マンションなんでも質問「オール電化マンションの時代は直ぐそこでしょ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションの時代は直ぐそこでしょ
 

広告を掲載

匿名さんX [更新日時] 2012-07-05 23:42:53
 

パート五です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/

[スレ作成日時]2012-01-04 20:37:50

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化マンションの時代は直ぐそこでしょ

836: 匿名さん 
[2012-05-02 19:22:02]
この夏が一昨年並みの猛暑なら昨年の7割程度の節電を行っても
関西電力管内で15%の供給不足。
戸建のようなメリットの無いオール電化マンションは東電管内に続き
関電管内でも終了だね。

この夏は関西で計画停電かな。
837: 匿名さん 
[2012-05-02 19:23:21]
金なら払うよ。まあ払った金を福島のために使ってくれたまえ
839: 匿名さん 
[2012-05-03 17:31:09]
電力会社が「停電を起こすような工作をする・・・」
こんな事書き込んでいいの?
841: 匿名さん 
[2012-05-03 17:50:52]
金が問題なのか?金なら払うよ、値上げも問題ない
845: 匿名 
[2012-05-04 13:48:02]
今日の朝日新聞の「教えて!」に電気料金のことが出ていた。

例に出ている山田さんの家は、節電して昨年八月に300kW近くを使っている(様にグラフで読める)。省エネ家電を導入してこの程度。40A契約ってことでオール電化ではないから大半を深夜以外に使っていると思われる。昨年4月の電気使用量が分かっているので東電管内ではない。

朝日新聞が載せるぐらいだから一般的な家庭ってことなんだろう。

その時期我が家は、417kWhだったから夜中の湯沸し分を除くと山田さんの家より更に省電力になっている。

このような記事を見るとオール電化だからかどうかは昼間の電力使用に余り関係ない感じ。それより、省エネ家電を導入しているかどうかの方が影響が大きそうだ。
851: 匿名 
[2012-05-05 15:09:58]
スレ主です。

>850

いい加減にしてください。何度も言いますが、ここは虚偽の内容を書くスレではあれません。妄想や思い込みは「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の中だけでお願いします。

842につづき846も削除された意味をいい加減理解しなさい。

虚偽で無いと言うならどこに載っているニュース記事なのかを明確にしてください。出来ないのであれば今後書き込まないで頂きたい。
852: 匿名さん 
[2012-05-09 17:17:25]
此処 誰も書き込まなくなっちゃった。
これも消されるのね・・・
856: 匿名 
[2012-05-17 21:38:25]
>今すぐ最寄りのガス会社にお電話を!!

ガス屋が作ったNPOだろ(苦笑)

大体、ガスは自然エネルギーじゃねえよな。
857: 匿名さん 
[2012-05-17 22:41:33]
今はガス屋対電気屋の構図ではなく、
既に一般国民対電気屋になっていることに気付くべき。
858: 匿名 
[2012-05-17 23:23:18]
また、妄想が始まった。
859: 匿名さん 
[2012-05-17 23:23:44]
オール電化はもはや陳旧設備でしょ?
860: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-18 01:52:52]
私は原発大賛成です。オール電化も大賛成です。お台場に原発を作りましょう!
866: 匿名さん 
[2012-05-20 19:09:17]
オール電化だけど、不自由でも割高に感じたこともない。
しかも、発送電分離が実現しそうだから、購入する電力会社を選択できるようになる。
ガス会社も選択できるようになると良いね。
867: 匿名さん 
[2012-05-23 23:47:54]
そもそも今の深夜電力料金はオール電化で一般大衆を人質にして原発を推進し、原発の強大な力を独占するために電力会社が自作自演で設定した赤字も辞さずの電力単価、その分昼の料金で儲けてけています。原発が止まった今となっては深夜料金は値上げをしないと筋が通らないんです。そうなったらオール電化にお住まいの方はご愁傷さまですね。世の中の大部分を占めるオール電化でない人からすると、オール電化のための深夜電力料金を安く設定するために一般の電気料金を高めに設定していることは許されません。負荷平準化の観点から夏のピーク時は今より高くてもいいですが、その他の季節や時間は深夜料金と一般の電気料金の差を小さくしないと不公平です。このことに皆が気づくとオール電化は今後肩身が狭くなると思いますが・・・
868: 匿名さん 
[2012-05-24 18:59:58]
ガスやの悔しさ溢れる 感動の迷文ですね(笑)
869: 匿名さん 
[2012-05-24 19:16:46]
867さん、あっちこっちで持論ふりまいてるけど、説得力にないよね。
常に
>今後肩身が狭くなると思いますが・・・
とか書いちゃうし。
870: 匿名さん 
[2012-05-26 21:31:50]
説得力ない どころか 完全にいっちゃってるね。
871: 匿名 
[2012-05-26 21:44:03]
>867

いい事を教えてやる。

隣近所と一緒になって高圧受電にすればいいんだよ。

変電設備にコストを割いている需要家と低圧で何も負担しない需要家が同じ料金の方がおかしいだろ。

少なくともよる安くて昼間高いメニューも出来た事だから心ゆくまで安い深夜料金を満喫してくれ(笑)
873: 匿名さん 
[2012-05-28 21:20:50]
ここに電力会社の直接の関係者って居るのか?
どうも >872 は妄想の敵と戦っているようにしか見えない。

ここに居るのは、99%以上がただの電力の利用者に過ぎないとしか見えないな。
874: 匿名さん 
[2012-05-28 21:51:45]
不幸にもエコキュートの利用者はいるみたいだけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる