マンションなんでも質問「オール電化マンションの時代は直ぐそこでしょ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションの時代は直ぐそこでしょ
 

広告を掲載

匿名さんX [更新日時] 2012-07-05 23:42:53
 

パート五です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/

[スレ作成日時]2012-01-04 20:37:50

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化マンションの時代は直ぐそこでしょ

804: 匿名 
[2012-04-23 08:04:51]
>801
同意
程度はどうあれ、わざわざ電気代気にして生活するなんてどうかしてるぜ!

そんなチマチマしたことに振り回されず、普通に心にゆとりある生活したいもんです。
805: 匿名さん 
[2012-04-23 14:52:01]
>>804
気にしなきゃいいじゃん。
レスを読んでると、大抵電気料金を気にしてるのはガス派な気がするが・・・
それに、さして気にしてなくても普通に生活してれば安くなっちゃう事が多いだろうけどね。
806: 匿名さん 
[2012-04-23 22:01:02]
電気代を気にすると言うのは間違いです。
別に電気代をいくら払おうが人の勝手です。
問題は、発電量を下げるように節電すると言うことです。

昨日、レイクタウンに行き新築マンションのモデルルームを見に行きました。
予約などはしていなかったのですが空いていました。
案内されてモデルルームを見るとキッチンにはIHクッキングヒーターがあったので営業に、このマンションがオール電化かどうかを聞くと、申し訳無さそうに「はい、オール電化なんです・・・」と言いました。
それから営業はオール電化の良いことばかりを並べ立てて値引きの話もし出したのです。
立地はいいし値段下げてくれるので手ごろな値段になりますがオール電化マンションは気に入りません。

営業が阪神大震災の話を持ち出し、復旧が早かったと強調するのですが、漏電による火災が多かったのではないかと聞くと、「そこまでご存知なのですか・・・」と言ったのです。
そこで東日本大震災のことを話題に出すと「実は、だからオール電化を表に出さないようにしている」と言ってました。

隣のオール電化ではないマンションは残り2戸のようでした。

やはり、オール電化マンションは売れなくなっていて、営業もかなり苦労しているのが良くわかりました。
807: 匿名 
[2012-04-23 22:28:56]
それでレンジフードの排気は廊下側にあったのかい(笑)
808: 匿名さん 
[2012-04-23 23:22:02]
>別に電気代をいくら払おうが人の勝手です。
>問題は、発電量を下げるように節電すると言うことです。
801に言ってあげれば?
節電意識無いみたいだから。

あとレイクタウンの物件は売り出し時期違くない?

>漏電による火災が多かったのではないかと聞くと
これオール電化関係ないだろ。
その頃はオール電化なんてほとんど無かったから。
809: 匿名さん 
[2012-04-24 09:56:50]
>806
悪いけど、レイクタウンのような遠いところのマンションに住むって考えられない。

オール電化でもガス併用でもどっちでも興味なし。
810: 匿名さん 
[2012-04-24 10:11:09]
レイクタウンで調べてみるとブリリアが建築中でオール電化マンションです。
レンジフードの排気が廊下側かとうかと言われてもわかりませんが、開放廊下だから廊下側でしょう。
阪神大震災の漏電火災が全てオール電化マンションじゃないようですが、電気が早期復旧をしたために漏電の有無の調査が出来なくて起こった火災だと言われているようです。
漏電ブレーカーの先なら漏電ブレーカーが働いて切れたのでしょうが、その前で漏電しているのに電気を流せば防止できないのでしょう。
レイクタウンから大手町まで50分ですから別に遠くないでしょう。
813: 匿名 
[2012-04-24 23:51:08]
>810

モデルルームを見てどの排気がどこに出ているか分からないってマジですか。知識不足以前の話ですね。
814: 匿名さん 
[2012-04-25 06:22:22]
>801
同意
程度はどうあれ、わざわざ電気代気にして生活するなんてどうかしてるぜ!
そんなチマチマしたことに振り回されず、普通に心にゆとりある生活したいもんです。
815: 匿名さん 
[2012-04-25 10:29:28]
>814
消え去るようなレスに同意してどうする。

オール電化であろうとガス併用であろうと、電気代を気にする人も気にしない人も居る。
ただそれだけのこと。

でも、真夏のピーク時間帯は電気代ではなくて、消費量はみんな気にしてね。
その時間帯は、エアコンの温度を加減するとかIHは使わないとか、そうそうクローゼットでエアコンずっと使っている人居たね。その時間帯だけでも停止してくれるとうれしいな。
816: 匿名さん 
[2012-04-25 10:41:57]
そうですね。
824: 匿名さん 
[2012-05-01 08:19:46]
震災前ならともかく、
この状況でオール電化を選ぶのは大変危険。
震災で関東では計画停電で痛い目にあい、
(最新のガスコンロでも点火は電池なので使用可能)
しかも、電気代がこれからあがってくる現状では、
オール電化は選べない。
将来的にも、
蓄電池の技術の進歩も見込まれるので、
そうなると深夜電力を安売りする必要もなくなる。
深夜電力の割引がなくなったらどうするんだろう?
825: 匿名 
[2012-05-01 09:04:06]
蓄電池は、深夜電力を利用してこそ意味がある。

ワザワザ効率を落として蓄電して昼間同じ値段の電気を使う意味は無い。

残念なが深夜割引は無くならない。
826: 匿名さん 
[2012-05-01 17:19:10]
深夜割引がなくなることを心配をする ガス屋さん(笑)
なんて心優しいんだろう、ガス屋さん。
828: 匿名さん 
[2012-05-01 21:07:35]

その通り!

オール電化マンションの住人は困らないです。

困るのは、電力会社に勤めている人たちやその関係者が、電気を浪費しないと困るので、これまでのような「嘘」や「やらせ」で焚き付けたり、オール電化マンションの住人の中に電気を浪費しているのを知らずにいることで、節電に苦労している我々だけが困るのです。
 
829: 匿名 
[2012-05-01 23:02:11]
オール電化の方が昼間は節電しているのは明らか。浪費しているのは垂れ流しポン介君でしょ。
832: 匿名 
[2012-05-02 11:02:02]
都内近郊で、販売中のオール電化マンションはありますか?
833: 匿名さん 
[2012-05-02 11:26:29]
石川遼
834: 匿名さん 
[2012-05-02 17:52:15]
節電に苦労しいる我々だけ?
何様ですか?
笑止千万。
835: 匿名さん 
[2012-05-02 17:54:43]
834です
「苦労している・・」
て が抜けました。すみません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる