クリスタルグランツ江坂広芝町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「江坂」駅徒歩5分
北急南北線「江坂」駅徒歩5分
間取:1LDK+S-4LDK+S
面積:57.45平米-80.87平米
売主:享代クリエイト株式会社
売主:株式会社日商エステム
事業主:享代クリエイト株式会社
事業主:株式会社日商エステム
販売代理:株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2012-01-01 00:00:15
クリスタルグランツ江坂広芝町
166:
匿名さん
[2012-02-22 01:29:20]
|
167:
匿名さん
[2012-02-22 08:22:16]
|
168:
契約済みさん
[2012-02-22 09:55:44]
まだ詳細に決まっていないなら 自治会ができてからですかね
|
169:
検討中の奥さま
[2012-02-22 15:54:10]
知人のマンションなのですが、(共用部)に自転車を置いてる人が多くて総会で禁止になりました。
そこは広い扉があるポーチ付きのマンションなのですが、 最初は遠慮がちでポーチ内や玄関内に置いていたのが、 段々面倒なのでしょうか?廊下部分の室外機の前辺りに斜めにずらずら… それで、もともと禁止だったはず…なのですが、改めて禁止というか^_^; 聞いた話では、共用部は避難経路でもあるので危険だし、 規約でも禁止されているのに黙認状態ではルールを守らない住人が居ると印象つけてしまう=価値が下がるなどなどです。 その話を聞いて、自転車は自転車置き場にという決まりがあるマンションがいいなと思いました。 |
170:
契約済みさん
[2012-02-22 16:43:02]
我が家は自転車3台ありますが、1世帯2台までのようなので1台処分するつもりでした。が、何か理由つけて廊下などに置く人も出てきそうですね。大人用1台でも置くのはダメでも子供用2、3台なら許せとか。ちなみにベランダも共用部分ですよ。
|
171:
匿名さん
[2012-02-22 16:48:25]
>>169
共用部に置くなんてどこでももってのほかでしょう。 消防法にひっかかるんじゃないですか。 当たり前です。 そんな話じゃなく3台以上持ってたら、じゃあ現実としてどうしたらいいかと。 自転車は自転車置き場にって言っても各戸2台までしか置けないのに 室内にも持ってあがれないなんておかしいでしょって話 子どもが1台ずつ自転車持っててママも持っててなんて家庭は自転車捨てて入居しろってこと? うちは使わないのでまわしますが、そういう家が数件あっても足りないでしょうしね。 自転車は100%自転車置き場にという物件がよければ駅から離れた敷地の広いところでないと無理じゃないでしょうか。 江坂駅周辺なんてたいてい各戸2台くらいしかありませんからファミリー世帯の自転車があぶれるはずですよ。 |
172:
契約済みさん
[2012-02-22 16:56:28]
>>170
あげ足をとらない ベランダも共用部分なのは重要事項説明でも説明されたしみんなしってます 自転車を置いたらだめならパンフレットのようにガーデン用のいすを置くのもダメやしプランターや植木鉢もアウトになるでしょ 廊下の話なのは話の流れでわかるでしょうに 玄関内に置くのすらダメなのか 処分してこいってことなのか 詳細に決まっていないなら 自治会ができてから~ そのひとことにつきます |
173:
契約済みさん
[2012-02-22 17:02:05]
ベランダ=バルコニー
167さんが書いてるから。 |
174:
匿名
[2012-02-22 18:10:48]
だからあげ足とりって言われるんじゃないですか?
エレベーターに乗せていいのかどうかが要旨であるのは読めばわかるんですから「書いてあるから」と言葉尻だけをとらえてあげつらうことじゃないでしょう エレベーターであげてよければ廊下は非常識でもバルコニーや玄関や室内には置きますよね 逆にあげつらうなら、バルコニーが共用部ですよとおっしゃるなら植え木鉢も布団干し台も椅子やテーブルもスリッパさえも出しっぱなせばアウトですか?ってなってしまいませんか。 馬鹿馬鹿しい揚げ足合戦になるから前後の内容から主旨をよく読みましょう。 |
175:
周辺住民さん
[2012-02-22 18:36:43]
なんだかえらい極端な話まで出てきましたね。
|
|
176:
匿名さん
[2012-02-22 19:09:32]
逆に、あえて、わざと言うならであげたんでしょう(^^;)
世の中には言葉通りの意味にしか取れない 暗黙の意味やニュアンスがつかめない 言葉だけに反応する人がいるので 大目に大目に(^_-) 173なんかがまさに典型的 そんなことより現地ではこの時間雨も降るなか まだクレーンが資材を吊っていましたよ! 工事の方お疲れ様ですと思いながら通りました |
177:
匿名さん
[2012-02-22 19:12:54]
廊下には、自転車はダメですよね。わたしもそう思います。
アルコープや玄関内、ベランダ等には、ベビーカーをおくことありますよね。 そんな感じで「他の方に迷惑かけないように」小さな自転車くらいは良いのじゃないか とは個人的に思っています。 ただし、エレベーターでご迷惑になるといけないので、どなたかとエレベーターが ご一緒になるときは、自転車の方は譲って、後乗りにしてはとは思います。 現実問題、お子さんいる方は江坂では自転車は必要なアイテムだと思うので、 あとはマナーの問題かな?? 余った駐輪場をうまく分け分けできるといいですね。 わたしの今住んでいるマンションでは、余りがあるので追加で使わせてもらっています。 同じように、できるといいな。みんなが快適に過ごせますように。 あと、ここでは仲良くお話できると嬉しいですね。 まだまだ1年先の話です。 ここが「待ち遠しいこと」を「ワクワク感」を共有できる場であると嬉しいです^^ オプション資料とか、オプション会とかは早い階の方は3月からでしょうか? そういう前向きなお話が早くおききしたいです(笑)。 |
178:
契約済みさん
[2012-02-22 19:54:32]
よろしくお願いします。
私もこの物件を契約するまで、そして契約してからもこちらの掲示板を見るのが好きで、まだお会いしていませんがこれからも皆さんと入居までの楽しみを共感していきたいです。 |
179:
匿名さん
[2012-02-22 23:42:37]
検討したいと前向きに考えていましたが、ここの方の書き込み見ると萎えてしまいます。
文章だけなのですが、キレやすいといいましょうか、 トゲがあるように感じます。 引いてしまいます… |
180:
匿名さん
[2012-02-22 23:58:58]
キッチンのIHのランクがどのような物かを聞かれた方いますか?
高火力、揚げ物温度調節機能がついていること以外の情報がなくて寂しい気がきます。 今度、モデルルーム行ったらきこうとは思っているのですが、もし既にお聞きの方が いたらぜひ教えて下さい。 メーカーとか記載なかったですが、わかりませんよね? 現在はガスコンロを使用なので、ピンときません。 IHだと、お鍋とかの買い替えが必要になってきますよね? なので、いろいろと詳しく知っておきたいです。 1年先なのですが・・・ワクワクのため。 |
181:
匿名さん
[2012-02-23 00:03:54]
|
182:
匿名さん
[2012-02-23 00:08:33]
177さん
カラーセレクトはモデルルームのあの展示を見て決めるだけで資料なんかはないとお聞きしましたよ。 オプション会はみんな一緒にもっとずっとずっと先とのこと。 私も資料かなにかが手元にもらえたらいいのにと思います。 完売したらモデルルームもなくなりそうですし。 2~3階を契約されてもうカラーセレクトの話や締め切りを具体的に聞かれている方おられますか? |
183:
匿名さん
[2012-02-23 00:17:26]
上記の方に同意します。
なんだかギスギスした雰囲気ですね。 一般的に言って、自転車は共有部に置くものではありません。 もしもの時は避難路となるべきところですから、そこに障害となるものを置くのはもってのほかですし、 景観的もよくありません。 まぁ自転車を共有部に置くのが当たり前になっていた地区にお住まいの方と、 きちんと互いが節度を持って常識的に暮らしていた方とが、 共存しないといけないとなると、早急なルール作りは必須ですね。 いい意味でも悪い意味でも江坂という場所は、 いわゆる他府県の人がイメージする大阪のなにわの雰囲気と、 比較的静かで品格ある北摂とが混じり合う、類まれな地なんだなぁというのを、 改めて実感します。 |
184:
匿名さん
[2012-02-23 00:45:51]
誰も廊下に置こうなんて言ってる方いないのにまた引っ掻き回す〜
しかもギスギスした地域差別感のある見下した言い方で(ToT) 北摂?品格? 話は楽しく楽しく。 カラーの話、IHの話のが楽しいです。 |
185:
ご近所さん
[2012-02-23 01:01:03]
友人宅より撮影
素人が撮ったのでわかりにくいですが日当たりの参考にでもなれば 川のある方向から西へ向いて 今は写真の時よりもう少し工事が進んでいる感じです ![]() ![]() |
186:
匿名さん
[2012-02-23 02:36:03]
写真UPとっても嬉しいです!!
すごいです。 日当たり的なことは、よくわからないのですが、 川向こうから見てみたことなかったので、おぉ~って感じでした。 現場前を何度か通ってみましたが、いつも地下工事、基礎段階そうでした。 ようやく昨日くらいでしょうか、少し地面上に盛り上がってきたかな? ゆっくりと着実にすすめている感じ。 毎日、はじめて蒔いた種を眺めている子どもになった気分です(笑)。 |
187:
契約済みさん
[2012-02-23 02:43:28]
185さん
写真ありがとうございます うちはAタイプなので益々南から西側に大きな建物が建たないか不安になりました しかしこの景観の部屋に住む友人がうらやましい 図々しい事は重々承知ですが時々写真のUPお願いします |
188:
185
[2012-02-23 07:37:59]
また折々に写真撮れたら 投稿しますね
上から見ると囲いの中が見えて楽しいですよ 最近やたら友人宅に押しかけてます 種を蒔いて眺めてる気分、納得です |
189:
匿名さん
[2012-02-23 08:05:25]
PCからだと写真クリックしたら元のサイズが見られたんですが
携帯だと見られないんですね PCから見た感じだと10階建の賃貸の影が伸びてくる感じがわかりました ありがとうございます 今の状態ならお昼すぎまではよく日があたりそうですね。 10階建との間にある会社と駐車場にはこの先50年くらい末長く頑張っていただきたいものです |
190:
契約済みさん
[2012-02-23 22:41:32]
こんばんは。皆さんはオプション等、色々と付けるのでしょうか?オプションはローンに組み込めない為に、私はど標準の部屋にするつもりです、ただ壁紙だけはいつかタイル貼りにしてみたいな~と思っています。皆さんはこれだけは!っていうこだわりたい部分有りますか?
|
191:
契約済みさん
[2012-02-23 23:06:03]
私も今のところほぼ標準のままで考えています。
吊り戸棚もカウンターも。 あと何があるんでしょうかね?? オプションで選ぶと高い!とお聞きしたので。 ひとつリビングの照明だけこだわりたいなと思っています。 モデルルームのダウンライトがいいなと思ったら、 あれは標準ではBタイプにしかついてないとか。 |
192:
匿名さん
[2012-02-24 09:07:05]
そうでしたね。オプションはローン外でしたね。マンションによってはローンに
組み込めるところもあるそうですが、ここは違うんですね。残念! でも、キッチンだけは一体型にしようかどうかと悩んでいます。 実家が一体型にしているのですが、やはりスペースが多くとれて良さそうなのです。 ただ、その場合、洗い場の水はね対策が必要になるのかな?? 標準のカウンターがどのような素材(木?)、どのような幅かが知りたいです。 あと、お風呂のカラーセレクトも悩み中です。 モデルルームのお花のデザインもかなり良いのですが、床面は黒系がいいので 他のセレクトカラーでは、どんなイメージになるのかによって、変更予定です。 やはり、みなんさんはお風呂のカラーセレクトは、モデルルームの白系でしょうか? あと、ワイド浴槽体験できるような近場のモデルルームをご存知の方いましたら 教えて下さい。やっぱり実際に入ってみたいですよね。 |
193:
契約しました
[2012-02-24 13:41:48]
先週契約しました。
私もカラーセレクトが楽しみです!希望は色々ありますが、うちは嫁の独断で決まりそうです(涙) 因みに、お風呂はモデルルームのタイプにします。(湯量節約重視) つい最近、近所の不動産屋さんに聞いたのですが、『周辺の賃貸の相場を考えると、ローンの支払いを大きく上回る家賃で 賃貸貸しが出来る』との事でした! うちは35年ローンを組みますが、将来的に転勤の可能性があるので非常にうれしいです! マンション購入と年金対策が一度に出来たように思います。 |
194:
匿名さん
[2012-02-24 17:42:12]
ご契約おめでとうございます。
残りは5戸くらいでしたでしょうか? 「嫁の独断で決まりそうです(涙) 」に笑いました。 やっぱり、それが夫婦円満の秘訣ですね! わたしが嫁側なので~嬉しい発言でした!?(笑) |
195:
匿名さん
[2012-02-24 17:44:25]
カウンターキッチン自体が初めてなので、標準のカウンターか、オプションの一体型かどちらが使いやすいのか想像もつきません
しかもモデルルームのイメージだけ印象に残って標準の状態が思い描けず… 毎日の調理のことなので使い勝手は重要ですよね! 素材や幅などがせめて写真ででも確認できたらいいなと思うのですが。 |
196:
匿名さん
[2012-02-24 18:46:42]
同感です!!わたしもカウンターキッチンは憧れではありましたが、初めてです。
ネットで他のマンションの「カウンターキッチン」をいろいろと画像さがしてみたり してみたのですが、本当にそのマンションによって、デザインが違っています。 当然サイズもですよね? 「ここのマンションの標準タイプ」の写真かイメージ図みないなのを絶対にみたいです。 切実に必要ですよね。 それに、早くわかるとカウンターの下の収納のこととかも考えられますよね。 カウンター下収納付きのオプションなんかもあるんでしょうか? 高い買い物ですし、きちんと用意しておいてくれることを祈ります。 |
197:
匿名さん
[2012-02-25 00:11:01]
184さん
IHは機種によって使えるお鍋の種類が違うようですね。 鉄・ステンレス対応機種と、右IHオールメタル対応機種など あるようなので確認できるのなら確認しておいた方が良いですね。 土鍋はIH対応の土鍋でないと駄目でしょうね。 機種関係なく今まで使っている土鍋じゃ駄目でしょうね。 買い替えなければ・・・ カセットコンロを使うのなら大丈夫だけど。 |
198:
物件比較中さん
[2012-02-25 09:40:44]
皆さん、楽しそうですね。
立地も設備も良いマンションですものね。 ここは、第2期販売中となっていますが、残り個数はどれくらいなのでしょうか? 角部屋が残っていれば欲しいのですが、もう契約で埋まっていますか? 今日あたりモデルルームに行ってみようかしら。 |
199:
匿名さん
[2012-02-25 09:53:48]
角部屋は、ぎりぎり残っていたかと思います。
ただし、抽選の住戸だったかも。それももしかしたら明日が抽選日?? ご興味があるなら、急いだ方が良いかもしれません。 残りは・・・抽選を含めて5戸くらいだったかと記憶します。 土日には人が集まるので、上手くいったら完売になってくれるといいなと 思っています。 でもモデルルームは無くなってほしくないので、ゆっくりと見直したいので 完売は、もう少しゆっくりでも大丈夫かな。 |
200:
物件比較中さん
[2012-02-25 10:32:19]
199さん
情報ありがとうございます。 そうですか、もう完売なんですね。 抽選だと当たる確率が低そう。 キャンセル待ちもあんまりなさそう。 とりあえずいって見ます。 |
201:
購入検討中さん
[2012-02-25 10:42:15]
昨日時間できたのでモデルルーム行ってきました^^
最近オープンしたのは知ってたんですが中々時間がとれず・・・ とにもかくにも価格表みてびっくり!! ほとんど契約済の真っ赤なシールが貼ってあって選べるとこは3件くらいでした。 モデルルームをみてさらにショック!! 標準設備めっちゃいい・・・カラーセレクトの色もいい・・・ こんなことならもっと早く行っておけばよかったと後悔・・・ 営業の方も予想をはるかに超えて売れてると言ってました。 次のプロジェクトもあるので早く完売させる感じでいいみたいですが。 もっと早く教えてほしかった・・・(無理ですけど^^) 仕方がないので高層会の角部屋をキャンセル待ちして帰ってきました。 こんなこと言ったらダメだと思いますが、キャンセルがでるのを願って待つ事にします。。。 |
202:
買い換え検討中
[2012-02-25 10:49:16]
あの立地、設備であの価格は確かに魅力ですね。
しかも南向きですし。 周りの中古も結構値段高いですし、将来賃貸ししても家賃とれるでしょうね。 キャンセル待ちする価値ありじゃないでしょうか。 うちは残債の関係で買い換え無理でしたが。 |
203:
契約済みさん
[2012-02-25 11:14:40]
グランドオープン2日目に行ったにも関わらず高層階や角部屋はかなり埋まってましたよ。
反響が大きいからオープン前から受け付けてたとか。 まともにグランドオープンを待っていて悔しい思いをしました。 予算的にもう少し上の階が買えそうだったのに |
204:
匿名
[2012-02-25 11:57:51]
IHクッキングヒーターですが、私が営業の人に聞いた時は土鍋以外はどんな鍋にも使えます。
って言ってましま どんな鍋にも・・・ ってちょっと曖昧ですが私は雰囲気とかニュアンスから良いものを使ってるんやな〜と勝手に思ってます |
205:
匿名さん
[2012-02-25 12:08:26]
モデルルームの型番とかからみると、食洗機とIHはパナソニック製ぽいです。
気になるのでいろいろ検索してみましたが、2口IH・1口ラジエント風でした。 なので、比較的いろいろなお鍋が使える「オールメタル対応」にするには、 オプションが必要な気がします。 本当のところどうなのでしょうか? とっても気になります。 浴室TVは「iiZA」という国内設計・国内生産の品のようですので、安心でしょうか? あまり詳しくはないのですが、ネット情報みるかぎり、良さそうです。 後は、ミストサウナの方の性能とかも知りたいですね。 浴室乾燥機というのでしょうか? |
206:
契約済みさん
[2012-02-25 13:25:21]
IHはオールメタルほオプションではないでしょうか。
その様に聞いた様に記憶しておりますが。 どちらかといえば鍋の方がIH対応になっているものがかなり 増えてますので、特にグレードアップする必要はないと思いますが。 |
207:
契約済みさん
[2012-02-25 15:25:08]
皆さんのオプション話、本当に参考になります!私は予算的に全て標準なのですが、思いきってオプションにしてみようかと、ワクワクしてきます♪
|
208:
匿名さん
[2012-02-25 15:37:48]
本日、駅前で新たなデザインのチラシを配っていました。
ついつい、全部のチラシを集めたくなります。 パンフレットに綺麗に挟んで、良い思い出にしようと思います(笑)。 IHの件、たしかにそうですね! 最近はIH対応のフライパンとかお鍋とか増えてきていますね。 そう考えると気が楽ですね。 オプションはかなり魅力的ですが、我が家もできるだけ費用は抑えたいので。 |
209:
185
[2012-02-25 16:17:03]
|
210:
匿名さん
[2012-02-25 18:24:43]
本当に観察をしてる気分になります(^-^)
|
211:
購入検討中さん
[2012-02-25 20:33:46]
こちらのスレッドはほんとに良い書き込みが多いですね^^
江坂は希望エリアから若干ずれてますが、希望エリアにピンとくる 物件がないので明日あたり見学いってみます。 部屋は少ないみたいですが、そんなに売れてるマンションと聞くと楽しみです^^ |
212:
契約済みさん
[2012-02-25 20:51:52]
207さん
全て標準でも良いのではないでしょうか。 全て標準でも他物件のオプション並みの設備がついてるかと。 私は今回買い換えで家を購入するの2回目なんですが、初回購入の時は がっつりオプションつけましたけどね(^。^) 舞い上がってていらない物まで色々つけちゃいました。 今回は設備的に十分なので、標準でいこうと考えてます。 部屋の扉を引き戸に出来るならそれだけはしたいですね。 引き戸にすれば、荷物いれる時も楽ですし、部屋の使い勝手も扉を開ける スペースを気にしなくてすむ分、広く使えますよ。 ご参考までに。。。 |
213:
匿名さん
[2012-02-25 23:26:57]
そうなんですよね!引き戸ってかなり良いですよね!!
このマンションは、最初から可能なところは引き戸で設計されているのがステキです!! 私にとっては1番の魅力かもしれません。 設計変更で引き戸にするとかなりお金かかりますからね。 嬉しいところです。 標準装備もかなりランク高いようですし、オプション追加を真剣に考えなくても 十分に満足いきそうで助かります。 画像UPもありがとございます。 前を通りかかると工事スケジュールは「基礎躯体工事」と記載されていました。 |
214:
匿名さん
[2012-02-26 01:31:51]
明日26日10時から抽選会とありますね。
角住戸の2戸が抽選対象でしたでしょうか?? どちらも素敵な間取りのお部屋ですね。 予定されている方は、ドキドキされていることと思います。 がんばって下さい! 幸運をお祈りしております。 |
215:
匿名さん
[2012-02-26 21:09:17]
少し前までは、引き戸は人気ありませんでしたが
使い勝手は引き戸の方が良い場合がありますね。 クローゼットが引き戸だったら良いですね。 |
216:
匿名さん
[2012-02-26 21:50:16]
たしかに、クローゼットも引き戸だと、いいかもしれませんね。
ただ、真ん中の重なる部分が不自由になってしまうかな? ここの収納は、床より少し上がったところから始まり、扉の高さで終わっていますが、 フローリングの高さ、天井の高さまでの収納があったら、もっと嬉しかったです。 とてもオシャレ感はあるのですが、もう少し収納スペースが欲しいと思ってしまうのは やっぱり欲張りでしょうか。 そうそう、トイレやお風呂も引き戸のマンションもあるようですね。 |
217:
匿名さん
[2012-02-26 21:55:09]
引き戸って、引いた戸を収納するスペースがいるんですよ
クローゼットを引き戸にしたら、クローゼットの半分くらいあかなくなります…(^^;) AタイプやEタイプの洋室のドアが一部引き戸になっていないのは 図面を見たら一目瞭然ですが引き戸を作れないから、です 引き戸ばかりの新築賃貸から古い賃貸へ引っ越して各室ドアになったら 夏場に風を通すときにドアがバタンと閉じて危険だし、 ドアの開くスペースに家具が配置できないしで 引き戸って思ったよりいいものなんだなぁと感じました |
218:
匿名さん
[2012-02-27 09:41:17]
週末に抽選が終わったと思うのですが
それ以外の住戸はもう売れたのでしょうか ご存じの方あれば教えてください モデルルームの撤去前に見に行きたいので |
219:
物件比較中さん
[2012-02-27 12:02:17]
先週見学に行きました。
空いてるところが既に3部屋ぐらいしかありませんでした・・・。 もっと早く行けばよかったと後悔しています(><) 予想以上の売れ行きでしたよ~ |
220:
匿名さん
[2012-02-27 12:26:25]
竣工前に完売するマンションて、安心感があって良いですね。
売れ行きが変わらず順調のようで嬉しい限りです。 売れ残りがあると価格の値引きなどがあったり、ちょっと不公平感でますしね。 竣工後に売れ残っていると現地モデルルームとかやって、部外者入ることも多くなりますし。 まだ最後までわかりませんが・・・ とにかく、そのようなことにはならなさそうで、良かったです。 |
221:
匿名さん
[2012-02-27 13:02:22]
219さん
12〜15階の人なんかはほとんどフライング申込組かオープン初日組か関係者ですよ AやEの角部屋も多く埋まってました 開いてすぐ行っても後悔しきり 悔しいです 残り3部屋くらい、というのが今回の抽選住戸だったのかどうかわかりますか? |
222:
匿名さん
[2012-02-27 13:29:31]
26日の抽選住戸以外に3戸あいていたかと思います。
ただし、抽選にもれた方か、他の方が契約をすすめている可能性もあります。 本当にこのマンションは「会員様先行モデルルーム見学会」へ参加できたかどうかが、 高層階や角部屋を確保するのに、大きな割合を占めたようですね。 もっと情報誌のスーモなど目を通しておけばよかったです。 残りは、CタイプやDタイプだったでしょうか? |
223:
匿名
[2012-02-27 13:30:17]
私がモデルルームに行った時は3期(3月販売)のため何戸か残すような事言ってましたが、この売れ行きなら実際どうなんでしょう
|
224:
匿名さん
[2012-02-27 13:57:43]
第1期の時は
確かに購入する意志がおありなら時期販売のところもお申込をお受けします っておっしゃってて実際次々と次回枠が埋まってました 今は第3期をどうしてもする気ならおいておくかもしれませんね |
225:
匿名さん
[2012-02-27 15:52:11]
先行見学で申込も受け付けてくれたとは・・・(+_+)
高層階の住人を見るたびに先行組かと思ってしまいそうです たいていマンションの予告広告には 本広告を開始するまでは、契約または予約のお申し込み及び申し込み順位の確保等には応じられません とかって書いてますものね |
226:
匿名さん
[2012-02-27 17:04:03]
大手デベならその通りなんですが、エステムやらこのあたりの
会社は事前で要望をどんどん取りますし、見込み客には夜の9時でも 平気で電話してきます。 大阪市内のエステムプラザ大手前は事前で大半が売れてしまって MR正式オープン時には抽選住3戸のみというありさまでした。 今はエステム本町で事前やってますが、ご丁寧にメールで 要望の入ってる部屋の一覧を送ってきます。1/3ぐらい埋まってます。 この手の業者は安い代わりに、某すみふのように販売に延々と コストと時間を使わない主義ですね。 この物件もそうですが立地・仕様の割に価格は本当に安い物件が多く 常に時代に敏感に対応してる感じはします。 唯一のリスクは投資物件が多い会社ゆえに、売れない部屋は さっさと自社賃貸になってしまいます。 ここのように完売ならその心配も皆無です。 ライバル物件の営業が 「会社の方針が違うのでウチにはできない価格」 と言って最初から諦めてる場合は、まず当たり物件だと 思っていいでしょう。 |
227:
匿名さん
[2012-02-27 17:21:44]
なるほど~よくわかりました
でも、正直者がばかを見るというかやはり不平等感は感じてしまいます もちろん入居すれば仲良くしますが、 高層階というだけでこころの片隅で恨めしく思ってしまうのはやむを得ない ^^; 完売間近で当たり物件なのはうれしいです♪ 周辺のモデルルームの営業マンはさんざんここをこきおろしてるそうなのでやはり当たりなんでしょう |
228:
匿名
[2012-02-27 17:43:11]
MRオープン時に抽選住戸3戸とかだったらさすがに売主を恨みそうですね。
まだマシな方?? ところで。 これから販売開始という他物件がぞくぞく出てきますが ここより完成が早かったり同時期だったり。 買ってから完成までの待ち期間がよそより長くてもどかしいですよね。 もしもこのままの勢いで完売してしまったら住民版へ新たにお引越しして カラーやオプション、設備や家具等の情報交換続けましょうね! 完成までの写真の投稿も楽しみにしていますし。 |
229:
匿名さん
[2012-02-27 17:53:03]
賛否評論あるかと思いますが、やはり事前から熱心な人ほど
購入に結びつく確率も高いですから逃げられないためにも 売主側からしたら仕方ないでしょう。 また出遅れて購入することができなかった人に対しては、 今度ここの会社の物件を検討する時には事前から急がないと いけないというイメージ戦略にもなってます。 大手ではありませんので現場の裁量でも状況はコロコロ変わります。 |
230:
匿名
[2012-02-27 18:00:06]
WBSだったか?ちょっと忘れたけど経済情報系の番組で10年前なら駅から徒歩10分を駅近と言ったけど最近では徒歩5分圏内じゃないと駅近とは言えないそうです
実際歩いて何分かかったかじゃなく徒歩5分と表記する事に意味がある。高齢化が進めば益々駅近物件の人気が上がり、後々の資産価値を考えると徒歩5分と6分ではその1分に大きな壁があるって言ってましま そういう意味でも当たり物件だと思ってます ちなみに10分と11分ではもっと大きな壁があるそうですよ |
231:
匿名さん
[2012-02-27 18:07:31]
大手さんでないから、なるべく販売~契約まで早急にいっきに確保して、
モデルルームの賃料や宣伝費、営業さんの滞在時間が短くしたいのでしょうね。 その分、価格がお安く設定していただけてるなら、いうことなし。 買う側にしたらとてもありがたいです。 大きく長く宣伝して、ゆったりと抽選会を行って・・・そういう経費をいっぱい つかって住宅の値段が上がったら、悲しいものです。 |
232:
匿名さん
[2012-02-27 18:08:59]
このネット時代ですから中古や賃貸は端末で検索されてしまうので
5分と6分の壁は今後ますます大きくなりますね。 駅近で探している人には6分だと検索結果にすら出てこなくなるという時代です。 おそらく将来はもっと雲泥の差になると思われます。 それだけでもここの5分というのは大きな売りになっているのです。 ここでいうとプラウドの苦戦でも分かりますよね… |
233:
物件比較中さん
[2012-02-27 18:48:42]
遅くなりましたが、3戸の残りはおそらく抽選住戸ではなかったと思います。
CタイプとDタイプだったかと。 |
234:
物件比較中さん
[2012-02-27 20:17:47]
233さん
情報ありがとうございます。 もう角部屋なしですか。残念です。 契約できた皆さんが羨ましい。 キャンセル待ちも期待薄なので、また果てしないマンション探しの旅に出ます。 ローレルコートしかないなぁ。 |
235:
匿名さん
[2012-02-27 21:27:02]
徒歩3分で紹介のあった「ヒロコーヒー」というお店に行ってきました。
とっても雰囲気のある素敵なお店でした。 コーヒーはもちろん、ケーキの種類も豊富で美味しかったです。 ぜひ、現地の視察の際は寄っていかれることをおススメします。 北摂では有名なお店の本店みたいですね。 |
236:
匿名さん
[2012-02-27 21:34:12]
hiroコーヒー本店はすでに常連です
江坂は徒歩圏内にもう1店ありますが 休日のモーニングや昼間なら遠いけど猪名川店も明るくて広くてお勧め 最近は大丸梅田店にも出店してますよ この物件に決めたのはhiroコーヒーとセブンイレブンが今より近くなるからというのもひとつの要因 |
237:
匿名さん
[2012-02-27 21:39:19]
スーパーは駅の反対側になりますがコーヨーがお勧めです。
肉・魚が安心で。 江坂は遅い時間でもスーパーが開いててとにかく便利ですね |
238:
契約済みさん
[2012-02-28 01:31:43]
江坂は美味しいものが沢山ありますよね~
この界隈の美味しいお店はほとんど網羅しています ノスタルジックな「HIRO」も好きだし 最近では江ノ木町の「WIRED」もお勧め 今風のオシャレなカフェって感じ ハード系のパンが好きなら「アビアント」 ケーキは有名な五感のオーナーの弟さんがやってる「シロデラブル」 なんと言っても外せないのが最近では大阪を代表するお店になった フレンチの「ル ヴェール フレ」は必食です 私が良く行くスーパーは「SAKURA」です 糸田川を越えてもう少し行ったところ マンションからは徒歩8分て書いてました 野菜が新鮮で安い。遠方からも結構来てますし 運が悪かったら商売人が目の前で残りの野菜を 全部買い占めて、欲しい物が買えない事もしばしば まだまだあるけど書き切れない 少し遠いお店もあるけどすべて余裕で徒歩圏内です |
239:
匿名さん
[2012-02-28 08:27:53]
スーパーSAKURAは、前に伊藤忠のクレヴィアの営業マンさんにすすめられました
奥さん絶賛で、肉がいいとか 手土産を買うときにはシロデラブルの「みひろ」や「かえで」「プリン」が重宝しています 本当にこの環境に家を買って住めることが幸せです でも待つ期間が長すぎです… |
240:
契約済みさん
[2012-02-28 09:54:41]
モデルルームで写真を撮らせてもらうことってできますでしょうか
残り3戸なら完売してカラーセレクトするまえにモデルルームもなくなりそうなので どなたか撮られたかたありますか? |
241:
匿名さん
[2012-02-28 10:12:13]
写真撮影は、大丈夫だと思いますよ。
特に、契約済さんとのことなので、担当さんに断わってから撮影されてはいかがですか? 平日とか空いているときでしたら、他のお客さんの邪魔にはならないでしょうし。 ぜひ写真撮影して、何か新たな発見あったら、画像UP下さいませ。 カラーセレクト、実際に目でみるのと、撮影したものをみるのとでも物によっては けっこう雰囲気が違ったりして、面白いですよね。 写真移りの良いカラーとか、素材とか、いろいろですよね。 床材、キッチン色など、無料で選べるとことは、本当に悩みどころです。 |
242:
匿名さん
[2012-02-28 10:46:39]
モデルルームがなくなったら、休日にでもリクシルのショールームに遊びにいってみようかと思います
トイレやバスルームのINAX、キッチンのサンウェーブの実物やカタログが見られるかも…と思うので 近場では 南港のLIXIL大阪総合ショールーム、 中央区久太郎町のLIXIL大阪水まわりショールーム、 LIXIL箕面水まわりショールーム があるようです キッチンカウンターや浴槽がどうしても見てみたいです 浴室テレビが中野エンジニアリングのiiza、 浴室乾燥がMITSUBISHI 給湯がダイキン 床暖がプラサーモ 食洗機とIHとインターホンがPanasonic …であってましたか? 写真撮られた方あればまた教えてください |
243:
匿名さん
[2012-02-28 11:07:10]
考えることは同じですね!
LIXIL大阪水まわりショールーム 大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-3 伊藤忠ビル1階 上記の本町駅すぐの方で、見学にいこうかと考えていました。近いので。 やっぱり、南港の方がすべてそろっているでしょうか? 本町の方では、見たい実物は全てそろってはいないでしょうか? 既に行かれた方、いらっしゃいましたら&いかれたらご報告下さい。 キッチンは、サンウェーブの「amiy」でよかったでしょうか。 他、浴室乾燥機や床暖房など、メーカー情報ありがとうございます。 検索して、眺めて、読んで、少しでも楽しもうと思います。 |
244:
匿名さん
[2012-02-28 11:09:40]
へぇ〜五感とシロデラプルのオーナーが兄弟って知らんかった
|
245:
匿名さん
[2012-02-28 11:19:41]
シロデラブルの「みひろ」大好き
GOKOKUの「北摂ロール」も大好き GOKOKUは江坂の本店が絶対に一番美味しいと思います |
246:
匿名さん
[2012-02-28 11:25:59]
リクシル??と思って検索したら、
INAXとサンウェーブとTOSTEMと…なんだか5ブランドがいつのまにか1つになってたんですね |
247:
契約済みさん
[2012-02-28 12:27:47]
先日、モデルルーム行った際に写真撮影してきました。
一応、事前に撮影していいか聞きましたが、「どうぞどうぞ」といった感じでした。 また、同じ日にそのままLIXILのショールームにもいってきました。 南港の方です。 浴槽の比較とキッチンの「パタパタくん」に入る物のサイズを知りたかったんですが、 目的は果たせませんでした。 浴槽についてはいくつかユニットバスがいくつか展示してありましたが、「スタンダート」、「オーバル」、 「ワイド」比較はできませんでした。 「パタパタくん」についてはアミィのカタログに載っている思ってましたが、ありませんでした。 ただ、今回時間がなくフラッと行ってそのまま帰ってきたので見つけられなかっただけかもしれません。 きちんと予約して、係員に案内してもらい質問出来る状態なら良かったかもしれません。 もし、「ここなら比較できる」とか「ここならこんな事載ってる」など情報をお持ちの方がいられましたら 是非教えていただきたいです。 最後になりましたが、みなさんこれからも末長く宜しくお願いします。 |
248:
匿名さん
[2012-02-28 12:58:38]
ここの契約者の人達はえらい気がはやいですね。
入居はかなり先ですよ(笑) |
249:
匿名
[2012-02-28 13:05:31]
完成まで待つ期間が長すぎて間が持たない感じなので
契約をすませて1月ほど経つのにまだ1年以上かかるなんて… きっと入居まで話がぐるぐるループするとは思いますが そうでもしないと気持ちがもたないです |
250:
匿名さん
[2012-02-28 13:10:42]
>>247さん 情報ありがとうございます
私も今度お願いして写真を撮らせてもらいます そうしたらカラーセレクトまで家で写真が眺められますね わが家は夏頃にセレクトの〆切だそうです リクシルもこんど箕面のショールームへ行ってみようと思います |
251:
匿名さん
[2012-02-28 13:16:06]
わかります。同感です!!
いいじゃないですか、今のところ、何度でも同じお話しても飽きないかんじです。 というか、ここの書き込みが1つでも増えていると嬉しくて(笑)。 気が早い物同士!?よろしくお願いします。 1年後かぁ・・・わくわくそわそわ。 とりあえず、現在の家の不用品などの整理をして、少しでも引っ越しが楽になるように しようと思っています。 南港のショールームへ行ってきたんですね。お疲れ様です。 そんなに展示品がなかったということでしょうか。残念です。 本町のショールームへの見学もその前に、何が展示されているかを問い合わせてから 行った方がいいのかもしれませんね。 ご報告ありがとうございました! わたしも見学へ行ったあとには、必ず報告をいれるようにします。 |
252:
匿名
[2012-02-28 13:30:18]
福島区のスミフのタワーマンションは築3年たつけどまだ完売しておらず、棟内モデルルームが何部屋か公開されています。眺望が素晴らしかった。なぜ売れ残ってるのか分からない
コンセプトは家族で住めるタワーマンションだそうです。値段は高いね 何を言いたいかというと全室1418でワイド浴槽です ネットを見たと言って購入希望の客になりすまし行って来ました 感想は確かに浴槽は広々で良い。でも洗い場は結構せまくなる。個人差は大きく出ると思います。うちはギリギリセーフかな〜 スミフさん ありがとう。そしてゴメンナサイ。 |
253:
匿名さん
[2012-02-28 14:00:34]
1418でワイド浴槽 洗い場結構狭いですか
でもギリギリセーフですか うーん…迷います リクシルのショールームでワイド浴槽の実物が置いてあったとしても洗い場の感覚はわからないですね 252さんのようにモデルルームに置いてあるのを見に行く方がいいのかも |
254:
契約済みさん
[2012-02-28 15:43:43]
しばらく見ていないうちに、掲示板が盛り上がっていて驚きました。
今更ですが、≫65さん Cタイプ迷っていましたが、南側の部屋がほしい希望を優先して契約しました。 同じような状況なので、後押しになりました‼ありがとうございます。 スーモ見たら、3月3日最終期になってますね。 人気の物件みたいで嬉しいです。 契約済みの皆様、一年後にはなりますが、宜しくお願いします。 |
255:
匿名さん
[2012-02-28 17:08:40]
私は気が早いどころかあせってます
入居は一年後ですがオプションや間取り変更は一ヶ月あるかないか・・・ 以前同じ経験しましたがあっと言う間に締め切り日になって早く決めれば良かったと後悔しました プランが決まったら今度は家具で悩んで、引っ越しに備えて不要な物を処分したり、あと公共機関もどこにあるか調べて実際行ってみて各種手続きやら何やらで 一年なんてすぐだと思います |
256:
匿名さん
[2012-02-28 18:12:05]
入居は一年後でも検討できる事は今からやっておいても良いと思います。
何事も準備は早め早めの方が良いのでは? 慌ててばたばたするのも疲れますよ。 一年あれば衣替えの度に不用品を処分するのも苦痛では無いと思います。 リサイクルに出すもの、ごみとして処分するもの・・・など やる事はいっぱいありますよね。 働いていたらまとめてになっちゃうので今から少しずつやっておけば慌てる事ないと 思います。 |
257:
匿名さん
[2012-02-28 18:32:59]
「オプションや間取り変更は一ヶ月あるかないか・・・ 」とのことですが、
オプションや間取りの変更の場合の説明みたいなのは、もう受けたのですか? というか、そういう説明ってあるんでしょうか?資料もらえるとか?? まだ我が家には何も連絡とかないので・・・・。 |
258:
匿名さん
[2012-02-29 00:47:31]
ここを購入された方は修繕計画とかは確認済みですよね?
|
259:
契約済みさん
[2012-02-29 02:38:37]
258さん
もちろんです 高くもなく、安くもなく、まぁまぁ妥当かな~ 人によっては高く感じる人もいるかもしれませんが 私はよく計算されていて納得しました |
260:
匿名さん
[2012-02-29 02:53:06]
私は修繕費があまりにいっきにあがるので少しおどろいてしまいました。
そんなもんなんですか?20年目以降ならわかるのですが?それとも見間違いだったのでしょうか? |
261:
匿名さん
[2012-02-29 07:47:59]
確か3年毎に段階的にあがっていく案と、
ずっと最初のままの金額でいってその都度何十万も一時金がかかる案と2通り示されていましたよね 計画はしっかりしていて妥当だと思いました むしろ最初の金額を安くしすぎだと感じました 購入してもらいやすくするためかもしれませんが 総額は一緒なので初めからもう少し取っておけば後の負担が減ったかと |
262:
住まいに詳しい人
[2012-02-29 11:29:35]
261さんのおっしゃる通りです。初めが安すぎると、どうしても上がり幅は
大きくなります。初めが安いのは売りやすいようにしている為だと思いますが、 最初から払うか後々払うかの違いなので、結局同じでしょう。 安いから買ったという方は気の毒ですが、、、。 今時修繕費が上がるのは常識ですから、そういった方もいないと 思いますし。 |
263:
匿名さん
[2012-02-29 13:07:28]
ディスポーザーもありますし、少し前のマンションとくらべれば
修繕費系が高いのは、仕方がないですよね。 数年ごとのいろいろな修繕の際に、いろいろな業者の入札とかをとれて、 なるべくお安く、しかs、しっかりとした会社でやっていただけるように、 そういう見積もりをとるのが得意な方や業者に詳しい方が、 マンションにいらっしゃると良いのですが。 |
264:
匿名さん
[2012-02-29 13:13:20]
キッチンの標準仕様ですが・・・・
リバーガーデン○○○系のモデルルームのキッチン画像っぽいものでしょうか? カウンターが大理石っぽいですよね。 他にイメージできる画像みつからなくて・・・こんな感じかな? もし、そうなら標準で素敵ですね!? 天然大理石カウンターは、お皿系が少し割れやすいらしいのが残念ですが。 モデルルームのように、一体型のキッチンも憧れるのですが。 |
265:
契約済みさん
[2012-02-29 19:42:39]
オプションも気になるな〜
でも駐車場の方も気になります どなたか最新の駐車場の予約状況などご存知ないですか |
子供用はポーチでもOKのマンションが殆どやと思います
大阪市内から北摂にかけてモデルルームを20軒以上見ましたが
子供用自転車をアルコーブやポーチに置けないマンションは一軒も無かった
ロードバイクやマウンテンバイクなど100万円位する自転車に乗っている人は
大体は部屋の中に保管してメンテナンスなどもしてますけどね~
でもエレベーターに自転車を乗せるの駄目ならそれも無理ですね