伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

22: 匿名 
[2011-12-31 01:47:03]
確かにコンシェルジュとカーシェアは見直しが必要かもね
コンシェルジュいなくたってなんかあったら伊藤忠ハウジング?の窓口に電話すれば良い話だし、今度抽選で理事会決まるけど、しっかり見極めて行きましょう!
23: 匿名 
[2011-12-31 10:50:09]
ヴェレーナの豪華仕様じゃ売れないからね。グリーンコートみたいに途中で計画変更してでも徹底的にコストダウンしないとマンションは売れないよ。
24: 匿名さん 
[2011-12-31 10:58:00]
23番。もう、いいから、そのネタ。飽きた。
何度も何度も、投下しなくても良いからさ。
25: 匿名さん 
[2011-12-31 17:25:18]
コストダウンと言っても各所をしっかりとタイル張りにしてくれた伊藤忠さんに感謝。
願わくばペアガラスであれば良かったが、十分満足しています。
26: 匿名 
[2011-12-31 17:26:08]
同感。
27: 匿名 
[2011-12-31 21:43:18]
タイル張りは修繕でお金かかるからペアガラス優先が良かった。躯体の心配もさることながらまずは住人優先にしてほしかった。
28: 匿名 
[2011-12-31 22:09:54]
デベが何処でも、長谷工が施工しているからおんなじ。ただコストダウンに利用されただけ。
なんかただの団地みたいになってしまった。
29: 匿名 
[2011-12-31 22:26:23]
そう?そんな団地には見えませんが。


今、現地視察中。夜はどんな感じかなと。


う〜寒い。暗いなぁ、冬の夜は。
30: 匿名 
[2011-12-31 23:00:24]
この周辺何もないからね。

寂しい場所…

31: 匿名 
[2012-01-01 00:22:30]
まぁ、マンション出来れば、人増えるよ!

戸建ても出来るみたいだし
32: 匿名 
[2012-01-01 01:00:49]
小平市伝説では市の4割の酒量が周辺3機関の夜の宴会で消費されると言われている。
左右の機関では、あちこちから研修に来る人達の楽しみは懇親会ですからね。
奥の機関では、駐屯地のお楽しみや部隊内融和が大切だから毎晩飲み会やるしかないからね。
冬はいいが、春先から仲秋の頃までは大声・奇声で夜はうるさいようです。
33: 匿名 
[2012-01-01 04:14:45]
え?
うるさくないよ。
近くに住んでるけど。
34: 匿名 
[2012-01-01 05:06:14]
いい加減な情報?まあどうでもよろしいか。飲み会盛んなら市中にお金が落ちて潤うし。むしろ子育て家庭が多いグリーン車の方が賑やかになるかも。
35: 匿名さん 
[2012-01-01 08:20:12]
タイル張りとペアガラスだったら迷わずタイル張りを選択するな。
36: 匿名さん 
[2012-01-01 08:24:21]
修繕でお金が掛るのは吹付けだけど・・・
大規模修繕のたびに全面吹き替えが必要だからね。

タイルの場合、ごく一部発生する不具合が無ければ基本的にメンテナンスはいらないし、最近は接着剤の性能も上がっているからね。
37: 匿名 
[2012-01-01 08:56:24]
足場を組んで修繕だから、費用はそれがほとんどを占める。吹き付けもタイルも費用はたいして変わらん。高級タイルや希少ものが貼ってあればもちろん↑。タイルお化けより多少吹き付けのあるほうがいいんだよ。
38: 匿名 
[2012-01-01 08:57:25]
ペアガラスのほうが絶対に良かった。
39: 匿名 
[2012-01-01 09:24:14]
そんなら、それらが装備されてるマンションへ行きましょう。

がんばれ!
41: 匿名さん 
[2012-01-01 10:19:09]
33
音が聞こえる方向によって全然違うよ。うちはうるさい。
42: 匿名さん 
[2012-01-01 11:05:07]
吹き付けのショボイ外観の所には絶対住みたくないな!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる