グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
公式URL:http://www.feel360.jp/
[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22
グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
661:
匿名
[2012-03-30 19:23:02]
|
||
662:
匿名
[2012-03-30 19:27:44]
まぁ少なくとも、チャリで15分あれば超余裕ですかな。
しかも、7時半台は、意外に、道すいてます。 |
||
663:
契約済みさん
[2012-03-30 20:50:05]
情報ありがとうございます。タクシー1070円、チリも積もれば何とやらだから、頑張って歩こうかな。
|
||
664:
土地勘無しさん
[2012-03-30 21:03:45]
660さん、おもしろ〜い。駐輪券アップして!毎日自転車通勤ご苦労なこった。
|
||
665:
匿名
[2012-03-31 00:34:05]
↑、頑張って(^^ゞ
対抗馬がいないと盛り上がらないので。 |
||
666:
匿名
[2012-03-31 01:57:35]
確かに裏道使えばまっすぐ、信号2つで女性でも15分もあれば余裕ですね!
買い物、業務用スーパーはどうですか? |
||
667:
賃貸住まいさん
[2012-03-31 10:05:17]
まだよりどりみどりで残ってるみたいだね。今日MR行きます。
|
||
668:
匿名
[2012-03-31 11:38:37]
昨日は帰り遅くなってバス15分待ちだったので歩いて帰りましたが慣れですね。3回目ですが慣れました全然歩けます。最後の畑の横の一本道が暗くて怖いけどwしかし今日の風はやばいですw国交大学のぶっとい木が揺れているw
|
||
669:
契約済みさん
[2012-03-31 12:37:05]
ルフォンは完売したようだから、こっちももうすぐでしょう。
|
||
670:
匿名さん
[2012-03-31 15:24:40]
668さん どのコースでいってます?
グーグルマップで最短ででるルートですかね? この前みちを間違えて遠回りしましたが、30分強ぐらいでした。さすがに疲れましたけどね…。 こんど最短ルート試してみます。慣れれば運動にもなるしいいかもw |
||
|
||
671:
匿名
[2012-03-31 17:16:38]
>毎日自転車通勤ご苦労なこった。
全国の自転車通勤者を敵に回したな。。。 |
||
672:
物件比較中さん
[2012-04-06 20:54:14]
こっちはまだまだでしょう。完売の気配が全くないよ。
|
||
673:
匿名
[2012-04-07 00:20:40]
実際、あとどのくらい残ってるんですかね?
|
||
674:
匿名
[2012-04-07 01:56:01]
672
だから? |
||
675:
購入検討者
[2012-04-11 11:43:17]
国分寺が、今後、更に開発されるとマンションの価値的にも そこまでさがらなそうですね。
また、近くにメーカーがあることを考えると刈り上げ社宅としても十分な可能性をひめてる気がしますが私だけですかね? |
||
676:
匿名さん
[2012-04-11 14:44:01]
ホームページがリニューアルされて、共用施設も実際の写真が
見れるようになっていますね! どの部屋も予想していたものより広くて開放的な雰囲気ですね。 特にゲストルームはホテルのスイートルームと同じくらい広いのでは? |
||
677:
入居済み住民さん
[2012-04-12 14:16:50]
写真は超広角で撮ってるので実際は…。
ゲストルームはキッズルームの上にあるので、おそらくキッズルームと同じぐらいの大きさかと思います。 それでも、まあまあ大きかもしれませんね。 確認したところ、1泊2000円ぐらいです。部屋賃というよりかは、シーツ等のクリーニング代のようです。 西向の戸には桜の木が目の前にある戸もありますね。 春だけですが、あれはいいです。全て売れてるかもしれませんが…。 私も西向きの戸ですが、桜の花びらがまってきて、ベランダが良い雰囲気になりました。 |
||
678:
匿名
[2012-04-20 10:38:26]
桜一瞬でしたね。なんか寂しいです。あとは朝鳴いてる雲雀が清々しいですね
|
||
679:
しま
[2012-04-22 07:10:53]
以前、300世帯ぐらいのマンションに住んでましたが、マンション内に飲み物の自販機がありました。
夜中に急に必要になった時などのためにも、あったら良いのですが。 |
||
680:
しま
[2012-04-22 07:15:35]
災害が増えている昨今ですから、非常用の飲食品や備品などの備蓄必要ですね。ここはどうなんでしょう?
電源の確保とか? 昨年の地震後も湾岸のマンションが売れているのは、災害時の対策が立てられているのがポイントらしいですよ。 |
||
681:
匿名
[2012-04-22 13:11:20]
自販機は、道挟んで近くにあったきが。
|
||
682:
匿名さん
[2012-04-23 11:09:43]
自販機はマンションのまん前にあるので、私は特にマンション内に無くても良いです。
|
||
683:
匿名さん
[2012-04-23 14:14:42]
災害時に無料で利用できる自販機がありますね。
そういうタイプがマンション内にあれば少し安心かもしれません。 しかしそれよりも飲料水をはじめとする備蓄品や炊き出し用の かまどベンチなどを備えておいた方がいいと思います。 |
||
684:
匿名さん
[2012-04-23 23:09:34]
マンション内に自販機ですか?
自販機だってタダで設置してくれるわけじゃないし、電気代や商品搬入、代金回収、ゴミ箱周辺の清掃などをする費用は何処から捻出するつもりなんでしょ。 |
||
685:
匿名
[2012-04-23 23:28:51]
↑誘致すればメーカーがすべて請け負いしてくれます。はず。
|
||
686:
匿名さん
[2012-04-24 06:21:22]
飲料自販機は場所さえ確保できるなら管理組合でベンダーと契約すれば簡単に設置できます。
余程売れない限り電気代以上に管理組合の収益になります。 清掃は自販機置いても誤差の範疇ですよ。 |
||
687:
匿名
[2012-04-24 19:29:01]
自動販売機いいですね!!
|
||
688:
匿名
[2012-04-25 14:18:46]
よくを言うと、コンビニが欲しい…。
|
||
689:
匿名さん
[2012-04-25 17:10:07]
警察学校の中にコンビニがあるらしいけど、一般人は入れないのかな。
|
||
690:
匿名
[2012-04-26 00:46:53]
団地の中に自販機あると便利だよね!
|
||
691:
匿名さん
[2012-04-26 15:17:19]
確かコカコーラの自販機が、災害時無料に自動的に切り替わるはずです。
他のメーカーは管理者が手動で切り替えするそうですよ。 まあ、マンション内なのでその辺の違いは特に気にする事はなさそうですが。 どちらにしても自販機内に水は必須でお願いしたいですね。 |
||
692:
マンション住民さん
[2012-04-26 23:20:35]
689さん、残念ながら入れません。
|
||
693:
匿名さん
[2012-04-27 14:03:41]
マンションの敷地内にコンビニができないかなーと考えましたが、
世帯人数1000戸オーバーくらいでないと経営が難しいそうですね。 せめてミニショップが入ってくれないかな。 |
||
694:
ふじ
[2012-04-27 19:40:52]
災害時のための備えがあって安心ですね。
|
||
695:
ふじ
[2012-04-27 19:44:17]
コンシェルジュさんがいてくれるので、皆さんが望むサービスについては、今後検討できますよね。
知恵と協力体制、期待できます。 |
||
696:
ふじ
[2012-04-27 19:49:59]
ここは、緑と静かさが魅力ですね。買い物や交通の便を一番に考えると、中々、環境の良さを望めないのが現状でしょうね。
国分寺駅にもバスや西武多摩湖線を使ってすぐだし、玉川上水の緑を楽しみながらの散歩... 都心のタワーマンションでは味わえない良さがたくさんって感じですよ。 |
||
698:
匿名
[2012-04-28 17:58:12]
そもそも、タワー買えないし
|
||
702:
匿名さん
[2012-05-01 22:44:55]
まだだいぶ残っているようですね。
分譲マンションは売れ残ると最終的に賃貸になっちゃうんですか? 竣工後も1年、2年と長いスパンで販売していくのかと思ってました。 また賃貸の場合は修繕積立金は免除になるのですか? |
||
703:
匿名さん
[2012-05-01 23:00:37]
公式ホームページの外観全体が見える写真は明らかにイメージダウンかと。
デベさん替えた方がいいよ。 |
||
704:
匿名
[2012-05-02 13:01:34]
イメージアップじゃないですか?
|
||
705:
匿名さん
[2012-05-02 14:46:54]
>分譲マンションは売れ残ると最終的に賃貸になっちゃうんですか?
それは各社まちまちの営業方法 >竣工後も1年、2年と長いスパンで販売していくのかと思ってました。 住友不動産がその方式です。5年も実存します。 >賃貸の場合は修繕積立金は免除になるのですか? 管理費、固定資産税なども含めて一切合財を所有者(大家)が負担するものです。 家賃には色々な経費が含まれています。 |
||
706:
匿名
[2012-05-06 01:06:45]
残りって、15戸くらい?
|
||
707:
匿名
[2012-05-06 08:05:41]
うひょ〜
そんなに残数あるん? |
||
708:
契約済みさん
[2012-05-06 22:20:36]
大体何処も全体の残り1割を売り切るのに苦労するんだから、そんなもんでしょう。
大規模になるほど竣工前に完売出来る方が少ないっしょ。 GW明けの国会で消費税アップの審議が進んで、マスコミがアレコレ騒ぎ立て始めるから、意外と早いウチに捌けるんじゃない? |
||
709:
匿名
[2012-05-07 07:23:29]
と思ってる頃がありました。とならないことを祈ります。。。
|
||
710:
匿名さん
[2012-05-07 12:27:17]
総戸数328戸中で残り15戸なら何の心配もいらないんじゃないでしょうか。
あとは1年くらいかけてじっくり売り切れば無問題ですよ。 >703さん 敷地全景の写真は確かにあまりイメージがよろしくないですよね。 詰め込んでいるなぁ、という印象を持ってしまいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買い物は少々距離があるけれど新小金井街道沿いのコープ。
やっぱり車があった方が便利です。