グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
公式URL:http://www.feel360.jp/
[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22
グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
501:
匿名
[2012-03-02 02:35:19]
|
||
502:
匿名
[2012-03-02 05:01:57]
↑
お暇な人たちね、 |
||
503:
購入検討中さん
[2012-03-02 12:40:04]
かなり悩んでます。
1番の懸念点になってるのが管理費、修繕積立金です。 修繕積立金の計画見て5年ごとに6千円ほど上がるのを見て踏みとどまってます。 15年後には管理費、修繕積立金で4万になる事を考えると、その前に、ローンの月返済額を減らさなければなりませんし、ローン払い終わっても、老後に固定資産税考えると月5万も支払わなくてはなりません。 ここがクリアになれば購入に踏み切れるのですが、ここの部分どう思いますか?? |
||
504:
匿名
[2012-03-02 12:47:46]
知りまテン。
|
||
505:
匿名さん
[2012-03-02 13:37:05]
>ここの部分どう思いますか??
修繕積立金は年月の経過と共に上昇するのは避けられません。想定以上に劣化が進んで工事費が掛かれば予定以上に値上げされますし、その可能性の方が高いでしょう。もしローンが変動金利で長期だと金利上昇リスクも上乗せになってきます。これらの上昇リスクに充分耐えられる余力が有ると確信できるなら購入の検討を進めてはいかがですか。 |
||
506:
匿名さん
[2012-03-02 13:46:41]
宅配が安くなるって本当ですか?
逆に手数料が加算され割高になりそうなイメージです。 切手やはがきを扱うという事は、郵便物も預かってもらえるのでしょうか。 定形外やゆうパックの取扱いがあれば、個人的にむちゃくちゃ便利です。 |
||
507:
購入検討中さん
[2012-03-02 14:02:06]
505さん
ご回答有難うございます。 15年後に管理費等含め4万は妥当という事でしょうか? 今の時点で余力はありますが、他マンションより1万程高い気がしており踏みとどまっています。 しかし、子供が生まれる事を考えて、更に、予定より修繕積立金が多くなる可能性が高いと考えると厳しいですね。。。 |
||
508:
匿名
[2012-03-02 14:04:51]
修繕積み立て。戸建てならかからない費用。(厳密にいえば10年100万)住んでいる以上はかかってくるお金。そのかわり30年たっても外観はきれいなまま。室内はボロになりますね。まあ支払っていく基盤が必要になります。積み立てに関しては組合が発足し、検討を重ねれば多少は安くなります。ここは高めだと思います。でも大規模修繕はやらなければならないので必要額は決まってきますね。でも資産を持つとはそういう事では。気になる場合は賃貸が一番。地震来て壊れちゃうかもしれないし。二十年たったら売っても資産価値はここでは望めません。
|
||
509:
購入検討中さん
[2012-03-02 14:20:22]
詳細な回答有難うございます。
資産価値がないというのは、やはり駅から遠いという点でしょうか。 国分寺にも自転車で行けて、もともと国有地という事も考えると値段的に買うべきと考えていたんですが、今、出ている値段設定は高めでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです。 真剣に考えてます。 |
||
510:
匿名さん
[2012-03-02 14:57:40]
509さん
資産価値という抽象的であいまいな概念に惑わされない方が良いですよ。 資産価値=その時点で中古として売れる価格と考えるのが良いでしょう。 それでは、その時点で売れる価格はどのように決まるのか? 大部分はその時にその周辺で販売されている新築の物件の坪単価を基準として、築年数を加味して基準価格が決まります。 後は、部屋の向きや階数や設備を加味してプラスマイナスされます。やはり上階・角部屋・南向きは有利です。設備のプラスマイナス分はそんなに大きくは有りません。 したがいまして、大部分はその時にその周辺で販売されている新築の物件の価格で決まります。 以上が3つの物件を中古で売った経験での実感です。 |
||
|
||
511:
購入経験者さん
[2012-03-03 07:50:43]
509さんが投資目的で購入を考えられているのであれば、この周辺では間違いなく中央線から徒歩10分以内の物件がいいですね。
逆に、長く住まれるために購入を検討されているのであれば、ご自分のライフスタイルにあっているかどうかが一番重要だと思いますよ。 良く資産価値と言われる方がいらっしゃいますが、住むには全く関係無いですし、中古で売れる価格は市場の動向で決まることですね。 また基本的に中古で高く売れる価格自体はその時の市場の状況によって決まりますが、その相対的な価格はほぼ新築時の価格に比例すると考えていいでしょう。 中古で売る場合も当然ながら駅から近い方が価格的には有利ですが、駅に近い物件は新築時の価格も高いですよね。 また、その物件の価格が高いか安いかはライフスタイルに合っているかどうかで評価はぜんぜん違ってくると思います。 ライフスタイルに合っていれば安いまたは妥当と評価しますし、合っていなければ高いと評価します。 要はその物件がご家族のライフスタイルに合っているかどうかだと思いますよ。 |
||
512:
匿名
[2012-03-05 07:13:04]
たくさん書いてるだけで中身なし。ライフスタイルにあってる…当たり前のこと。住み続けるなら資産価値は…いつ売却のうれき目になるかわかりません。近辺の中古物件価格とか調べることをお薦めします。地元不動産屋に聞いても良いでしょう。色々情報持っています。この物件の将来像が見えてきます。
|
||
513:
匿名
[2012-03-05 08:37:37]
MRに行きましたが、残り10パー前後となってきました。
1月頃に行ったときは、20パー前後だった気がします。 |
||
514:
匿名
[2012-03-05 11:11:56]
まだ40残ってます。
|
||
515:
匿名
[2012-03-05 11:57:55]
ってことは12%ですよね?
10%前後で合ってますね。 |
||
516:
匿名
[2012-03-05 12:11:23]
40ですか〜。
1月頃に行ったときは60弱残っていました。 |
||
517:
匿名さん
[2012-03-05 12:21:21]
513さん
私の認識も同様です。 このペースを続けてほしいですね。 |
||
518:
匿名さん
[2012-03-05 12:24:42]
514さん
それは何日時点の情報ですか? |
||
519:
えっ、
[2012-03-05 12:32:04]
514でわないですが、
ひな祭りの日には、10パーくらい各棟まばらに残っていたのを記憶してます。 |
||
520:
匿名
[2012-03-05 12:34:35]
F棟はかなり早い段階で完売してましたよ。
おそらくMRのモデル間取りだったからだと思いますが。 斜めの棟はもうあんまり残ってないかと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なぜ今更そんなことを言うのか?
購入されてないのなら、買わなければいいだけ。
車で出入りする?駐車場よりの棟を買ったとか?階段利用ですか?
って釣られてみるwww
取りに来る時間もピンポイントではないでしょ?その間、2時間くらい家にへばりつきです。
確か集荷の場合はさらに時間帯が広かったはず。
それまで待つ時間もあるし、結構宅配便は便利だと思いますよ?
クリーニング店を選ぶって・・・一橋学園にたくさんクリーニング店があるとお思いです?
サービスがあると最初からわかっていて、買ってからそれをいらないというのは・・・
なんだろうね?買って買ってとダダこねる子供より質悪いww
嫌ならサービスがないとこ買えばいいじゃん。やってることが意味不明です。
ってか戸建にすればいいじゃんww
多分、絶対に使わないって人が実はクレームとか、サービスとは違うところで
コンシェルジュと顔をたくさん合わせそうだね。