伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

751: 都会人 
[2012-05-22 22:29:19]
私は、ずっと都心部に住んでいたのですが、こちらに今は住んでおります。
少し、都心から離れる事は懸念してましたけど、正直、今は、かなり快適で、買う前の期待を上回る位、満足してます。
ここら辺であれば、懸念してた都心に毎日通う事も そんな苦では無いですし何より この開放感と落ち着いた場所に癒されてます。
価値観は人それぞれですが、私は本当に買って良かったです。
752: 匿名 
[2012-05-23 10:10:40]
バスが武蔵小金井にも出てるのがとてもいいです。
多摩湖線を超えて西側であったら、国分寺にしかアクセスはありませんからね。
この立地のギリギリ感が穴場?!かもと思っています。

正直、3000万級としてはこの場所はとてもよかったです。
ま、4000万以上の予算があれば、他を検討してたかもしれませんが…。
753: 匿名さん 
[2012-05-23 11:46:29]
>748さん
スーパーが遠く、学校や駅がぱっとしないところが利点とは思えませんが、
緑が多く静かな環境には大きく賛同させていただきます。
近い将来スーパーが近くにできたとしたら、さらに満足度が高くなるのではないでしょうか。
>747さん
築10年で10万ですか。この辺の家賃相場は意外と高いんですね。。。
754: 購入検討中 
[2012-05-23 12:10:34]
こちらは、上層階から富士山みえますか?
755: 匿名 
[2012-05-23 12:24:56]
売れ残ってる!と言いますが、うちとしては買ってしまえば後は管理会社の問題。
完売するに越したことはないですが、管理費が増えるわけでもないし、
個人主義的に言えば「だから?」で関係がないですね。

売れ残ってると何か購入側にデメありました?

逆に階上に人が入ってないと、下の階の人快適ですね。

賃貸にするとか、別になーんも思わないですけど・・・

購入者が、売れ残ってると焦るとでも思うのかしらw
笑える。
756: 匿名さん 
[2012-05-23 12:59:32]
都心へのアクセスは、国分寺や武蔵小金井から10分程度の物件と比較するとプラス10分程度ですね。
この程度のアクセスの違いで、緑が多く静かな開放的な環境が得られて非常に満足しています。

リビングから見える景色と玉川上水の緑と遊歩道にすごく癒されています。
季節の移り変わりが良くわかりますね。
757: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 17:04:13]
最近気づいたのですが、
天気が良くて空気が澄んでる日はスカイツリーが見えます!
見える場所が限られてるのと、すごーーーーーーく小さいですけど 笑
758: 購入検討中 
[2012-05-23 18:00:54]
それで、富士山は見えますの?
760: 匿名さん 
[2012-05-23 18:45:05]
売れ残り多数のマンションに住んでいると思うと普通に気分が悪い。
自分が不人気マンションを買ってしまったのかと落ち込みます。

あと総会が全員住人じゃなくて、リート会社なんかが出張ってくると
嫌な感じです。

それから賃貸の人は自分の物じゃないから部屋を大切に使わないかも・・・
規約も守らないひとが出てくるかも・・・
結局雰囲気が悪くなり、建物も傷むのではないでしょうか。心配です。
761: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 20:49:07]
755

まあ実害はないですが、自分が買ったところが多数売れ残るのは気分いいものではないですね。やはりよりたくさんの人に住んで欲しい。
762: 購入検討中 
[2012-05-23 23:30:34]
富士山見えないのですね。残念。
763: 入居済み住民さん 
[2012-05-25 09:23:11]
富士山見える場合もありますよ。条件厳しいですけど。
西向き棟だとして、目の前の大学校の校舎がかぶらないこと。木々にかぶらないこと。木々かあっても葉が落ちれば隙間から見えることも。天気が良いこと。

ウチは西向き6階ですけど、3月4月は校舎と木の隙間から富士山見えました。今は葉が生い茂って全く見えません。
参考までに。
764: 匿名 
[2012-05-26 05:03:57]
豊かな自然?に囲まれているこのマンションはきっと夏は涼しく過ごせますね。
765: 匿名さん 
[2012-05-26 23:56:00]
きっと蚊やカナブンがしょっちゅう飛んできて、うるさいと思いますよ。
蝉のハイシーズンは蝉しぐれと言えば聞こえは良いけど気の遠くなる程やかましい筈です。

郊外というか田舎だから確かに夏の夜は少しは涼しいかも(笑)ですね。
766: 匿名さん 
[2012-05-28 10:47:14]
夏の気温はそんなに違いますかね?
周りの地面がアスファルトで囲まれている街中に比べると涼しいかもしれませんが。
暑さは空気が停滞する事も原因なので、風通しが良い事を期待します。
それにしても、小さいとは言えスカイツリーや富士山が見えるのはいいですね。
767: 匿名 
[2012-05-28 23:54:11]
周囲土の地面多いからね。気温は若干違うと思うよ
768: 匿名 
[2012-05-29 07:35:12]
真夏の帰宅時に、都心との気温差を実感できますよ。ただしご指摘のように風通しはかなり重要。
住民板では、喫煙が問題になってますね。ベランダでは何故か端で吸う人が多く、煙がすべて隣家に流れ洗濯物にかかったりしてます。理不尽ですね。外から見るとひどいのがよくわかります。煙り探知機で警報ならせばどうでしょう。
769: 匿名さん 
[2012-05-29 15:01:30]
やはり喫煙問題はどこにでも出てくるのですね。
緑に囲まれて環境が良いのに、タバコの副流煙に苦しめられるなんてイヤですね。
管理会社に苦情を伝えても、結局は当事者同士で解決しなければいけないようで
憂鬱になってしまいました。
770: 購入検討中 
[2012-05-29 21:52:10]
喫煙者は、住めないマンションですね。残念です。
771: 匿名 
[2012-05-30 00:11:12]
管理組合の規約になければ、スクェア・バルコニーにデッキチェアを置いて、堂々と紫煙をくゆらせるつもりです。
駄目な場合にはリビングでプラズマクラスターの空気清浄機を動かして吸うつもりです。
772: 匿名 
[2012-05-30 10:57:59]
まぁ、マンションですからね。
煙草の臭いも、夕食のカレーの香りも、ペットの臭さも、許容してかなければ住めませんっすよ。
773: 匿名さん 
[2012-05-30 11:08:00]
ペットの臭いもきつそうですが、煙草は臭いではなく煙が問題なのでは?
気管支炎や喘息の方もいますし、煙草を吸う本人よりも家族の癌の発生率が
高いと言うリスクがありますよね。
などと言っても、専有部での喫煙はOKらしいので住民板でももめてますね。。。
774: 匿名さん 
[2012-05-30 15:59:04]
771さんみたいな方がいらしゃるから、世の中は喫煙に対する規制をどんどん厳しくせざるを得なくなってくるのでしょうね。
775: 匿名さん 
[2012-05-30 16:43:56]
煙草は臭いではなく煙が問題ですね。
喫煙者の方には、まわりには気管支炎や喘息の方もいる可能性がある事を良く認識していただき、喫煙場所・方法を考慮してほしいですね。
776: 匿名さん 
[2012-05-31 12:28:08]
喫煙される方は、何故室内で吸わないのでしょう?
せっかく購入したマンションで毎日煙草の被害に遭われたらお気の毒ですよね。
今の時代、完全禁煙マンションを売り出したらバカ売れなんじゃないでしょうか。
今朝のニュースで見ましたが、完全禁煙の企業への応募が殺到したそうですよ。
777: 買い換え検討中 
[2012-05-31 19:34:24]
つか、駐車場、ミラーつけないと危なくないですか?
斜め棟の駐車場からと自走式からの駐車場からと出合頭の事故、発生しそう。
778: 匿名さん 
[2012-05-31 20:00:00]
>喫煙される方は、何故室内で吸わないのでしょう?
部屋が汚れる。臭いが染み付く。
家族の健康が心配。特に乳幼児には厳禁。
家族に嫌われる。
781: 匿名 
[2012-06-01 07:24:41]
タバコ吸う人は自分出だした煙をまた吸って呼吸してほしいね。他人に吸わせるのは犯罪に近い
782: 最近入居しました 
[2012-06-01 20:22:23]
緑豊かで鳥の声が聞こえます。落葉樹もあるから、季節の移ろいも楽しめるでしょう。東京都は思えません。
西向きの棟ですが、この季節、昼前から陽がさしはじめ、お布団も洗濯物もふっかふか!

通勤は、バス。警察学校前で乗ると、結構座れるのだそうです。6時ごろに出勤される方もチラホラ...我が家は、7時30分ごろですが、座れるし遅れることもほとんどないとか。
783: 匿名さん 
[2012-06-02 09:28:46]
782さんへ
バスだと、どこまでいくのでしょうか?
武蔵小金井?
その時間で座れると助かります
784: 匿名 
[2012-06-02 11:01:11]
783さん

782さんでは無いですが、家族のものが、その時間にバスで武蔵小金井に行ってます。
余裕で座れるとのこと。
小平団地が始発だと思いますので、小平団地からはそんなに乗ってこないか、
結構頻繁にバスが来るのかと思います。
785: 匿名さん 
[2012-06-02 14:31:22]
こちらは
①なんといっても経済的なお値段
②広い
③環境が良い
ですね。

しかし、
①ロケーションが悪い(乗り換えが必要)
②配棟がまるで団地
③外装や設備がチープ
ですね。

これをどう判断するかです。
このエリアを気にっていて永住する気ならOKですよね。
でも、買い替えたりする気があったり、値段だけにひかれているなら×だと思います。
786: 匿名 
[2012-06-02 23:49:09]
そう言っているのはあなただけでしょう。300近い世帯が住んでいるわけですからその話は既に終わっています。
787: 匿名さん 
[2012-06-02 23:57:01]
まだ300には相当遠いと思いますが、実際のところ。やはりデメリットが効いているのではないでしょうか。その辺り住んでいる人が一番実感していると思いますよ。
788: 785 
[2012-06-03 07:52:11]
786
787さんは私ではありません。やはり同じお考えの方がいますね。
購入者の方でしょうが、冷静になられた方が良いですよ。決して貶しているわけでありません。
評価は周りがすることです。自分で気に入ったのなら、それはそれで良いこと。だからといって、自己満足に浸りすぎるのは考えものですよ。これからの生活の為にも。先は長いのでしょうから。
789: 匿名さん 
[2012-06-03 10:23:47]
787さん
それでは、実際に住んでいる人から一言。住んでみてわかったことは、購入前にデメリットだと思っていたことが、実際にはたいしたことなかったです。

たとえば、国分寺までの距離。自転車でびっくりするほど近いです。ヒマな時なんかは徒歩で帰ってきてます。あと、何気にここって、小平駅までも自転車で行けちゃうんですよね。

そして、バスがめっちゃ多くて、国分寺だけでなく武蔵小金井まで行けるのも便利。さらに、多摩湖線の一橋学園駅が徒歩圏内にあるのが何より一番使えます。

このように、ここは交通の手段がいろいろあって非常に便利です。数千万千プラスして駅前物件を買うよりも、断然お買い得だったなと思ってます。とても静かな環境で穏やかに暮らしてますよ。
790: 匿名さん 
[2012-06-03 12:41:12]
789さん、ヒマな時でないと徒歩で帰れないんですね。それは不便だなあ。
791: 匿名さん 
[2012-06-03 13:26:04]
790さん
だったら同じ広さだったら数千万円プラスして中央線徒歩10分以内の物件にすればいいだけだよ。

人それぞれだけど、自分は789さんと同様に静かな環境で穏やかに暮らしたいので、数千万千プラスして中央線の駅前物件を買うよりも、断然お買い得だったなと思ってます。

792: 購入経験者さん 
[2012-06-03 13:28:54]
789さん
1千万プラスすれば買えます。少し狭くなるでしょうが。
旦那さんは毎日疲れた時ですから、大変だと思います。
793: 買い換え検討中 
[2012-06-03 13:49:40]
ストレスは感じません。

一橋学園まで10分程度、早歩きで切ります。
問題なし。

静か過ぎる、、、

マンションは、もう少し騒々しいかとおもっていたが。

マンション外の騒々しさも無し。


794: 匿名さん 
[2012-06-03 13:52:33]
792さん
それも人それぞれですよ。
10㎡程度狭くなって1千万円程度高くなるなら、私は広いところでゆったりとその差額の1千万円を生活の方に使って生活する方が良いですね。
ただし、毎日の帰りがバスや多摩湖線の終電にきりきりであれば、私も狭くても駅近を選ぶでしょうね。
まあ、ライフスタイル次第とうことですね。
795: 匿名さん 
[2012-06-03 20:19:00]
>790さん
>だったら同じ広さだったら数千万円プラスして中央線徒歩10分以内の物件にすればいいだけだよ。

実際そうしたよ。そうして良かったと思ってる。まあここはここの良さがあると思うけど。
796: 匿名 
[2012-06-03 20:34:17]
満足なところ買ったのにわざわざそんなこと書き込んでいる件については?神経疑います。
797: 匿名さん 
[2012-06-03 20:56:51]
795さん
それぞれの価値観に合わせて選択したということでいいんじゃあ無いですかね。
798: 匿名さん 
[2012-06-04 14:24:49]
転売の予定もなく、団地のようだと言われる外観・配棟も気になりません。
唯一のデメリットであるアクセスもバスの便が良いならば問題なさそうです。
買い物も自転車があればいなげや、ウェルパークまで3~4分で行けるので
今ある自転車を持って行く予定です。
799: 匿名さん 
[2012-06-04 22:38:07]
確かに、夜遅くてバスも多摩湖線もない時間に何度もタクシー使うようなライフスタイルではここは辛いですね。外観はあまり団地には見えないです?まあ普通ですね。
800: 買い換え検討中 
[2012-06-04 23:24:28]
歩いて帰りや!
のーぶろぶれむ。

ダルけりゃ、駅地下買おうぜ!

同じ金払って収納の無いミニマムな部屋を。

ひろい部屋、静かな住まい、自走式駐車場、陽当たり。

求めるのは、駅地下と近ではなくね。



801: 物件比較中さん 
[2012-06-05 09:49:01]
799さんに同感です。
ここの外観は全てのマンションの中で考えれば普通でしょね。
でも、この周辺の同じ価格帯の物件の中ではかなり良い方だと思いますよ。

802: 匿名さん 
[2012-06-05 11:38:04]
ホームページで間取りを見ましたが、3面採光や庭つき角住戸など、まだまだ良い部屋が残っているようですね。
6期の販売は6月上旬と書いてありますが、一般的な期売りのように限られた間取りを販売するのか、
あるいはホームページで現在公開されている間取りから好きなものを選べるのか、どちらなのでしょう?
803: 匿名 
[2012-06-05 13:44:08]
802さん

ホームページはそんなに更新されてないので…。
掲載されている間取りは、売れているのも含まれている可能性がありますよ。

完売は近いそうです。第6期で最終かと。
804: 匿名 
[2012-06-05 13:56:06]
駅近はたしかに1000万プラスすれば買えるのでしょうけど、
駐車場代が高くなるのと、機械式駐車場になるのでやはり、ここしかありませんでした…。

総コストも駅近の方が高くなる。
車を持たないという選択なら、駅近が良いとおもいますよ。
805: 匿名さん 
[2012-06-05 16:06:48]
うちは車を持ってませんが、ここでの生活に何ら不便は感じてませんよ。
駐車場の空き具合を見ると、車を所有してないお宅は意外と多いんじゃないでしょうか。
普段の移動は一橋学園から電車で問題なし。必要な時だけカーシェアを使わせてもらいます。
806: 匿名さん 
[2012-06-05 17:01:15]
うちも車を持ってませんが、ここでの生活に何ら不便は感じてません。
うちはバスで国分寺&武蔵小金井へ行くのがメインで、全く問題無しですね。
807: 匿名さん 
[2012-06-05 17:29:00]
803さん
それはMRでの情報ですか?
808: 匿名 
[2012-06-05 18:45:54]
807さん

第6期が最終かは私の想像です。
ただ、それぐらい売れてましたよ。
809: 匿名 
[2012-06-05 21:31:27]
値段変わらす広い駅近かもあったでしょうに
ちゃんと比較検討てますか?
810: 匿名さん 
[2012-06-05 21:59:15]
完売が近ければ最近の週刊ダイヤモンドに載らないでしょ。まだかなり売れ残ってる。しかも人気度は不人気と言われてるルネより低かった。
811: 匿名さん 
[2012-06-05 22:02:33]
809さん、その通り!新所沢徒歩20分の物件と比較してここなら分かるけど、この程度の駅近同値段物件ならくさるほどありますよ。
812: 匿名さん 
[2012-06-05 22:05:13]
803さん、suumoではまだよりどりみどりですよ。
813: 匿名さん 
[2012-06-05 22:13:13]
ここで言っている駅近とは中央線の駅近だよ。
814: 匿名さん 
[2012-06-05 22:22:31]
813
ここは西武多摩湖線沿線でしょ。間違っても中央線沿線じゃない。
815: 匿名さん 
[2012-06-05 23:24:57]
グリーンコートの良いところは、中央線へのアクセスがしやすい割に、価格が押さえられてるっていうところなんだと思いますよ。中央線の駅近物件は他の地域と比べても高いですからね。
通勤で中央線を使いたい自分にとって、国分寺から一駅乗るだけでこの環境と価格を享受できるのは非常に満足。
816: 匿名さん 
[2012-06-05 23:35:10]
ここを中央線物件と言われるのは、他の真の中央線物件に住んでる人間として迷惑。桜堤はまだ許せる。
817: 匿名さん 
[2012-06-05 23:36:42]
国分寺から一駅で雲泥の差。
818: 匿名さん 
[2012-06-05 23:45:55]
でも素直に最寄りが一橋学園と言っているルフォンの方がはるかに好感持てますね。
819: 購入検討中さん 
[2012-06-05 23:47:44]
こちらの物件は多摩地区では絶対買ってはいけない物件との烙印を押されています。
820: 匿名 
[2012-06-06 01:12:40]
この掲示板は少数の方でコメントをし合ってますね。
荒らしているのは一人ですが。
私はwebの専門家ですが、この様な真剣に見る様な掲示板には、それを挑発して暇つぶしをするニートと呼ばれる方が多い様です。
真剣に見られてる方は、一線をひいて見るのが良いと思いますよ。
住民および検討者の比率は低いと思いますよが。
821: 匿名さん 
[2012-06-06 09:45:52]
803さん
あと残りは何戸くらいでしたか?
822: 匿名 
[2012-06-06 11:41:57]
残り6%ぐらいってところでしょうか。
1階が多く残ってるっぽいです。

詳しい数字は営業さんかMRで確認してみてください。親切に教えてくれますよ。
823: 匿名 
[2012-06-06 12:02:01]
武蔵小金井に出れるのは便利ですよ。
始発ありますから、中央線で通勤するときは結構ありがたいです。

しいて言うなら、バス停がもっともっと近くに…。
そこまでは今も遠くはなく、警察学校のおかげで、多少近くはなってますがね。
マンションの前にできないかなぁ~なんて夢をえがいてます…。
824: 匿名 
[2012-06-06 20:42:43]
ここと同じ広さで中央線の駅近だと買えない値段なんだから比較対象外でした。かなり都落ちすれば別ですがね。都心への通勤は不便ですがその分環境はいいですからね。
825: 匿名さん 
[2012-06-06 21:21:00]
始発があるにはありますがかなり少ないですね。相当前から並んでいないと座れないし。
826: 匿名さん 
[2012-06-06 21:28:06]
平日も快速が高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪通過になるとかなり便利になりますね。
827: 匿名 
[2012-06-06 22:13:46]
>819さん

是非、その理由を教えて下さい。
今のところ具体性がないので信憑性を感じません。
828: 匿名さん 
[2012-06-06 23:40:15]
>>827

ここかルネの過去ログごらんください。マンション評論家のS氏が多摩地区のマンションでここは絶対購入してはいけないと評価しています。

829: 入居済み住民さん 
[2012-06-07 01:28:38]

入居者の者です。

どこのマンション口コミも同じですが、
悪意に満ちた情報を書き込む人が本当に多いですね・・・。

私は契約後このサイトの口コミを見て心が折れた者です。

心が折れた後、他のマンションも同じような感じと分かり、
今は全く気にしなくなりましたが・・・。

実際に住んでみたら全く快適で
とても気持ち良く過ごさせて頂いています。

このマンションは閑静な子育てに優しいマンションと思います。
国分寺駅を利用していますが、
バス便も多く交通には不便は感じません。

国分寺駅の再開発進んでいるようですよね。
早く完成しないか今から楽しみにしています。
830: 匿名 
[2012-06-07 06:22:07]
829はい、同じような人が同じようなネガネタを各スレに投下します。外観ネタ、駅遠ネタ、仕様ネタ。ネガに対抗するとますます図に乗ってやってきて、色々検討者もいるからネガ投下するのが筋とかいってくる。難癖付いている割りには居住者は快適みたいですね。正当なネガ?以外のヤッカミが多すぎ。
831: 購入経験者さん 
[2012-06-07 06:23:43]
入居者は、このマンションを中傷する人は無視すればいいと思います。
気に入って購入しているのだから、誰にも非難されるいわれはありません。

ただ、一般的な評価として、どういう位置にあるのかは、俯瞰して把握すべきだと思います。本当は、買う前に冷静に把握すべきですが・・・

そして、自分の感度と世間の評価に差異があっても受け入れなければなりません。評価は他人がすることです。
832: 匿名さん 
[2012-06-07 10:11:21]
マンション評論家S氏のステマですか?
で、なんで買っちゃいけないの?いってみ。
833: 匿名さん 
[2012-06-07 12:02:32]
某住宅評論家の買ってはいけないという記事を読んだ事がありませんが、
立地の問題で資産価値が低いというような事でしょうかね・・・
皆さんも書いてらっしゃいますが、マンション選びの決め手となる条件は
購入する方が何を望むかによるものなので、読み物として参考にする程度で良いと思います。
834: 匿名 
[2012-06-07 12:16:30]
>828さん

あの?悪名たかいガセ情報を信じてしまっているのですねwww
ソースがそれじゃぁなぁ・・・ってかそのネタだーーーいぶ前の同じスレでも
話題にでましたが?
835: 匿名 
[2012-06-07 12:17:41]
住めば都とはよく言ったもんだ。

836: 匿名さん 
[2012-06-07 15:43:06]
マンション評論家S氏のご意見は本当に参考程度に見るというのが良さそうですね。
デベによる評価の偏りもかなり見受けられますし、この周辺では一番評価の高かった国分寺の物件は一番売れ残りが多そうですし、評価を保留にした同じデベの桜堤の物件も同様にかなり売れ残りが有りますよね。
それこそ本当に良ければ早く完売になるでしょう。
837: 匿名さん 
[2012-06-07 16:22:44]
個人的にはマンション評論家S氏は商法的に疑問を感じますね。
買わないと大変なことになりますよと不安を煽っておいて、内容的には何ら一般的には知りえないような情報しか無いものを高い価格で売るという、何かどこかの宗教の商法的なやり方ですよね。
838: 匿名さん 
[2012-06-07 16:25:24]
↑837は一点間違いがありました。
正しくは『内容的には何ら一般的には知りえないような情報が無いものを』です。
839: 匿名さん 
[2012-06-07 22:00:59]
S氏レポートは資産価値だけでなく、棟配置が最悪、みたいなことを書いていました。実際見に行くとそうでもないですね。バス便でも構わなければ、ここの選択もあり、と思います。
840: 物件比較中さん 
[2012-06-07 22:57:47]
先日MRに見学に行きました。
来月には完売する見込みのようです。
選べるほど住戸は残っていませんでした。
841: 匿名 
[2012-06-07 23:27:34]
S氏レポートですからまったくあてになりませんね。
842: 購入検討中さん 
[2012-06-08 11:58:45]
その割には未だに大々的に新聞広告入ってますね。まだある程度残ってるのでは?武蔵小金井の物件の広告にははっきりと残り2戸と書かれていました。
844: 匿名さん 
[2012-06-08 12:52:34]
840さん
具体的には残り何戸でしたか?
845: 匿名 
[2012-06-08 12:55:59]
来月には祝完売となると嬉しいですね~。
846: 匿名さん 
[2012-06-08 13:34:24]
839さん
そうなんですかー。あの棟配置、資料やネットの写真で見るだけだと
詰め込みすぎでよろしくない印象を受けますが、現地で直接見てみると
圧迫感もありませんし、日照も問題なしですよね。
駐車場も自走式なので大規模修繕時の心配もなく、コスト的にも優れていると思います。
847: 匿名さん 
[2012-06-08 14:05:21]
846さん
その点でS氏はど素人並と思えましたね。
845さんも言われるように上から配置図等を見ると確かに美しい形ではないですね。
でもそんなことは住むには関係なくて、圧迫感や日照等がどうであるかが住民目線では重要なポイントですよね。
住民目線の重要なポイントをそっちのけにしているようではね・・・
849: 無題 
[2012-06-08 19:21:45]
思ったより、売れてるから、イラッとしちゃたのかな?
ん。
850: 無題 
[2012-06-08 19:28:33]
竣工後に売れるこそ、不人気では無いマンションなんだな。ん。

人気が有るとはいいがたいが。

失敗物件と呼ばれてる?いやいや聞かないなぁ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる