木造住宅、洋室(6畳)に部屋干しの洗濯物乾燥を目的に、この度、除湿器の購入を検討しています。
新築物件で部屋にはエアコンをまだ設置していないのですが、将来的にはエアコンを付ける予定でいます。
そこで質問なのですが、通常の壁に取り付けるタイプのエアコン付帯「除湿メニュー」と「除湿器」とでは能力は全く違うものなのでしょうか?
電気代や消費電力の違いについても気になります。
エアコンの除湿メニューでも問題なく、電気代も一緒くらいで、又、時間的にも変わらずに洗濯物が乾くということでしたら、この際エアコンを設置する方が良いのでは…と悩んでおります。
すみませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m
[スレ作成日時]2007-06-23 10:17:00
除湿器とエアコン付帯の除湿メニューとの違いについて。
2:
匿名さん
[2007-06-23 17:41:00]
|
3:
匿名さん
[2007-06-23 21:53:00]
エアコンは除湿機能がいまいちで寒く、
除湿機(うちはデシカント方式)は除湿機能は優れているが、室温がかなり高くなり暑い。 そんな感じがします。 結局うちは除湿機メインです。この時期は暑くて部屋にはいられません。 最近エアコンを買い替え、再熱除湿機能が付いていますが、やはりちょっと寒くなるかも。 |
4:
匿名さん
[2007-06-24 16:49:00]
うちはナショナルのハイブリッド方式(コンプレッサー&デシカント)を使ってますが、
いつでも洗濯物が良く乾いて満足しています(結構高かったので買う時は悩みましたが)。 |
5:
匿名さん
[2007-06-24 19:58:00]
最近のエアコンなら、除湿機よりずっと能力は高いと思いますが。
除湿機(ナショナルハイブリッドなど)の場合、一日で10リットル程度(強運転時)のようですが、エアコンの場合、一時間で1〜2リットルの除湿が可能です。 あと、除湿した湿気は室外に放出します(当然)。 最近のエアコンの中級機種以上では、再熱除湿がついており、室温を下げずに除湿が可能です。これは、室内に冷房をかけると同時に、冷房時に室外機から捨てていた熱を室内側で放熱することにより、除湿と室温の維持を同時に行う機能です。 うちは、東芝の最上位機種のエアコンを今年買いましたが、使い勝手や能力など数年前のものとは段違いで、非常に満足しています。除湿機を買う必要を全く感じません。 室温と湿度の両方を設定出来ますし(除湿時)、エアコン内部にカビを発生させない様々な工夫がなされており、使用電気量(kWh値)まで知らせてくれます。 |
6:
匿名さん
[2007-06-24 20:32:00]
除湿能力は、どんなに安物でもエアコンの方が強力です。
従って、洗濯物を干す部屋に人も暮らすのならば、エアコンをお勧めします。 一方、その部屋が洗濯物専用だったり、ダクトや電源の取り回しが難しいの ならば、ポータブルの除湿専用機でしょうね。 あとは03さんも書かれていますが、除湿専用機(コンプレッサー式)は室温が 3℃〜5℃程度上がります。涼しくなることは絶対にありません。 |
7:
匿名さん
[2007-06-24 21:51:00]
一昨年、購入したエアコンのドライ機能と去年モデルの除湿機(デカント式)と比べた場合、
自分の感覚では、除湿機の方が乾燥します。 ただし、エアコンは一番下のモデルです。 |
8:
匿名さん
[2007-06-24 22:06:00]
04ですが、私も除湿機の方が季節を問わず洗濯物が乾く気がします。
エアコンの除湿は乾く場合とそうでない場合の差が大きいように感じます。 |
9:
匿名さん
[2007-06-24 22:11:00]
単純に考えれば、温度を上げつつ除湿したほうが飽和水蒸気圧の
関係で湿度を下げることができるから除湿には有利でしょう。 |
10:
匿名さん
[2007-06-25 07:20:00]
エアコンどれにするか迷ってます。
エアコンだと日立製の除湿機能が優れてると聞きましたが、 どうなんでしょぅか? 東芝の大清快は4つの掃除機能と空気清浄機能がいいみたい ですね。 ダイキンのうるるとさららも興味あります。 詳しい事知ってる人がいたら、教えて下さい。 |
11:
匿名さん
[2007-06-25 23:01:00]
エアコンは、同じクラスでも高いものほど高性能(当たり前ですが)。
メーカーによる違いはそれほど大きなものではないですよ(値段が同じクラスであれば)。 除湿機能については、日立は再熱除湿のパイオニアですから一目の長があるかもしれませんが、最近はどのメーカーでも同じ機能を備えていますし、また、同じ価格帯のものであれば省エネ性能もほぼ横一線です。 あとは、最近はや流行の掃除機能の違い(掃除の仕方等がメーカーごとに結構違う)でどれを選ぶかでしょうか? グレードとしては、使用時間の長いリビングなどには上位機種を、使う頻度の少ない部屋には安いやつでも構わないと思います。リビングには各メーカーの最上位機種を選んだほうがいいと思います。 定格能力が同じでも、安い機種と高い機種ではインバータの可変の範囲が全く違うため、冷暖房の負荷の多い厳しい条件の際の能力が全く異なりますし、省エネ性能も違います。 |
|
12:
匿名さん
[2007-06-26 01:35:00]
ちなみに再熱除湿は、中-上位機種にしかついていませんから、
下のモデルの除湿(微弱冷房)とは全く違いますからお間違えないよう。 |
落ちると思います。
除湿機単体のものは「コンプレッサー方式」と「デシカント方式」に大別されますが、
コンプレッサー型は冬に能力が落ちるとパンフレットに書いてありました。
エアコンの除湿はコンプレッサー方式と理屈は同じだと思います。
単独のコンプレッサー型の除湿機とエアコンの除湿機能の能力差は良くわかりませんが・・・。