大阪の新築分譲マンション掲示板「クリスタルグランツ江坂広芝町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 広芝町
  6. クリスタルグランツ江坂広芝町
 

広告を掲載

クリスタルグランツ [更新日時] 2013-03-03 15:46:56
 削除依頼 投稿する

クリスタルグランツ江坂広芝町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「江坂」駅徒歩5分
   北急南北線「江坂」駅徒歩5分
間取:1LDK+S-4LDK+S
面積:57.45平米-80.87平米
売主:享代クリエイト株式会社
売主:株式会社日商エステム
事業主:享代クリエイト株式会社
事業主:株式会社日商エステム
販売代理:株式会社プロヴァンスコーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-01-01 00:00:15

現在の物件
クリスタルグランツ江坂広芝町
クリスタルグランツ江坂広芝町
 
所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅徒歩5分

クリスタルグランツ江坂広芝町

166: 匿名さん 
[2012-02-22 01:29:20]
私の知る範疇では自転車は大人用は駐輪場か部屋の中
子供用はポーチでもOKのマンションが殆どやと思います

大阪市内から北摂にかけてモデルルームを20軒以上見ましたが
子供用自転車をアルコーブやポーチに置けないマンションは一軒も無かった

ロードバイクやマウンテンバイクなど100万円位する自転車に乗っている人は
大体は部屋の中に保管してメンテナンスなどもしてますけどね~
でもエレベーターに自転車を乗せるの駄目ならそれも無理ですね
167: 匿名さん 
[2012-02-22 08:22:16]
私も>>166さんと同様

私の場合は仕事柄3桁を越えるご家庭を訪問していますが、子ども用自転車は十中八九ポーチや自宅内に置かれています
大人用は部屋やバルコニーに置かれていたら見えませんが、高級な自転車は駐輪場なんかに置けないから自室に置いてるという話はよくお聞きします
>>162さんの 「ほとんど」「多い」と言い切る根拠がどの程度かわかりませんが
各家庭2台、エレベーターにも乗せるなと言うのは、遠回しにファミリー世帯へ自転車を処分しろと言ってるようなものです

我が家は自転車1台ですが、建物に泥をあげると言うなら人間の足も荷物を運ぶ台車も一緒だと個人的には思います
168: 契約済みさん 
[2012-02-22 09:55:44]
まだ詳細に決まっていないなら 自治会ができてからですかね
169: 検討中の奥さま 
[2012-02-22 15:54:10]
知人のマンションなのですが、(共用部)に自転車を置いてる人が多くて総会で禁止になりました。
そこは広い扉があるポーチ付きのマンションなのですが、
最初は遠慮がちでポーチ内や玄関内に置いていたのが、
段々面倒なのでしょうか?廊下部分の室外機の前辺りに斜めにずらずら…
それで、もともと禁止だったはず…なのですが、改めて禁止というか^_^;
聞いた話では、共用部は避難経路でもあるので危険だし、
規約でも禁止されているのに黙認状態ではルールを守らない住人が居ると印象つけてしまう=価値が下がるなどなどです。
その話を聞いて、自転車は自転車置き場にという決まりがあるマンションがいいなと思いました。
170: 契約済みさん 
[2012-02-22 16:43:02]
我が家は自転車3台ありますが、1世帯2台までのようなので1台処分するつもりでした。が、何か理由つけて廊下などに置く人も出てきそうですね。大人用1台でも置くのはダメでも子供用2、3台なら許せとか。ちなみにベランダも共用部分ですよ。
171: 匿名さん 
[2012-02-22 16:48:25]
>>169
共用部に置くなんてどこでももってのほかでしょう。
消防法にひっかかるんじゃないですか。
当たり前です。

そんな話じゃなく3台以上持ってたら、じゃあ現実としてどうしたらいいかと。
自転車は自転車置き場にって言っても各戸2台までしか置けないのに
室内にも持ってあがれないなんておかしいでしょって話

子どもが1台ずつ自転車持っててママも持っててなんて家庭は自転車捨てて入居しろってこと?

うちは使わないのでまわしますが、そういう家が数件あっても足りないでしょうしね。

自転車は100%自転車置き場にという物件がよければ駅から離れた敷地の広いところでないと無理じゃないでしょうか。
江坂駅周辺なんてたいてい各戸2台くらいしかありませんからファミリー世帯の自転車があぶれるはずですよ。
172: 契約済みさん 
[2012-02-22 16:56:28]
>>170
あげ足をとらない
ベランダも共用部分なのは重要事項説明でも説明されたしみんなしってます
自転車を置いたらだめならパンフレットのようにガーデン用のいすを置くのもダメやしプランターや植木鉢もアウトになるでしょ
廊下の話なのは話の流れでわかるでしょうに


玄関内に置くのすらダメなのか 処分してこいってことなのか

詳細に決まっていないなら 自治会ができてから~

そのひとことにつきます
173: 契約済みさん 
[2012-02-22 17:02:05]
ベランダ=バルコニー
167さんが書いてるから。
174: 匿名 
[2012-02-22 18:10:48]
だからあげ足とりって言われるんじゃないですか?
エレベーターに乗せていいのかどうかが要旨であるのは読めばわかるんですから「書いてあるから」と言葉尻だけをとらえてあげつらうことじゃないでしょう
エレベーターであげてよければ廊下は非常識でもバルコニーや玄関や室内には置きますよね
逆にあげつらうなら、バルコニーが共用部ですよとおっしゃるなら植え木鉢も布団干し台も椅子やテーブルもスリッパさえも出しっぱなせばアウトですか?ってなってしまいませんか。
馬鹿馬鹿しい揚げ足合戦になるから前後の内容から主旨をよく読みましょう。
175: 周辺住民さん 
[2012-02-22 18:36:43]
なんだかえらい極端な話まで出てきましたね。
176: 匿名さん 
[2012-02-22 19:09:32]
逆に、あえて、わざと言うならであげたんでしょう(^^;)

世の中には言葉通りの意味にしか取れない
暗黙の意味やニュアンスがつかめない
言葉だけに反応する人がいるので
大目に大目に(^_-)
173なんかがまさに典型的

そんなことより現地ではこの時間雨も降るなか
まだクレーンが資材を吊っていましたよ!
工事の方お疲れ様ですと思いながら通りました
177: 匿名さん 
[2012-02-22 19:12:54]
廊下には、自転車はダメですよね。わたしもそう思います。
アルコープや玄関内、ベランダ等には、ベビーカーをおくことありますよね。
そんな感じで「他の方に迷惑かけないように」小さな自転車くらいは良いのじゃないか
とは個人的に思っています。
ただし、エレベーターでご迷惑になるといけないので、どなたかとエレベーターが
ご一緒になるときは、自転車の方は譲って、後乗りにしてはとは思います。
現実問題、お子さんいる方は江坂では自転車は必要なアイテムだと思うので、
あとはマナーの問題かな??

余った駐輪場をうまく分け分けできるといいですね。
わたしの今住んでいるマンションでは、余りがあるので追加で使わせてもらっています。
同じように、できるといいな。みんなが快適に過ごせますように。

あと、ここでは仲良くお話できると嬉しいですね。
まだまだ1年先の話です。
ここが「待ち遠しいこと」を「ワクワク感」を共有できる場であると嬉しいです^^

オプション資料とか、オプション会とかは早い階の方は3月からでしょうか?
そういう前向きなお話が早くおききしたいです(笑)。

178: 契約済みさん 
[2012-02-22 19:54:32]
よろしくお願いします。
私もこの物件を契約するまで、そして契約してからもこちらの掲示板を見るのが好きで、まだお会いしていませんがこれからも皆さんと入居までの楽しみを共感していきたいです。
179: 匿名さん 
[2012-02-22 23:42:37]
検討したいと前向きに考えていましたが、ここの方の書き込み見ると萎えてしまいます。
文章だけなのですが、キレやすいといいましょうか、
トゲがあるように感じます。
引いてしまいます…
180: 匿名さん 
[2012-02-22 23:58:58]
キッチンのIHのランクがどのような物かを聞かれた方いますか?
高火力、揚げ物温度調節機能がついていること以外の情報がなくて寂しい気がきます。
今度、モデルルーム行ったらきこうとは思っているのですが、もし既にお聞きの方が
いたらぜひ教えて下さい。
メーカーとか記載なかったですが、わかりませんよね?

現在はガスコンロを使用なので、ピンときません。
IHだと、お鍋とかの買い替えが必要になってきますよね?
なので、いろいろと詳しく知っておきたいです。
1年先なのですが・・・ワクワクのため。
181: 匿名さん 
[2012-02-23 00:03:54]
>>179
言わなくてもよいそのひとことが煽るので気をつけましょうね

よその物件のスレッドのように変な人が現れて削除の嵐になるような意味不明の荒れ方に比べたら
みんな真剣なだけに私は感じますよ
182: 匿名さん 
[2012-02-23 00:08:33]
177さん
カラーセレクトはモデルルームのあの展示を見て決めるだけで資料なんかはないとお聞きしましたよ。
オプション会はみんな一緒にもっとずっとずっと先とのこと。

私も資料かなにかが手元にもらえたらいいのにと思います。
完売したらモデルルームもなくなりそうですし。
2~3階を契約されてもうカラーセレクトの話や締め切りを具体的に聞かれている方おられますか?
183: 匿名さん 
[2012-02-23 00:17:26]
上記の方に同意します。
なんだかギスギスした雰囲気ですね。
一般的に言って、自転車は共有部に置くものではありません。
もしもの時は避難路となるべきところですから、そこに障害となるものを置くのはもってのほかですし、
景観的もよくありません。

まぁ自転車を共有部に置くのが当たり前になっていた地区にお住まいの方と、
きちんと互いが節度を持って常識的に暮らしていた方とが、
共存しないといけないとなると、早急なルール作りは必須ですね。

いい意味でも悪い意味でも江坂という場所は、
いわゆる他府県の人がイメージする大阪のなにわの雰囲気と、
比較的静かで品格ある北摂とが混じり合う、類まれな地なんだなぁというのを、
改めて実感します。
184: 匿名さん 
[2012-02-23 00:45:51]
誰も廊下に置こうなんて言ってる方いないのにまた引っ掻き回す〜

しかもギスギスした地域差別感のある見下した言い方で(ToT)
北摂?品格?


話は楽しく楽しく。
カラーの話、IHの話のが楽しいです。
185: ご近所さん 
[2012-02-23 01:01:03]
友人宅より撮影
素人が撮ったのでわかりにくいですが日当たりの参考にでもなれば

川のある方向から西へ向いて

今は写真の時よりもう少し工事が進んでいる感じです
友人宅より撮影素人が撮ったのでわかりにく...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる