福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/
[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52
太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
264:
匿名さん
[2012-01-25 08:54:04]
で、夜は原発前提のエコキュートでお風呂に入ると。
|
||
265:
匿名
[2012-01-25 11:16:39]
原発由来じゃなくても電気さえあればお湯は沸くけど?
知らないの!? |
||
266:
入居済み住民さん
[2012-01-25 11:20:53]
>>262
それ以前に、ピーク時の電力消費量を散らすというだけでも、大きな意味はある。何しろ電気は蓄えがきかないから。 |
||
267:
匿名さん
[2012-01-25 11:24:27]
何がピーク時の電力を減らすんですか?
お風呂の時間はピークじゃないですよ。 |
||
268:
匿名
[2012-01-25 11:34:38]
>267
どうしてお風呂の時間がピークだと言ってると“思い込んじゃう”の!? |
||
269:
匿名さん
[2012-01-25 14:16:38]
ならピークシフトでもなんでもないじゃん。
原発以外にオール電化は役に立たないってこと? |
||
275:
匿名
[2012-01-25 22:54:16]
荒らしはスルーで『削除依頼』と運営者も言っています。
太陽光発電で快適なオール電化を語る という7代目にまで受け継がれる主旨にそぐわない、オール電化に対する原発依存だとか推進だとかいうレスは主旨逸脱に該当するので 運営者の言う通りにするのが良いでしょう。 |
||
276:
匿名さん
[2012-01-26 09:05:49]
>それぞれの考えがあって、投稿してるんだから、勝手にさせとけばいい。
全くその通りと思うが、「太陽光発電で快適なオール電化」とスレにあるように 快適さを損なう虚言は明確に拒否し、その論理に対して反論する必要があると思います。 今、原発が4基しか動いていない状況で、値上げ申請をしようとしているのは東電だけです。 これは、原発を停止しているので燃料費が嵩むから、と言っていますが、原発での発電が50%を 超えていた関西電力の社長は、値上げをしないと明言しています。 高浜3号機が2月20日に定期検査に入り、全ての原発が止まることがわかっていても この社長は値上げをしないと言うのです。 ここで執拗にオール電化が原発依存だとウソの発言を繰り返す人物の意見が正しいのであれば、 原発停止で燃料費輸入が増えて各電力会社は値上げ申請をしなければおかしい状況なのです。 深夜料金の見直しを申請しなければおかしいのです。 東電の値上げ申請も実際には、燃料費の輸入量の増加だと言いますが、 それなら、原発が多い関電などの方が火力発電の燃料費の負担は多い筈なのに、 「値上げしない」と言っているわけです。 東電の値上げ申請の矛盾、原発依存だと言う人物の意見の矛盾。 こういう矛盾を追及してウソを暴いていかなければ、 太陽光発電で快適なオール電化生活はない、のです。わかって欲しいと切に願います。 |
||
279:
匿名さん
[2012-01-26 21:57:43]
ほとんど原発動いてなくても、電力不足に起因する停電が起きてるわけでもないのだから、全基廃炉はできないの?
原発廃炉を求めることは荒らしなんですか? オール電化だとやっぱり原発必要って思っちゃうんですかね。 |
||
280:
匿名さん
[2012-01-26 22:27:46]
>原発廃炉を求めることは荒らしなんですか?
あまりにナイーブなご質問なので簡単にお答えしますが、 国策で推進してきた原発を停止するだけでたいへんなエネルギーが必要です。 今、何故原発が定期検査で止まって再稼働できないのか?と言えば、地元の知事、町長などが 合意しないからです。 再稼働の許可を出さないことと廃炉にするということは雲泥の差があります。 個人的には私も廃炉にして欲しいと思いますが、 それにはまず、国の政策で原発依存をやめることを決めなければなりません。 やめることになればたいへんな経費がかかります。 原子炉を冷やすために延々と電力を使い、今まで減価償却していない建築費用などを どう決算するのか、誰が負担するのか、各電力会社と国は決定しなければなりません。 リサイクルできるとためこんできた使用済み核燃料をどう始末するのか? それもたいへんな問題です。 そういう処理にかかる莫大な経費を誰が負担するのか?電気料金の値上げで払っていくのか? いろいろな手続きが必要になります。 「廃炉にする」ということと「停止して動かさない」ということとはまるで意味が違うのです。 軽々に廃炉にしろ!と言われて出来ない事情があるのです。 だから、簡単に廃炉にすることを前提に語ることは出来ません。 せいぜい今の時点では、全ての原発を停止して、その後のエネルギーをどうするのか?ということ ぐらいしか、議論できないというのが、悲しい現実です。 最終的には廃炉にするということを視野に入れたとしても、 >原発を全部廃炉にして、それでも値上げしないというのでない限り説得力まるでなし。 というのは、あまりにナイーブで現実をご存じないご意見でしかないのです。 |
||
|
||
282:
匿名さん
[2012-01-26 23:57:43]
>280
原発作っちゃったから・・・ それ最優先で原発を残して使うべきってこと? 別に捨てればいいじゃん。 使用済み核燃料はリサイクルできると思って貯めこんだわけじゃなくて、原発を稼働すれば勝手に溜まるものでは? 誰かが引き取ってくれるならそうしたいくらいでしょ? 実際のところ、新しくウランを買ってくるよりも、再処理費用のほうが高くつくらしいけどね。 |
||
283:
匿名さん
[2012-01-27 07:54:29]
>別に捨てればいいじゃん。
そのとおりだけど、捨て方が問題ってこと。 棄てて太陽光発電で代替が出来ればよいけどそうはならない。 再処理も出来ないのに、出来る出来るとやってきて、今はそれがたいへんな重荷。 トイレのないマンションに住んでるような状態です。 今更爆弾も造れないし、劣化ウラン弾にすることも出来ないし。 問題先送りで運転を続け、トイレもないのに垂れ流し続けるしかない状態。 とにかく早く原発に見切りをつけて再生可能エネルギー開発に人材とお金を注ぎ込むべし。 それには出来るだけ昼間は太陽光発電でピークカットに貢献し、 夜はエコキュートでベース電力になった火力発電の余剰電力を使うべし!でございます。 |
||
284:
匿名さん
[2012-01-27 08:00:02]
火力でベース電力?
出力調整できるのに余剰電力? 原発廃止なら無駄はなくすべきだよね。 どさくさに紛れていい加減なこと言ってるよね。 太陽光発電でそのままエコキュート使うなら理解されるのに。 深夜電力に依存しようとするのが原発依存なままだね。 |
||
285:
匿名さん
[2012-01-27 08:59:36]
原発依存のまま?
どう見ても 火力に依存しよう と言っているように見えますが… |
||
286:
匿名さん
[2012-01-27 09:12:55]
>284
>出力調整できるのに余剰電力? 原発が現在4基しか稼働していない日本。東電、関電、ともに1基動いてるだけ。 やがて中電のように全ての原発が止まる中、どんなエネルギーを使って発電してると思うの? >281 >火力発電は止めることまではできなくても、そんな本来の深夜の需要に合わせて発電できる 昼間に増える電力需要に備えて今はベース電力が火力になって24時間運転。 負荷がかかれば発電量が増えるし負荷が少なければ発電量が減る。 出力調整は出来るでしょうが、出力調整をすることによる経済的なメリットがなく、 その必要性がないのです。 それは、原発が無くなっても石炭や重油火力で最も経済的な電力運用を行う、 というのが、電力会社の経営方針。すべては経済性の問題に起因しています。 経済的に損失が大きいのであれば深夜料金制度も見直すでしょうし、値上げを 申請するでしょう。 原発が無い中部電力も、原発による発電比率が高い関電も値上げを申請しない、 東電だけがこの時期値上げを申請することの意味を考えて欲しいです。 第一、原発が稼働する10何年も前から深夜料金制度があったことも無視して 無理矢理、原発と深夜料金を結びつけるよう必死の原発推進工作員も、 次々原発が停止してその論理が破綻しているから必死ですね。 3月には全ての原発が止まります。それでも電力需要は問題なし。 太陽光発電で快適なオール電化の暮らしを楽しみましょう。 |
||
287:
匿名さん
[2012-01-27 10:35:17]
原発を止めて、それを補う為に、ガスや石炭よりも遥かに燃料費の掛かる稼働停止していた石油発電設備を再稼働させています。
需要の少ないボトム時などの時間帯は 比較的安価なガスや石炭で賄えますが ピーク時などは、燃料費の掛かる石油に頼らざるを得ません。 ガスや石炭発電のコストは、実は震災前の原発と大差ありません 電気料金を時間帯別に上げるのならば、石油発電している時間帯になるのが筋でしょう。 |
||
288:
匿名さん
[2012-01-27 11:23:53]
昼間の値上げも必要だろうけど、原価割れの深夜電力はさらに値上げが必要でしょ。
|
||
289:
匿名
[2012-01-27 12:10:55]
ガスタービン発電で
夏ピーク時を100として 春秋冬ピーク時が50 夜間は一律20で 試算テストらしいから 昼間より更にって事にはならなそうだよ せいぜい昼間の半額がいいとこじゃないかな |
||
290:
匿名さん
[2012-01-27 13:00:42]
それにそのまま円を付けてみよう。
ピーク100円、深夜20円とかかな? |
||
292:
匿名さん
[2012-01-27 23:28:10]
>原価割れの深夜電力はさらに値上げが必要
深夜電力が原価割れという根拠は? 太陽光発電の売電額48円/1Kwというのは、売る側にとっては原価割れだというのはわかる。 |
||
293:
匿名さん
[2012-01-28 00:16:24]
>292
こちらの14ページ目をどうぞ。 原発事故前でも10円を下回ることはなかったらしい。 http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh0... |
||
295:
匿名さん
[2012-01-28 06:33:27]
>>293
>原発事故前でも10円を下回ることはなかったらしい。 そのようだね。たとえば、H21年度で見ると設備関係費4.85円+燃料費4.26円の合計9.11円で、これが電力供給コストの57%を占めているようだから、逆算すると約16円/kWhになる。 あと、ここから分かることは電力供給コストに占める燃料費の割合がさほど高くないということ。最近は30%前後だが、多いときでも40%、少ないときだと11%に過ぎない。 むしろ実績からは、設備関係費の方が燃料費よりも高いことが良く分かる。だから、電力供給コストを抑えるには平準化が重要ということ。 平準化を進めるためには、深夜に利用してもらうための十分なインセンティブが必要で、結果として今の電気料金になっている。 >>294 安井至博士は、技術屋で、経済や経営の専門家ではないからな。電力供給コストの詳細や平準化の意味をどこまで正確に理解しているかはまったく不明。 |
||
296:
入居済み住民さん
[2012-01-28 07:03:38]
電力会社からエネルギー買うというのが、エネルギー効率が悪いです。事故も経験したのだから、改善の具体案を実行しなければ、何も変えられません。北欧のように、地域発電、地域暖房(発電時の余剰温水を地域に配管するシステム。冷房も可能、主体は住人所有か第三者)に変えていきませんか?原発コストを効率が良くリスクの低いシステムにシフトしていくのが、これからの方向性では?
|
||
297:
匿名さん
[2012-01-28 08:14:45]
>296
エネファームがそれに近いですね。 2050年を原発なし、CO2を80%削減するプランにおいてもLNGを家庭に供給、エネファームというプランですね。 http://www.yasuienv.net/NoNto2050P2.htm >(5)天然ガスを民生用に供給し、新型燃料電池による電力発生と熱によるエアコンの駆動、特に、地中熱を活用した高効率エアコンの活用が必須の技術になりそうである。このシステムがあれば、ベースロードの半分を「なし」にしても維持可能なのではないか。ただし、都市ガス供給網の地震耐性を格段に強化することが条件だが。 |
||
298:
匿名さん
[2012-01-28 08:31:56]
>295
>平準化を進めるためには、深夜に利用してもらうための十分なインセンティブが必要で、結果として今の電気料金になっている。 原発推進のためのインセンティブとして赤字レベルの深夜電力料金だったってことですね。 |
||
299:
匿名さん
[2012-01-28 08:57:46]
>296
>北欧のように、地域発電、地域暖房(発電時の余剰温水を地域に配管するシステム。冷房も可能、主体は住人所有か第三者)に変えていきませんか? 大賛成です。 北欧の地域暖房のシステムを見に行ったことがありますが、基本的には人口が少ないから出来ること というのが実感でしたね。 ただ、温水利用のためには住宅の近くで発電しなければならないので地熱を利用したり、 ガスタービンなど公害の少ないエネルギーを使ってやっていました。 地域発電、地域暖房は日本でもいろいろなところでやっていますが、限られた地域のみです。 しかし、原発が停止すれば、こういう電熱自給の地域が増えることでしょう。 そのときエネルギー源を何にするのか? やはり太陽光発電とそれを補完するガスタービン火力ということになるでしょうね。 そして勿論、オール電化住宅ということです。 |
||
300:
匿名さん
[2012-01-28 09:07:33]
>>298
>原発推進のためのインセンティブとして赤字レベルの深夜電力料金だったってことですね。 その認識は間違っている。 深夜電力の需要は震災前でも原発の発電量を遥かに上回っている。 それにもかかわらず、その料金体系を維持しているということは、原発の設備関係費のためだけではなくて、火力やその他の発電および送電設備すべてのコストの負担を昼間の時間に集中させないため。 結果として深夜が赤字レベルであったとしても、昼間の電気料金の低減に繋がっている。 もし、それが原発によるものだとしたら、昼間の電気利用者も遍くかつ十分に原発の恩恵を受けている計算になる。 |
||
301:
匿名さん
[2012-01-28 09:09:51]
>299
明らかに熱電併給ならエネファームでしょ。 国も都市ガス網の強化を検討とのことだしね。 どさくさに紛れてオール電化とか話おかしいよ。 業者らしいけど。 オール電化なんて原発と一緒に消えればいい。 |
||
302:
入居済み住民さん296
[2012-01-28 09:19:48]
>299
地域暖房;地域発電では、電気だけでなく給湯も家庭に供給するので、電力会社のオール電化という名称のエネルギー商品とはイメージが違う感じがしますが。。 |
||
303:
匿名さん
[2012-01-28 09:32:40]
発電所から温水が供給されるならエコキュートなんて不要だからね。
|
||
304:
匿名さん
[2012-01-28 09:53:26]
結局、オール電化なんていらないってことだ。
オール電化は原発とセットじゃないとね。 |
||
305:
匿名さん
[2012-01-28 09:58:55]
>電力会社のオール電化という名称のエネルギー商品とはイメージが違う感じ
そうですね。「オール電化」という言い方が商品名とは考えていませんでした。 北欧とかドイツなどの地域暖房ではガス熱源を使わないで、 調理なども電気ヒーターでやっていますから、オール電化という言い方をしてしまいましたね。 それを考えてみれば、エネファームなどは日本の最先端技術ですよね。 お湯が満タンになれば発電を止めてしまうと言う欠点さえなければねえ。 |
||
306:
匿名さん
[2012-01-28 10:13:03]
今朝の朝日朝刊に、枝野経産相のインタビューとして、太陽光発電に屋根を貸す制度を
発足させるようなことが書いてあったけど、どなたかお読みになっていますか? http://www.asahi.com/politics/update/0128/TKY201201270765.html 発電会社が家庭の屋根を借りて太陽光発電を行うという仕組み。 詳しい賃貸契約や発電した電力と家庭で使用した電力をどうするのか?詳しいことは 書いてないけれど、もしかしたら、良い制度かも知れませんね。 以前、小宮山元東大総長が提唱していたけれど、自立国債を発行して希望者の屋根に 太陽光発電パネルを載せ、売電価格で国債を返済し、10年ほどで返済が終わったら、 その太陽光発電パネルはその家庭のものになり、自由に売電することが出来るようにする。 どちらが良いのか?ということだけれど、後々のことを考えると自立国債の方がベターな 気がします。太陽光パネルを載せるインセンティブに格段の違いがあると思うから。 ま、いずれにしても、経産省は発送電分離を考え、太陽光発電でそれを推進しようと している、ということが窺われる記事ですね。 |
||
307:
匿名さん
[2012-01-28 11:05:18]
>>306
結局、初期費用0円で発電払いの「夢発電システム」とかとアイデアは変わらないんじゃないの? 低金利だから新築時に載せて家のローンと合わせて払うのともあまり変わらないけど。 企業ではなく、国が大規模にやることに意味があるのかな?でも、民業圧迫? むしろ余剰電力の買い取り価格を値上げする方が効果があると思うけど。 東電は実質国有化するんだし。 |
||
308:
匿名さん
[2012-01-28 12:34:08]
|
||
309:
匿名さん
[2012-01-28 15:07:43]
すいません、
>民業圧迫? という意味がよくわかりません。発電会社の新たな事業を妨げる?という意味でしょうかね。 それより、太陽光発電パネルの製造販売会社や工事会社などの仕事を創出する効果の方が 大きいと思いますが、どうなのでしょう。 >むしろ余剰電力の買い取り価格を値上げする方が効果がある というご意見もごもっともだけれど、その買い取り価格を誰が負担するのか? ということで揉めませんかね。 新たな電力会社が民家の屋根を借りて太陽光発電する分にはその価格が上乗せされて 販売される訳だから、それを承知の人が買うということで抵抗はないのでは? それにはもちろんスマートメーターなどで、電力会社を消費者が選べるということが前提だけれど。 |
||
310:
円山きんぐ
[2012-01-28 17:04:59]
民家は賃料ないし、一定の電力をもらう。
パネル製作する企業は、生産量が増えて、技術力も上がる。 電力会社は送電ロスが少なくなる。 その上、脱原発ができるということで、あちこちに案を投げ込んだ効果があったかな? 今日は、すごくうれしい日だ。 |
||
311:
匿名さん
[2012-01-28 17:55:10]
それなら、今、太陽光発電を導入しないほうがいいってことですね! |
||
312:
匿名さん
[2012-01-28 18:20:11]
>今、太陽光発電を導入しないほうがいい
それも考え方ですね。 ただ、お金に余裕があれば、10年以内に元がとれますから、 低金利のうちにローンを組んで太陽光発電を導入するのも考え方です。 結構、発電量と消費量を画面で見てるだけでも面白いですよ。 電気の無駄遣いは確実に減りますね。 |
||
313:
匿名さん
[2012-01-28 18:34:08]
民家の屋根を借りるにしても太陽光向きじゃない屋根なら借りないでしょう。
>311さんのお宅の屋根が発電に適した条件なら、借りてもらうのを待つ手もアリでしょう。 導入を考えていて新築される方なら待つメリットがあるのかどうか・・・ |
||
314:
匿名さん
[2012-01-28 19:39:08]
強力な政策で後押しして導入するなら、コスト的に大きく下がるだろうから、屋根を貸すか、自分でお金出すかは別にして、待った方がお得ですね。 10年で元が取れない試算のほうが多いし、試算は経年劣化を含んでないよね。 ある程度の発電効率の低下は保証されてるけど、きちんと計算したら10年で元が取れるのは、東京くらいに補助金が厚くないと。 (しかも、10年以上で回収する計画の場合、保証が切れるし、パワコンは壊れる可能性が高いらしい。) エコだと思って入れるなら問題ない。 |
||
315:
匿名さん
[2012-01-29 22:58:39]
>314
知人宅で、数件10年を超えた太陽光導入の家がありますが、パワコンが壊れた家は1軒もありませんよ。 まあ、全て屋内設置なので屋外型は不明ですが・・・。 高温や多湿環境で無ければ、パワコンが壊れる可能性は低いのでは? パワコンが壊れた経験のある方の話が、聞きたいですね。 |
||
316:
匿名さん
[2012-01-29 23:28:34]
たまたまでしょ。
http://solar.mayuha.com/kosyou-432 産総研は、NPO法人(特定非営利活動法人)太陽光発電所ネットワークの協力を得て、国内で設置された住宅用太陽光発電システム257件の発電性能や保守履歴を調査した。 その結果、設置から10年以内に太陽電池パネルを一部でも交換した事例は、34件(13%)に上ることが分かった。国内大手メーカーは「10年保証」を掲げ、期間内に出力が10%低下した場合に無償で交換に応じている。この基準に多くのパネルが抵触した格好だ。 太陽電池が発電する直流電流を、家庭用の交流に変える「パワーコンディショナー」はさらに不具合発生率が高い。部品交換を含めると、10年以内に43台(17%)が交換されているという。 太陽光発電は保証が厚いことを前面に出してますよね。 裏返せば故障が多いんだよ。 10年以内であってもね。 保証期間内に壊れて、それ以降壊れないならいいけどねえ。 そんなうまくいかないでしょ。 |
||
317:
匿名さん
[2012-01-30 05:33:22]
>裏返せば故障が多いんだよ。
だから? |
||
318:
匿名さん
[2012-01-30 09:26:24]
国産メーカーでも国外メーカーみたいに20年保証付が出てきたね
|
||
319:
匿名
[2012-01-30 12:26:05]
東芝のを付ける予定なんですが、東芝ってどうですか?
|
||
320:
匿名さん
[2012-01-30 13:38:47]
保証長くしないと、安心感を与えられないレベルなんだろうね。
でも保証対象はパネルだけでは? 壊れやすいのはパワコンなんだけど。 |
||
321:
匿名
[2012-01-30 15:44:29]
10年保証あるから11年以降は壊れてもしょうがないんじゃない?電器製品だし。
10年後のパワコンがいくらなのかも分からないしね。 |
||
322:
匿名さん
[2012-01-30 19:12:19]
逆にいえば7,8割は10年たっても故障なしって事でしょ。
可動部の無い電気製品として、まぁ普通程度の故障率だよ。 >保証長くしないと、安心感を与えられないレベルなんだろうね。 最近車とかでも5年保証とか長期保証を謳うようになってきたけど、車ってそう言うレベル? これも逆に長期保証体制にしても、持ち出しが多くないと見込んでるからできる事なんじゃないの? |
||
323:
匿名さん
[2012-01-30 19:57:38]
316の通りだと、かなりの割合で壊れる印象だね。
10年以内で確実にプラスにならないと厳しい感じ。 |
||
324:
匿名さん
[2012-01-31 00:46:52]
|
||
325:
匿名さん
[2012-01-31 09:06:21]
>経年劣化しても確実に保証期間内に回収できない限り、
売電価格が40円台の時代に導入するか、20円台時代に導入するか? 消費税が5%時代に導入するか?10%台の時代に導入するか? そう考えると、 >十分に安くなってから導入 充分安くなる頃には、元が取れているかも知れませんよ?! いつ太陽光発電を導入するかどうかはともかく、 新築時に充分な重さに耐えられる強さに躯体を造る必要がありますよね。 東京で直下型大地震がかなりの確率で起きそうだということですし。 |
||
326:
匿名さん
[2012-01-31 09:10:24]
システム価格はまだ安くなるだろうけど、補助金も買い取り価格も下がり続けるからまだしばらくは回収時期に大きな変化は出ないよ。
それと316の資料は確か2年以上前のもので、要するに最初に統計に入っている機械は12年以上前と言う事になる。 一概に今のシステムの故障率と同じとは考えられないんだよね。 長期評価の難しいところ。 |
||
327:
匿名さん
[2012-01-31 09:17:13]
>319
>東芝のを付ける予定 パワフルでコンパクトという広告を見る限り、良さそうですね。 こういう広告を見るともうちょっと待てばよかったかな?と思う人もいるだろうけど、 パソコンと同じで、早く買った分、役立ったし楽しめたのだから良しとしなければ、って思うね。 東芝のパソコンも3年前のものと最新型では大違い。早く買い換えたいよ。 そう思えば、やはり早く買って損したって、思いますか? 太陽光発電も同じかも知れない。とにかく電気製品の進歩は秒進分歩。 |
||
330:
匿名さん
[2012-01-31 19:49:39]
荒らしはスルーで〔削除依頼〕が、管理者の推奨する方法です。
件の書き込みは削除対象とされている事項に重複して該当すると思われますので 管理者の推奨する方法で対応するのがベターかと思われます。 part7まで続いたスレですので、引き続き[太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか?] の趣旨に則った進行を心がけましょう。 |
||
331:
匿名さん
[2012-01-31 22:39:47]
スレの流れで、今は買いじゃないとまとまってきてたのに、今更、待ちと言われて売れなくなると困る業者が買取が下がるとか、必死に抵抗してますね。
|
||
332:
匿名さん
[2012-02-01 09:01:57]
>今は買いじゃないとまとまってきてたのに
どこが? 安くなる厨が大してちゃんと計算せずに言ってるだけじゃない? |
||
333:
匿名さん
[2012-02-01 09:49:02]
>今更、待ちと言われて売れなくなると困る業者が買取が下がる
そんな人、ここに書き込みしてるの? どの書き込みがそうだと言うんですか? みんな太陽光発電のユーザーか、搭載を考えている人たちが本音を書いてるだけでしょ? この人が太陽光発電にどうして反対しているのかわからないけど、荒らしの放置は困りますね。 |
||
334:
匿名さん
[2012-02-01 12:34:38]
大量導入に繋がる政策が実現されるなら、安くなるだろうから、ウチは待ちます。
|
||
335:
匿名さん
[2012-02-01 13:01:07]
>大量導入に繋がる政策が実現されるなら、安くなるだろうから、ウチは待ちます。
安く買いたい方は、待てば良いと思います。 売電価格も格安になるでしょうが・・・。 知恵がある方は試算すれば、自ずと答えは出ます。 |
||
336:
匿名
[2012-02-01 13:14:12]
安くなるから買い時では無いっていう書き込みは、安くならないと買えないって言う叫びに聞こえるなぁ。
|
||
337:
匿名さん
[2012-02-01 13:17:26]
買取価格が決まってても系統連携に問題が出て買い取らない場合は保証されませんからね。
光熱費削減で十分な効果があるレベルまで初期費用がさがれば、そんなリスクも関係ないですが。 買取価格はさげると言われてますが、目安はあっても明確なスケジュールはなく、初期費用が下がっても政策的に買取価格は変わらないかもしれません。 慌てる乞食は貰いが少ない。 答えは明らかですね。 |
||
338:
匿名さん
[2012-02-01 13:35:17]
今のところ
いつ導入するのがベストなのか? 人によりベストの定義も違いますし 何一つ明らかな事はありません 導入するか否か いつ導入するか 契機となる時はいつなのか 各々の裁量に委ねられています。 |
||
339:
匿名
[2012-02-01 14:56:26]
337は毎年売電価格が下がっている事を知らないようだ。
少しは調べようよ。 |
||
340:
匿名さん
[2012-02-01 15:07:17]
|
||
341:
匿名さん
[2012-02-01 15:52:36]
つけたい人だけ設置すれば良い
|
||
342:
匿名さん
[2012-02-01 17:13:09]
毎年って去年1回下がっただけで、今年はまだきちんと決まってないよね。
下がると言われてると書いているのに無知っていうほど? よほど導入してくれないと困るのかな? |
||
344:
匿名さん
[2012-02-01 18:29:48]
↑
>原発推進だって理解した上で。 太陽光発電が原発推進なんですか? どうして?その根拠を教えてください。 今の発電のメカニズムなどを織り混ぜて説明していただけると 科学的でよい討論材料になるかと思います。 |
||
346:
匿名
[2012-02-01 19:04:20]
>デメリットかもしれない事実 って?
良く分からないんだけど、かもしれない の? 事実なの? それを正確に知れ と言われましても 原発推進かもしれない事実を正確に知れ って事ですか? 意味不明の発言なら根拠云々ではなく 荒らし行為という事で削除対象になると思いますよ。 |
||
351:
匿名さん
[2012-02-01 22:48:53]
|
||
352:
匿名さん
[2012-02-01 23:07:24]
>350だけど、原発のことは書いてないんだけど。
どこで太陽光発電が原発推進って読めたの? |
||
353:
匿名さん
[2012-02-01 23:14:51]
>347
系統に問題ってのは、電圧上昇抑制のことだけど。 あちこちで太陽光発電をつけ始めるような普及期を迎えたら、期待通りの売電量にならないんじゃない? 電力会社もたびたび対応はするだろうけど、対応には時間がかかるから、売電量が少ない期間が買取価格が高い期間に何か月発生するだろうね。 太陽光の多いエリアは曇りの日は電圧が低くて不調になっちゃったりしないのかな。 先に導入すれば、電圧上昇抑制の被害を最も受ける。 高い金額で導入したのに、思ったように売電できないとかね。 それでも導入したい人は導入したらいいと思う。 個人的には安くなるのは目に見えてるんだから、安くなってからでいいかなと。 早く買って損する気持ちになるのは薄型テレビで懲りました。 その分、楽しんだと言えばそうですけどね。買取価格も同じようなことだと思うよ。 |
||
356:
匿名さん
[2012-02-02 08:43:35]
>早く買って損する気持ちになるのは薄型テレビで懲りました。
私の場合は、パソコンだなぁ。 せめて半年待てば、、、と後悔してたけど、半年待てば、もっと性能の良いものが、、、、。 進歩する電気製品の宿命だね。 結局、太陽光発電などは、新築するとき、家のシステムとして導入するのが一番。 太陽光発電システムが故障する頃には家のあちこちをメンテナンスしなければならないだろう。 HMに一括して依頼した方が面倒がなくて良い気がする。 まあ、ひとつの考え方だから強要はしないし、参考に、とも言わない。独り言の類だ。 |
||
357:
匿名さん
[2012-02-02 08:48:18]
太陽光発電なんて、薄型テレビの二の舞が明らか。
数年後は1/3くらいでも不思議じゃないね。 |
||
358:
匿名さん
[2012-02-02 09:03:06]
>>353
>系統に問題ってのは、電圧上昇抑制のことだけど。 だからその時はパワコンが停止するから自宅でも使用できないんだと書いてるんだけど。 それにしてもなってもいない、つーか自分で導入もしていないしそんな状態に陥っている人はいないのに心配しすぎでは? 石橋を叩いて渡らない、どころか叩き壊すタイプの人ですね。w 因みにドイツでは日本の20倍程度普及していますが、おっしゃるような被害は出てないようですよ。 |
||
359:
匿名さん
[2012-02-02 12:54:56]
導入したい人はすればいいんじゃん。
リスク覚悟でどうぞ。 |
||
360:
匿名さん
[2012-02-02 12:56:30]
ドイツで普及してるのは家庭用?
状況が違うねえ。 |
||
361:
匿名さん
[2012-02-02 16:05:06]
主に家庭用。やっぱり家の屋根に設置されてるよ。
後は牧場跡や畑に10kW~100kWが多いみたいだね。 設置状況は日本とそんなに変わらない。 逆に日本の30軒分をまとめて設置しても問題にならないってこと。 それにしても系統連係が不安だからやめた方がよいって論法は初めて見たな。 |
||
362:
匿名さん
[2012-02-02 17:29:15]
安くなるなら、そのときでいいですね。
買取が半額になっても、効率、信頼性が上がって価格が1/3とかになるなら、待つ方が賢いと思う。 エコだけなら今でもいいんだろうけどね。 |
||
363:
匿名
[2012-02-02 18:05:17]
待ってる間に元取っちゃう訳だが。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |