新しくその5を作成しました。
積水ハウスについて語りましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
[スレ作成日時]2011-12-29 10:01:46
積水ハウスを語りませんか その5
46:
匿名さん
[2012-01-17 08:23:37]
|
||
47:
匿名
[2012-01-17 19:18:49]
>45 うちも年賀状と年末の挨拶くらいですね。
建てばあとはカスタマー以外の付き合いはなくなりますね、万一カスタマーの対応が 悪い場合は相談してみれば、それなりの効果はあると思いますよ、、それぐらい。 |
||
48:
匿名さん
[2012-01-18 14:37:36]
>40
私が気にしていたのは年に数回しかない気温になってしまう打設だからです 打設後の温度管理により強度に差がでますよね? 今年一番の寒さで氷点下になる日でも昼から打設し、特別な養生はしていませんでした サンプルは当然現地保管するわけでもないでしょう? ちなみに現場でサンプルは取っていませんでしたよ 積水ハウスは現地でサンプルを採取しないのですねえ 添加剤?も現場で投入していますしね 強度試験の信用?これはコア抜きによるものですか? 監督からは原則しないと聞いています ちなみに打設後の翌朝は屋外の水道は凍って出ないし、 車の窓ガラスは凍りついており、水をかけると瞬時に凍りるほど冷え込みました 大丈夫という言葉を信用するしかないですね おそらく、地震が来ないとわからない程度だと思いますが 東北の地震では積水ハウスの基礎に損傷がいくつも発生したのでしょう? 少し不安が残りました |
||
49:
匿名さん
[2012-01-18 15:08:41]
|
||
50:
匿名さん
[2012-01-18 15:17:06]
|
||
51:
ビギナーさん
[2012-01-18 19:38:17]
基礎の枠(?)は金属ですが、金属にするメリットって何ですか?
施工精度?他の木造系HMは木枠が多いような・・寒冷地では 接面がすごく冷たくなるような・・ 素人の感想ですが・・ |
||
52:
匿名さん
[2012-01-18 20:26:51]
>>今年一番の寒さで氷点下になる日でも昼から打設し、特別な養生はしていませんでした
省エネⅣ地区で朝晩は氷点下になる地域ですが近隣で積水Hも含めた大手HMの基礎コンクリートの打設後はちゃんとビニールシートで養生されていました。 養生シートなどが無い場合は呼び強度が大きいものや凝固促進剤などが含まれているんじゃないですか? |
||
53:
匿名さん
[2012-01-18 20:36:07]
>51
そうですよね 化粧枠以外の所はキンキンに冷えるでしょうねえ 寒冷地でも鋼製型枠? 保温養生に寒冷地用のコンクリートなら心配ないのですかね 鋼製型枠は丈夫ですし精度も良く使い回しが出来るなどのメリットがあるらしいですね 特に鉄骨は精度が求められると聞きますしね |
||
54:
匿名さん
[2012-01-18 20:57:55]
ここは営業などがプラン作成するのか?
|
||
57:
匿名さん
[2012-01-19 00:50:31]
積水ハウスの設計基準強度は30Nないの?
いくつですか? |
||
|
||
58:
匿名さん
[2012-01-19 08:51:38]
なるほど長期優良住宅なので200年以上もつと勝手に思い込んでいましたが
100年もたないのですね 60年くらでしょうか?勉強になりました 呼び強度36N以上は欲しいなあと思っていました かなり低そうですね(^-^; |
||
59:
購入検討中さん
[2012-01-26 01:55:11]
寒波到来です。
寒い寒いといわれる積水ハウスですが、 本当はどうなのか? 実際積水ハウスに住んでる方、教えてください。 |
||
60:
匿名
[2012-01-26 10:38:54]
4年ほど住んでいます。もう、本当に寒いですよ。鉄骨の寒さは体の芯まで冷えさせます。
床なんて、冷たくて、裸足でなんて歩けません。 ブログなどで紹介されていますが、窓の換気口からとコンセント差し込み口からの冷気の流入、アルミサッシも寒さの原因です。 あと、トイレ、脱衣所の換気扇は調節外とつながっているので外と変わりません。 脱衣所の床の床下扉は断熱材無いですし、枠の隙間から冷気がヒューヒュー。 こんなに寒い家だとは・・・ 温暖地域なので、真冬の朝の外気は0~2度。 リビング室内は8~10です。 ガスファンヒーター&コタツ、たまに床暖で常に暖房しています。暖房を切ると1時間も経たないうちに寒くなります。換気のせいですね。 対策としては、コタツ敷き布団は5センチの分厚いものにして、床の冷気を感じないようにしています。 冷気をガンガンに感じる窓には樹脂サッシの内窓を設置しました。少しマシになりました。 でもやっぱり、根本的なトコロがダメなので 寒さに敏感な人は積水ハウスはお勧めできません。 |
||
61:
匿名さん
[2012-01-26 12:15:45]
>60
シャーウッドも同じようなものですかね? |
||
62:
契約済みさん
[2012-01-26 20:00:23]
寒い家が何故高い?
|
||
64:
匿名
[2012-01-26 20:30:29]
標準で目新しい程良い物は使っていない
ではなぜ高いか?そんな物考えればいくらでも出てくる。 叩けば誇りやゴキブリが出てくるそれが大手建築業者ですよ。 積水ハウスとは直接的には関係ありませんが 過去に大手ゼネコンが建築したマンションが一度の地震で 大損壊があったと言うことがありました。 住民一人当たりに700万の修繕費を要求し後に ゼネコンが住民に対し口止め料を払うと言うことがありました。 大手だからと言って必ずしも安心できるものでもありません。 |
||
65:
匿名さん
[2012-01-26 20:39:20]
気密断熱性能を求める人にはおすすめしない
施工品質なんぞ下請け孫請けに左右される アフターも高額なメンテ代金がかかるぞ 気休めの安心とネームバリューだけ |
||
66:
匿名さん
[2012-01-27 01:25:03]
寒がりの私は積水ハウスの展示場で窓の給気口をみてこりゃダメだと思いましたよ。
寒い冬には外気がもろに窓の給気口入ってくるじゃないですか。 |
||
67:
匿名さん
[2012-01-27 06:28:36]
Ⅳ地域の標準仕様のQ値C値は?
|
||
69:
匿名さん
[2012-01-27 12:30:42]
Q値3C値5くらいだろ?
|
||
70:
購入検討中さん
[2012-01-27 13:26:32]
|
||
71:
匿名
[2012-01-27 13:30:54]
QとかCを過剰に気にするなら、悪いことは言わんから一条にしとけ。
|
||
72:
匿名さん
[2012-01-27 14:31:02]
積水の営業はQ値やらC値の意味すら知らんぞ
|
||
73:
匿名さん
[2012-01-27 14:47:01]
|
||
74:
匿名さん
[2012-01-27 14:58:54]
過去のレスを見たら。
Cが1.2 Qが1.4 と出ていたよ。 |
||
75:
匿名さん
[2012-01-27 16:40:08]
ウチの積水の若い営業はQ値C値の存在すらしらなかったし、
換気も第何種か訊いたら答えられなかった。 積水の設計士はさすがにQ値C値の存在は知ってても、 数字は即答できず後日非公開の資料持ってきてやっと答える程度。 |
||
76:
匿名さん
[2012-01-27 19:33:37]
>>Cが1.2 Qが1.4
これくらいの数値になると標準ではなく寒冷地仕様のオプションで、標準だとQ値は2前後、C値は2~5のようです。 どのHMでもオプションで断熱気密性を良くすることは可能です、でもいくらのアップになるのかな? |
||
77:
匿名
[2012-01-27 19:37:52]
III仕様ではどれくらいなんですか?
|
||
78:
匿名さん
[2012-01-27 22:19:43]
Q値2.7以下(2.4以下)
C値5.0以下 気密は度外視、 ってところだろう? 壁内通気もしっかりしてるから数値以上に寒いでしょうね 逆にツーバイは暖かいでしょう |
||
79:
匿名さん
[2012-01-30 14:05:03]
たしかに寒いけど、積水だけが特別に寒いのかしら。
最近の工務店のチラシを見ると高気密高断熱と大きく書いてあり一年中過ごし易いと書いてる。 価格は1000万だってさ。 こっちは設備は高級仕様だけど三倍くらい支払ってる。 |
||
80:
匿名さん
[2012-01-30 15:50:57]
>>79
やはり寒いですか。 高いお金を出して工務店が建てた安価な家より寒い家に住むのはがっかりですね。 積水ハウスは会社として、 高気密高断熱等の住宅性能の優先順位は低いのではないでしょうか。 (住む人のことは余り考えてない?) |
||
81:
契約済みさん
[2012-01-30 18:31:26]
寒いのに3倍か。
|
||
82:
匿名さん
[2012-01-31 10:08:16]
>>79
家の窓に給気口がついてないですか? 積水ハウスの標準は第3種換気ですから、 寒い外気が窓の給気口から流入してきて、寒波が到来してるこの時季冷え冷えですよね。 寒さにこだわるなら、 高気密高断熱だけでなく24時間の換気も大切ですよね。 熱交換型第1種換気が採用されればと思いますが積水ハウスはあまり関心がないようです。 逆に言えば、 高気密高断熱でなく第3種換気の積水ハウスが寒いのは当然といえば当然ですよね。 しかも鉄骨ではヒートブリッジの影響受けやすくさらに冷え冷えです。 |
||
83:
初冬
[2012-01-31 12:25:21]
初めての冬なんですが、暖房効いてない所スッゴい寒い。
コンセント差し込み口から冷たい風ピューピュー出てるし |
||
85:
匿名
[2012-01-31 13:45:02]
そう!そう!コンセントの穴や、コンセントの廻りのカバー枠から、冷たい風が出てくる
あれも計画換気??? |
||
87:
匿名さん
[2012-01-31 14:37:04]
>>83,85
高気密高断熱がセールスポイントであるハウスメーカーでは、 コンセントの気密施工がしっかりしてあるから、 そういうところから冷風が出てくることはないよ。 例えばあったかハイム。 積水ハウスは外観が恰好いいからそれと引き換えだと思って納得してくれ。 まあ積水ハウスでも総2階+ベランダの建売みたいな家は恰好いいとは言えないけど、 安いから納得してくれ。 |
||
88:
入居済みさん
[2012-01-31 20:15:52]
コンセントやスイッチプレートの気密施工は取り付けの際に電気屋さんが解説してやってしたが。
普通はやらない工事なんですか?うちはシャーウッドですが。 |
||
89:
購入検討中さん
[2012-01-31 21:27:42]
コンセントの気密施工が積水ハウスの標準化か否か、
答えられるヒトはいないのか? |
||
90:
匿名さん
[2012-01-31 21:45:41]
外壁周りは標準
てゆーか安いし簡単だから自分でやっちゃえば? |
||
92:
初冬
[2012-01-31 22:18:08]
|
||
93:
匿名さん
[2012-01-31 22:29:21]
24時間換気なんて、どうせ止めちゃうんでしょ。
って事なのかな? |
||
94:
匿名さん
[2012-01-31 23:01:52]
>>そう!そう!コンセントの穴や、コンセントの廻りのカバー枠から、冷たい風が出てくる あれも計画換気???
これは漏気です。 C値は5程度でしょう。 |
||
95:
匿名
[2012-02-01 06:09:41]
コンセント等の気密処理ってたいした手間、費用がかからないのにやらないのには
何か理由があるのですか?そんな些細な事にもコスト削減ですか ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ありません。
年賀状が来るくらいです。
紹介者が欲しいので向こうは良好な付き合いを続けたいでしょうが。