伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

152: 購入済み 
[2012-01-09 22:32:56]

ほんとに心配ですねえ。半島から飛んでくるんですか、本当に心配ですねえ。
明日には 天が落ちてくるかも知れませんねえ、本当に心配ですねえ。
そんな噂があるんですか、心配ですねえ。
あなた心配で 身が持ちませんねえ。











154: 匿名 
[2012-01-09 23:56:26]
ここもいつかは全て売れるわけだし、話題に上って色々言われるのも今のだけだよ。
155: 匿名 
[2012-01-10 02:00:28]
こうしてみると、比較的相場より安いマンション(こことかルネとかオハナとか)って
いろいろ盛り上がるんですね。他と違って。

公的機関が隣接してればなおさらなんでしょうなぁ・・・

そういう機関に対する印象ってそれぞれだもんね。

よく駅から遠いって見るけど、一般的に徒歩11分は駅から遠いの?
やっぱり8分以上だと駅から遠いってなるのだろうか?

その辺の感覚が人によってまちまちすぎてわからんですね。。。
156: 匿名 
[2012-01-10 06:44:27]
10分以内だと不動産価値は高くなりますね。
157: 匿名 
[2012-01-10 08:14:36]
でも市部のマンション売れ残り多数なので、四月以降値引き合戦?一月二月が通年の半分の売り上げに例年なっているそう。ここで売り切らないとつらい展開に。
158: 匿名さん 
[2012-01-10 08:15:45]
151さん
最初はコンシェルジュは本当に必要なのかなと思っていましたが、いろいろと便利に使えそうですね。
今はあったほうが良いと思っています。
159: 匿名さん 
[2012-01-10 08:20:30]
157さんの言われるとおりですね。
1月2月がどこも勝負どころですね。
ただし、今は世界的に経済が冷え込んでいるので、例年ほど商戦が盛り上がるかが不透明な部分もあるようですね。
160: 匿名さん 
[2012-01-10 16:05:38]
やっぱりどんなことがあっても、遅くとも11月中に売り切るべきでしたね。ライバルも多いし、この冬枯れの景色の中でのこの立地は厳しいでしょうね。周辺物寂しい感じですから。

駅遠って言ってる人は、国分寺からの距離のことを言ってるのだと思います。実際営業方針も国分寺物件だと強調してますし。基本一橋学園駅を粗略に扱っている気がします。まあ、多摩湖線では売りにならない所ではなく、退きにつながってしまう可能性が大きいと考えているのでしょう。
161: 匿名さん 
[2012-01-10 16:43:58]
世界的に経済が冷え込んではいますが、もう少し高い価格のマンションを購入予定の人が流れてくるかもしれませんね・・・。
これ以上経済が冷え込んだり、消費税が上がる前の方が、購入するにはいいと思うのですが。
162: 匿名 
[2012-01-11 20:58:23]
中央線って、かなり価値あるんですね。ルネは武蔵小金井で出してるし、田無駅に歩いて行けるマンションですら武蔵境で出してましたし。
164: 匿名 
[2012-01-11 22:16:07]
私の場合、同じ小平市内で金額も仕様も同程度でグリーンコートにするかルネにするか最後まで悩みました。住んでいる所が西武新宿線沿線でしたのでなんとなく馴染みのある方向でルネに決めました。現在、外観も現れ見栄えからするとグリーンコートの方がはるかに良いです。決めてしまった後ですが、なぜか気になって比較してしまいます。
165: 匿名 
[2012-01-12 01:38:43]
ほんとに買ってたとして
そんな客観的に見れるなんてすごいもんだね
166: 匿名さん 
[2012-01-12 08:35:15]
164さん、165さん
自分も意外と買った後で、他の物件と客観的に比較しているという部分がありますよ。

164さん
ルネは省エネという面ではいいなと思いますよ。
167: 匿名 
[2012-01-12 10:08:40]
今2戸また申込があったみたいね。(物件概要に出てる)
おそらく5期に空ける部屋だったっぽいけど。
168: 匿名 
[2012-01-12 11:12:54]
まあ決めてから後悔もなきにしもあらず。省エネは欲しかった。
169: 匿名さん 
[2012-01-12 14:32:27]
ルネ、いいじゃないですか。
温浴エネルギーで発生する熱を利用した大浴場つきなんですよね。
住宅性能表示制度の省エネ対策も最高等級の評価ですし。
外観は好みでしょう!
170: 匿名 
[2012-01-13 00:39:45]
外観はグリーンコートがいいね。
ヴェレーナの廉価版だけのことはある。
171: 匿名 
[2012-01-13 00:56:00]
廉価版ではないな。
プロジェクトリスタートだから、デザインから設計から
やり直しでやっている。

まったく「別物」であり、廉価版とは違う。

っていうかそもそもにヴェレーナだったら検討外だし。
172: 匿名 
[2012-01-13 02:03:35]
会社更生法伊藤忠介入版だね。
ハセコー提案版とも言える。
で、ヴェレーナでもクレィビアでもない。
(笑)と書きたいところだが(笑えない)
173: 匿名 
[2012-01-13 07:54:26]
ヴェレーナ仕様だと、この値段では買えないよ。

お城のようなマンションに憧れます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる