積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. グランドメゾン伊勢山part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-11-18 06:52:59
 

グランドメゾン伊勢山のスレもパート4へと突入です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177345/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159520/


所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩 5分
JR根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩12分


施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2011-12-29 10:06:07

現在の物件
グランドメゾン伊勢山
グランドメゾン伊勢山
 
所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
交通:根岸線 桜木町駅 徒歩6分
総戸数: 99戸 

グランドメゾン伊勢山part4

631: 匿名さん 
[2012-09-01 08:25:04]
今度はGM www
もみじ坂レジデンスの住民が如何にだめで、こちらの住民が優れているかを教えてくださいなww
根拠がないと誹謗中傷だと思われちゃいますよっ
御仁のお子様にも示しがつきません。
お願いします!
632: 匿名 
[2012-09-01 08:36:48]
>626ふつうに物件情報クリックしたら17400万上限が21000万に変わってたからです。
633: 匿名さん 
[2012-09-01 17:11:39]
ここの低層、かなり日当たり悪そうですが、洗濯物は乾くんでしょうか?
やはり浴室乾燥機?
BとCeは北西なので高層でも悪いのかな。
634: 匿名さん 
[2012-09-01 20:31:49]
ここか、磯子のプリか。
635: 匿名 
[2012-09-01 21:03:31]
↑どういう意味でしょうか?ご教授ください。
636: 匿名 
[2012-09-01 21:20:32]
>635みなとみらいの夜景を一望できる億ションです。
637: 匿名さん 
[2012-09-01 22:58:51]
どっちもイマイチかな。神奈川で億ション買ってもね・・・
638: 匿名 
[2012-09-01 23:11:02]
そこがミソでしょ。
神奈川ってことが・・・。
東京では同じロケーション、広さは得られない・・・。
639: 匿名さん 
[2012-09-01 23:16:47]
買えない奴の妬みをわざわざ書き込まなくていいだろ。
640: 匿名さん 
[2012-09-01 23:48:12]
都内の億ションを買えない奴の妬みをわざわざ書き込まなくていいだろ、ということですか?
641: 匿名さん 
[2012-09-02 01:19:08]
635

いや、どちらが完売まで時間を要するかなとおもって・・
642: 匿名 
[2012-09-02 01:25:03]
べつにあなたが心配することではない。
643: 不動産業者さん 
[2012-09-02 21:57:52]
633
低層階の日当たりは絶望的でしょう。一部はほぼ崖です。
湿気や虫にも注意が必要でしょう。
636
ここからみなとみらいの夜景なんて見えませんよ。ブリリア磯子の方が眺望は遥かにいいでしょう。
641
完売はかなり難しいでしょうね。どの物件も最後の一戸を売るのに苦労するのに、ここはまだ28戸残っています。

このエリアで買うなら、断然、横濱紅葉坂レジデンスでしたね
644: 匿名さん 
[2012-09-02 23:06:33]
上記マンションを見に行きましたが
仕様があまりにも安っぽくて一回で検討からはずしたのですよ。
他、おすすめはありますか。
645: 匿名さん 
[2012-09-02 23:09:22]
紅葉坂レジデンスそんなにいいですか?
安かったからですか?
眺望は全くないですし、内装が一昔前って感じでした
ベランダの洗濯物からして庶民マンションですよね
646: 匿名さん 
[2012-09-02 23:27:12]
>645
住んだことないよね?
しかも、ここは売れてないんだから、ダメだよ。
完売も出来ないマンションが他をどうのこうの書いてる場合ではない。
資産価値はどうなることやら。
647: 匿名さん 
[2012-09-02 23:29:00]
642
えっ?
ここはいつ完売することやら。
磯子と並ぶか。
ランニング費用が高いことでも共通だね。
楽しみだ。
648: 匿名 
[2012-09-03 07:15:29]
ベランダ干しは戸建からの住み替え年配主婦への対策。価値観を購買層のものに転換しなきゃ。

あえてここを紅葉坂と呼ぶけど紅葉坂のお散歩コースからみなとみらいを見下ろすと気持ちいいよ。

すべてを得た金持ち老人が最後に求めるものはね、

リス


ではなく、リスが住めるような土なんだ。

何百年そこに存在するしっかり根を張った多彩な樹木を養う土なのだよ。


理由はいずれ土にかえるから。
貧乏人相手のご商売しかしてないと理解できないだろうがね。
650: 匿名 
[2012-09-03 08:17:16]
とてもモラルのある方たちがすんでおられるようでうらやましいです。人間金があると余裕がでるといいますし。
652: 匿名 
[2012-09-03 14:12:09]
>651ブッブー 不正解。648は632 636 と同じだよ。

つうか私めでごぜえます。
653: 匿名 
[2012-09-03 14:17:34]
>649さん648ですが実は私もそう思います。

熱海や大磯は隠居するには不便だから横浜あたりでって新しい方向けの物件がこちらとブリリア磯子の貴賓館ぐらいだから興味があってのぞいてます。
654: 匿名さん 
[2012-09-03 14:33:59]
>652
バブル磯子さんじゃないですか!あっちこっち書き込みごくろうさん。
655: 匿名 
[2012-09-03 18:34:54]
価値観は人それぞれ、どんな解釈をしても売れ残っているという現実は変わりません。
656: 匿名さん 
[2012-09-03 19:47:41]
そもそも伊勢山と磯子を同じに扱うのは
どちらにも失礼ですよ。
馬鹿にしているのでしょうか
657: 匿名 
[2012-09-04 06:37:41]
>656さん、655の通り。
都心の地価が下がり、隠居用の郊外リゾートが衰退している現状で、横浜がどれだけ高額需用に対応可能なのかたいへん勉強になってますよ。
658: 匿名 
[2012-09-04 06:51:34]
>654どういたしまして
659: 匿名 
[2012-09-04 08:21:43]
都心はもうだめですね。六本木みたいなこともあるし、荒んでいて、人工的だし、住んでてうんざりします。
660: 匿名さん 
[2012-09-04 11:23:59]
>658
誉めてない(笑)
磯子とここを比べてるのはあなただけだから言っておきますが、ここは値段が張る(ほぼ1億以上)から、購入層が限られているためいまだに売れ残っている。
磯子のブリリアは、大した金額ではないのに売れていない。それは、ただ人気がないだけ。
バブル磯子さんだけ、磯子に思い入れがあって磯子を持ち上げたいのはわかるが、現実を見ましょう。
662: 匿名さん 
[2012-09-04 18:01:44]
>661
売れてないと言う意味ではいっしょだが、高級マンションと大規模大衆マンションという部分が違いますね。
663: 匿名さん 
[2012-09-04 18:03:38]
磯子は魅力がないから買わない。
ここは、買いたいけど買えない。
この違いは大きいのではないでしょうか。
665: 匿名 
[2012-09-04 19:04:26]
買える人が買わないという点では一緒ですね。
666: 匿名 
[2012-09-04 19:24:30]
658だよん。磯子ブリには貴賓館ってのがあって1億以上するんだよ。
タワー以外でみなとみらい以南横浜に1億オーバーってあんま記憶になくてさ。
成功事例としてすごく売れて欲しいわけなのだわ。


成功事例としてね。
667: 匿名 
[2012-09-04 19:27:45]
磯子ブリの安いのは安きゃ売れるでしょ。客層から察するにべつに公団仕様だって安きゃ構わないですよ。
でもあそこの貴賓館だけは別かなと思ってるのだ。
668: 匿名さん 
[2012-09-04 19:36:49]
>665
ここは買える対象者が圧倒的に少ない。
磯子は一般的なサラリーマンでも買えるので、対象者が圧倒的に多い。
これが違いでしょう。

>666
ここ最近だとタワー以外のマンションで億ションが数戸あったのは紅葉坂レジデンス。
あそこは簡単に完売したみたいだけど。
669: 匿名さん 
[2012-09-04 21:13:39]
数戸ではないです。

もっとありました。
670: 匿名さん 
[2012-09-04 21:25:35]
>669
では何戸ですか?私の記憶だと、紅葉坂レジデンスで億ションは壱番館のみ4戸か5戸しかなかったと思いますが。
それに比べてここは、90戸以上が億ションですからね。横浜では超高級マンションですね。
671: 匿名 
[2012-09-04 22:04:11]
今度は建築士免許偽造問題ですか。
積水側は気づかなかったと言って元従業員を刑事告発するみたいですが、客の立場で言わせてもらうなら「気づけよ」って話です。
この物件自体、耐震偽装の問題もありましたし、ちょっと会社の姿勢を疑ってしまいます。
検討していましたが、不安要素が多すぎるので、これきりです。
672: 匿名さん 
[2012-09-04 22:26:27]
どうでもいいような話ばかりで興冷めです。
紅葉坂レジデンスは元々比較の対象とはならんでしょう。
価格もグレードも、すなわち、購入者層もまるで違うわけだから。
全く競合しないと断言できます。
それにね、マンションというのはただ買えれば良いというものではないのですよ。
高価格のマンションはランニングコストも相当かかるので、背伸びして買えたとしても、恒常的な高収入がなければ、生活が汲々としてしまうもの。
たかが不動産、たかが家、というある種の諦観も大切なんだなあ。
無理してこの種のマンションを買おうとしている人がいるとしたら、「お止めなさい」と言いたいなあ。
分を弁えるというのは昔からの日本人の美学なのですから。

673: 匿名 
[2012-09-04 23:20:49]
>672おっしゃる通り、本当のお金持ちにとって自分の住まいの資産価値など無意味。

つまり他律的な価値判断をまったく気にする必要がない。


積水さんには頭の良い人がいますね。
紅葉坂はじめ既存の横浜アドレスでは1億がせいぜい、そこで伊勢山というまったくイメージがないネーミングにしてこの傾斜地に2億も出させた。

頭が下がるな。
674: 匿名さん 
[2012-09-04 23:24:45]
もともと、グランドメゾン紅葉坂だったのが、耐震偽装があったため名前を変更せざるを得なくなっただけですが・・・。
675: 匿名さん 
[2012-09-04 23:38:41]
670

違いますよ。
しかも、超高級も何も、売れなければそれまででしょ。
中古になっても、買いてがなければ、どうにもならないよ。
ある意味では、競合相手じゃないよね。
完売vs在庫で偽装のために名称変更だもんね。
676: 匿名 
[2012-09-05 02:17:55]
674 ほんとに例の無免許素人が設計してた物件てここじゃないよね?
677: 匿名さん 
[2012-09-05 07:36:21]
住まいとしての価値は、必ずしも人気やリセールバリューに左右されるものではないと思いますが、安全性や安心感には左右されます。というか、安全性や安心感は最も重要な要素です。
住居選びで冒険はしたくないなー。
678: 不動産業者さん 
[2012-09-05 07:45:31]
横濱紅葉坂レジデンスの億越えの物件を2部屋を購入してらっしゃる方がいます。不動産をみる目がある人なら、間違いなく紅葉坂レジデンスを購入するでしょう。リセールバリューは比較になりません。
679: 匿名 
[2012-09-05 08:33:10]
>673
ここはそういうところを議論する場ですよ。無意味だと思うなら議論に参加しなければいい。いくらデベロッパーでもこんないい立地に1年たっても3割が売れ残ることは想定してないでしょう。はっきり言って失敗プロジェクトとして評価されてると思います。もう買っちゃた人には関係ないでしょうが、、、
680: 匿名さん 
[2012-09-05 09:10:38]
677

それを疑われたのでは?
現在は関係ないのでしょうが、一度は耐震偽装の摘発を受けた過去があって、今に至るわけで。
しかも、制震でも免震でもないし。
678の言うことも最もだな。売れないんだから、リセールもなにもない状況だもんね。
681: デベにお勤めさん 
[2012-09-05 19:36:52]
ここはもともとグランドメゾン紅葉坂になる予定だった。ところが耐震偽装で中断。その後、紅葉坂レジデンスの事業計画が発表。地域に開放したランドスケープとデザインでまさに紅葉坂のシンボル。適わないと判断した積水ハウスは急遽名称を変更。さらに避けるように販売時期を後ろにずらす。ところが、東日本大震災発生。耐震等級最低のここは免震構造の紅葉坂レジデンスよりさらに見劣りする結果に。まさに呪われた物件だよ。
682: 匿名 
[2012-09-05 19:59:25]
の割に住み心地いいなあ・・・。
683: 匿名さん 
[2012-09-05 21:55:34]
横から失礼

678の不動産業者さん
顧客情報を流すのは良くないと思いますが
684: 匿名さん 
[2012-09-05 23:14:08]
2012年9月5日付マスコミ各種報道で周知のとおり、「積水ハウス1級建築士詐称事件」発覚!ハウスメーカー最大手への信頼がまたもや失墜!耐震偽装のほとぼりが冷めたと思いきや、今度は同じ積水ハウスでニセ1級建築士発覚とはね…。伊勢山への影響やいかに!?
685: 検討中さん 
[2012-09-05 23:22:12]
このスレは今更盛り上がってますね、高くて買えませんが。
686: 買い換え検討中 
[2012-09-05 23:26:02]
現地行きましたが、日当たりはたしかに悪そうですね。
中層階に洗濯物が干してありましたが、完全に日陰でした。
1,2階は木に覆われすぎていてさらに悲惨ですね。
設計ミスではないでしょうか?

687: 匿名 
[2012-09-06 08:17:28]
1億出して日当たりがわるいのは考え物ですね。
688: 匿名さん 
[2012-09-07 03:55:18]
資産価値なんて50歩100歩。
物の値段は需要と供給の関係で決まる。
中古マンションに関しては需要はないのに供給ばかりという時代はもう目前。
この人口ピラミッドを見れば一目瞭然。
http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2050.png
大多数の国民は不動産は相続で手に入れる時代になる。
(田舎は昔からそうだったので、都市の田舎化だな)
689: 匿名さん 
[2012-09-07 06:16:09]
だから、やはりグランドメゾン伊勢山がサイコーです。皆さん、グランドメゾン伊勢山を買いましょう!

…となるわけないよね。
690: 匿名 
[2012-09-07 08:17:20]
シェアハウスとかにして貸し出すというてもあるな〜
691: 匿名さん 
[2012-09-07 08:29:31]
688
なるほど。
ただね、人口はいなくなるわけじゃないからね。
一等地はそんなことにはならないんだよ。
692: 匿名 
[2012-09-07 20:25:00]
グランドメゾン紅葉坂計画とはなんだったのか。
694: 匿名さん 
[2012-09-09 08:38:47]
…プ○コ気味ですね
695:   
[2012-09-09 11:39:16]
紅葉坂レジデンスもそうだが、賃貸なら住んでみたいわな。
それがきっかけで10年以上住むかも知れないし。
現状、市内の某タワマンで満足してるしそっちの方が便利。
696: 匿名さん 
[2012-09-09 22:21:21]
ここも紅葉坂レジデンスも間違いなくスゲー物件だよ。庶民からすりゃ高嶺の花。横浜エリアでは将来的にも陳腐化せんよ。
697: 匿名さん 
[2012-09-09 23:14:11]
グラメはさすが億ションですが、紅葉は庶民で買えるお部屋多々ありましたよ
ただ、高額な賃料払うくらいなら買っちゃうから、逆にこなへんは中古でうりきれてナンボの価値でしょ
698: 匿名さん 
[2012-09-10 20:14:54]
確かに紅葉坂は今考えると安かったな…
700: 匿名 
[2012-09-11 09:12:46]
低層にして30戸ぐらいなら即完売だったかもね。
701: 匿名 
[2012-09-11 09:31:58]
低層にできないのさ、急斜面だから。
702: 匿名さん 
[2012-09-11 09:34:27]
単純に、あの敷地で30戸だったら3倍の値段にしなきゃ合わない。横浜で3億から6億でマンション買う人いるか?
703: 匿名さん 
[2012-09-11 21:45:08]
いないね。
704: 匿名 
[2012-09-12 23:17:25]
>702戸数の多い少ない以前に、ふつうあのような傾斜地にはマンション建てない。
705: 匿名さん 
[2012-09-13 09:43:25]
それは関係ないな。
現実に売れてるわけだからな。
706: 物件比較中さん 
[2012-09-13 14:09:52]
随分しつこいのが張り付いてるね、いつまでやってても時間の無駄でしょ。横浜市は坂が多いのは、仕方ないでしょ。平らで、駅が近くて、広さがそこそこあるお買い得物件はないね。お金さえあれば1億3000万円で手に入ればそれなりに価値があると思うよ。
707: 匿名 
[2012-09-13 22:11:35]
地盤の堅いこの丘はマンションの立地としては悪くない。建築コストがかかるけど、建ててしまえば斜面の方が色んな点で優れている。
通勤・通学が辛いという人には無理かも知れないですね。そういう人は坂の少ない千葉にでも住めばいいでしょう。
708: 匿名さん 
[2012-09-13 22:49:42]
埋立地のタワマンよりはずっといい。ただし、半地下だけは勘弁ね。
709: 匿名さん 
[2012-09-14 14:56:16]
西区では
この辺りが避難場所になってますね。それだけ地盤がいいのですね
710: 住人 
[2012-09-14 17:32:44]
広さの割には安い。
いま、部屋からベイブリッジ見えてても北仲の開発が進めば
見えなくなるかな。

まあ、住んでる人達がとても感じがいいので
満足してます。
711: 匿名さん 
[2012-09-14 22:35:04]
なるほど。

ソフトは買えませんからね。
皆さん、、住人がいい、と言いますね。私も聞きました。
712: 匿名さん 
[2012-09-14 23:54:16]
高い安いでは無い人達向けです。憧れの立地。
713: 匿名さん 
[2012-09-15 00:08:53]
旧花咲団地のところはどう見ても土砂災害警戒区域に該当しているんだが。

参照:横浜市建設局横浜市土砂災害ハザードマップ
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/guid/takuchi/gake/hmap/
714: 匿名さん 
[2012-09-15 05:31:55]
ぐるり周辺がこのとおり崖崩れ、土砂災害で総崩れしたら、宮崎町と紅葉坂だけが孤立してしまいそうに見える。
717: 匿名さん 
[2012-09-15 14:28:31]
現状、分厚いコンクリートで固めてあるのに、がけ崩れなんてありえないだろ。
718: 匿名さん 
[2012-09-16 14:14:39]
いやいや、この周辺、戸部のあたりまでいたるところに崩れるんじゃないかと思うような崖地はたくさんあるよ。
けっこう危ないと思うがなあ・・・
719: 匿名さん 
[2012-09-16 14:17:38]
まあ、軟弱な埋立地よりはマシだと思うけど。
720: 購入検討中さん 
[2012-09-16 22:23:50]
今、横浜市内で物件物色中です。実はこの辺りで生まれ育ちました。
崖崩れの件は、ほとんど心配要らないかと。
家が潰れたり車が土砂で埋まったなんて話は、一度も聞いたこと無いです。

100㎡超えると横浜ではなかなか良いのが無いんですよね。
721: 匿名さん 
[2012-09-16 23:10:08]
じゃあ、なぜ、周辺一帯は土砂災害警戒区域に指定されてるんでしょう・・・
722: 匿名さん 
[2012-09-16 23:36:06]
周囲の崖崩れ・土砂災害は大きな打撃となるだろう。
駅までのルートが閉ざされ、大混乱必至!
どうなる伊勢山!?
723: 匿名さん 
[2012-09-16 23:58:08]
土砂災害警戒区域の定義を調べてから書き込まないと、恥をかくだけですよ。
724: 匿名希望 
[2012-09-17 00:41:51]
722さんはいったいどういう方なんでしょう?
グランドメゾン伊勢山が売れないことで何か得があるのでしょうか?
それとも売れないようにして値引きさせようという魂胆でしょうか?
だとしたら浅ましすぎますね。そんなあなたはここの住人に相応しくないので購入は諦めてください。
725: 匿名さん 
[2012-09-20 22:51:15]
2012年9月5日付マスコミ各種報道で周知のとおり、「積水ハウス1級建築士詐称事件」発覚!ハウスメーカー最大手への信頼がまたもや失墜!耐震偽装のほとぼりが冷めたと思いきや、今度は同じ積水ハウスでニセ1級建築士発覚。このマンション、大丈夫なのかなあ…という気にもなるよね。
726: 匿名 
[2012-09-20 23:13:45]
設計は竹中工務店だったよね!たぶん
727: 住まいに詳しい人 
[2012-09-21 00:05:10]
設計は松田平田だよ
竹中がやりなおしたことになっているけど、基本設計は全く変わってない。
耐震偽装部分を修正しただけ。
これが工事中断写真

www.geocities.jp/daigiri71005/10172.htm

この後を竹中が引き継いだ
728: 匿名 
[2012-09-21 07:56:04]
耐震性に難があったのを補強したってことか?計算上つじつまを合わせたってこと?
729: 匿名 
[2012-09-21 19:08:37]
松田平田であれ、竹中工務店であれ、依頼者は積水ハウス。無免許建築士を「知らずに」雇ってたのも積水ハウス。
730: 匿名さん 
[2012-09-21 19:56:46]
だから何だと言えますね。買えない人は喚いてちゃダメよ。一部の富裕層には確かに受けまくってんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる