19:47:08
マンションとしては、良いものだと思っていますので期待しています。
が、スケジュールが全く良くわからないのです。

デベロッパーもゼネコンも大手だから良いというのはないですよね。
194さんのおっしゃるマンションも、施工が長谷工で実績十分ですが、
うちの親世代だと良い印象を持っていません。
そこの掲示板では仕上がりに不満を持つ方が多いようです。
でも、別のマンションでは問題なかったり・・・。

プロジェクトとして、エース級の人材が投入されているかどうか、ですね。
詰まるところは、人ですね。

聞いたこともない会社より大手の方がそのエース級が多いので、
良いモノになる可能性が高いのだと思います。

でも、実際の販売・工事やらは、近鉄や奥村組の下請けが実施しますから
その下請けが優秀かどうかになりますね・・・。
これまた難しい・・・。

大手というのは、
変なものにはしないだろう、何かあれば対応してもらえるだろうという
安心感だけなのかもしれませんね。

No.196  
by 住まいに詳しい人 2012-03-09 22:50:38
195さん
その下請けが優秀かどうかになりますね・・・。
これまた難しい・・・。

まったくその通りです

若い頃、小さな工務店に勤めていましたが
マンションではなく一戸建てですが
その時々でミサワホーム、あるときは大和ハウス
またあるときは住友林業と色んなハウスメーカーから仕事が来ました

どこが施工するかではなく、誰が施工するかが問題です   
No.197  
by 購入検討中さん 2012-03-10 00:26:20
赤花のついた表について。
「今後購入を決定された際、もし抽選になっても今提出すればいい倍率がもらえます。何の拘束力もない書類です。」
という文句で要望書を手渡された。
そんなゆるい感じでも半分しか赤花が埋まっていない、このマンションに不安をおぼえたのは自分だけ?

今となっては残り3戸となっているみたいだが、1月末にはすごい値引きをしていた緑地や、未だ(ある意味)話題の梅田・・・値段提示を先延ばししている売主の不安材料ばかり日に日に増していくばかり。
No.198  
by 匿名さん 2012-03-10 00:43:36
197さん

私も実は・・・、そうなんです。
クリスタルグランツが異常だったとしても、上層階も埋まっていなかったので
かなり不安・・・。
人気がないんでしょうか。

全く価格も決まりませんし、それなのに下の階から部屋の間取り変更も
できなくなっていくし。

価格も決まっていないものにいくらゆるくても要望書出すっていうのも
気が引けてしまいますよね。

へんな販売方法ですね。
No.199  
by 匿名さん 2012-03-10 20:57:52
今日は江坂で仕事だったので意識してMRの前を見てましたが
お客さんがいる気配が無かったな~

なんか見ていると閑散としてました
大体は暇だと悟られない為に予約の入ったお客さんを
同じ時間帯に来場させて、来ている人に忙しいアピールするんですが
日中はそれも無いような感じでしたね

たまたま私が見た時のタイミングの問題かな?
午後から3~4往復しただけなので・・・

あとここで少し前に話題になってた日本エスリードの物件
ちょこっと見てきましたが
ファミリータイプじゃないですね
敷地が凄く狭いし
建築延床面積が約2000平米でした
確か54か56戸だったか忘れましたが55戸で割っても
一戸辺り約36平米なので単身向けの1ルームくらいでは
ちなみにここで5000平米以上ですからね
No.200  
by 購入検討中さん 2012-03-10 22:32:15
価格がまだ未定で申し込み日が迫っている…クレヴィア江坂イーストサイドの価格の出方をうかがっているのかな?
ローレルコートの販売の方々は近鉄不動産の方ではないのですね。
東南角地は魅力です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローレルコート江坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる