パート五です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
[スレ作成日時]2012-01-04 20:37:50
オール電化マンションの時代は直ぐそこでしょ
727:
匿名
[2012-04-07 13:39:11]
|
729:
匿名さん
[2012-04-07 17:02:40]
>>728
>それどころか、平均ではなく4LDKに住む4人家族と言う、今のマンションと家族構成からすると >平均ではない家庭での話しであるのは言うまでもないことです。 この構成で800kWhの消費を当然と考えているとは、とんでもない浪費家だな。 家は4人家族(専業主婦+子供2人)でオール電化なのだが、昨年の8月の消費量は501kWhだった。 どっちがエネルギーを無駄に消費しているか言うまでもないな。 |
733:
匿名
[2012-04-07 21:58:57]
>731
平均的なと言った時点で当たり前の生活ってことだと一般手には解釈するものなんだか。 君の家のエアコンは、性別や年の差を見分ける機能が付いているのかい?それは凄いな。何処のメーカー製? 君の家の電化製品は、性別や年齢で動作や消費電力が変わるんだ。凄い。 今回も詰んじゃったかな。 |
747:
匿名さん
[2012-04-08 23:04:39]
生活保護でも、エアコンは必需品です。
|
749:
匿名
[2012-04-09 00:21:19]
|
750:
匿名
[2012-04-09 07:23:46]
深夜割引が…とか言われても、
電気代のために夜中にお湯貯めたり、夜中に洗濯機回したり、土日も昼間のエアコン我慢したり… 正直、そこまでライフスタイルを制限されたくないね。 洗濯は昼間にするものだし、夏は昼間が暑いんだから昼間にもエアコンつけるし、土日は家で休む。 それが当たり前の生活でしょ? オール電化マンション派は、昼間の電気代が高くならないことを必死で主張しようとしてるけど、 もうそういう次元で議論してる時点で魅力が無くなってるよね。 |
758:
匿名
[2012-04-09 21:20:39]
>757
マンションは、機密性が高く通気性が悪いから換気装置がついてるわけ。それが役に立っていないのは設計が悪いのか、使い方に問題がある。 君が誰かは知らないが、彼はたかが服のために電気を使うための言い訳でしかない。 |
764:
匿名
[2012-04-11 00:22:47]
>763
24時間でも常時1.1KWh。冷蔵庫とエアコン数台が常時稼働か。エアコンにしても常時最大出力じゃないから一体何に使ってるんだろうね。 726なら、同じ条件なら0.3KW程。エコキュート分を入れても0.57KWh程だ。 オール電化の3倍も使っている事実はどうやっても変わらんよ。 何の工夫せず電気を浪費するだけの人に東電を責める資格なし。 |
766:
匿名さん
[2012-04-11 19:19:37]
>>765
話が矛盾しすぎ。 まず真夏の1番高い時にせよ800kwは使いすぎでしょ。 標準家庭の軽く倍以上だよ。 これを良しとすること自体言ってる事が矛盾してる。 で、800kwの使用は健康を維持する為だから電力消費は仕方ないと思ってるんだよね? オール電化で普通に健康維持も含め生活しても普通の家庭では800kwなんていかないよ。 例に挙げられてるガス併用家庭の使用量(標準家庭の倍以上)は許されて、それより使用量が少ないオール電化家庭は許されないって、これも言ってること矛盾してるでしょ? あと機器の入れ替えに100万なんてかからないのはちょっとググれば分かる事。 エコキュート+IH+工事費入れたって今や半分だよ。 夜間割引にしたって無くなる話はどこからも話聞こえてこないけどね。 残念ながら逆にピークとボトムで料金格差拡大の方向の話はちらほら聞くけど。 まあ夜間割引が無くなったところで昼間の単価は今より下がるし、その時はエコキュートの稼働も昼間に 変えて効率を上げて使用できるしね。(気温が高い時に動かせるし、保温時間も少なくなる) それと標準家庭の倍以上の電力をお世話になってる人が東電や原発を批判なんて出来ないと思うけどね。 もし批判してるならば、まさにモンスターだな。 |
770:
匿名さん
[2012-04-12 00:14:47]
>>768
あんたの解釈では、723の利用量は許容範囲なんだろ? それ以下の利用量のオール電化を文句を言う理由は一つもないと思うがね。 それと勘違い甚だしいから指摘してあげるけど、 東電とオール電化利用者はイコールじゃないんだよ。 |
|
775:
匿名さん
[2012-04-12 10:22:31]
オール電化→東電→悪と連想してしまうところが哀しい・・・
|
776:
匿名さん
[2012-04-12 10:43:13]
|
777:
匿名さん
[2012-04-12 11:05:44]
原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。
↑東電文学のイメージ |
778:
匿名さん
[2012-04-12 11:22:17]
777さん、代わりに答えていただきありがとうございます。
東京都箙知事である猪瀬直樹氏が東電の発表する内容を皮肉って発言した表現で、テレビニュースや新聞に大々的に取上げられました。 |
782:
匿名さん
[2012-04-12 17:18:53]
中身も詮索しないでオール電化の電力使用は浪費だと言い、800kwも使ってるにも関わらず
生命維持で必要な消費だと言いはる。 そして800kw利用は子供が2人居て4LDKに住んでいる家族にとっては平均的な夏場の料金でしょう。 と言ったかと思えば、それは特別な家庭だと方向転換。 その特別な家庭にはいつの間にか勉強のために深夜遅くまで2人が勉強している設定になり、常に湿度と温度 を出来るだけ一定に保たないと普通に暮らせない人という設定に。 まあ設定を限定していかないと苦しいわな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
783:
悩み中
[2012-04-12 20:38:22]
真剣にオール電化マンションを検討しててこちらを拝読してますが、780さんの意見には飽きました。
特定家庭のお話ではなく、どうメリット・デメリットがあるのか、将来性があるのか、伺いたいです。 |
799:
匿名
[2012-04-16 22:40:15]
なんだかゴッソリ削除されてますね。主に浪費の言い訳の部分がない。
何だか良く分からない削除基準だ。 |
800:
匿名
[2012-04-18 12:37:11]
同一人物の連投だったんでしょ?
|
802:
匿名
[2012-04-23 01:12:41]
>801
あたま悪 すぎ。 そもそも、オール電化かガスかなんてマンション選びの主目的ではないんだよ。欲しいと思った物件がオール電化だったりガスだったりするというだけの話。 だから、購入する上でライフスタイルを合わせたきゃ合わせればいいし、全く合わせなくても何も問題ないんだよ。それが、問題なら購入しないの。普通の人はね。 >洗濯は昼間にするものだし、夏は昼間が暑いんだから昼間にもエアコンつけるし、土日は家で休む。 それが当たり前の生活でしょ? 別に構わんが、君が書くと電気を垂れ流す言い訳にしか聞こえない。 それと、ライフスタイルさえ合えば安くなるのは間違いない。 |
803:
匿名さん
[2012-04-23 01:14:33]
別に夜中洗濯機を回さなくてもいいんですよ。
10時までは従量より安いんだから。 昼間も別にエアコンを我慢しなくてもいいです。 こちらも17時以降は従量より安くなるし、夜間はさらにお得だから。 平日も土日も昼間ず~っと家に閉じこもってるわけじゃないしね。 買い物行ったり、遊びに行ったりするのは昼間が多いでしょ。 だから昼間は高くてもいいんです。 トータルで安くなればそれでいいってこと。 |
平日は、居ないこととしても土日は普通に居るから除かないとね。
断熱がいいからエアコン全部動かしてもピーク時間帯じゃ使い切れないな。