Part12をたてました。
荒らし、煽り投稿はスルーしましょうね。
楽しい情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201757/
所在地 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
総戸数 850戸
構造、建物階数 鉄筋コンクリート地下1階地上44階建
完成時期 2009年12月竣工済み
入居可能時期 2011年10月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社
施工会社 株式会社竹中工務店東京本店
[スレ作成日時]2011-12-29 15:07:12
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part12
820:
匿名さん
[2012-02-07 23:43:25]
そもそも豊洲をマンハッタンに例えるのが図々しいよ。
|
||
822:
匿名さん
[2012-02-08 08:52:17]
マンハッタンみたいなもんでしょ。
三井の立地は無いでしょ。東雲より悪いわ。安くても買わない。 |
||
823:
匿名
[2012-02-08 09:05:50]
安けりゃ買うって発想はないね。
|
||
824:
匿名さん
[2012-02-08 09:18:34]
>821さん
三井の240? それって、晴海通り沿いの豊洲四丁目のパークタワーですか? 現地へ行ったことありますか? 豊洲駅から同程度の距離とは言え、あそこと比べて同じ土俵で語れますか? 仮に、ここの隣接地に、同程度の規模・仕様・共用施設で建つならば、それはかなりの驚異です!! 自宅の買い替えを即検討しますね~ |
||
827:
匿名
[2012-02-08 11:14:33]
素朴な質問ですが、
豊洲で一番の物件ってどこなんでしょう? 住友ならここやりツイン? |
||
830:
匿名さん
[2012-02-08 16:38:13]
共有施設の数ならPCT
専有部の仕様や共有部の豪華さならツインとシンボル 利便性も含めトータルの満足度なら豊洲タワー 眺望は向きで変わるのと将来多少不確定なのは何処も一緒 住民層はどちらも質が高いです。 |
||
833:
匿名
[2012-02-08 17:56:10]
ツインが売れて、ここが売れ残ったのは何故?
|
||
835:
匿名さん
[2012-02-08 18:10:08]
こっちも結構売れてるけどね。
|
||
836:
匿名さん
[2012-02-08 18:30:40]
はい、500戸位売れてるそうです。
あと350戸位ですかね? |
||
837:
匿名さん
[2012-02-08 18:50:45]
利便性でツイン
環境でシンボル お好きな方をどうぞ |
||
|
||
838:
匿名さん
[2012-02-08 18:57:35]
550強は契約済。
震災後もペースは落ちたが着実に売れている感じですね。 豊洲駅の改装が終わると新改札口で便利になるのであと2年ぐらいで9割と予想します。 |
||
842:
匿名
[2012-02-09 08:23:50]
週末はかなりモデルルーム混んでますよ
|
||
844:
匿名さん
[2012-02-09 08:41:24]
ららポートで黒木メイサさんを見かけました。
この辺にお住まいなのかな。 |
||
845:
匿名さん
[2012-02-09 08:51:29]
関係者から聞きましたが、600近くは売れてるけどねそうですね。
|
||
849:
匿名
[2012-02-09 13:38:23]
都心じゃ目立つから
田舎のららぽなら大丈夫と思ったのでは? |
||
850:
ビギナーさん
[2012-02-09 13:40:45]
しかし、1戸売ったら歩合どのくらいなの?
|
||
852:
匿名さん
[2012-02-09 19:15:46]
都心でありながら郊外の解放感もある。
芸能人がお忍びで通う店が豊洲に連ねているのはそんな理由だからでしょう。 シンボルにも芸能人が住んでいるのかもしれませんね。 |
||
854:
匿名さん
[2012-02-09 23:56:34]
なるほど。
人気あるんですね。 |
||
867:
匿名
[2012-02-11 11:04:39]
太陽に焼かれるって事?
|
||
869:
匿名
[2012-02-11 12:26:03]
12時のNHKニュース見た?
超高層建物について、長周期振動への耐震基準を見直し厳格化すると 国交省が決めたとさ。 既存タワマンは、新基準クリアーできないと、価値が下がるだろね。 ここはどう? |
||
871:
匿名さん
[2012-02-11 13:11:57]
3割値段が騰がるというのは
災害時の非常用設備の義務化ね 長周期の対応はまた別の話 まあ実際には時期的にある程度は考慮されて設計されてるよ ただし基準レベルの設定の高低で引っかかる可能性もあるでしょう >>870のように 釣られて中古も騰がるとは 楽観しすぎ |
||
873:
匿名さん
[2012-02-11 13:20:16]
もう少し具体的に話さないと
何が何でも資産価値UPって言いたいだけに見えますよ |
||
875:
匿名さん
[2012-02-11 13:40:29]
根拠は?
旧基準は当然だが 新基準もまだ決まっていないのに なんでクリアー出来ると言えるの? |
||
876:
匿名さん
[2012-02-11 14:30:34]
この物件、積立金が5,000~12,000って、、、マンション価格に比べて異常に安いですな。
その割に管理費は15,000~35,000円としっかり高い。 駐車場って最高で72,000円もするんだ、、 |
||
877:
匿名
[2012-02-11 16:16:30]
ここは免震構造でないのが、却って幸いしたね。
|
||
878:
匿名
[2012-02-11 17:14:56]
普通の免震構造は、大きな縦揺れに対してリスクが大きいですね。
|
||
879:
匿名さん
[2012-02-11 18:14:16]
みんな東雲に行っちゃったね。
|
||
881:
匿名さん
[2012-02-11 18:42:02]
完全に認識が誤っているようですね
免震、制震にしなくちゃ新基準が通らないとでも 考えてるのでしょうか それに何で既存のマンションが釣られて値段が上がるの? 上がるとしたら地盤がよくて新基準をクリアーしたと証明された場合だけでしょう ちなみに私の現在居住している小規模タワーでは 固有振動数が小さく(具体的数字あり)長周期地震の影響は無いとの報告が 管理組合経由で施工会社から為されましたが、こちらはどうでしょうか? 規模的には懸念される固有振動数に近い数値になる可能性もあるのでは |
||
882:
匿名さん
[2012-02-11 20:37:08]
>最近よく黒木メイサさんを見かけますね。
宅八郎さんもよく見かけるという話もありますよ。 豊洲ですからね。 |
||
886:
匿名さん
[2012-02-11 23:04:55]
今後一部屋でも売れることあるんだろうか?
|
||
889:
匿名さん
[2012-02-12 15:18:28]
消費税が上がっちゃうとますます新古品在庫は辛くなるね
(中古=個人間売買は消費税がかからないので) |
||
890:
匿名さん
[2012-02-12 19:27:03]
このマンションのカテゴリーは新築? 新古? 中古?
|
||
891:
匿名さん
[2012-02-12 19:41:04]
消費税かからない新築みたいでお得じゃないの?
|
||
892:
匿名さん
[2012-02-12 19:59:48]
新築でないのは確か。
|
||
894:
匿名さん
[2012-02-12 20:32:01]
カテゴリーは震災物件でしょう。
|
||
895:
匿名さん
[2012-02-12 20:40:22]
買っても瑕疵担保期間が無かったら新築の価値ゼロ。
|
||
896:
匿名さん
[2012-02-12 20:50:56]
住戸内の瑕疵担保責任は購入して引き渡されてから発生でしょ。
引き渡される前に瑕疵担保責任なくなる訳ない。 |
||
899:
匿名さん
[2012-02-12 21:41:18]
晴海から流れてきているようです。
やっぱり総合的な利便性重視が基本。 高いのはそれなりの理由がある。 |
||
900:
匿名さん
[2012-02-12 21:47:59]
ここならツインの方が良いな。
|
||
902:
匿名さん
[2012-02-12 22:02:45]
竣工から3年経てば「新築」ではなく「新古」や「未入居」扱いになって、
金利優遇受けられなくなったり、購入者的にはいろいろ不利になるって、 以前ここで書かれていたね。 |
||
904:
匿名さん
[2012-02-12 22:13:02]
|
||
909:
匿名さん
[2012-02-12 23:56:22]
湾岸検討者は完全な買い手市場。まだまだ供給される。
待てば待つ程選択枝が広がる。 |
||
913:
匿名さん
[2012-02-13 01:53:59]
人気エリアなのに売れ残ってしまうの?
|
||
915:
匿名さん
[2012-02-13 01:59:06]
なんで安いのに売れないんだろ。
|
||
917:
匿名
[2012-02-13 08:44:30]
902
新築=完成後1年以内の物件。 ここを「新築」と表記して広告したら 業務停止処分。 |
||
918:
匿名さん
[2012-02-13 08:53:11]
広告に新築と書けないだけ。
業務停止にもならないよ。 |
||
919:
匿名さん
[2012-02-13 08:54:04]
割安な今のうちに買うのが投資の基本なんだけどね。(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |