伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

214: 匿名 
[2012-01-17 15:35:58]
↑何も検査してないという報告があるだけ。
215: 契約済みさん 
[2012-01-17 22:17:29]
私も同じく調査はしていないと言われましたね。確実に調査してもらわないと困りますね…
216: 匿名 
[2012-01-18 07:22:12]
ネガがなくなったのは検討者もいなくなった?後いくつ残ってますか?
217: 匿名 
[2012-01-18 10:16:00]
ネガが無くなったのは、後は購入者責任ですよ、文句言わないでくださいよという意味です。
218: 匿名さん 
[2012-01-18 10:49:31]
調査はしていないでは済まされない問題だと思います。
内覧時に自己調査するしかないのでしょうか。
また、数値が出てしまった時の対応(補償)は?
まず最初にその辺を確認しておかないといけませんね。
219: 匿名 
[2012-01-18 18:31:45]
売ってしまえば終わり的な。
220: 匿名 
[2012-01-18 18:42:02]
後何戸残っているのですか?人気の公園前は無いですよね。
221: 匿名 
[2012-01-18 20:03:12]
放射線量を測定させてもらうがよい。特に基礎部分じゃな
222: 匿名さん 
[2012-01-18 20:08:09]
基礎部分は3/11より少し前に出来上がっていますよ。
専用HPを見ればわかりますが・・・
223: 匿名 
[2012-01-18 20:10:57]
222さん、契約者専用ページですよね。
わたしもそれを見て安心することにしました。
224: 匿名さん 
[2012-01-19 00:44:44]
放射線は距離の2乗で減衰するから、怖いのは自分ちの壁です。
精度の高い計測器を用意し、自分で測定しましょう。
売り主・施工会社はあてになりませんよ。
225: 匿名 
[2012-01-19 00:49:13]
壁は、関西方面のを使用しています。
226: 匿名 
[2012-01-19 12:20:59]
基礎は地震でやられている可能性があるが、目視確認程度しかやってないと営業が言っておった。西国分寺パーくとの対応の差は歴然じゃのう。
227: 匿名さん 
[2012-01-19 15:17:37]
↑仮にそうだとしても、目視以上の検査をしていないとバカ正直に伝えますかね?
でも、よくよく考えてみれば、目視以外に基礎を検査する方法があるのでしょうか?
西国分寺の物件はどのような方法です?
超音波探傷検査とか言う非破壊検査でしょうか。
229: 匿名さん 
[2012-01-19 20:53:56]
ここは地震時、どこまで工事が進んでいたんでしょうか?やはり地震で基礎に影響が出てると考えてしまいますね。
230: 匿名 
[2012-01-20 07:03:47]
基礎杭は考えにくいですね。上物に影響は考えられます。コンクリートが固まらないうちに地震にあえばダメージは確実にある。
231: 匿名 
[2012-01-20 08:53:08]
今頃、騒いでももう遅いよ。
232: 匿名さん 
[2012-01-20 20:48:00]
ここは地震後に影響度を調べたのでしょうか?
対処は?
233: 匿名さん 
[2012-01-20 21:32:12]
地震の影響は基本的には無いと考えています。
3/11の時点では基礎が出来上がって1Fの一部の配筋がされている状況です。
(契約者HPに3/12の写真があります)

そもそも基礎は上にある重たい建物を支えるためのものですので、建物が無い加重が掛っていない状況では地震の影響はほとんど受けないでしょう。
また、1Fの配筋が一部行われているので出来上がって少し時間は経っていた(コンクリは固まっている)と考えています。

建物のコンクリートの部分は全く打たれていない状態(コンパネも組まれていない)なので、建物部分は全く地震の影響を受けていない。

ある意味、建設途中の一番影響を受けないときに地震が発生したという感じですね。
237: 匿名 
[2012-01-22 01:17:30]
コンクリートは流し込んで半年は経たないと最大強度になりませんので、影響はあったと思いますよ。でも僅かの歪みなど問題ではありませんね。より重要なのは建物部分のコンクリートに本当に放射性降下物が混入していないかです。全戸で各々10ヶ所は測定して欲しいです。地面部分は坪升目毎に数百ヶ所測定して分布図を作って貰いたいです。そのぐらいして、問題のない状態だとはっきりして、やっと安心できるのではないでしょうか。売り主の誠意を期待します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる