マークスシティ大橋ってどうですか?
61:
匿名さん
[2012-06-05 18:17:31]
立地が悪いのは置いといて、収納が少ないのが気になります。
|
62:
匿名さん
[2012-06-06 05:33:35]
土地柄ってどういう意味でしょうか?
立地は悪いのですか? 西鉄電車がちかくを通っているみたいですが、電車の音は大丈夫でしょうか? |
63:
匿名
[2012-06-06 10:50:08]
実際に場所を見られましたか?
自分の目で見てみたら分かると思います。 |
64:
契約済みさん
[2012-06-06 12:44:57]
土地柄は人それぞれの感じ方で、私は現地を何度も下見してそんなに悪く感じませんでした。
それより大橋駅まで10分で価格と、駐車場の安さで、ランニングコストを考えるとお得と思い決めました。 |
65:
匿名さん
[2012-06-06 13:11:46]
価格はそれ相応の価格です。
土地柄、周囲環境、仕様、設備、広さなどを考慮され売れると思われる価格を出しています。 それなりなんでしょうが、気に入れば良いと思います。 |
66:
購入検討中さん
[2012-06-10 22:09:35]
昔は公団の賃貸だったんで、ちょっとやんちゃな子が多い地域だったかと思いますが、これからは変わるでしょ。
|
67:
購入検討中さん
[2012-06-11 10:45:49]
そうですね。
そう願います! |
68:
購入検討中さん
[2012-06-11 11:00:33]
質問です!
購入された方または検討中の方で オプション付けたりや間取り変更などしたり考えたりしている方! どんな感じの変更をされたか教えてください。 |
69:
契約済みさん
[2012-06-11 19:24:17]
私は和室とリビング・キッチン間の壁を取っ払って襖だけで突きつけるようにして、普段は和室をオープンにしようと考えています。
|
70:
ビックダディ
[2012-06-17 21:53:52]
買ったど〜!
福岡市(近隣)で生まれ育ったけど、けして治安は悪くない! もっと悪い所はいっぱいあるからそんなの気にしてたら一生どこにも住めないと思う。 立地も含め、資産価値は十分にあるから、買って損はないと思いました! よっぽどひどくない限り住めば都ですぞ! |
|
71:
匿名さん
[2012-06-17 22:48:41]
警固断層に直近ですが免震構造ですか?
|
72:
匿名さん
[2012-06-17 22:51:52]
耐震じゃないの?よう解らんけど。
|
73:
匿名さん
[2012-06-18 07:23:36]
70
資産価値が高い様には思えません。 納得いく根拠をお示しください。 |
74:
購入検討中さん
[2012-06-18 10:52:51]
不動産だから、資産価値はあるでしょうよ。それが高いかどうかは別にして。
70さんは、『十分にある』って言ってあるんで、他の物件と較べて、そうそう悪くはないという程度ではないですか? なにもそんなに目くじらたてなくても… |
75:
購入検討中さん
[2012-06-19 08:52:10]
〉71・72
パンフレットには、免震、耐震構造みたいな文字は見当たりませんね。 基礎杭は、十分に深いというのと、ドアは地震で歪んでも空くような対策わしてあるという記載があるだけですね。 今どき、耐震が施されてないマンションってあるのですか? 警固断層は、まるで西鉄大牟田線に沿うように走ってますから、警固断層を避けるとなると、大牟田線沿線の物件は二日市以南になっちゃいますね。 |
76:
購入検討中さん
[2012-06-19 08:56:25]
ビッグダディさん
ご契約おめでとうございます! レイアウト変更や、オプションなどされましたか? 内装(フローリング等)の色は何にされますか? |
77:
ビックダディ
[2012-06-20 22:27:20]
購入検討中さん
ありがとうございます。 基本的には標準仕様【モデルルームタイプ】でいいかなと思ってます。 キッチンはAorBで悩んでます。 レイアウト変更・オプションは考えてません。 どんな物件でもいい所悪い所は必ずあると思います。 周りの意見も貴重ですが、住むのは自分たちなので自分が気に入ればそれでいいかなと思い、購入に踏み切りました! 購入検討中さんも自分にあった素敵な住まいを・・・!! |
78:
契約済みさん
[2012-06-20 22:47:24]
私も基本的に標準仕様でいいのかなと思っています。レイアウト変更は少し考えていますが、オプションは高すぎる。売り側はここで利益を確保しようというのが見え見え。
|
79:
購入検討中さん
[2012-06-22 09:30:04]
かなり購入に傾いてます(^_^;)
モデルルームの色目は、暗い感じになりませんか? オプション、特に造り付けの家具などは高過ぎですね。確かに、モデルルームとかカッコいいですけどね~。 あと、買い物がちょっと不便ではないですか? 西鉄ストア、グルメシティ、ダイキョーバリュー、いずれも駅の反対側ですものね。 かといって、大橋近辺では他に新築物件なさそうだし、高宮、平尾となれば予算的に苦しいし… 大橋より南にも… 悩みはつきません。 |
80:
匿名
[2012-06-22 13:04:47]
>>79さん
西鉄大橋までは踏切ないから、駅の反対って感覚は気にならないかも?ですよ。うちが気にしているのは、大橋団地という住所と治安ですね・・・ 間取りは気に入ってますが、あのスプレーの落書きが頭から離れません。 |
81:
入居予定さん
[2012-06-22 21:38:53]
一期でDタイプを購入しました!
場所は買い物には、少し不便ですが、静かな所が気に入っています! 僕は、買いだと思います! |
82:
購入検討中さん
[2012-06-23 11:48:22]
床暖があったらなぁと思いますが、検討している方いらっしゃいますか?
今建設中の目の前のURには床暖がついてるみたいです。 モデルルームは高級な感じでいいですが、 購入するなら、明るいほうがいいので、ライトでキッチンは白にしようかと思います |
83:
契約済②
[2012-06-23 17:40:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
84:
匿名さん
[2012-06-24 11:35:01]
こんにちは!NO83さんはもしかしてですが、間取りは『U』タイプでしょうか?
子供部屋がつながっているのが『U』だったので・・・。違っていたらすみません。 いろいろ考えてありますね。参考になります。 ちなみに仕切りを追加とはスライドドアみたいなかんじですか? |
85:
契約済②
[2012-06-24 12:17:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
86:
匿名さん
[2012-06-24 15:22:17]
NO84です。
やっぱり『Uタイプ』だったのですね。 教えていただきありがとうございます。 私も子供部屋がきれいに二つつながっている部屋をNO84さんみたいに検討してみたりしたことがあったので なんとなく部屋の間取りがわかったのです。 いろいろとマンションをみてこられたのが伺えます。オプションも本当に細かいところまで将来をみすえているので 感心します。 吊引戸はきっとお値段も高いのではと思います。でも床の仕切りがなくなるのでお部屋の一体感もでてとてもいいですね!! そんなふうに設計変更とかを考えている時が一番楽しいですね! がんばって理想のマイホームにしてください! |
87:
契約済②
[2012-06-24 18:56:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
88:
匿名
[2012-06-25 00:24:08]
1期で購入しましたが現在県外居住の為、雨が気になってました。情報ありがとうございました!レイアウトも色々参考にさせて頂きます。モデルルームと同じ色を選択するつもりでしたが、ちょっと暗いかなと迷っています。床暖房も九州の物件はほぼないと伺ったんですが冬の寒さはどうなのでしょうか…?
|
89:
匿名さん
[2012-06-25 07:20:53]
87
朗報じゃない気がします。昨日の雨でその位ならゲリラ豪雨は、川は溢れないのでしょうか?不安になってきた。 |
90:
購入検討中さん
[2012-06-25 21:43:54]
21年の死者も出るほどの大豪雨でも大橋では那珂川は氾濫してなかったんじゃないですか?
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-minamiku_light.pdf ↑を確認いただけるとおわかりになるかと。 どちらかといえば、川のカーブの外側の方が決壊しやすいものです。対岸の高小学校の方に浸水しやすいのかと思います。 なお、一昨日からの雨は、累積雨量100mm超えてますから、ゲリラ豪に相当するような大雨だと思います。 |
91:
購入検討中さん
[2012-06-25 21:47:57]
|
92:
契約済②
[2012-06-26 23:48:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
93:
契約済みさん
[2012-06-27 21:57:47]
|
94:
匿名さん
[2012-06-28 07:07:46]
93
私も床暖房不要派でした。が、床暖房標準装備のマンションに住んだところ非常に快適です。経験するとこんなに良いものかと思います。折角の新築だから付けるのをお勧めします。 |
95:
契約済みさん
[2012-06-28 12:27:37]
|
96:
匿名
[2012-06-28 12:55:43]
何度かモデルルームを見学して検討中です。
高校生の子供が二人いるので、洋室1、2がなるべく広いJタイプを考えてますが…余り人気ないようですね。 間取りに詳しい方アドバイスお願いします。 |
97:
購入検討中さん
[2012-06-28 22:50:42]
この物件のすぐそばのデイケアサービスの駐車場で、
建設会社の会長が刺される事件が発生しましたね。 やはり、この辺は治安が・・・なのでしょうか。 |
98:
匿名さん
[2012-06-29 12:34:38]
〉97
松本組の会長を狙った犯行で、曽我部会長が家族をデイケアセンターに送り届けるところを刺した事件です。 犯人は大橋居住などとは報道されてないし、午前9時の犯行でもあります。ましてや、傷害事件が頻発しているわけではない。 今回の事件をもって『この辺りは治安が…』というのはいかがなものでしょうか? |
99:
匿名さん
[2012-06-29 16:05:03]
96さん
Jタイプは、なぜ人気ないのでしょうね? キッチンの向き?それとも、リビングダイニングの窓の広さでしょうかね? 兄弟で取り合いをせずに済む、同じくらい広い(6畳超)洋室が2間あるタイプは、スペシャルタイプを除けば、Jだけなんですけどね。 キッチンも一部、コンロのところが壁になっててて、油はねなど気にしなくてよいし、子どもさんの部屋になるであろう、洋室1、2はリビングなどを通らずとも入れるので、お友達が遊びに来られても、慌ててリビングを片付ける必要もないので、意外に大きなお子さんがいらっしゃる御家庭にはむいてる間取りかもしれませんね。 |
100:
匿名さん
[2012-06-29 16:49:08]
96さん、Jタイプが人気がないのは知りませんでしたが、個人的にはLDKにおいて家具の配置がしにくそうな気がします。
あくまでも個人的にですが・・・。でも洋室3とかをなくして3LDKにするとかでしたら、別だと思いますが・・。 また子供部屋は6帖あったらいいですが、5帖でも机とベットは置けますので5帖から6帖ちょっとの子供部屋の間取りが 最近のマンションには多いような気がします。主寝室でだいたい6帖から8帖以内ではないでしょうか? コンロ前が一部壁になっているのは確かにいいですね。油はねがまったくないとはいえないのでオープンタイプはなんとなく不安です。ただ私の知識不足かもしれませんが。 |
101:
匿名
[2012-06-29 19:49:32]
88です。床暖房の件、皆様ありがとうございました。あれば便利なのでしょうがコストが高いですよね。
レイアウト変更はホントに悩みます。図面上でイメージが掴みにくいので内装の担当の方に相談してみましたが、あてにならない感じで困ってます。打ち合わせ2回で決まらない気がします。 |
102:
匿名さん
[2012-06-29 20:39:21]
床暖房は後付け大変ですから、最初から付けた方がよいです。
|
103:
匿名
[2012-06-29 21:01:16]
96です。
皆様ご意見ありがとうございます。一期販売後の資料を見ただけなので、その後のJタイプの売れ行きは分かりませんm(._.)mG、J、Q辺りで検討したいと思います。 |
104:
働くママさん
[2012-07-01 14:18:50]
購入を考えています。Pタイプがいいんじゃないかと思っているんですが、人気がないみたいです。やはり向きですかね?
納戸があっていいとおもいますが・・・参考意見をお聞かせください。ちなみにMタイプと迷ってます。 |
105:
契約済みさん
[2012-07-01 16:52:45]
私も東向の部屋を契約しました。
参考になるかわかりませんが… 購入の条件は人それぞれ違うと思うので(予算だとか)、人気の有無をあまり気にせず選びました。 たしかに、我が家も購入するまでは売れ行きが少し気になっておりましたが(^^; 家族で話して選んだ部屋なのでよい選択ができたと思います。私も仕事をしているので、朝日が入る方がいいなと思い選びました。 納戸やウォークインは確かに惹かれますね!我が家にはないのでこの1年で荷物を整理しなくては。 104さんも一緒の住人になれたらよろしくお願いします! |
106:
匿名さん
[2012-07-01 19:17:35]
104さん、Pより断然Mがいいと思います。なぜなら東南だからです。ただし、販売価格を知りませんので予算があえばですが・・・・。
私はNがよかったのですが、たしか高かったような気がします。 現在どの棟またはどのタイプが一番売れているのでしょうか? |
107:
購入検討中さん
[2012-07-01 21:55:38]
手元にある6月末時点での価格表を確認すると、
Nタイプがぶっちぎりで人気みたいですね。さすがモデルルームタイプ それと、Cがすべて成約済み&商談中、Eが上の2戸以外は成約済み Mが次期販売を除くと3戸のみ、Rが次期販売以外では残り1戸 Sがすべて成約済み&商談中、Tが残り1戸 逆に、まだあまり成約していないのが、Aタイプ、Gタイプ、Hタイプ、Lタイプ、 Pタイプ、 のようです。(上階の広いタイプは除いてます) |
108:
匿名さん
[2012-07-02 05:16:58]
106です。107さん、詳しい情報ありがとうございます。Cがすべて契約&商談中ということで、選ぶ理由は人それぞれなんだなとあらためて感じました。Cはリビングが西向きですので。またNがいいのですが、風通しを気にする私は北には玄関しかないことで風通しはどうなのかと考えていました。なんとなく南北に開口していたほうが夏は涼しいような気がするのです。考えすぎかもしれません。
104さん、私はPよりMがいいと申しましたが、ただ気になるのはMは東南角ですが、Nがある4号棟でせっかくの東が日陰になりそうな気がするのは私だけでしょうか?もちろん窓がないより風通しも含めあったほうがいいですが。 また働いているそうなので、朝から明るい東向きのPはいいですね。 やっぱり、価値観は人それぞれ違いますので、PよりMが断然いいとかわかりませんね。 すみません・・・・。レスをごらんのとおり、私は日当たりや風通しを気にしてしまいがちです。 高層階に住んだこともないので高層階は風通しもいいのかもしれません。 みなさんのレスをみると勉強になります。 |
109:
購入検討中さん
[2012-07-03 22:43:29]
Pがいいか、Mがいいかは、ひとそれぞれですよね。
南向きがいいなって一番思うのは、冬に日が差すときだと思います。 福岡って、冬はほとんど日が差さないから、日当りなんてあまり関係ないって思われる方も多いと思います。 夏の西日は嫌だし。 その点Pは、リバービューだし、電車の音も比較的小さそうだし、Mより価格も安い。 悩みどころです。 Mの東側は日が差すことはほとんどないと思います。少しは明るいと思いますが、風通しだけなのではないでしょうか? |
110:
契約済みさん
[2012-07-05 21:32:30]
外観模型を見ましたが、PはQとかなり近いですよ!
北側のバルコニーは利用するのに気を使わないといけないような気がします。 Qを検討していましたけど、あまりに接近しているような感じがしてやめました。 一度、模型で確認されてはいかがでしょう? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報