福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/
[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52
太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
921:
匿名
[2012-05-12 12:52:45]
|
||
922:
匿名さん
[2012-05-12 13:22:21]
安価で効率の高い商品が出る時はぜひここで教えて下さい。
|
||
923:
匿名さん
[2012-05-12 13:33:54]
今、小さいコンパクトな街づくりが注目されてます。
人口も減少しているし、都心回帰は当然かと。 郊外の山奥とか、ライフラインの維持だけでだいぶ無駄なお金がかかることになる。 |
||
924:
匿名さん
[2012-05-12 13:34:49]
あ、でも、ミニ戸建乱立は良くないよね。
火事も心配。 |
||
925:
匿名さん
[2012-05-12 14:28:12]
オール電化+太陽光、マジ勝ち組w
|
||
926:
匿名さん
[2012-05-13 07:12:53]
これから家を建てる人はたいへんですね。
地球温暖化や電力不足を考えなければなりませんからね。 数年前に太陽光発電を導入して、オール電化にしましたが、今回の値上げがあっても 基本的に売電価格が10年間は48円ということでしたから大きな影響はありません。 売電価格で光熱費が全て賄えて、その上で貯金も出来ていますからね。 最初のコストは高くなりますけれど、光熱費のことを考えると8年ほどで元が取れま すから、それも投資だと思って、他を削っても太陽光を導入した方が良いですよ。 勝ち組、***とことさら騒ぎたくないけれど、やはり***ではなかったと思う。 |
||
927:
匿名さん
[2012-05-14 09:13:01]
東電の値上げプランは、太陽光発電を載せて自衛して下さい、ってメッセージだね。
原発を再稼働させるか、脱原発で他の発電方法を開発させるか、ってことでもあるけど、 東電の場合は、原発を再稼働させなくても電力は足りますが、資金が足りませんので値上げ、 と、明確に言っているわけだから、東電に頼らない発電方法をみんなが考えるしかないね。 |
||
928:
匿名さん
[2012-05-14 09:29:14]
太陽光発電は人気に拍車がかかりそう。
太陽光発電標準装備の家とかCMやってますね。 |
||
929:
匿名さん
[2012-05-14 09:52:07]
太陽光は4人家族で5kw搭載したけど、もう1kw載せたかったなあ。
あと地熱利用を検討したかった。 この1年で環境負荷が低い設備が増えたね~ 築後でも取り入れ安い商品開発を希望。 |
||
930:
匿名さん
[2012-05-14 10:20:33]
地熱利用ですかぁ。いいですねえ。
寒いヨーロッパでは地熱利用が普通に行われていますよね。温泉地ではなく、普通の地域で ヒートポンプ(暖房や給湯装置)に地熱を利用します。真冬でも6~7℃の熱が得られる。 日本でも地域によっては、地熱利用が有効だけれど、関東地方ではそこまで必要ないかな。 ばあいによっては1000~1500mぐらい掘るわけだから、結構費用がかかりますよね。 でも、南側の屋根を太陽光発電パネルで占められると太陽熱を利用できないから地熱利用は 今後、温泉でなくてもヒートポンプ技術に有効な自然エネルギーになるかも知れませんね。 使い終わった風呂の温度を利用するとか、ヒートポンプ技術はこれから発展するでしょうね。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2012-05-14 11:03:51]
九州北部です
先日テレビで見ましたが地熱利用住宅は200万くらいとなってました。 太陽光と同じくらいの価格帯のようです。 冬暖かく夏も涼しい、真夏・真冬は補助的になるかもしれませんが魅力的でした。 |
||
932:
匿名さん
[2012-05-14 13:15:25]
1000mも掘って、6~7℃の温度しか得られないなら、地下水で十分なのでは?
エコキュートは大気の温度をヒートポンプでくみ上げて高熱を得ることが出来る画期的な 給湯器だけれど、真冬の深夜、最も温度が低いときに大気の温度を利用すると言うことで ガス派のみなさんからオール電化の批判の的にされていたわけだから、年中温度の変わら ない地下水の水温を使えば、電気代ももっと安くなるのでは? しかも、エアコンも真夏に地下水の冷気をくみ上げれば、ピークカットにも役立つし。 いくら太陽光発電で売電しているとは言え、電力消費は気が引けるから、良いと思うが。 でも、深夜電力を出来るだけ使って欲しい電力会社にとっては、これ以上の節電は喜ばしい ことでは無いのかも知れないね。 |
||
933:
匿名さん
[2012-05-16 13:44:34]
東電の値上げプラン。太陽光発電があれば、そんなにダメージは大きくないですけれど、
ピーク時を含む昼間の値上げ幅がちょっと大きいのは痛いかもネ。 電力不足を補うためにピーク時を高くしているのはわかるけれど、お年寄りには気の毒だと思う。 30Aの家庭を標準家庭にして、月480円くらいの値上げだと東電は言い訳しているけれど、 そういう家庭は、新婚早々か、独身者でアパート暮らしの人たちでしょ? 共稼ぎで昼間はいない家庭だから、その程度で済むけれど、子育てが終わってのんびりしている お年寄りには酷な値上げだよねぇ。 ガス併用でよかったとか言う人もいるかも知れないけれど、そちらの方が値上げの負担は多い筈。 |
||
934:
匿名さん
[2012-05-16 17:34:36]
ガス併用だと光熱費があまり値上がりしないの?
|
||
935:
住まいに詳しい人
[2012-05-20 10:22:43]
暖房は夜間電力でも使わないと、広い部屋では電気代が大変に高い。電磁調理器具揃えるのも大変なので、電気とガスと灯油を使い分ける方が良い。原発停止の折、電気節約にもなるしね。
電気代1割引しかないオール電化よりも、ガス灯油も使用して良い季節別夜昼別電気契約の方が柔軟性がある。 |
||
936:
契約済みさん
[2012-05-21 01:33:29]
午後1時から4時で買い電したことないよ。
今までの履歴を見て。 雨でも発電してるし。 |
||
937:
住まいに詳しい人
[2012-05-21 15:19:22]
そうだよな。13:00-16:00ならば雨の日でもほとんどが売電にまわってしまう。
|
||
938:
匿名さん
[2012-05-23 10:39:48]
自宅のエネルギーをオール電化にするか、ガス、石油併用にするか、悩ましい問題ではあるけれど、
寒い地域では、オール電化だけより、ガスや灯油の暖房を併用した方が良いかも知れない。 やはり、電気抵抗を使った床暖房は電気代が高いし、そんなに暖かくはならないね。 南関東地方では、エアコンだけでなにひとつ冷暖房で困らないけれど、極地に近い極寒の地では オール電化だけでは寒いかも知れない。ガスや灯油暖房で部屋が暑くなりすぎて、真冬でも短パン、 Tシャツで過ごすのはどうかと思うが、それはそれで、贅沢は素敵だ!で快適な暮らしだろう。 ヒートポンプ式の熱湯を使う暖房も、北ヨーロッパではあるけれど、電気代が安いことがその条件だ。 ガスだ、オール電化だと、言い争うのでは無く、太陽光発電で電力自給を目指しながら省エネを考える ことが重要なのだと思う。 新築で太陽光発電を載せる人は、殆どがオール電化にするらしいが、ガス併用を選んだ人は極寒の地に お住まいの人なのだろうね。省エネ生活とは言えないと思うから。 |
||
939:
匿名
[2012-05-23 10:52:54]
|
||
940:
匿名さん
[2012-05-24 08:53:20]
>939
問題は、そのお湯を沸かすシステムの違いですね。 電気は安いと言っていた深夜電力で沸かしたお湯を使いますが、今後は値上がります。 4~8時間近くかけてお湯を沸かすシステムですから、最大30%もの値上となると、大きく電気料金にかかってくる事になりますよ。 |
||
941:
匿名さん
[2012-05-24 11:58:42]
|
||
942:
匿名
[2012-05-24 12:50:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
943:
匿名さん
[2012-05-24 12:59:50]
>942
東電値上げの事は、今朝から新聞もテレビもラジオもとりあげているよ。 |
||
944:
匿名さん
[2012-05-24 13:07:44]
東電の値上げが無くなる、という確率は低いだろうな。
|
||
945:
匿名さん
[2012-05-24 15:48:27]
教えて欲しいんですがヒートポンプ式の床暖房で昼間暖房しようとした場合、
深夜に沸かしたお湯をうまくまわせるの?それとも床暖房のスイッチを入れた段階から沸かすの? |
||
946:
匿名さん
[2012-05-24 16:21:26]
|
||
947:
匿名さん
[2012-05-24 17:37:40]
>>940
値上げされるガスで給湯する方が高かったりしてね。 |
||
948:
匿名さん
[2012-05-24 17:43:04]
太陽光発電、
これまで、コスパの問題で見送ってきたけど、マジでそろそろ考えようかな・・・ |
||
949:
匿名さん
[2012-05-24 20:16:32]
|
||
950:
匿名さん
[2012-05-25 17:38:54]
|
||
951:
匿名さん
[2012-05-25 18:00:18]
>949
エアコンと同様の原理で、貯湯せず熱交換器で直接温水の温度を上げる床暖もありますよ。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/index_... 高断熱高気密の家でなければお勧めできませんが。 |
||
952:
匿名さん
[2012-06-06 16:53:38]
関電管内で、太陽光パネルを各家庭がとりつけたら、どうなるだろうか。
真夏の電気代はかなり浮くと思うが、どのくらいの家庭が取り付ければよいのか、だれか計算していないかな? ま、大阪だからそんなに取り付ける人たちが多くはないと思うので、今は机上の空論(マルC橋下)だけれど。 |
||
953:
匿名さん
[2012-06-06 18:28:58]
>952
搭載するパネルの容量、屋根の角度、屋根の方位、地域による期待日射量の相違、各家庭の家族構成、家の断熱性能の相違(=消費電力の相違)等、前提となる条件がばらばらすぎて計算しづらい。 面倒なので計算式は省くけど、以前計算したシンプルなモデルで5kWのパネルを搭載した場合、夏季ピーク時の平均的な期待供給電力量は、1軒の太陽光搭載家庭で周辺の3~5件程度の電力を賄うことになる。 集合住宅もあるし、戸建でも日中高層住宅の日陰になるところもあるので、それなりの日射量を見込める戸建全戸に太陽光を載せたとしても、一般家庭の需要を全て満たすのは難しいだろうね。 その上一定エリアに太陽光発電が集中した場合、そのエリアの住宅地は電力供給過多となって太陽光発電の電力が配電網に乗らなくなると言う問題もある。 太陽光を載せれば電力問題は解決!などと言うやつは嘘つきだから、信用してはだめだよ。 |
||
954:
契約済みさん
[2012-06-06 19:00:56]
オール電化、太陽光の家ですが、
家の光熱費が安くなっているのは事実です。 オール電化、太陽光は業者ではないので進めないよ。 |
||
955:
匿名さん
[2012-06-06 19:10:47]
うちもオール電化で太陽光
電気代安くなったし、ガス料金はゼロだし、太陽光償却は7年未満(保証内)だったし満足 他人の(それも見ず知らずだったら尚更)家に関心ないからガスだろうが何でもいいよ |
||
956:
匿名さん
[2012-06-07 09:06:36]
うちもオール電化、太陽光5.4Kwの家です。
家の光熱費が安くなっているのは事実ですし、売電が1.8万~3.3万円と消費を上回っています。 オール電化&太陽光は業者ではないので、他人には勧めませんが興味のある知人には、うちの現状を話しています。 屋根の条件も違うので、知人にも安易に勧める事はしません。 決めるのは自己責任ですから・・・。 |
||
957:
匿名さん
[2012-06-08 00:12:40]
ステマ、お疲れ様です。
|
||
958:
匿名さん
[2012-06-08 00:43:44]
|
||
959:
匿名さん
[2012-06-08 07:43:37]
急激に増えると10年後に影響しそうだから太陽光はそんな増えなくてもいいや
|
||
960:
匿名さん
[2012-06-08 13:38:26]
姉宅がオール電化と太陽光を導入して、電気代+都市ガス代と比較して約2/3の電気代になり、売電で太陽光導入費用が10年程度で元が取れると聞いてうちも導入しました。
結果は、電気代+都市ガス代と比較して約1/2の電気代になり、売電で太陽光導入費用が8年程度で元が取れる計算となります。 姉宅よりパネルを多く乗せた影響でしょうね。 パワコンは10年で更新等は無く出力異常が無ければ、部品交換も無いとの事です。 パネルは25年発電保証が付いているので、パワコンの故障が無い事を祈ります。 |
||
961:
匿名さん
[2012-06-08 16:06:10]
最近ガス使用者の方々の乱暴な発言やミスリードが目的の間違いを承知のマルチポストが大変目立ちます。
マナーとかよく読まれてから書き込みされた方がいいですよ。 |
||
962:
匿名さん
[2012-06-08 16:59:10]
福島では放射線が垂れ流し状態にある一方で、保安院が築40年の原発の稼働もOKしてしまうようなご時世、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 太陽光を載せて一年、おかげさまで、光熱費無料、売電利益ありの快適な暮らしをしております。 先月、5月の昼間の電気料は、56円程でした。日中の1Kw単価が28.28円ですから、2Kwほど 買ったということですね。 各家庭でこのように太陽光発電をしたら、原発1基分なんて発電できるし、節電になるから、効果的だと 思うけれど、どうなのでしょうか? あまり、ガス併用家庭でお暮らしの方々を刺激したくはないのでオール電化には触れませんが、 太陽光発電は新築時に付けてこそ、効果がありますよ。家の造りを頑丈にしなければなりませんからね。 |
||
963:
匿名
[2012-06-08 17:15:30]
太陽光は後付けの方が圧倒的に多いですよ。
後付けならオール電化にリフォームするタイミングですかね。 |
||
964:
匿名さん
[2012-06-08 19:02:43]
>962
原子力発電の稼働率を低めに見積もって、70%とする。 太陽光発電は夜間は勿論発電しないし、朝夕は発電量が少なく天候によっても左右される上に、屋根の角度や方位によって出力が低下するが、太陽光の稼働率をかなり高めに見積もって3h/24h=1/7=14.3%とする。 日本の原子力発電所は1基110万kW程度の出力が多いが原子力を不利にするため10%減の100万kW、太陽光は5kW未満が大半だけど太陽光を有利にするため5kWとし、パワコンのロスは送電ロスと相殺して考慮しない事とする。 100万kWの原子力発電所の発電量を5kWの太陽光でカバーするためには、 (1,000,000*0.7)/(5*0.143)=979,021 つまり約98万軒太陽光を搭載する必要がある。 11年度は国の普及促進のための補助金が23万件との情報から、現在のペースでは4年間でも原子力発電所1基に満たない。 |
||
966:
匿名さん
[2012-06-09 06:52:10]
今のご時世、オール電化は意味が分からない。電気代節約を考えるなら電化上手にして、昼の暖房には電気を使わないことでしょ。
|
||
967:
匿名さん
[2012-06-09 08:03:37]
次世代省エネ以上の高高なら気にする必要ないよ。
|
||
968:
匿名さん
[2012-06-09 09:06:55]
>つまり約98万軒太陽光を搭載する必要がある。
っていうか、たった98万軒の太陽光で原発1基が不要になる、ってことだね。 算数的には、発電量の比較ということで良いと思うけれど、昼間のピーク時に発電し、 家庭で使っている電力量を軽減させる効果は大きいと思うし、太陽光を設置することで 節電意識が高まりますよね。 原発と太陽光発電(メガソーラーではなく家庭用)との発電量の比較というのは、 算数以上に使う側の意識向上を考慮することが必要だと思いますが、技術系の人たちは、 なかなかそういうのは非論理的と言うことで考慮しないよね。 |
||
969:
匿名
[2012-06-09 09:15:26]
えーと愚痴です。
地震あとなら太陽光のパネル載せたんだけどな、しかしガラス板に電極つけたような物がなんであんなに高いんだろう、国も太陽光推進するなら市事に太陽光設置してくれればいいのに、補助金補助金て金を持ってるヤツぐらいしか、参加出来ないような事して。道路工事だってそうさ!車優先の道路ばかりで歩行者の事も……愚痴り過ぎですね |
||
970:
匿名さん
[2012-06-09 09:20:24]
>エコキュートは飲料には不可なお湯だし
まあ、お風呂のお湯を飲む人はあまりいないので、その不便さは感じないよ。 飲料に不可というなら、マンションなどの水も飲料に適さないかもしれないね。 >電化上手のプランだと夜型生活になってしまう。 やはり、電気代が昼間はガス併用家庭より、2円から7円(夏限定)ぐらい高い ですからねぇ。あまり経済的に余裕がないお宅では不向きかも知れませんね。 ただ、普通に暮らしている分には、それでもガス併用家庭よりも月額トータルは 安いですけどね。暮らしというのは、1日の連続だから電気代が高い時間帯だけを 切り取って判断できない、ということをお考えになった方がよろしいでしょうね。 まあ、考え方だから強要はしませんし、咎めたりしませんけどね。 |
||
971:
匿名さん
[2012-06-09 22:11:05]
|
||
972:
匿名さん
[2012-06-09 23:19:47]
水道管自体ヤバイよ。
|
||
973:
匿名さん
[2012-06-10 23:31:04]
逆にエコキュートのタンク内はお湯になって排出されるので、衛生的かも?
まあ、実際は飲みませんが・・・。 水道管は考えたくありませんね・・・浄水器フィルターがあまり汚れないので大丈夫と思いたい・・・。 |
||
974:
匿名さん
[2012-06-12 00:03:48]
実際に太陽光の売電が、電気使用料金の3倍以上あるのに本当の事を書くと業者扱いされますね。
ひがみでしょうか? まあ、売電価格が半額になっても実質電気代がタダなので、太陽光が増えようが関係はありませんが、条件が良い環境で導入していない家を見るともったいないとは思います。 |
||
975:
匿名さん
[2012-06-13 15:52:23]
>条件が良い環境で導入していない家を見るともったいないとは思います。
ホントにそうですよね。 最近、近所で新築住宅が多いのですが、陽当たりが良い南向きなのに、 太陽光を載せていないのは残念な気がします。 外構を凝ることも見栄えをよくするために必要ですが、そんなに裕福なら 太陽光も載せたら?と思うのだけれど、考え方が違うんでしょうね。 |
||
976:
匿名
[2012-06-16 19:03:51]
プチ金持ち自慢ですか?
|
||
977:
匿名
[2012-06-20 08:58:14]
42円って6月末までだと思ったら延長?
|
||
978:
契約済みさん
[2012-06-22 12:28:14]
しかも10kw以上は20年固定だってさ。
|
||
979:
匿名さん
[2012-06-22 23:31:18]
10kw乗せられる家ってどんだけ広い家なの?
車庫や庭に設置しないと普通無理だしパワコンが高いだろうな・・・。 |
||
980:
契約済みさん
[2012-06-23 09:11:45]
豪邸か田舎の広い家、あと土地や建物の資産持ち用ね。
負担は賦課金に乗るから暴動が起きてもおかしくない仕組みだろ。 |
||
981:
匿名さん
[2012-06-23 18:50:39]
原発電気と同じで「計画停電とどっちが良い?」となるだけだよ。
|
||
982:
匿名さん
[2012-06-28 21:20:38]
太陽光初期費用で300万円かかって、
電気代が売り電入れて月に2万円お得になっても、年で24万円、10年でも240万円。 どう考えても損しかしないと思うけど、どうなんでしょう? |
||
983:
匿名さん
[2012-06-29 08:45:10]
300万って10kwですか?
10kwなら20年固定買取りだそうです。 |
||
984:
匿名さん
[2012-06-29 09:35:07]
10kwだったら自己消費も考慮すると、月に5~8万円お得になるので、6万円で計算すると年で72万円、10年でも720万円と4年ちょっとで元が取れて後は利益なのね。
まあ、条件が良ければですが・・・。 |
||
985:
匿名さん
[2012-06-30 15:26:00]
10kwパネルは、月に100kwh発電すれば良い方。発電を全量売電にまわしても100kwhx42円=4.2万円の電気収入で、年に50万円。300万円の初期投資を回収するには6年かかる。
実際には発電の8-9割しか売電にまわらないから、電気価格は42円でなくて38円として、月に100x38=3.8万円で、年に直すと46万円。 投資回収には6.5年かかる計算。 |
||
986:
匿名さん
[2012-06-30 15:28:54]
失礼。
「10kwパネルは、月に1000kwh発電すれば良いほう」が正しいです。 |
||
987:
匿名さん
[2012-07-01 09:18:35]
|
||
988:
ビギナーさん
[2012-07-02 06:21:11]
10kwを300万でのせられるのですかあ?
|
||
989:
匿名さん
[2012-07-02 07:53:58]
うちが新築時に載せた場合だと300万だね
補助金の上限枠がなければだから実際は無理。 でも交渉次第でいけんじゃないかな |
||
990:
匿名
[2012-07-02 08:44:26]
他板の「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」
というスレで見積もり価格が色々あがってるけど 設置条件次第で10kw300万は行けそうですね。 |
||
991:
匿名さん
[2012-07-02 13:20:25]
でも10kw以上になると売電価格が下がるので、普通の方は10kw未満に抑えるね。
|
||
992:
匿名さん
[2012-07-02 13:30:02]
いくらに下がるんですか?20年固定でも損なんですか?
|
||
993:
匿名
[2012-07-02 15:27:18]
42円×20年じゃなかったっけ?
|
||
994:
匿名
[2012-07-02 15:52:18]
42円じゃ下がってないじゃん
|
||
995:
匿名さん
[2012-07-02 16:37:59]
住宅用(低圧供給)10kW以上
要件を満たす場合40円 要件を満たさない場合24円 「要件」とは、「国から新エネルギー等導入加速化支援対策費補助金を受給していないことおよび平成23年4月1日から平成24年6月30日までに当該太陽光発電設備が新たに設置されたことを、国の設備認定(RPS認定)等により当社が確認できること」をいいます。 |
||
996:
匿名さん
[2012-07-02 16:38:42]
業務用は42円のうち消費税が2円かかるから、実際には40円。
そのほかに業務用は、電柱トランスへ繋ぎ込む費用はこっち持ちじゃなかったかな。 |
||
997:
匿名さん
[2012-07-15 01:48:50]
>995
7/1~は設備認定を受けたうえで、 10kW未満…42円で10年間 10kW以上…42円で20年間 住宅用・非住宅用の区分は無くなります。 ちなみに設備認定の手続きをしないで連系した場合は12円らしいです。 住宅用のダブル発電は単価が落ちるのは従来通りで34円 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html また、996さんの言うように、10kW以上の場合は諸々の費用が東電から請求されます。 連系可能かどうかの検討費用も請求されるとか。 |
||
998:
匿名さん
[2012-07-16 12:47:05]
電力会社は土地を沢山持っているので、自分でメガソーラー作ればいいと思う。
わざわざ企業に作らせて高値で買い取り、その費用を一般家庭から徴収する意味が分らない。 電力会社と企業が儲かって、一般家庭がそれらを負担する構図。 電力会社が直接メガソーラーで発電した場合との費用の差額は「太陽光促進付加金」という形で 各家庭に請求されるわけだけど、それが増えていくということは、直接作った方が安いことを意味している。 各家庭で屋根の上で太陽光発電して、余剰分だけ買い取るなら、節電効果も高いし、 需要が多い場所で分散して地産地消できるので、送電ロスも少なく、トータルのエネルギー効率がいい。 遠隔地でメガソーラー作っても、送電ロスが多いので、実際に使える電力は減ることになるが、 発電時の数値で買取を行うので、一般家庭よりも高値で買い取っていることになる。 まあ、とにかく値上がりする一方の電気代を減らしたいなら、太陽光発電を導入するしかないし、 皆が設置して、地域ごとの上限を超えると、導入できなくなる場合がある。 |
||
999:
匿名さん
[2012-07-16 17:42:43]
電力会社にとってソーラーは投資回収筋悪の発電方法なんですよ。まずは原発再稼働を最大限期待している、それが一番儲けになるから。
ソーラーは法律で買取決まったけどこれから買取価格がどんどん下げようとしているので、こんなハイリスクロウリターン投資は電力会社では手がけない。電力会社は原発再稼働がダメならLNGコンパウンド発電に投資するでしょう。 |
||
1000:
匿名
[2012-07-16 20:11:35]
今が太陽光はお得ですよね
|
||
1001:
匿名さん
[2012-07-17 00:44:29]
>>998
>電力会社は土地を沢山持っているので、自分でメガソーラー作ればいいと思う。 >わざわざ企業に作らせて高値で買い取り、その費用を一般家庭から徴収する意味が分らない。 >電力会社と企業が儲かって、一般家庭がそれらを負担する構図。 何か勘違いしているようだが、この仕組みを推進しているのは国。 電力会社はめんどくさいので本心はやりたくないのよ。 その辺をちゃんと理解してる? |
||
1002:
匿名さん
[2012-07-23 15:56:59]
単純な話し、太陽光発電のように初期投資が回収できたら、後は燃料費は無料なので、
家庭でも、企業でも早く導入した方が良いと思うけれど、どうなんだろうか? 電力会社は、太陽光や風力のような再生可能エネルギーが増えると、不安定な発電量を 調整するためにガスなどの火力発電所を増設しなければならない。だから、電力会社と しては、その分の設備投資が増えると困るので、地域ごとに太陽光発電などの制限を設 けるしかないわけですよね。 だから、電力会社としては、不安定な再生可能エネルギー発電を増やしたくないのかな? |
||
1003:
匿名さん
[2012-07-23 18:37:01]
>1002
その初期投資が無理だったり、安くなるのをひたすら待っている方が多いのでしょうか? うちは5.4KW を3年前の48円買い取り時に設置したので、8年(後5年ちょっと)で初期投資が回収し終わり、後は燃料費は無料又は売電プラスになります。 待てば待つほど買い取り価格が下がるので、原価が下がっても回収期間は大差無いと思うのですが。 |
||
1004:
匿名さん
[2012-07-24 08:24:33]
今年の梅雨は売電最低額更新した・・・約1.3万円。
去年までは1.7~3.4万円だったのに・・・梅雨明けしてガンガン発電して欲しいです。 |
||
1005:
契約済みさん
[2012-07-24 23:12:33]
皆さんに質問です!
新築を計画していて、オール電化にする予定ですが、太陽光を乗せるか迷っています。 屋根の形状的にあんまり多くは乗りません。あと、金額的に見てもサンテック3kwが我が家の限界です。(140万位かかる) 南側6寸勾配屋根と東側切り妻に半分ずつのせます。 屋根がスレートなので、十数年後の塗り替えのときに太陽光を外す金額もかかると聞きました。ちょうどパワコンもその時に交換する時期を迎えることに。 となると、元が取れるのか分かりません。 HMのキャンペーンということで、発電シュミレーションしてもらっていません。 オール電化にするなら太陽光を!と思っていたのですが、確認申請を出した後に太陽光の話になり、我が家の屋根は太陽光にはあまり向いていないような話をされました、、、 そうなってくるととても迷っています。今のご時世、オール電化で太陽光をつけないのは申し訳ないのですが、我が家も余裕があるわけではないので。 皆さんならどうしますか? 場所は北関東です。 |
||
1006:
匿名さん
[2012-07-25 07:28:14]
載せるのと載せないので、新築費合計がどれだけ変わるかを見積もってみてはいかが。
3kwパネルの取り付けで新築費が100万円以内しか増えないのであれば、ソーラー取り付ければよいと思います。 15年後の屋根の塗り替えは20年後に延ばしても良いわけだし。 |
||
1007:
匿名さん
[2012-07-25 08:34:37]
>1005
友人宅がガルバの屋根に新築1年後後乗せしましたが、パネルで日光を遮断パネル下は塗り替え不要と言われた様です。 まあ、保護層が無事であれば塗り替え不要は分かりますが、何時まで持つのかは不明ですね。 パワコン10年で交換と言う業者はちょっとね・・・普通は発電効率が落ちなければ基本メンテ無しでOKですよ。 交換にしても基盤やダイオード交換程度でしょ。 姉宅は12年目ですが10点検(出力確認のみ)で異常が無いので、そのままでしたよ。 我が家は太陽光5.4KWを乗せる為に寄せ棟から切り妻に変更し、更に屋根中心を500mm北にずらして南面の面積を広げました。 費用回収は8年程度の計算で、パネルのおかげで2階が思ったよりも暑くならないのは良い事でした。 |
||
1009:
契約済みさん
[2012-07-25 21:47:57]
|
||
1010:
匿名さん
[2012-07-26 12:56:11]
金属屋根の劣化は風雨だけではさほど進行しません。
トタン板の倉庫等が屋根はボロボロなのに、外壁はさほど劣化していないと言うのは、紫外線&赤外線で塗料が劣化してベースの鉄が錆びるからです。 とは言え気温や雨量に左右されますので、どの位と言うのは言えません。 |
||
1011:
匿名さん
[2012-07-26 19:32:10]
|
||
1012:
サラリーマンさん
[2012-08-11 00:41:31]
サンテックは安い方だから、何社か中間マージン入って高くなってるんだろ。
新築後に、一次代理店のところからソーラー買うと安いと思う。新築時にソーラーも付けると設備として固定資産税算定に入れられてしまう。 |
||
1013:
匿名さん
[2012-08-11 18:37:21]
>新築時にソーラーも付けると設備として固定資産税算定に入れられてしまう。
これは嘘。 新築時に固定資産税が増えるのは、屋根材一体型のパネルだけ。 他にも、天井埋め込みのエアコンは家と一体と見なされるが、 壁掛けのエアコンなら隠蔽配管でも家と一体とは見なされない。 役所に聞けば教えてくれる。 |
||
1014:
匿名さん
[2012-08-11 22:35:42]
太陽光発電は住宅屋根にソーラーパネル取り付ける施策であるが、これを農地へのパネル設置まで拡大して普及させることが重要である。 そのためには、農地法改正するか(農水省は6次産業化で農地法規制緩和しているが税制面が解決されないのでパネル設置が普及しない。農水省はこれまで進めてきた食料自給率向上・農地集約化施策にあまりにも固執しすぎている)、もしくは、柔軟にソーラー電気そのものを農産物だと定義(農産物再定義のほうが農地のまま使えるから施策として有効)すべきである。 広いメガソーラー用地確保は困難でも、過疎地方にゆけば日当たりの良い耕作放棄地を高齢農家がそれぞれ分散保有している。収穫農作物としてのソーラー電気を考えれば、実は米麦作などよりもよほど収益性が高い作物であり、農家が利益率の高い農作物を自分の土地で作りたいのは当然である。
そこで、農協JAが余っている預金を個々の農家に低利融資して農地用簡易型ソーラーパネルを安価に設置する。個々の農家が自分の農地に設置するのだから大規模ではなく農家年金の足しにするくらいの収益にしかならないが、メガソーラー土地利権などとは無縁にすることができる。 この国民にとってのウィンウィン政策をとることにより、日本におけるパネル設置量を2012年度末の8ギガワットから今後18年間で80ギガワットに拡大することにより、2030年には日本の総発電量の1割の0・1兆キロワット時をソーラー電気でまかなうことができる。 再生可能エネルギーとしては、ダムによる水力発電ですでに1割達成済みであり、さらに1割を風力・地熱・バイオマス発電でまかなえば、日本の年間総発電量1兆キロワット時のうちの3割の0・3兆キロワット時を再生可能エネルギーでまかなうことくらいは、十分に達成可能である。 再生可能エネルギー発電量が増えるほどコストの高い石油の輸入を減らせるので、長期的に日本の国益に資することになる。 |
||
1015:
匿名
[2012-08-12 07:41:27]
農業が衰退するのが目に見える。
なので却下! |
||
1016:
匿名さん
[2012-08-12 08:20:18]
あなたは農業のことを何も理解していない。
|
||
1017:
匿名さん
[2012-08-12 10:06:13]
100レスほど読んで、オール電化+太陽光に決めました。うちは4kwほど乗るらしい。
|
||
1018:
匿名さん
[2012-08-12 12:19:04]
4kW載せれば、ほとんどの家庭で電気を買った金額より売った金額の方が上回る。
オール電化は、ピークシフトにより貢献するためにも、太陽光発電は必須だと思う。 |
||
1019:
匿名さん
[2012-08-12 22:34:53]
アール電化も良いが、オトクナイト8でも良いとおもう
|
||
1020:
匿名さん
[2012-08-13 00:02:31]
>1018
親戚宅は3KWですが、電気を買った金額より売った金額の方が上回るみたいです。 家の断熱性やライフスタイルで替わるのでしょうが・・・。 ちなみにうちは5.4KWで、買電の2倍~3.5倍売電があります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
温暖化防止の為に載せましょうよ。
回収しちゃえば後は利益だけだ。