伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

53: 購入経験者さん 
[2012-01-02 11:03:50]
51さんの言われる通り、ここはCGより実物が良いというのはその通りです。
その要因を以下のように考えています。

外観で重要なのは何よりも質感です。
吹き付けを敬遠する人が多いのも、吹き付けはどうしても質感が低いからです。
この質感はCGではわかりません。

さて、ここはどうかというと、CGは色の再現性が悪くて質感が低く見えていました。
これに対して実物はCGよりもかなりシックな色合いで想像以上に質感が高いですね。
これが多くの人がCGよりも想定外に実物の方が良かったと感じる大きな要因だと考えています。

それともう一つ、CGでは周辺の古い建物などの目障りな風景をカットして青空の中にそこだけが存在しているように描かれています。したがって、実物は景観が全く違うというケースがほとんどです。
ここは、実際に写真を撮って感心したのですが、CGと同様に回りに目障りなものが写ってなく、青空の中にここの建物だけが建っている姿が見事に再現されていますね。
実際に写真を添付しようと思いましたが画総数が大きすぎて添付出来ませんでした、残念。

好き嫌いは人それぞれですが、ここはCGよりも実物の方がずっと印象が良い珍しい物件だと思いますよ。

ほんと適当なネガな書き込みが多いですね。
54: 購入検討中さん 
[2012-01-02 11:23:15]
ついでにもう一言失礼します。

ここも長谷工施工の物件の定石通り、アルミ格子を多用しています。
ただし、ここは通常のアルミ格子のピッチが半分くらいの密度の高いものを採用していますね。
(階段の部分はさすがに通常のピッチのアルミ格子ですが)

実は、廊下側はアルミ格子を多用しているのでかなり安っぽく見えるかな?と危惧していましたが、先月末に専用HPに掲載された写真をみると、以外やあまり安っぽくないですね。
この要因が通常よりも密度の高いアルミ格子を採用しているからだと考えています。

これが私にとっては2つ目の想定外でした。


57: 匿名さん 
[2012-01-02 20:27:38]
48さんと同感の部分があります。
確かにここは上からの図を見ると美しい形では無いですね。
配置をあれこれ言う人はヘリコプターでも持っていて四六時中上から眺めるの!?と思っちゃいますね。
62: 匿名 
[2012-01-02 23:58:05]
それは駅徒歩11分をどう見るかですね。

私には十分です。
もちろん国分寺へ自転車でもありですし、
バスでもありですし、

不便と感じる人もいるでしょうが、それも主観です。

私は問題ないです。実際に駅まで歩きましたが余裕でした。
これも主観です。

客観で語ることはできないところかと。

63: 匿名 
[2012-01-03 00:30:36]
色々な物件を検討したが自分には価格と駅距離が妥当な物件だった。
64: 匿名 
[2012-01-03 00:51:18]
バスがあるので駅からの距離はガマンできる。
でも売主にあの日本綜合地所がいること心配で、どうしても許せなくて諦めました。
65: 購入経験者さん 
[2012-01-03 07:56:08]
61さん
ご忠告ご苦労様です。

今は坂道をアップダウンしながら20分近く歩いて駅まで行っているので、平地を歩いて11分は楽勝です。
中央線へのバス便が充実しているのも良いですね。
66: 匿名さん 
[2012-01-03 10:03:39]
自分は年を取ってからここでは動きにくくなると思い見送りました。とはいえ、環境はいいと思います。学校の環境が良い噂を効かないのも見送った理由の1つですね。
67: 匿名さん 
[2012-01-03 11:01:26]
66さん
学校の環境の判断もそれぞれの家庭の事情によって全く違ってきますね。
家は子どもが通っている高校が近いのもここを選んだ理由の一つです。
68: 匿名さん 
[2012-01-03 14:12:52]
ま、選ぶ人も選ばない人もそれぞれの事情があるってことですね。
69: 匿名さん 
[2012-01-03 14:21:05]
67さん
高校はいろいろと比較的近いところにありますね。都立なら小平南とか小平とか。私立なら中大附、錦城あたりが近いでしょうか。
70: 匿名さん 
[2012-01-03 16:41:40]
69さん
67ですが、今は遠くに住んでいるので都立のことは良く知りません。
私立は早実も近いですね。
71: 匿名 
[2012-01-03 16:44:27]
勝ち組の学校。学校行事に来る父母も楽しそう。
72: 匿名さん 
[2012-01-03 17:13:53]
やはり、それぞれの人の家庭の事情やライフスタイルに合わせて選ぶことが重要ということですね。
73: 匿名 
[2012-01-03 17:47:04]
やっぱ職場に近いのが一番
74: 匿名さん 
[2012-01-03 17:51:07]
73さん
子どもがいる場合は必ずしもそうとは言えないのでは?
75: 匿名 
[2012-01-03 18:24:35]
自衛隊や警察官の人にオススメ
76: 匿名 
[2012-01-03 19:26:25]
旦那のことも考えてあげなきゃ
77: 匿名さん 
[2012-01-03 20:43:26]
お父さんのこともお母さんのことも子供のことも良く考えて選びましょう。
78: 匿名 
[2012-01-03 21:11:21]
人生色々、会社も色々、マンションも色々。

宵も悪いも、あなた次第。

事実は、現地視察とMRでの来場者Hearingのみ。


結論。

コストから、
全体的にそこそこ良。
初期レポートより良。
初期想定より良。
外観良。
日当り良。
静けさ良。
仕様一部良。
セキュリティ良。
駐車場良。

まぁ、他にも良いマンション一杯あるけど、ここも、それなりに良。
悪くは無し。
79: 匿名さん 
[2012-01-04 13:13:34]
我が家はライフスタイルに合っているというのが、ここを選択した一番の理由ですね。
80: 匿名さん 
[2012-01-04 14:48:31]
駅までの距離は問題ありませんが、日用品や食料品を扱う店まで
徒歩10分~となると歳を取ってから困る事があるかもしれませんね。
病院は比較的近くに個人病院が点在し、かかりつけにしている頭痛外来の
病院が近いところが一番ポイントが高いです。
81: 匿名 
[2012-01-04 17:12:28]
現地モデルルームはいつ頃開設かな?
82: 匿名 
[2012-01-04 21:24:17]
そうなんだよねぇ
今埼玉だけど24時間西友も近いしコンビニもそれなりに近い環境にいて
通勤は今よりちょっと良いけど
買い物がどーなるかがちょっと心配。
車でいなげやその他もろもろかねぇ
隣の取り壊し予定団地に個人スーパーでいいから出来たら最高なんだけどなぁ
もしくは向かいの池谷がスーパー経営に転身してくれるのに期待
83: 匿名 
[2012-01-04 21:31:21]
そういえば住んでからの話しなんでしょうが
時間帯によって向かいの体操教室の送り迎えの車が
かなり邪魔になることもあるとか。
体操教室とは今後ちょっとバトルの予感がします
84: 匿名 
[2012-01-04 22:49:01]
いなげや、サミット、オリンピックetc
確かに何処も遠いね。
国分寺で買い物してバスで帰るし、買い忘れはコンビニかな?
85: 匿名さん 
[2012-01-05 16:53:52]
利便性を考えれば選ばない。私は選ばなかった。
別の物件選んだが、ちょっとした買い物はしょっちゅう。
周辺に店舗がなかったら、と思ったらヒヤヒヤしました。今は便利。これかなりデカイ。
86: 匿名さん 
[2012-01-05 17:27:57]
手前の公園が意外に広くて、建物の色合いも全体的に優しい感じなので、マンションのある一帯がパッと明るく開けて見えますね。周辺の緑とも調和して、とてもいい感じに仕上がっていると思います!
87: 匿名 
[2012-01-05 18:24:29]
内側も良いことを願う。
88: 匿名 
[2012-01-05 18:48:47]
隣の廃墟が民間に売却されたら、マンションかスーパーかコンビニですかね。

また、踏切近くのコインパーキングも何れ何かに変貌するかも。

その前にあるガソリンスタンドも…役目を終えた時点で!?

周りに戸建ても新築しているようですし、人口増加によるマーケットはある。

お得な先物買いであることを望む。

89: 匿名さん 
[2012-01-05 22:50:18]
87さん
内側も今月の内覧会でもうじき明確になりますね。
外観同様に満足いくものであることを願います。
90: 匿名 
[2012-01-06 01:20:01]
ちなみに最寄の長谷工ででた指摘事項ってどんなんあったんでしょうか?
ここきっと2重床ちゃうから床鳴りとか少ないですよね?
91: 匿名 
[2012-01-06 18:04:46]
内側は良いことを願う。
94: 匿名 
[2012-01-07 07:27:28]
車の休日は渋滞道路に囲まれてますね。
95: 匿名 
[2012-01-07 08:33:19]
内側だけは良いことを願う。
96: 匿名 
[2012-01-07 10:36:54]
内側もさらに良いことを願う。
97: 匿名 
[2012-01-07 10:38:08]
抜け道も多々あるから大丈夫よ
98: 匿名 
[2012-01-07 12:10:16]
住んでからが大変そうだ。
99: 匿名さん 
[2012-01-07 15:20:04]
スーパーが遠いのは認識してますが、コンビニは近くにあるんでしょうか?
駅の近くに何かあったような気がしますが、それでも歩くと7~8分かかりますよね。
今住んでいる家が徒歩1分に24時間営業のビッグエーとドラッグストアがあり、
平日はもちろん休みの日はかなり助けられているので迷うところです。
100: 匿名 
[2012-01-07 16:54:29]
あまり大変でもないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる