どんなに晴れた日でも、日当たりの良い南側にもかかわらず
基礎の一部分が少し濡れてシミになっています、その一箇所だけでは無く、少し離れた北側も
一部あります。
最初は基礎の周り全部は土がむき出しになっていたので、全体的に雨の日の土の跳ね返りかと
思い、全面に砂利をひきました。基礎部分の土の跳ね返りは無くなったと思いますが
それでも基礎が季節問わず少し濡れた感じがある場所があります。
住んでから1年2ヶ月たちますが変わりません。気にしすぎなのでしょうか?家の中は特に
雨漏りや、おかしな事は無いのですが....。
和室部分の基礎です。水周り関係がある場所ではありません。よくある事なのか教えてください
[スレ作成日時]2007-05-19 12:13:00
基礎が濡れている?
No.2 |
by 匿名さん 2007-05-19 12:57:00
投稿する
削除依頼
土地の水はけが悪く
基礎コンが湿ってるのでしょうか? |
|
---|---|---|
No.3 |
そうです。基礎コンが湿っているのです。それも一部分。あまりにも同じような所が
濡れているのでシミみたくなってきました。 土地の水はけはいいほうだと思うのですが...。元畑で、植物がなんでも良く育ちます。 水はけが良いと思っているのは、晴れていれば土部分がからからの表面砂っぽくなるからです。 あと、湿っているのはあくまで一部分だけなので....。 水はけが悪いのでしょうか?? |
|
No.4 |
あ〜、うちも基礎の高い部分(土地が若干傾斜している)は、シミみたいに
なってる。 建てる時に入れた土が粘土質の安い土のようなので、水はけが悪いって ほどじゃないですが、土が水気を多く含んでいるためなんでしょうね。 でも、下の方だけなんで、気にしてません。 |
|
No.5 |
大きな川に架かっている橋の橋脚を思い出してみると、当然ながら一年中水の中。
でもへーき。 そう思うと安心しない?? |
|
No.6 |
なるほど。それならば,,,。
基礎が濡れているで検索すると色々怖いことがあったので...。 |
|
No.7 |
床下で漏水は大丈夫ですか?念のためすぐにでも確認してください。
|
|
No.8 |
追)床下収納を外せば点検できると思います
|
|
No.9 |
床下収納はキッチンにあるのですよ。キッチンから一番遠い和室も点検で見る事は
出来るのでしょうか? そういえば、買ってから一度も見ていないです |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
床下は、ほぼ繋がっていますのでどこでも行けますよ。
ほふく前進が大変ですが・・・。 ベタ基礎だと思うので、スケボーや台車に乗って滑っていくと楽です。 床下で迷子にならないで下さいね。 1年に1回位は点検兼ねて見てみるといいですよ。 排水漏れの他、シロアリや断熱材のチェックもできるし。 |
|
No.12 |
基礎の湿りが床材にいって床材も
湿る、ということはないのでしょうか? それが無ければ、湿ってても問題はないように思いますが・・。 |
|
No.13 |
なるほどです。みなさん床下は一年ごとに見ているのですか?
懐中電灯が必要でしょうね?晴れている時にもぐってみます。でもどうなっているか 怖いですねー。排水漏れなどあったらもちろん建てた所で保障修理させます 11さん断熱材のチェックって?断熱材があるかどうかですかね?? |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
結局、湿っていても害は無いということでですかね? |
|
No.16 |
11です。
断熱材ですが、床下にもぐると断熱材が剥き出しになっていると思うので、 すぐ分かると思います。断熱材の素材は建てた仕様によって様々ですが、 建売やローコストタイプのものであれば発砲スチロール(フクフォーム等)みたいなのが 床下一面ににハメ込んでありますので、しっかりハマっているかチェックして下さい。 外れそうになっているのがあるかもしれません。 |
|
No.17 |
べた基礎って言うのは、地下の湿気やシロアリさん達が地盤面から上がってこないように、コンクリートで箱を作るような構造になっている。逆にべた基礎内で漏水事故が起こると内部はプールと同じで水がどんどん溜まってしまうことになる。工事中に雨が降るとべた基礎内に水が溜まってしまうので、通常水抜き孔を空けておくんだけど、工事の仕上げの段階で塞いでしまうのが普通である。
このように床下内で何が起こるか分からないので、点検・メンテナンスのために床下点検口を設けるのであります。 と言う訳で、スレ主さんだけでなく床下に心配がある人は収納庫を外す程度でも良いので点検してみて下さい。 |
|
No.18 |
結局、湿っていても害は無いということでですかね?
|
|
No.19 |
害はないです
|
|
No.20 |
でも不思議ですよね。1年以上も濡れている状態とは?和室自体に損傷は無いんですよ。
湿気もないし。濡れている基礎の場所の半部分が深基礎ですからかねー?1年以上 基礎内部に水が溜まっているかも知れないって事ですかね? まだ床下は怖くて潜っていません |
|
No.21 |
基礎のしみ
http://npo.house110.com/frm.cgi?J110/kiji500/J110_517.shtml=j2807 他サイトで写真付きで載ってましたが、こんな感じでしょうか? 床下に水漏れしてれば、早急に直す必要があるかと思いますが、 一部分だけで南側だとおそらく水周りということもなさそうですし、 あまり問題はないそうですよ。 |
|
No.22 |
ありがとうございます。
たしかに似ていますね。もう少し濃い色で濡れている感じですが、あくまで一部分です。 このサイトのコメントと似ているのは濡れている基礎の近くに植物関係を植えています。(芝生みたく枯れてはいません) 雑草も良く生える土質です。元々畑だったので植物には良い土だとおもいます。 砂利はひいていて、基礎回りは石灰をまいてはいるのですが....。 高い深基礎の近く(地上から1,5m)なので土の量は高さででも多い場所です。土や植物の根の湿気関係かも知れませんね。和室のたたみにや部屋にもカビや湿気はこもってないので大問題でも 無いかも。少しホッとしました。よくある事って事で。今度写真を撮ってみます。 |
|
No.23 |
住んで1年後に床下あけたら水がタプタプしてた家知ってるよ。
外見は全然普通だったけどね。 |
|
No.24 |
↑何でそんな事知ってるの?
|
|
No.25 |
>>23さん
マジですか??やっぱり床下見ないといけないんですね。今度の土曜か、日曜の 昼間懐中電灯片手に床下にもぐってみます。どうなっているか怖いですけどねー。 書き忘れましたが、その基礎から3メートルくらい 離れている地面続きの隣の家は風呂場です。隣の家の水が??って事もあるかもしれませんしね でも、隣の家の基礎はまったく濡れていないんですよねー......。 |
|
No.26 | ||
No.27 |
スレ主さん、その後はどうですか?うちも最近、基礎の一部が常に濡れている事に気付きました。
しかもその位置は洗濯機置き場の下でかなり心配です。 |
|
No.28 |
こんにちは。うちも同じようなことがあって、建てたメーカーのメンテナンスの時に聞きました。
そうしたら、毛細管現象のように、基礎のコンクリートと表面のモルタルのすきまに土から水分がしみているんです、基礎自体には影響はないので大丈夫ですといわれました。 実際そこをたたくと、少しモルタルがういているようなカンカンという音がしました。 |
|
No.29 |
そうなんですか!!少し安心しました!
|
|
No.31 |
寒冷高地で酷寒の1~2月は自宅風呂を止めて、軽井沢入浴難民として近隣の日帰り温泉に20年以上行っていましたが、軽井沢町英木漏れ日の里を2012.2に知ってからは、火・木の夜と土か日の17時前に行っています。火・水・木20時半、金15時、土日17時閉館、月休館日の現状が5年続き、最低限土曜日3時間延長を軽井沢町役場に要求中。8ヶ月も改善なく、年末年始12.28~1.4や週末自宅で風呂に入り、零下15度にもなり、風呂・トイレの上水菅・下水菅・排水漏れが不安で朝に外部を点検すると、凍結防止ヒーターがヒーターチェック赤ランプが点滅し心配です。トイレ・風呂の上水管がひび割れしていればマズイので、止水栓で止めました。
基礎が濡れては居ない様ですが、朝零下15度なのでまだわかりません。昼に止水栓を開けるのが怖いです。 |
|
No.32 |
鉄筋さびませんか?
|
|
No.33 |
家は花壇や畑を庭に作りましたが基礎の部分が他の場所に比べて低くなって雨の後となど水溜まりになり基礎が何時も湿ったみたいになるので、暖かくなったら真砂か川砂を買って来て平らにしようと思います。
|
|
No.34 |
コンクリート構造物は水中でも問題ありません。
アルカリ性のコンクリートは鉄筋を錆びさせません。 しかし何故基礎が濡れているのか、その原因は掴みましょう。 漏水や湿気によるカビは懸念事項です。 |