パート4です。
原発事故が起きて電力不足が叫ばれています。
原発がなくなれば深夜電力も値上がりされると思いますが、
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
[スレ作成日時]2012-01-05 00:11:32
オール電化マンションは今後どうなる? パート5
41:
匿名さん
[2012-01-08 17:08:19]
|
||
42:
匿名さん
[2012-01-08 17:27:02]
まあ、メタンハイドレートが商業利用できればガスの天下だろうな。今のガスインフラはそのまま使えるし。
ただ、商業ベースに乗るまではガスと電気の併用が妥当だろう。電気のインフラは災害に強い。ただし、今後、原発事故処理費用を電気代に上乗せされる可能性があるけど。 いずれにしても、多様性があったほうがいいと思うけどね。 |
||
43:
匿名さん
[2012-01-08 20:12:17]
オール電化って すごくリスクじゃないですか?
ガス配管がないんですよ。 ガス併用なら、いつでもIHに変えれるし、電気代高騰したら、 ガスコンロに戻せるし。 |
||
45:
匿名さん
[2012-01-09 00:21:48]
エネファームはお湯タンクがいっぱいになったら発電しないだけでしょ。
電力会社と今まで通り契約するのが普通ですよ。 両方と契約したからといって何か不都合でもありますか? オール電化の基本料金は通常、一般家庭より高いですから、基本料金が2つあっても問題はないですよ。 電力会社の原発推進の罠になってるオール電化よりはマシでしょう。 |
||
47:
匿名です。
[2012-01-09 09:51:17]
電気だけじゃリスクが大きすぎる。
現状では、浪費のレッテルが貼られて、購入層も敬遠。製造側も模索中。 これだけ節電が叫ばれれば、先行きに光が見えない。 太陽パネルを利用できないオール電化マンションは消滅しかないね。 |
||
48:
匿名さん
[2012-01-09 11:43:46]
オール電化と言う電力会社が原発を増やそうと日本全体に詐欺を行おうとしたことが、昨年の東日本大震災で起こった津波が福島原発を簡単に破壊してくらたことが切っ掛けで世界中に知れ渡ってしまったことで、ばれてしまい消えてしまった。 電力会社の口車に乗ってオール電化マンションを購入した人は悲惨な末路を辿る。 |
||
50:
匿名さん
[2012-01-09 13:26:18]
|
||
53:
匿名さん
[2012-01-09 16:00:35]
エネファームを電気料金に換算するとしたら、一般的な状況においては次のようになります。
一家庭の7割の電気がエネファームによってまかなわれるので、平均的な一家族の平均月額料金が1万円だと仮定しますと、電気料金は基本料金の約千円を引いた9千円の3割、2千7百円で済みます。 よって、使っている電気量は同じなのに、電力会社に支払うのは3千7百円になり、6千3百円が無料になるのです。 結果、電力会社の単価が1キロワット当たり25円だとしたら、エネファームで発電した電気を電力会社の電気料金に換算すると、1キロワット当たりマイナス25円相当になります。 |
||
54:
匿名さん
[2012-01-09 16:04:17]
各位
このスレのスレタイは「オール電化マンションは今後どうなる?」でござる。 既存のオール電化マンションはどうにもならない。 電気料金と割引制度に左右されるだけ。 では、今後のマンションは?っていうと、 単純に「オール電化」ではなく「スマート電化」などと名称変えて増え続けるだろう。 もちろん太陽光発電やエネファームなどの発電や給電方式はますます幅広くなるだろうが、 本質的に「電化」を進めるもんであっても妨げるものではないな。 一部の方には認めがたいことでしょうが、それが事実であり現実です。 |
||
55:
匿名です。
[2012-01-09 16:28:58]
面白い意見だ。
スマート電化マンションか。 高額だね。 オール電化マンションの代わりにはなり得ないね。 戸建てなら可能かも知れないが、マンションでは将来的にも高額で無理。 現状では、オール電化マンションの退潮は加速している。 |
||
|
||
56:
匿名さん
[2012-01-09 17:59:11]
エネファームで発電した場合の1kWあたりのガス料金って、一概にxx円って表現するのは難しいみたい。
単純にガスの消費量と発電量だけ考えるのであれば http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/enefarm/specific.html の 発電出力 0.75kW 効率 発電36%・熱回収45%(高位発熱量基準) 1㎥で45MJ≒12.5kW で考えると 1㎥だと、12.5kW × 36% = 4.5kW 発電することになる。 ガス料金は http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?tik=1 の家庭用燃料電池契約《エネファームで発電エコぷらん》の冬期B表を採用すると 106.19円なので、106.19円 ÷ 4.5kW = 23.6円/kW となる。 決して安くないように見えるが、熱回収45%の分のお湯が沸くのでその分効率が良いことになる。 ざっと、計算してみたけど、合っているかな? 間違っているところがあればご指摘ください。 |
||
57:
匿名さん
[2012-01-09 18:02:55]
|
||
58:
匿名さん
[2012-01-09 19:08:06]
確かにガス利用型の火力発電所だけは、そのまま発電に利用できるだろうね。
でもそれ以外の発電所は大幅な改造又は新規建設が必要。すなわちインフラ投資が不可欠であり、それは料金に跳ね返ってくる。 それに引き換えガス会社は大幅なインフラ投資は不要。 だから、メタンハイドレートが商業利用できればガス会社の天下になるんだって。 まあ、そうなったら各戸ごとガスで直接発電するシステムをガス会社が作っちゃうかもね。オール電化でガス代しか払ってない、なんてことになるかも。 |
||
59:
匿名さん
[2012-01-09 19:26:01]
えねふぁーむは 貯湯タンク一杯になると、発電できなくなるの?
お湯を捨ててタンク量下げれば OK? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
国策として、全家庭に設置義務付け。
これで どう?
百年先まで 日本はガス王国。