福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/
[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52
太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
364:
匿名さん
[2012-02-02 18:14:17]
|
||
365:
匿名さん
[2012-02-02 18:20:59]
すでに設置して4年。
後4年か5年で回収が終わるよ。 あわてる乞食は何とかって諺があるが、兵は神速を貴ぶとも言うからね。 同じ後悔なら買って後悔しろなんて教えも。w |
||
366:
匿名さん
[2012-02-02 18:27:46]
>>362
>買取が半額になっても、効率、信頼性が上がって価格が1/3とかになるなら、待つ方が賢いと思う。 それあなたの期待でしょ。 見方を逆にすると 買取が半額になったら、効率、信頼性が上がっても価格が1/3とかにならないなら、買った方が賢いと思う。 になる事に気が付こうね。 |
||
367:
匿名さん
[2012-02-02 18:37:46]
持ち出しが少ないのは確実にリスクを減らせる要素ですね。
慌てる乞食は貰いが少ない。 |
||
368:
匿名さん
[2012-02-02 22:37:55]
>361
2008年だけど。 http://www.tbr.co.jp/pdf/sensor/sen_a088.pdf 今や日本をはるかに上回るドイツの太陽光発電市場。そのうち「自分の家の屋根に付ける」ウエイトは約2 割程度とされている。残り約8 割は遊休地などでの設置で占められており、そういった平地型設置需要の大部分は売電ビジネスでのリターンを期待する投資資金によって支えられている。 >361のソースは何ですか? 太陽光を勧める人のレス全体の信頼性が落ちますけど。 ちなみにドイツは投資目的となっていますが、全量買取と固定価格20年なので日本とは状況が違いますので。 日本の今の10年・自家消費以外の買取では、イニシャルが下がらないと投資目的には厳しいんじゃないかな。 |
||
369:
匿名さん
[2012-02-02 22:46:43]
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYRHFO0UQVI901.html
ベルギーのベカルト、国内と中国で1850人削減へ-太陽電池の需要減 >ベカルトの従業員数は全世界で2万8000人。一部の国で政府が補助金を廃止するなど、太陽光発電市場での生産能力が過剰となっているため、これへの対応を進めている。 太陽光発電の生産能力が過剰ってことは、もうすぐ液晶テレビみたいに、価格が極端に下がってくるんじゃないかな。 数年前は42インチプラズマで30~40万円あたりまえだったのが、今は安いと6~7万円、しかも画質は上だからね。 他にも、パナソニック、長州産業などが現行よりも高効率のパネルを発売開始なんてニュースもあるね。 しかも新製品なのに生産効率の向上で価格は高くない。 性能が上がり(つまり大きくない屋根でもたくさん乗せられる)、価格も数分の一に急速に低下する可能性がある。 それでも早く買いたい人は買えばいいんじゃない。 |
||
370:
匿名さん
[2012-02-03 00:23:22]
>>386
>そのうち「自分の家の屋根に付ける」ウエイトは約2 割程度とされている。残り約8 割は遊休地などでの設置で占められており それ発電量の、ね。 361で書いたのは件数。 レス元は太陽光の家が増えると連携が・・・って話しだったでしょ。 |
||
371:
匿名さん
[2012-02-03 00:27:48]
>もうすぐ液晶テレビみたいに、価格が極端に下がってくるんじゃないかな。
もう何年も前から上記のように言い続けてるんだよね・・・ |
||
374:
匿名さん
[2012-02-03 16:10:28]
>>372
いやぁそんなにソースソースって言われてもねぇ。(苦笑 何時だったかのTV番組の太陽光特集で言ってたのよ。 FITの制度で太陽光設置の9割が個人宅ってね。 その中で遊休地の利用もやってたけどね。 でも普通に考えたって件数ベースで家庭約2割、残り約8割な比率になる訳はないでしょ。 常識考えてよ。 |
||
375:
匿名さん
[2012-02-03 18:11:40]
件数は書いてないけどドイツでは一般家庭への普及が進んだと書いてあるね。
http://www.yorrt.com/no3.html |
||
|
||
376:
匿名さん
[2012-02-03 20:03:34]
下がる下がると言われてて、本当に下がってると思いますけど?
プラズマテレビ(40インチ相当) 1992年→100万円超 2007年→20~30万円程度 2012年→10万円以下(価格コム最安値は5万円代) つまり1/20程度まで落ちてる。 太陽光発電 1993年→370万円/kW 2004年→200万円/kW 2011年→65万円以下/kW(最安値は40万円くらい?) さて、2020年くらいにはどっちもいくらになってるんだろうね。 近いうちに太陽光発電も1kWあたり20万以下、ひょっとしたら10万円以下とかにもなりそう。 狭い屋根で今は3kWくらいしか乗らないのが、5kW以上乗せられたりね。 買取価格が半額でもいいんじゃない? 44円は2009年に倍にして出した金額で徐々に下げることになってるけど、基準の22円を下回ると言う話はないしね。 |
||
377:
匿名さん
[2012-02-03 20:54:40]
|
||
380:
匿名さん
[2012-02-04 00:52:06]
>ひょっとしたら10万円以下とかにもなりそう。
常識的に考えて無理でしょう。だって5kWでも50万未満ですよ。 職人の日当も出ませんよ。 |
||
381:
匿名さん
[2012-02-04 01:13:21]
太陽熱温水器の場合だと、工賃10万円とかだよ。
部材の軽量化、施工の簡素化などが実現されれば、5kW50万円の太陽光だってできるんじゃない? できないところがつぶれるだけ。 |
||
382:
匿名さん
[2012-02-05 00:02:40]
>太陽熱温水器の場合だと、工賃10万円とかだよ。
全く工事内容が違うのに比較する?意味が分かりません。 太陽熱温水器=屋根に載せてワイヤー等で固定+配管工事 太陽光=屋根に固定+電気工事(屋外+屋内配線工事+パワコン設置) 全く違うのに・・・5kW50万円・・・夢見てんの? |
||
384:
匿名さん
[2012-02-05 09:03:37]
>部材の軽量化、施工の簡素化などが実現されれば、5kW50万円の太陽光だってできるんじゃない?
って抜けてますけど。 今のままでなんて誰も言ってませんよ。 TPPで外国人労働者の大量流入の可能性も否定できませんしね。 今、太陽光をつけるような業者が外国人労働者とコンペすることになれば、今のままの施工費ってこともないでしょ。 |
||
385:
匿名さん
[2012-02-05 15:15:49]
>部材の軽量化、施工の簡素化などが実現されれば、5kW50万円の太陽光だってできるんじゃない?
部材の軽量化をしても、屋根に固定するのは変りません。 軽量化と言っても今のパネル自体が、保護ガラス+フレームの重量が重いのですが何を軽量化するの? ガラスをポリカに変えると、くすみにより能力定価するし。 フレームをアルミからチタンにすると、価格が高くなる。 施工の簡素化って配線工事にも無駄な工事は無さそうですが・・・。 パネルの高出力化とコスト削減程度が現実的では・・・。 |
||
386:
匿名さん
[2012-02-05 20:58:28]
水を上に上げるタイプだと相当重いのに、太陽熱温水器はワイヤーで大丈夫なんですよね。
将来的には屋根材がほとんど太陽光パネルになるというプランもあるのでは? 新築なら+50万円とか、葺き替えでも同じ水準とか。 別に今と同じ工法のまま続くとは限らないし、5kW50万でなく、10kW100万(効率向上で)という方向性もあるよね。 外国人労働者ってのもあるし。 |
||
387:
匿名さん
[2012-02-06 01:28:37]
太陽熱温水器は重いから風の影響を受けないので、ワイヤーで滑り止めすれば大丈夫。
太陽光パネルは面積あたりの荷重(重量)が少ないので、風の影響を受ける。 外国人労働者で工事工賃が半分になっても無理!ってか常識! |
||
388:
匿名さん
[2012-02-06 06:32:51]
屋根に水を上げないタイプだと、パネルあたりで太陽熱温水器の方が軽いですよ。
不凍液も容量は少ないので、重さが理由ならおかしいですね。 現状でも20枚程度の工賃で30数万なので、施工の簡素化と外国人労働者で10万になってもおかしくないでしょ。 できないところはつぶれればいいんですよ。 |
||
389:
匿名さん
[2012-02-06 09:11:42]
>屋根に水を上げないタイプだと、パネルあたりで太陽熱温水器の方が軽いですよ。
>不凍液も容量は少ないので、重さが理由ならおかしいですね。 素人すぎるでしょ。 風を受ける面積がまるで違うでしょうが。 安くなる厨って机上の空論で言ってるのがはっきりしたね。 こりゃ急に下がることは無いな・・・・ |
||
390:
匿名さん
[2012-02-06 09:41:14]
>388
389さんが言われる様に、風を受ける面積がまるで違います。 以下に代表的な重量を示しますが、ソーラーパネルは20~30枚程度を屋根より浮かせて乗せますので、風を受ける影響は比較になりません。 標準的な太陽熱温水器1.39×1.64Mの重量 タンク付の自然循環式=約300Kg:131Kg(1㎡) タンク別の真空管式=約39Kg:17Kg(1㎡) 一般的なソーラーパネル1.338×1.012Mの重量 1枚16.5Kg:12Kg(1㎡) 単位面積当たりの重量は、少数以下切り捨てです。 新築時の屋根一体型だと安くなる可能性はありますが、固定資産算入・異常時の取換えが大変・屋根の冷却効果が無い等が発生します。 個人的に外国人労働者の増加は阻みたいですね。 日本人の雇用率の低下&治安の悪化・・・今でも中国や朝鮮の犯罪率が高いのに・・・更に・・・。 外国人労働者は大半がまじめなのでしょうが、犯罪率が高いのも事実ですね。 |
||
391:
匿名さん
[2012-02-06 13:08:01]
kwあたり10万の時代も、万が一の可能性もあるかもしれないので無いとは言えないが…ここを見たりしてる検討中の人達が導入する時期(かなり長く見てせいぜい5年とか?)には無理だろう…
|
||
398:
匿名さん
[2012-02-07 00:53:14]
原子力委員会の議事録といい、総合資源エネルギー調査会だったり、原発とオール電化を取り巻く状況はどんどん厳しくなりますね。 今日、渋谷で反原発の署名やってましたね。(けっこう頻繁にやってる感じだけど) |
||
399:
匿名さん
[2012-02-07 09:01:27]
反オール電化じゃないけどね。試しにやってみたらいかがですか?
何人署名してくれるかな? |
||
402:
匿名さん
[2012-02-07 22:18:06]
すでに太陽光発電は3kW130万円(補助金前)なんてのもあるみたいですね!
どんどん下がってますよ。 高いところで買っちゃダメですね。 |
||
403:
匿名さん
[2012-02-07 22:22:37]
貧乏な方は、まだまだ買っちゃダメ・・・ってか買えないですね。
|
||
404:
匿名さん
[2012-02-07 23:07:17]
200万でも300万でも問題ないけど、少し待てば大きく下がるとかだと、買う気は失せるな。
グリッドパリティが今後大きく下がると言われてるのだから、当然値下がりする。 200万出して買っても、すぐに100万とかになったら、損した気分になる。 ヨーロッパでは2010年→2020年で半額になると予測してる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:EU-P... 2011年の原発事故で太陽光発電投資が加速すれば、予測以上に値下がりするかもしれん。 |
||
405:
匿名さん
[2012-02-08 01:14:16]
>200万でも300万でも問題ないけど
嘘ばっかり・・・本当に問題なくて興味があれば買う。 金か興味の無い者の見栄ですかね。 システムが値下がりしても、買取が下がれば回収年数は変らなくなるかもね・・・まあ、倍額買い取りなので、うちは8年で元が取れるから関係ありませんが。 |
||
406:
匿名さん
[2012-02-08 01:27:18]
|
||
407:
匿名さん
[2012-02-08 06:59:53]
太陽光発電の回収は平均値として出てるものがいくつかあるけど、だいたい15年位だよ。
当初固定買取価格の10年経過後も48円(42円)で計算してたりしてるから、実際はもっと長いのが多いでしょう。 しかも10年経過後は保証も切れるしね。 ローン組んでたら回収にかかる期間はもっと増える。 ・確実に10年未満で回収条件であること(平均は15年なので補助金を見込んでも大半は当てはまらない) ・ローンNG この2点が満たせないなら、今は買いじゃないでしょう。 |
||
408:
匿名さん
[2012-02-08 09:01:40]
>>407
何故かキミみたいな人達って安くなる話をする時は最安値で、回収の話をする時は平均値を使うんだよな。w んで、将来安くなるっつったって、その時は高額買取が望み薄なのも補助金が無い見込みなのもぼかすっと・・・ |
||
409:
匿名さん
[2012-02-08 21:41:28]
|
||
410:
匿名
[2012-02-08 23:08:59]
8年ですか、気が遠くなる話しですね。
|
||
411:
匿名さん
[2012-02-09 00:11:42]
南向きだけで5kW乗る家ってかなり限られるね。
東西向きだと15%効率が落ちるし。 かなり限られた条件の家以外はダメってことが言いたいのかな。 |
||
412:
匿名さん
[2012-02-09 00:37:28]
>410
考え方次第ですね。 元が取れた8年以降は、売電のおかげで電気代が無料なので何とも思いません・・・既に払い終わっているし。 故障が無い限りメンテ費用はかからないし、買取額倍額が無くなっても今の発電量のままだと、電気代は無料ですからね・・・電気代の値上げがあると分かりませんが、値上げはエリアの方全員なので仕方ありません。 10年後にはパワコン交換と言うデマを信じて、購入を躊躇する無知な方もいるので、正しい知識と考え方が無い方は、導入を止めた方がよいでしょう。 疑問があったり安くなるのを待つ方は、まだまだ買わない方が良いですね・・・。 あと、お金の無い方も・・・借金までして付けるか?と考えると、正直付けなかったと思いますから。 |
||
413:
匿名さん
[2012-02-09 00:52:00]
8年で元が取れない限りは、導入すべきじゃないって感じですよね。
平均が15年なら、8年で元が取れるなんてかなり限られてると思いますけど。 |
||
414:
購入経験者さん
[2012-02-09 09:06:54]
元がとれる、とか、元がとれない、とか、どういう基準でお話しになってますか?
まあ、発電した余剰電力を売電するから、経済的なことが問題になるんでしょうね。 うちは、だいたい1年の消費電力と売電価格とを差し引きすると、およそ10万円のプラスです。 新築時に設置するのに250万円くらいかかりました。 売電のプラス分だけを考えると、元がとれるのは、25年後ということになります。 でも、太陽光発電にするまでは、電気、ガス、灯油代が、一年で25万円くらいかかっていたから その分もいれると、7年とちょっとで元がとれることになりますね。 まあ、7年と聞いて、気が遠くなるほど先の話しに聞こえる人もいるかも知れないけれど、 青年老いやすく、学成り難しで、あっという間だと思うけどね。 考え方の違いだからそれを否定も強要もしないけど、ご参考になればと思いますね。 |
||
415:
匿名さん
[2012-02-09 13:02:28]
>414さんへ
>だいたい1年の消費電力と売電価格とを差し引きすると、およそ10万円のプラスです。 412です。 自己消費分も含めた計算で8年と算定しています。 オール電化による他の燃料代等の減少等は、単に太陽光を後乗せする方もいるので算定していません。 うちも立替えだったので、それまで考慮すると早くなりますが、あえて出していません。 安心・快適・省エネ生活は良いものですね。 |
||
416:
購入経験者さん
[2012-02-09 23:40:12]
>415
>安心・快適・省エネ生活は良いものですね。 結局、そういうことですよね。 太陽光発電を導入するインセンティブというのは、何年で元が取れるか?とか、 CO2排出を減らす暮らしの快適性はどうか?ということですよね。 何年で元が取れるか、というのは、太陽光発電で売電価格がいくらになるのか? ということですが、一年経つとそういうことには慣れてしまって、 後は、省エネ生活で快適さはどうか?ということに興味は移っていきますね。 まさにこのボードのタイトル通りです。 汚れがすぐ取れて清潔、着衣着火の心配がない、結露が無い、 という快適性3点に尽きます。 |
||
417:
匿名さん
[2012-02-09 23:50:18]
売電の収支を気にやむ太陽光発電と、原発依存・原発推進なオール電化で、快適?とは程遠いオール電化でしたっけ? |
||
418:
匿名さん
[2012-02-10 06:43:02]
・南向きの屋根だけで5kW以上乗せられる
・10年以下(8年程度)で償却できる(平均は15年) ・補助金前で40万円/kW以下で導入できる ・ローンでなく現金払い ・壊れることは覚悟する ・雨漏り覚悟 これらを満たせる場合は太陽光発電を導入すべきですね。 |
||
419:
匿名さん
[2012-02-10 07:36:15]
>・雨漏り覚悟
っていうのがわからん。 やはり、こういう家の設備品は、後付ではなく、 新築時に屋根と一体型などを導入したが良いね。 ちょっとでも効率の良いパネルを載せたいだろうが 雨漏りするんではどうしようもないね。 |
||
420:
新築計画中の34歳
[2012-02-10 09:32:44]
今後は屋根に穴開けなくても設置出来る方法がスタンダードに
なっていくのではないでしょうか? 金属屋根を中心にメーカー保証にも対応した工法もありますし。 上記工法で新築時の設置ならkw/40万位ですよ。(4.0kw程度) ちなみに、補助金適用前金額でシャープ製多結晶の安いモデルです。 3月末までの国の補助金、4月以降の地方自治体補助金、6月末までの 売電価格42円等を考慮すれば、今の時期に設置するのもありだと思う のですが… 設置費用の回収も10年いらないと思います。(7~8年程度では?) |
||
421:
匿名
[2012-02-10 18:09:23]
太陽光の業者が10年間の施工保証付けるだろ
雨漏りしたとしても保証で対応。 |
||
422:
匿名さん
[2012-02-10 21:55:10]
耐震性の低下もありますね。
|
||
423:
匿名さん
[2012-02-10 22:22:05]
>422
>耐震性の低下もありますね。 どういう意味なんだろう? 確かに屋根に重い太陽光発電パネルを載せると、従来工法では難しい点もあるかも知れない。 だけど、太陽光パネルを載せる計画があるなら、土台などを含めてしっかりした家屋を造る 必要があるのですよ。 そういう意味で、新築時に建てる太陽光発電+オール電化は安全・安心なんだと思います。 屋根が重いから耐震性が低下すると思っているなら、それは新築時に強くHMの営業に申し入れる ことだと思います。 とにかく、新築するならタフネゴシエーターになって、希望する内容は全て申し入れをして、 ダメなら、金額交渉を徹底的にやることが必要だと思います。 まあ、新築したいと思う人たちを応援したいです。 |
||
424:
匿名さん
[2012-02-10 23:51:58]
新築なら、太陽光+エネファーム+蓄電池でしょ。
経産省でもこれからの素案で推進していくとしている組み合わせですよ。 原発事故以降の素案に加えられる内容としてオール電化は見直し対象にすべきと明記されてますから、原発とともに消えていくんでしょう。 |
||
425:
匿名さん
[2012-02-11 01:29:54]
国も温暖化対策で再生可能エネルギーによる発電にシフトする方針ですから
ガスはガス器機と共に消えていくんでしょう。 |
||
426:
匿名さん
[2012-02-11 04:47:42]
|
||
427:
匿名さん
[2012-02-11 06:31:01]
>426
>総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会(第16回)‐議事要旨 >日時:平成24年1月27日(金曜日)9時30分~11時30分 >議題 >1.今後の省エネルギー政策の展開について >2.その他 >中間とりまとめ(素案)について >•熱エネルギーの有効活用も書き込んでほしい。オール電化について見直しを検討すべき。 http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/016_giji.html 明記されてますけど。 いい加減なウソとはあなたのことですね。 |
||
428:
匿名さん
[2012-02-11 08:28:25]
>427
>>>•熱エネルギーの有効活用も書き込んでほしい。オール電化について見直しを検討すべき。 なるほど、叔母かな委員もいたもんだ。 熱エネルギーの有効利用するためには、ヒートポンプを使うオール電化は効果的なのに。 その上、この委員会では意見の違う委員たちがそれぞれの意見を開陳したというところ。 ピークシフトを国を挙げてやらなければならない、という委員がいる一方で、 ピークシフトをやることで結果的にエネルギーの増加を招く、などという委員もいる。 今までの原発に替わるベース電力を火力に頼らざるを得ない限り、 電力の平準化とピークカットは必要なこと。 平準化政策の一環として太陽光発電と蓄電池の導入を推進するにしても、 エネルギーの有効利用にオール電化は有効な筈。 こういう百家争鳴の委員会で、どんなとりまとめが出来るのか? 今まで通り、官僚の意向通りにまとめていくんでしょう。 |
||
429:
購入検討中さん
[2012-02-11 08:38:24]
配管の老朽化、ガス漏れ事故、爆発、火災・・・・。
ガス事故に巻き込まれて死ぬのはゴメンだ。 ガスは一極集中管理。 太陽光、地熱、小水力など、日本に溢れる再生可能エネルギーで自給率を高めることが肝心だ。 消費者が望む、便利で快適な安全・安心のシステムが普及していくのは当然のこと。 |
||
430:
匿名さん
[2012-02-11 09:58:17]
>424
オール電化の見直しを検討といっても 委員達の意見を見るに、どう考えても消える方向にはなっていないんですが・・・? 議事録も見ましたが、ガス関連委員からの提言のようでした。 素案というのは、それをたたき台にこれから詰めて行く大まかな案ですから 総合エネルギー・省エネルギーを考える上で電気についてもガスについても 勿論その他についても語られるのが当然のことで 見直しを検討して欲しい旨が発言されて、それを即[消えていく]と捉え 書き込むのは、【いい加減なウソ】と言われても仕方の無いことだと思いますよ。 |
||
431:
匿名さん
[2012-02-11 12:12:17]
|
||
432:
匿名さん
[2012-02-11 13:20:57]
427~430は単なる願望でしょ?
とりまとめとして、オール電化見直しなんですよ。 オール電化業者の妄想に反論する必要はないですね。 |
||
433:
匿名さん
[2012-02-11 15:03:54]
>原発と共に消えていくんでしょう。
願望っていうのはこういうことですよ 事実としては オール電化の見直しを検討すべき という 経産省の中の一つの調査会の中の一つの部会での ガス関連委員の発言。 消えていく とか 国の方針 とか ではなく 見直しを検討すべき という提言に過ぎません。 それを受け入れ見直すかどうかは決まってません。 見直しは決定事項ではありませんよ。 |
||
434:
匿名さん
[2012-02-11 15:24:07]
コメントの下にあった、「とりまとめ」として、
『オール電化見直し』なんだけど、理解できないのかな? |
||
435:
購入検討中さん
[2012-02-11 18:53:00]
>434
>『オール電化見直し』なんだけど、理解できないのかな? ということなんだけれど、確かに、とりまとめとしては、そのように書かれているが 議事録を読むと >○松本委員 2 点ほど申し上げます。一つは今、ガス協会の方もおっしゃったのですが、エネルギー全体の 省エネということで、例えば「熱分野の節電」ということについてはわれわれも十分考える必要 があると思っていますので、熱エネルギーの有効活用、効率向上による省エネというところも何 らかの形で入れていただきたいというのが一つです。家庭においても、電気を熱として使ってい る部分が結構多いわけでありまして、これを全部電気に依存する必要があるのかどうかについて は、消費者のサイドからも見直しを図っていきたいと思っております。 オール電化という言葉は出ていないけれど「全部電気に依存する必要があるか どうかについては」と言っているので、とりまとめのように簡潔に述べるならば 「オール電化の見直しを検討」となるのでしょう。 しかし、良く読むとこの松本委員は「消費者のサイドからも見直しを」と言って いるのだから、>424さんが言うように >オール電化は見直し対象にすべきと明記されてます ということでは全くないのです。 こういう、敢えてミスリードする書き込みはいかがなモノかと思いますね。 |
||
436:
e戸建てファンさん
[2012-02-11 19:34:40]
というか別スレで数日前に論破された議論を別スレは再度最初から繰り返すのは見苦しいですね。
(呆れます) |
||
437:
匿名さん
[2012-02-11 20:43:21]
最後に「取りまとめ」として『オール電化見直し』なんだけど、何を言っても詭弁ですね。
取りまとめの意味が分からないのかな。 >436 論破と言うのはどのスレのどのレス? そういうイメージを植え付けたいだけでしょ。 現に論破されまくりなのはオール電化派なのにね。 |
||
438:
匿名さん
[2012-02-11 22:35:25]
うーん、ガス屋さん必死すぎです。
ちょっと落ち着け。 |
||
439:
匿名さん
[2012-02-12 14:17:40]
わざとかな?
「オール電化見直し」じゃなくて 「オール電化の見直しを検討すべき」なんだけど? 見直しするのではなくて 見直しを検討するべきという要望ですよ まだ検討すらしてないし 検討するかどうかも分からない 大体ね、経産省の中の総合エネルギー調査会の中の省エネ部会という枝分かれした一部会での要望が 本筋の国策にそのまま通ると思うほうが甘いんですよ。 各省庁の中での調査会や委員会や部会での素案を取捨なく盛り込んで本筋としたら メチャクチャな矛盾をした国策になってしまいますよ。 要するにどれを取ってどれを捨てるかも分からない部会レベルでの しかも中間取りまとめという、まだ最終的な取りまとめですらない 素案レベルで【見直しを検討すべき】という要望を 「オール電化見直し」 とミスリードを狙うような、悪意的意図的なことを 『いい加減なウソ』と指摘されてるんですよ。 |
||
440:
匿名さん
[2012-02-12 19:32:46]
要望じゃなくて、取りまとめだけどな。
その場に電力会社の人間がいても、取りまとめとして載せることを防げなかったんだから、非を認めたようなもんだろ。 |
||
441:
匿名
[2012-02-12 19:44:12]
オール電化は廃止でも深夜割り引きが残れば問題ないですね
|
||
443:
匿名さん
[2012-02-12 21:56:57]
|
||
444:
匿名さん
[2012-02-12 21:58:27]
オール電化はこれからの日本の在り方に含まれてないみたいだね。
•燃料電池はエネルギー効率が非常に高く、日本が世界をリードしている技術。中間取りまとめにおいても記載すべき。 という意見はあって、家庭向けは、建材による省エネ、太陽光、燃料電池(エネファーム)、蓄電池で構成されるようです。 実質的にオール電化はこれからの省エネを求める日本の在り方に不要と判断されたんでしょう。 |
||
445:
匿名さん
[2012-02-12 22:13:49]
|
||
446:
匿名
[2012-02-12 22:43:29]
だから太陽光+蓄電池で全てカバーできますよ。エネファームは24時間発電させるためにわざわざタンク容量を90Lに小さくして、ガス給湯器の稼働時間を増やしているのが実情です。発電時間を増やしたいから床暖房などでお湯の使用量を増やしすようにも推奨しているガスで発電する設備がエコなのでしょうか?
|
||
447:
e戸建てファンさん
[2012-02-12 22:56:50]
>発電時間を増やしたいから床暖房などでお湯の使用量を増やしすようにも推奨しているガスで発電する設備がエコなのでしょうか?
エネファームのお湯は床暖房には使えませんよ。床暖房のお湯は全て補助給湯機の エコジョーズで作る仕組みです。 |
||
448:
e戸建てファンさん
[2012-02-12 23:09:19]
>オール電化はこれからの日本の在り方に含まれてないみたいだね。
これは今後の政策で変えていこうとする方針を話しあう場なので 既に定着していて政策的な誘導が不要な機器については除外 されているだけです。(その証拠にエアコンやエコジョーズの 話題も一切無いです) 太陽光、蓄電池、燃料電池、コジェネ、都市ガスの全国的な普及については、 未だに政策的な補助無しにやってはいけない(補助輪が外れていない未完成 な機器)というのが、現時点での認識ということです。 |
||
449:
匿名
[2012-02-12 23:20:06]
エネファームにおいて床暖房のお湯はエコジョーズというのは初めて知りました。失礼しました。でも余計に一般家庭では使いにくいように感じるが…
|
||
450:
e戸建てファンさん
[2012-02-12 23:28:26]
>エネファームにおいて床暖房のお湯はエコジョーズというのは初めて知りました。失礼しました。
正確に言えば床暖房に使えないのは最新のタンクが小さい高効率のSOFC型からです。 (以前のPEFC型は使えました) ------------------ (3)給湯 :高効率バックアップボイラーを標準装備 エネファームは、発電時に発生する熱を利用してお湯を作り、バックアップボイラー(ガス給湯器)機能も付いていますので、お湯が不足することはありません。 SOFC型においては、バックアップボイラーとして、ガス燃焼時の排熱を再利用することで熱回収効率を95%まで高めた(従来の給湯器比+15%)潜熱回収型高効率給湯器を標準装備します。 エネファームで作ったお湯は、風呂や台所、ガス温水式床暖房など※7で使用できます。 ※7 SOFC型では、ガス式床暖房などの暖房機器で使用するお湯はバックアップボイラーより給湯されます。 http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2011/20110915_01_0950261.htm... |
||
451:
匿名
[2012-02-13 00:21:16]
発電機メインの装置ですね。300万かけてお湯の使い方制約されながら生活して、単体では売電もできず、高いメンテナンス費用がかかるなら、太陽光で十分ですね。
|
||
452:
匿名さん
[2012-02-13 00:26:14]
エネファームのそういう部分はこれから需要があれば変わるんじゃない?
オール電化の非難の方が激しいですね。 「総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会 中間取りまとめ(案)」 http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/017_01_00.pdf >さらに、昨夏の需給対策では、キロワットという視点が強調されたが、揚水発電のための夜の発電容量の確保や老朽火力発電所の夜間休止による補修などの観点から、夜間電力の削減も重要であり、すなわちキロワットだけではなくキロワットアワーという視点も必要であるという指摘もある。 >ピーク対策を進めて行くことが重要である一方、その手法によっては、増エネ・増CO2となるケースもありうるため、各種政策において整合性を図るよう努めて行くべきであるという指摘もある。 オール電化にダメ出し。 |
||
453:
匿名
[2012-02-13 00:34:23]
太陽光+エコキュートで昼間運転すれば、エネファームより圧倒的にエコなんでしょ?
|
||
454:
匿名さん
[2012-02-13 00:40:50]
|
||
455:
匿名
[2012-02-13 00:45:17]
新型エネファームはタンク容量を小さくしてエコジョーズの稼働が増えてエコなんですか?
|
||
456:
匿名
[2012-02-13 00:47:35]
まだそんな汚いやり口でやってんだな
引用してはミスリード狙ってこじつけ論…もうムリだってw |
||
457:
匿名さん
[2012-02-13 00:53:17]
・夜間電力の削減も重要
・ピーク対策を進めて行くことが重要である一方、その手法によっては、増エネ・増CO2となるケースもありうるため オール電化のことでしょ。 |
||
459:
匿名さん
[2012-02-13 00:58:46]
|
||
460:
匿名さん
[2012-02-13 09:40:05]
経産省に否定されたオール電化に、業者が必死に反論!
でも、反論できてない。。。 |
||
461:
匿名さん
[2012-02-13 09:59:22]
>460
あなたがそう思い込みたいだけなのは良く分かりました。ご苦労様です。 |
||
462:
匿名さん
[2012-02-13 10:01:04]
地球温暖化を推進するガスは要らないよ
|
||
463:
匿名さん
[2012-02-13 12:45:24]
火力ならオール電化の方が地球温暖化を推進ですよ。
原発をかなり増やさないとオール電化でCO2は削減できませんから、原発推進なんですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
5年とかで回収できないと損ってことですね。