高気密・高断熱の湿度管理について
22:
20です
[2007-06-18 10:17:00]
|
23:
匿名2
[2007-06-20 23:32:00]
皆さんは木材など自然素材の吸放湿作用を殆ど評価されないのでしょうか?
一般的な高高(充填断熱)では木材の吸放湿機能を気密防湿シートで室内から切り離します。その結果湿度の高い時期に自然素材が湿気を含み、乾燥した時期に放湿する調湿機能を働きにくくしています。 外張はこれを室内に取り戻す可能性がありますが、内装にビニクロなどを使っていると調湿してくれません。 珪藻土などを塗る前に断熱をどうするか考える必要がありそうです。 でも、外張は充填よりQ値が大きくなりがちです.悩ましい。 |
24:
匿名さん
[2007-06-21 13:29:00]
|
25:
匿名
[2007-06-29 11:38:00]
トピ主さん対策は決まりましたか?
|
26:
入居済み住民さん
[2012-01-06 22:22:01]
内断熱の高高住宅です。
加湿器なければ、湿度は簡単に30%台に下がってしまいます。 で、加湿器を常時ONにして、50%前後に保つようにしています。 実際、自分と同じような方は結構いらっしゃると思いますが、 壁内への結露の影響は問題ないのでしょうか? |
27:
匿名さん
[2012-01-06 22:47:02]
壁内結露の有無はどうやって見分けるのですか?
|
28:
匿名さん
[2012-01-07 00:19:04]
高気密高断熱住宅であっても、室内側の防湿シートや屋外側の透湿防水シートをきちんと施工すれば
室内で加湿器を利用しようが石油ストーブを使おうが問題ありません。 冬季に室内の空気が乾燥する理由の一つにエアコンが挙げられますが、そのほかに窓枠の結露も 原因と考えられます。空気中の湿気が結露水になってしまって湿度が下がるためです。 対策はいくつかあると思いますが、基本は露点温度を上げるということです。 高気密高断熱住宅に壁体内結露は大敵ですが、それよりまずは雨漏りに用心してください。 |
29:
入居済み住民さん
[2012-01-09 21:40:01]
高高住宅にて加湿器をご使用の方は、だいたい湿度を
何%程度に保っていますか? うちは室温22度でサッシや窓でぎりぎり結露しない45% 前後にしております。 50%を越えると一部サッシが結露してしまいます。 |
30:
入居済み住民さん
[2012-01-10 09:08:00]
うちも45%目安にしてます。普段は室内干しで、40%を切ったら加湿器を入れる感じ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
c値については、メーカ保障値です。