ブラームス靱公園気になります。立地や向き、駅からの距離はいいのですがライフが目の前が気になります。
搬入の音の問題などはあるものなのでしょうか?
この辺りに詳しい方いらっしゃいましたら情報交換したいです。よろしくお願いします。
売主:エムズ都市開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-12-31 12:34:33
ブラームス靱公園
226:
匿名さん
[2012-05-10 01:28:59]
|
227:
匿名
[2012-05-10 07:21:12]
226さん
建築予定地の隣のマンションです。右翼は来ないわけではないけど自分には気になる程ではないです。 |
228:
ご近所さん
[2012-05-10 09:21:37]
右翼は、この前いつ来たかなぁ…と思う程度の出現率ですよ。
|
229:
周辺住民さん
[2012-05-10 22:55:51]
ここのスレにわざわざ隣の住人がタイミング良く登場する訳無いでしょう。
営業マンっぽいですね、あいかわらず胡散臭いな。 近くに住んでいますが、街宣車はここ最近少ないです。 で、本町通り&新なにわ筋近辺をうろうろするので、京町堀はあまり関係無い気がします。 で、街宣車は慣れます。 あ、土曜が来たねっ、程度の感じかな。 |
230:
私も近所
[2012-05-11 05:53:26]
街宣車は最近少ないけど、時期によっては相当五月蝿いですよ。複数台来ることもあります。
特定の祝日とか国がらみの事件の後とか。 今は建設工事の方がうるさいですけど |
231:
入居予定さん
[2012-05-11 08:31:11]
消防署のヨコに住んでますが夜中に火事は多いため音はせごいですが、寝れます
慣れます 子供も起きません |
232:
ご近所の奥さま
[2012-05-11 15:16:25]
すべての人が音に慣れる訳ではないですよ。。
音に敏感か鈍感かで購入後の満足感は変わるでしょう。 私は10年以上住んでいますが後悔していました。 最近静かになってホッとしていますが、いつまで続くやら・・ |
233:
匿名さん
[2012-05-11 15:32:15]
右翼団体か騒音団体かわからない(笑)
演説が音割れして『ウリャー!!!ワリャー!!!』としか聞こえないから、大丈夫ですよ。 こいつら全員、内弁慶野郎ばかりだから、うるさければ一言『うるさいから、だまれ。』といえばOK. |
234:
匿名さん
[2012-05-11 17:15:48]
騒音の問題は個人差が激しいですね。
敏感な方にとっては夜中の、消防署の音は耐え難いかもしれないです。 我が家も今は消防署の近くですが消防車より、救急車のサイレンの方が どちらかといえば頻繁です。 慣れましたけど。 私は気にならない派です。 |
235:
匿名さん
[2012-05-11 22:53:46]
最近は大きなスピーカーで音お鳴らしている車めっきり
減ったように思いますけどね。 そんなに頻繁に通ってますか? |
|
236:
匿名さん
[2012-05-12 01:02:39]
中国総領事館ですけど、たぶん数年先には移転すると思われます。
移転すれば右翼もこなくなりますよ。 |
237:
契約済みさん
[2012-05-12 03:01:59]
どこ情報ですか⁈
|
239:
匿名
[2012-05-12 05:19:01]
そんな簡単に移転先がスイスイと決まるようには到底思えないけど?
立て替えとかで今の場所のままでは? |
240:
周辺住民さん
[2012-05-12 10:27:21]
2010年頃のニュースで
「総領事館移転を要請=中国外務次官と会談で―橋下大阪知事」 っていうのがありますね。 記事の中に ”咲洲庁舎(住之江区)付近への移転を要請した”と書いてます。 本当に移転すればいいのですが・・ |
241:
匿名さん
[2012-05-12 17:18:33]
240さんありがとうございます。
ソースはその頃のNEWSです。 あと、総領事館は現在の建物が手狭になりもっと広いところを移転申請しております。 もちろん簡単にスイスイなんて誰も思ってないでしょう。 ただ、移転申請をしているのは事実です。 |
242:
匿名さん
[2012-05-12 17:38:40]
どうせなら八尾空港あたりに移転すればいいのに(笑)
|
243:
物件比較中さん
[2012-05-12 21:43:51]
警察官が常にいて逆に安全と思ってたので、移転したら嫌かもと思ったりして。。。
|
244:
匿名さん
[2012-05-13 22:27:03]
243さん
そうですね、ちゃんと警備してもらっているのは 逆に安心です。 おっしゃる事わかります。^^ |
245:
購入検討中さん
[2012-05-15 22:59:50]
付近の平日の交通量を教えて頂けませんか?
土日はかなり静かなエリアのようですが。 警備の関係で車両の規制もあり平日も交通量少ないのでしょうか? |
246:
匿名さん
[2012-05-16 18:15:17]
平日の交通量も少ないです。
右翼が来る時間以外は静かです。 毎週来る時もありますが、最近はかなり少なくなりました。 まぁ、来る時も一時間くらいの道路許可で来ているので一日中うるさいわけではありません。 |
247:
購入検討中さん
[2012-05-16 22:51:04]
246さん
ありがとうございます。 こちらのサッシがT1クラスなので 心配していましたが大丈夫なようですね。 阪神高速からも100メートルは離れてますし 騒音はクリアできそうですね。 |
248:
匿名
[2012-05-17 02:32:41]
スーモ見たら最終期となっていてびっくり
購入された方、決め手は何でしたか? |
249:
匿名さん
[2012-05-18 22:01:44]
決め手は人それぞれの理由が違ってくると思います。
地縁があるとか、実家が近くとか駅近で通勤に便利だからなど で違うと思います。 |
250:
周辺住民
[2012-05-19 00:14:44]
阪神高速はほとんど気にしなくていいと思います。
新なにわ筋も少し離れてるので騒音大丈夫です。 場所的にはいいとこだと思いますよ。 少し不安なのはライフがどうなるか?ですね。 今のライフなら南側(ベランダ側)が3階以上の部屋なら陽当たりもいいんですが、建て替えとか移転があるとしたら…南側が全滅になりそうな…。 まぁ、なにか変化があるとしてもまだ先でしょうけど。 |
251:
匿名さん
[2012-05-19 20:33:18]
ライフなど結構大きなスーパーってそんなに簡単に
移転とかは無いと思うのですけど。 小規模のスーパーは結構早い時期に撤退とか多いですけどね。 |
252:
匿名さん
[2012-05-19 22:25:01]
ここは知らないが、確かに。
駅は逃げないけどスーパーは逃げる。 |
253:
契約済みさん
[2012-05-20 07:49:03]
実は契約する前にライフに電話してしまいました。
かなり儲けさせてもらってるから、移転の計画は全くない(現時点ですが)と言ってました! 借地権が後10年で、次の更新もする予定らしいです。数十年は心配ない⁈かもです。 意外に親切にいろいろ教えてくれましたよ。不安なら聞いてみてはいかがでしょう? |
254:
周辺住民
[2012-05-20 10:28:48]
そうなんですか。
私は外観が気に入らなくて初期段階で購入断念したのでわざわざ電話する気もないんですがこちらを検討されてる人にはいい情報ですね。 確かに儲かってると思います。閉店間際でも結構お客さんいてますもん。 夕方はあまりに混んでるので行かないようにしてます。この辺はここのライフしかスーパーがないのが困りますね。 |
255:
入居予定さん
[2012-05-20 23:27:22]
またここのチラシが入っていました
売れ行き良くないのかな⁇ |
256:
契約済みさん
[2012-05-22 00:08:33]
253さん
ライフの件、貴重な情報ありがとうございます。 私も契約の際に、少し引っかかっていたのですが 安心しました。 まだ入居まで日がありますが、楽しみですね。 |
257:
匿名さん
[2012-05-22 23:12:25]
ライフさん親切に教えて下さったのですね。
直接たずねてみると言う事は思いつかなかったです。 |
259:
匿名さん
[2012-05-25 20:07:04]
外観がはなれてしまうかと思います。
外観より立地や設備間取りに気が行きます。 |
260:
匿名さん
[2012-05-25 20:10:57]
ライフ・うつぼ公園・駅近
これでもすぐに完売しないのはなぜか?わかるかな? |
261:
匿名さん
[2012-05-27 15:31:13]
今日またまた領事館周辺にいつもの右◯来て騒いでました。 毎日来ているわけではありませんが(来る時は毎日の時期もあり)、このマンションの前は右◯の車が何十台も通る道です。 何周もします。 これさえなければ静かでいいとこなんですが。
|
264:
匿名さん
[2012-05-27 19:51:39]
このマンションのデメリットは、車が来てうるさいって事だけってのようですね。
|
265:
匿名
[2012-05-27 23:25:48]
うるささはハンパないですけど。
こちらのマンションから徒歩5分のところに住んでますが(右◯が直接通らない道)かなりの爆音ですよ〜 覚悟が必要です。 |
266:
契約済みさん
[2012-05-29 00:39:38]
徒歩1分の賃貸に住んでおり、
毎朝8時に始まる杭工事を見下ろしています。杭太い! プレミスト、ジオ、ローレル比較しましたが、 手ごろな広さ、価格の南向き角部屋のこちらに決めました。 昨日、去年の夏以来?久々に爆音カー来ていましたが、すぐに帰りましたね。 人それぞれと思いますが、自分は昼間の十数分の騒音よりも、 24時間、立ち警備されている警官がいて、詰所があることのメリットが大きいと、 数年住んでみて思っています。 (頻度は日中関係次第ですが・・・) >253さん 貴重な情報ありがとうございます。 自分も気になっていた部分でしたので安心しました。 |
267:
入居済み住民さん
[2012-05-29 10:56:03]
でも、赤ラインやだな
|
268:
匿名さん
[2012-06-02 20:31:32]
一日中ずっと爆音を鳴らされるのならば生活に支障をきたしますが
そうでないのならば、人それぞれだと思いますが私は気になりません。 それよりおっしゃっている警備がしっかり付いている事が安全の面でメリットと捕らえます。 |
269:
匿名さん
[2012-06-02 21:07:28]
そのうち修繕費納めない奴が出ないように気を付けろよ。
|
270:
入居済み住民さん
[2012-06-02 23:27:01]
269さん
どういう意味合いでしょうか? |
271:
契約済みさん
[2012-06-09 10:49:05]
269>
余計なお世話です |
272:
匿名さん
[2012-06-09 10:56:47]
1戸でも修繕費未納が出てくると嫌になりますよね。
ここは戸数が少ないので風通しが良く、みな顔見知りになれそうですね(^。^)y-.。o○ |
273:
匿名さん
[2012-06-10 22:36:30]
少なすぎず、多すぎずの戸数だと思います。
|
274:
匿名さん
[2012-06-11 04:35:36]
あと何戸だろう。
|
275:
匿名さん
[2012-06-11 07:32:50]
先日、見に行った時は、あと5~6戸位でしたよ
低層階が残っていましたよ |
276:
匿名さん
[2012-06-14 21:21:54]
5.6戸ですかぁ、売れ行き良いですね。
|
277:
匿名さん
[2012-06-24 17:47:48]
9月に靭公園の靭公園センターコート特設会場で
大人の為のコンサートなんてやっているんですね。 今年は、小田和正やスターダストレビューが出演するようです 楽しいみです。 靭公園も色んなイベントしているんですね。 |
278:
匿名さん
[2012-06-24 18:01:11]
まだ完売してなかったんですね。
|
279:
契約済みさん
[2012-06-25 16:47:10]
もう少しみたいですよー
ローレル、ライズタワー、ザパーク福島、ジオ検討していました。 実際見に行った結果総合的に気に入ったので契約しました★ 担当してくださった方はとても良い方でしたよ^^ 出来上がるのが楽しみです。 |
280:
匿名さん
[2012-06-25 23:17:32]
総合的とは、立地、間取り、などのバランスの良さですか?
|
282:
匿名さん
[2012-06-29 16:34:19]
|
283:
匿名さん
[2012-06-29 17:12:40]
隣の中国領事館から富裕層の中国人に購入してもらうのも手でしょうね。
中国の金持ちは日本人の金持ちより桁違いにカネ持ってるから、小さい買い物で利便性を手に入れられる。 |
284:
入居済み住民さん
[2012-06-29 20:16:02]
よし、そう願う!
|
285:
匿名さん
[2012-06-29 22:38:13]
中国の富裕層は日本人より洗練されている。
これマジです。普通の日本人はナヨナヨしてます(笑) 鳩山由紀夫とまではいいませんが。 |
287:
匿名さん
[2012-07-02 00:19:48]
領事館があるから便利なんですよ。
富裕層の住居には向かないですけど、トランクルーム的に使用する中国富豪は必ずいると思う。 |
288:
匿名さん
[2012-07-03 22:17:19]
領事館が近くにある事のデメリットは思いつきませんが
特にメリットと思う事もありません。 近辺の警備がしっかりしているからでしょうか? |
289:
匿名
[2012-07-06 17:44:48]
中層階で早々に契約しました。
隣接している東隣のマンションがブラームスマンションより南側にかなり飛び出ているため…隣のマンションからの視界が気になります…。東隣のマンションは隣接している部分に窓がたくさんあるのでベランダにでるたび隣のマンションの各階から見下ろされているような気分になりそう…。 気になる方いらっしゃいませんか。 |
290:
匿名さん
[2012-07-06 18:36:09]
気になるか気にならないかは、その人の考え方で違うと思います。
一日の間に何回ベランダに出るかって話でも違ってくると思いますが 通常、洗濯物を干す時と取り入れる時の2度ぐらいなので 特に気にはならないです。 自分が思っているほど他の人は、人の生活に無関心です。 |
291:
匿名さん
[2012-07-06 18:44:02]
確かに・・ベランダはもう少し引っ込んだ場所にあったほうがいいな。
|
292:
契約済みさん
[2012-07-06 21:28:55]
余程、意図的にしないと覗かないですし、気にしていないですよ。
あと何戸くらい残っているのかな? |
293:
匿名さん
[2012-07-06 22:45:14]
マンションの話とは関係無いんですけど
チョコレートのお店を見つけました肥後橋なんですけど 西区はおしゃれなお店多いですね。 Les Petites Papillotes チョコレート専門店です、テーブルもちょびっとあります。 |
294:
匿名さん
[2012-07-07 07:12:19]
すぐに完売できる物件だと思ったんですが。
|
295:
匿名さん
[2012-07-07 10:10:45]
なかなか残ってるみたいですね。
ローレルがもうすぐ完売なので、それからではないですか? |
296:
匿名さん
[2012-07-07 10:41:40]
将来的にはライゼタワーズ?だっけ。あっこの方が発展するからじゃね?
|
297:
匿名さん
[2012-07-07 15:05:52]
今どれぐらい残っているんでしょう?
立地は悪くないと思います。 |
298:
匿名
[2012-07-07 17:16:18]
チラシみたけど間取りが…悪いね。リビングが狭すぎる。
|
300:
匿名さん
[2012-07-07 21:16:56]
間取りはオーソドックスな生活しやすそうな間取りだと思います。
収納が多い間取りがあるのでファミリー世帯は暮らしやすいと思います。 |
301:
申込予定さん
[2012-07-08 17:03:19]
そろそろ契約者専用のスレ作ってくれませんか?
|
302:
入居予定さん
[2012-07-10 10:29:26]
契約者専用のスレ誰か作って
|
303:
匿名さん
[2012-07-10 12:00:56]
リビングが狭いですか?
普通のマンションもこれぐらいだと思います。 広谷こだわったマンションの間取りだともっと広いのかもわかりませんが ファミリーで生活するごく普通のマンションのリビングってこれぐらい じゃないのでしょうか。 |
304:
匿名
[2012-07-10 21:18:43]
キッチンとリビングダイニングの広さを分けて書いてないからわからないだけ。Aタイプなんてリビング9畳正方形ですよ。9畳でLD?
|
305:
匿名さん
[2012-07-10 22:27:43]
どこのマンションもリビングはこのような表記や間取りあるし、特に変とは思わないですが。まあ 9畳が狭いと思えばメニュープランで和室を潰せばよいですし。
|
306:
申込予定さん
[2012-07-10 22:42:19]
Aタイプのキッチンは5畳もあるのでしょうか?全体の広さは72平米ぐらいあったと思いますのでLDは?ですが一般的な広さだと思います。あとキッチンの横に勝手口がありディスポーサーが無くてもゴミをバルコニーに出しやすく、明るくていい間取りだと思いますが。
|
307:
匿名さん
[2012-07-10 23:02:52]
306さんのおっしゃるようにキッチン5畳無いと思います。
他のマンションの間取りでもキッチンに5畳もないでしょう。 私も標準の広さだと思いますよ。 同じく、勝手口があるのって絶対便利ですよね。 |
308:
匿名
[2012-07-11 07:39:35]
キッチン5畳近いんだよ。計算してみなよ。
9畳の正方形のリビングダイニングに、ソファー、リビングボード、テレビ…一番難しい間取りなんだよ。 この書き込み、業者が必死でフォローしてるんだね… |
309:
購入検討中さん
[2012-07-11 08:34:13]
キッチンは3.5帖でしょっ?
|
310:
匿名さん
[2012-07-11 08:55:49]
キッチン5畳、LD9畳はAタイプのことですよね?お2人で住むには和室を潰してLDにするといいですね。確かにこのままだと正方形リビングはかなり狭く使いにくいと思います。ダイニングテーブルとソファーの取り合いなど…ファミリー使いは難しいんじゃないですか。
営業の方がそれをきちんと説明されていたら問題ないと思いまが。 私達はかなり春早い時期にAタイプ問い合わせたところキッチンは3畳強リビングは11畳以上あるから大丈夫と言われました。実際きちんと知り合いの設計の方に見てもらうと11畳どころか10畳きっていました。正方形の狭いLDはプロから言わすと一番使いにくいと言われ遠方ですが違う物件に決めました。 営業の方の適当なご回答、図面の表記の仕方、今更ながらこの掲示板を久しぶりに拝見して残念でした。 確かにAタイプは10畳ありませんよ。きちんと設計の方に見てもらいましたから。他の部分はとても良い間取りなのに残念ですね。 でもお二人では充分で良いお住まいだと思いますよ。 |
311:
申込予定さん
[2012-07-11 18:19:02]
私は業者などでは、ありません。必死でもありません。男の人はあまりキッチンに立つことが少ないので、LDにこだわりがあるのでは?。キッチンが広ければ主婦は嬉しくて、料理に腕をふるってがんばるし、リビングにはソファーにもたれながらテレビを見て、ごはん時はソファーから下りた所に寄りかかって(解りにくいかな?)低いテーブルでご飯をいただくのも、3人家族でも、温かくて、のほほんとして、いいと思います。あまり離れすぎるLDは好きじゃなく、なんでもすぐそばにあるLDが個人的には好きです。まあそれぞれですが・・・
|
312:
匿名さん
[2012-07-11 20:44:15]
あの…ソファーとテーブルしか置かないなら9畳で充分置けると思いますよ。LDなのでダイニングテーブルとソファーを置く前提で正方形の9畳は無理があると意見くれてるのでは??と感じましたが…。
私はなるほど…と参考になりました。 |
313:
匿名さん
[2012-07-11 22:57:07]
素直に選べないマンションなんですよね。
建物か、販売か、雰囲気か。 駅近だったら条件はいいっぽいのに。 なんだろう。 |
314:
匿名さん
[2012-07-12 09:54:56]
ソファーのある生活も良いですが、個人的にはダイニングのセットを大き目の物を
置いた方が家族がそこで色んな作業が出来、コミュニケーションを取りやすいと思います。 友人宅がそうです。 食事だけじゃなく子供が宿題をしたり、本を読んだりとダイニングに集います。 |
315:
匿名さん
[2012-07-12 21:39:53]
9畳しかない正方形の狭いLDにはダイニングテーブルだけを置くか、ソファーだけを置くか、という事ですね。
あるいは2人用の小さな小さなダイニングテーブルと2人掛け用の小さな小さなソファーなら置けるのでは? 狭い正方形リビングダイニングって、確かに難しいですね。 |
316:
匿名さん
[2012-07-12 21:49:52]
ゆったり座れるソファーが置けるぐらいリビングが広いマンションだと
ダイニングのセットとソファーを置いてって考えますが。 そこまで広いリビングのあるマンションを検討できないので こじんまりしたダイニングセットを置いて、座りずらいであろう 小さなソファーしか置けないのだったら、どちらかを選択した方が 部屋もスッキリしますよね。 |
317:
匿名さん
[2012-07-14 19:49:26]
まだ残ってるのでしょうか~。何階のどのタイプがあいてるかご存知の方いらっしゃいますか~。
|
318:
匿名さん
[2012-07-17 07:30:06]
ゴミ搬出サービスは毎日回収してくれるって事でしょうか?
|
319:
匿名さん
[2012-07-17 22:22:28]
ん?
まだ完売してなかったのですね。 多少安くなりますか? |
320:
匿名さん
[2012-07-18 23:26:48]
安くなるかどうかは、営業さんにお聞きください。
安くならないと思います。 |
321:
周辺住民さん
[2012-07-20 08:14:44]
まだまだ投げ売りする時期じゃないでしょうし、そもそも手頃なので売れ残る物件ではない。
|
324:
匿名さん
[2012-07-27 22:28:47]
駅近物件なので、完成までに完売になると思います。
完成までに色どこも完売してます。 |
そうなんですか⁉
隣って…どちらの隣ですか?
中国大使館のお隣?
それによって、候補の順位がかわります。
詳しい情報よろしくお願いします。