福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/
[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52
太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
481:
匿名さん
[2012-02-14 08:43:32]
|
482:
匿名さん
[2012-02-14 08:50:05]
エネファームはエコではなくエゴなのですね。
良く分かりました。 |
483:
匿名さん
[2012-02-14 09:23:21]
ガス屋さん見習ってマルチポストしとくか・・・
> 東芝と東芝燃料電池システムは、総合効率94%で“世界最高水準”を謳うエネファームの新製品を、2012年3月にガス販売会社向けに発売すると発表した。一般向けには、4月2日より大阪ガスが販売する。販売価格は260万4千円。 誰がちょっとしか役に立たないのに260万円も出すんだよ。w その上、 > 耐久性については、従来の40,000時間の倍となる80,000時間。製品寿命の10年まで、安心して使えるという。また、定期メンテナンスは、従来の2年に1回から、3年半に1回と、スパンが長くなった。作業自体も、フィルターや樹脂を交換する程度と、約30分程度で済むとのこと。 寿命短!!、太陽光と違ってメンテフリーじゃない・・・ >家庭用燃料電池「エネファーム」の2010 年度の販売台数がまとまった燃料電池新聞の調べによる >「エネファーム」の販売台数(受注ベース:14 社合計分)は7,084 台となった 2010年にたった7000台ちょっと。そりゃ見かけないよ。 |
484:
匿名
[2012-02-14 11:32:50]
都市ガスエリア拡大が追いつかない勢いでオール電化が普及してないかい?年間50軒だよ?都市ガスコジェネ追いつくの?
|
485:
匿名さん
[2012-02-14 14:36:05]
都市ガスエリアでもオール電化の家は特に注文住宅でバンバン建ってるから
都市ガスの整備云々は関係無いと思うよ。 |
486:
匿名
[2012-02-14 17:42:27]
高高ならオール電化一択だから都市ガスとか関係ないし
|
489:
匿名さん
[2012-02-14 22:41:16]
東京ガスエリアでオール電化の比率って新築でもかなり少数派だよね。
|
491:
匿名
[2012-02-15 00:24:25]
発電所相手には効率がエネファームの方がいいと言うのに、太陽光相手にはえらいトーンが下がりますね。太陽光より効率いいのですか?エコなんですか?教えて下さい。
|
492:
匿名さん
[2012-02-15 06:14:15]
>490
>深夜電力を蓄電池に奪われる。 はあ?奪われるってどういうこと? 蓄電池ってオール電化住宅でこそ役立つのではないの? >これからの日本にエコキュートは要らないってことですね。 エコキュートはヒートポンプの技術が発達し、これからの給湯器の最終兵器です。 >原発とともに生まれたオール電化は原発とともに消え去る運命なんでしょう。 オール電化は原発とともに生まれたわけでは決してありません。 どこかの国が歴史をねじ曲げて日本を非難するように、 誤った歴史観と価値観でオール電化を非難するのは止めましょう。 原発の衰退とともに再生可能エネルギーの技術開発と進歩で 益々オール電化住宅が増えるのは確実です。 |
493:
匿名
[2012-02-15 06:30:29]
まあ、エコキュートが夜に通電するのは深夜料金制度から生まれたものですから、原発との関係性は少なからずあるのは事実ですね。しかし、原発は化石燃料からの脱却という政府方針によって出来たものですから、エコキュートが仮に原発と関係があっても恥ずむべきものではありません。
|
|
494:
匿名さん
[2012-02-15 06:52:24]
>493
>まあ、エコキュートが夜に通電するのは深夜料金制度から生まれたものですから、原発との関係性は少なからずあるのは事実ですね。 そうですね。少なからずエコキュートと原発は関係性が高いです。 >しかし、原発は化石燃料からの脱却という政府方針によって出来たものですから、エコキュートが仮に原発と関係があっても恥ずむべきものではありません。 結局、原発事故で化石燃料からの脱却は無理でこれから当面はLNGをはじめとする化石燃料に頼ることになりますね。 化石燃料もさらなる活用のため大規模発電所ではなく、分散型の発電所でコジェネで使おうとしています。これで熱も供給するため、エコキュートは不要になります。 今後、熱供給に課題のある大規模発電所の時代は終わり、原発ととともにエコキュートも消えていくことになるのだと思います。 恥じる必要はありません。 |
495:
匿名
[2012-02-15 07:09:27]
エネファームにするかエコキュートにするかは消費者が判断することです。今現在はエコキュートの出荷量の方が多いので多くの消費者はエコキュートを支持してるということですね。つまりあなたの意見は少数派ということです
|
496:
匿名さん
[2012-02-15 07:13:38]
出荷量だけで判断できるなら、電気自動車よりもハイブリッドよりもガソリン自動車の方が支持されると言うこと?
エコかどうかの観点なら別だよね。 将来性という観点でも別だね。 |
497:
匿名さん
[2012-02-15 08:51:30]
燃料電池には未来があるかも知れんが、エネファームなんて中途半端なものに未来はないね。
|
498:
匿名さん
[2012-02-15 08:56:43]
プリウスも家庭で充電出来るようになりましたね。
原発おじさんに言わせると、原発推進カーでしょうかね。 補助金出てますが? |
499:
匿名さん
[2012-02-15 09:06:15]
原発おじさんは頑なに従量契約で昼間に電気自動車を充電するんでしょう。
夜間は原発依存らしいから。 社会迷惑な人だよね。 |
501:
匿名さん
[2012-02-16 07:22:28]
>497
シンプルに「燃料電池」でググってみました。 家庭用燃料電池 エネファーム JX日鉱日石エネルギー http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/fuelcell/ 家庭用燃料電池「エネファーム」新製品の出荷について 東芝燃料電池システム株式会社 http://www.toshiba.co.jp/product/fc/ 燃料電池≒エネファームですね。 家庭用なら、燃料電池=エネファームです。 |
503:
匿名さん
[2012-02-16 09:06:31]
これからは地球を守る為に、再生可能エネルギーによる発電+蓄電池+エコキュートがベスト
という話をリーマンの間ではされています。 火災保険もオール電化割引がある会社もあるくらい火災の危険が少ないので 被災地でオール電化が人気になると言うのも頷ける。電気の復旧は早いしね。 もう日本の家庭では、外国依存の高い燃料でかつ温暖化を推進する化石燃料の使用は終わりだと。 車も次の買い替え時には、家庭で充電可能なEVかPHVにするというリーマンが多数です。 温暖化ガスの排出削減、再生可能エネルギーによる発電という政府の方針に合致してるしね。 |
504:
購入検討中さん
[2012-02-16 12:24:25]
>502
>>これから家を買うサラリーマンの間ではエネファームになってくのかな、と どこのサラリーマンさんですかね?そんなに意識の高い方は? エネファームの欠点は、数え上げればキリがないけど、やはり、燃料電池という まだ確立されていない技術を使っていること。故障したら、そう簡単に直せない。 だから、スタックごと取り替えないといけない。誰かが書いてたけど、寿命が10年とか。 ま、10年持てば奇跡に近いとまでいう人がいます。 それから、燃料の水素を都市ガスから取り出すというのも危ういよねぇ。 近くに製鉄会社などがあってコークスを燃やす際に出る水素を使う、という試みも 北九州辺りではやっているけど、まあ、日本中、どこででも出来るわけではない。 頑張って欲しい技術ではありますけれど、普通のサラリーマンが手に出来る発電技術は やはり、太陽光発電というのが、無難ではないですかねぇ? ガス屋さんはオール電化に替わる切り札にしたいだろうけど、、、、私はパス! |
506:
匿名さん
[2012-02-16 19:08:53]
注文住宅だと都市ガスエリアでもオール電化の方が多いでしょ。
注文住宅にオール電化一択の高高住宅が多いのもあると思いますが。 |
どういう論理ですか?