プラウド北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番8他(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.05平米~98.25平米
売主:野村不動産 大阪支店
[スレ作成日時]2011-12-29 09:40:27
プラウド北千里ってどうですか?
374:
匿名さん
[2012-07-19 00:54:55]
|
||
375:
購入者
[2012-07-19 02:31:11]
今日池が匂うか確認して来ました。昼大分過ぎた猛暑に現場の万能塀ギリギリまで行き、風向き確認してしばらく観察。道路に沿って歩きましたが少なくとも見た感じ沼ではなく静かな池です。匂いはしませんでした。それより阪急のポイントを通過する音の方が気になりました。目の横を蚊に刺されました。蚊は多いかも知れません。
|
||
376:
周辺住民さん
[2012-07-19 09:18:30]
北千里駅周辺は永住される人には住環境と生活環境、利便性は、千里地域で高いレベルです、苦戦すると思っていましたが、売れているのですか、野村不の良い面が出たマンションなのかな。
|
||
377:
匿名さん
[2012-07-19 11:40:26]
ピアノ沼にペットの鰐を放棄しないで下さい。匂い、泥、餌になる虫等、環境が最適なため大繁殖を起こします。
|
||
378:
匿名さん
[2012-07-19 12:24:36]
駅近とはいえ、北千里で、せせこましい作りで、
強気の値段で、苦戦必死と思いましたが、 藤白台でマンションがいいって人には最高立地? プラウド信仰? |
||
379:
購入者
[2012-07-19 12:36:04]
そのとおり!
プラウド最高!! |
||
380:
物件比較中さん
[2012-07-20 10:44:27]
初夏から晩秋にかけての虫とカエルのあの大合唱を
風流とするか騒音とするかはその人次第!? |
||
381:
匿名さん
[2012-07-20 11:01:04]
大騒音で夜、寝られません。寝不足の顔で出社して勤務時間に睡眠を取りましょう。
|
||
382:
匿名
[2012-07-20 11:36:02]
とはいえ地建者さんがいらっしゃるという事は、そこまでの問題でもないのかと思えます。寝れないくらい気になってるなら他へ引っ越しされてると思うし…慣れの部分もあるかもしれませんが
|
||
383:
匿名さん
[2012-07-20 13:03:37]
耳栓と鼻栓をきちり装着してから睡眠をとれば、なんとか寝れるとおもいます。鼻栓は24時間差し込んで置いて下さい。
|
||
|
||
384:
購入者さん
[2012-07-20 13:23:41]
蛙の合唱最高ですね!!
今時よっぽど田園地方に行かないと聞きたくても聞けないです。(田んぼも農薬で蛙は激減しているしね) 販売状態は現在5戸先着受付中、あと第4期販売が時期未定で13戸分予定。価格は当初の値段を絶対に保守すると言うことです。 早く出来ないか楽しみだなあ。 |
||
385:
匿名さん
[2012-07-20 16:10:18]
蛙の合唱なんて最近はそうめったに聞けません。
夏場も窓を開けていた事もあったので大合唱を聞けましたが 最近はエアコンを使うので、騒音になるほども家のなかじゃ聞えないと 思います。 蛙の合唱や、蝉の鳴き声は夏の風物詩です。 一年中始終聞えるものじゃないですしね。 金属音のように不快なものでもないです。 |
||
386:
匿名さん
[2012-07-20 16:33:13]
昔、ここから北に10分ほどの水遠池ほとりのマンションに住んでましたが、ウシガエルの大合唱懐かしいですね。
メインは夜で、ブモ〜、ブモ〜ってうるさかったですが、寝られないほどではなかったです。 池が気になるなら管理組合かピアノ池環境向上委員会でも立ち上げて、 地域で連携して、吹田市への働きかけ含めていい環境づくりを目指してください。 マンションが平凡なだけに、池の環境によって将来の価値がかわってくるでしょう。 |
||
387:
物件比較中さん
[2012-07-20 18:21:32]
あ、そうそう、虫とかカエルを捕食にくる(?)
夜行性の鳥もうるさいです。 獲物を奪い合ってか?キーッ!キーッ!て喧嘩しながら 鳴き叫んでます。 |
||
388:
匿名さん
[2012-07-21 13:08:52]
まるで南米アマゾンの奥地の様相ですな!そんな所に住んでみるのも一興ですな!!
|
||
389:
申込予定さん
[2012-07-22 15:02:00]
電車や車の騒音に比べたら「ブモーブモー」「キィーキィー」なんて
可愛いものですよね。 |
||
391:
匿名さん
[2012-07-23 16:35:09]
ピアノ沼にアナコンダ「人食い蛇」は生息していませんか?
|
||
392:
匿名さん
[2012-07-23 18:01:40]
この休みに行きましたけど、残数18でした。
全て価格もでてましたけど・・・。 これって残ってる方ってことですかね。 |
||
393:
匿名さん
[2012-07-23 18:10:22]
周りに自然がある環境って、カエルの鳴き声や鳥の鳴き声が聞えるのが
普通なんじゃないでしょうか。 それが騒音でたまらないと思う人は、そのような環境じゃない場所が良いと 思います。 |
||
394:
匿名さん
[2012-07-26 14:34:19]
まあ売れている方じゃないですか。完成は来年の三月ですし、それまでには間違いなくなくなりそうですね。
|
||
395:
匿名さん
[2012-07-26 16:50:53]
本当?ここそんなに人気ないでしょう、かなり残りますよ。
|
||
396:
匿名
[2012-07-26 17:08:20]
今はどこもそうでしょう。特に千里中央はラッシュですし。
|
||
397:
匿名さん
[2012-07-31 17:04:15]
人気のない物件はレスも少ないですね。
|
||
398:
匿名さん
[2012-08-11 08:51:42]
なんでゼネコンは大鉄なの。
プラウドは、大手ゼネコンのイメージが強かったけど。 安く仕上げる為? それでも高いね。 |
||
399:
購入経験者さん
[2012-08-11 10:57:11]
野村不動産とJRの合弁で建てられたステイツグラン○○○というマンションを購入したものです。
野村不動産は、購入前までは、大変、高感度の高い接客をしてもらい良い会社であるという認識を持ってました。 しかしながら、下記のようなことが購入後、入居年が2年を過ぎていくと、下記のようなことが発生しています。 マンションのエントランスで自動車が頻繁に常時走り、止める場所(地面)に石が敷き詰められているのですが、 自動車の耐過重に耐え切れず、石が1~2年でぼろぼろになり、破損を繰り返しているので、マンション管理組合より 根本的な是正をもとめたところ、剣もホロロに、マンションの最初の閲覧会で見て、承認しているので、いまさら何を言っているのだと言ってきたそうです。! つまり、マンション完成後、入居者が住みはじめてから1~2年以内にボロボロになってきた箇所は、無料で補修をして もらいました。ところが、2年を過ぎると、アフターサービスの期間が過ぎているから、同様な症状が発生しているにも 関わらず、根本的な是正処置を取ることなく、逆に有料での修理になると言ってきたのです。 マンションの管理組合では、根本的な是正処置をとってもらうべく、石の仕様を調べて、そもそも、車が通る場所に 使用するような材質であるのかどうかを確認しました。 すると、他社で当マンションと同じ石を敷き詰めたところがあり、同じく、石がボロボロになる現象がおきており、 結果、仕様が適していない素材を使ってしまったということで、別の材質の石にすべて張り替えたそうです。 画像は、添付しますので、もし、野村不動産のマンションを購入することを考えている方は、マンション購入後も 顧客満足に徹したサービスをする気があるのかどうかを聞いてみてください。 ステイツグラン○○○の物件でこんなことがマンション完成後、わずか1~2年で発生していて、共用箇所でも 平気で、マンションの閲覧会で、エントランスの石の材質もご自身の目で見て、承認されているじゃないですかと、 野村不動産は言われます。 あなたも今、購入を検討している野村不動産のマンションで、買ったあと、2年を過ぎて、同じようなことを野村 不動産に言われたらどう思いますか。 自分の部屋の中であればともかく、しかも石の材質なんて、野村不動産という会社を信用して、目に見えない部分でも、大丈夫な仕様で建ててくれているであろうと考え、無名な会社ではなく、野村不動産の物件ということで、割高な価格でも、安心を買うということでも、購入を検討していませんか。私もそうでした。しかし、裏切られました。 野村不動産が、仕様の非を認め、すべての石を張り替えるようこれからもマンション管理組合から申し述べをしていきますが、今後もこの展開については、色々なところで訴えていきたいと思います。 ぜひ、みなさんも、野村不動産のショールームでも聞いてみてください。そもそも、マンションの管理組合から、修繕の依頼や仕様の問題を問い会わせても2~3ヶ月、ほったらかしだそうです。不誠実と思いませんか。 ま、そもそも、数年前に東京の物件で、建築基準法違反で、鉄筋を1本、少なくして、マンションを建てようとして、新聞にも大々的に叩かれていた会社ですから、しょうがないのでしょうか。 この件は、私もマンション購入前に、野村不動産の担当者に、うちは大丈夫だよね、目に見えないところも安心していて 良いですねと確認はしたんですけどね。 とにかく、今は、このようにネットやフェイスブックで、事実は事実として、みなさんに訴える手段ができましたので、 大手企業に対しても、ひるむことなく、是正を世間的に訴え、良い会社になってもらいたいと思ってこのスレにも投稿 しました。 別に野村不動産がにくいわけではなく、ちゃんと大手らしく、非は非と認めてくださいよということで御願いしたい ところです。野村不動産の担当者が見られていればなおさらよろしくです。 では。乱文乱筆にて失礼しました。 |
||
400:
購入経験者さん
[2012-08-11 10:59:09]
写真です。
|
||
401:
匿名さん
[2012-08-11 12:23:57]
>399
他の掲示板で訴えて、どういう意味が有るのでしょうか? 自分のホームページで訴えるならともかく、他の物件の掲示板で一方的な書き込みは、どうかと思います。 自分のマンションも大手マンションで、同じようなことがありましたが、対応は、同じでしたよ。 |
||
402:
匿名
[2012-08-11 16:46:03]
天下の野村不動産、プラウドでしょ。そのようなことあるはずないですし、万が一あってもきちんと対応してくださると思います。信頼も買っているわけですから。
|
||
403:
購入者
[2012-08-11 17:09:32]
個別の事象をすぐに一般化したがる人っていますよね。
|
||
404:
匿名さん
[2012-08-11 19:06:25]
399さん
お気の毒ですが、どの不動産会社でも、営業が構造の細かいことを関知してる訳ありません。彼らも設計や施工会社に裏切られることはあるはずですから。 後は法的に闘争するかどうかです。 |
||
406:
匿名さん
[2012-08-12 00:03:05]
石の仕様なんてわからないので、
普通、全面的に不動産会社を信用しますよね。 設計や施工会社に裏切られないようにすることも、彼らの仕事だと思いますが・・・。 この情報からわかることは、どこでも一緒ってことですかね。 |
||
407:
購入検討中さん
[2012-08-12 00:21:34]
この会社(N)に何の利害関係もない者から見たら、399の報告は
「へぇ~そうなんだ・・あらま、お気の毒・・」ぐらいの感想。 その書き込みに対して激しく批判している人っていうのは、 どうしてもNのイメージを落とされては困ると考える人=すなわち利害関係者 利害関係のない者からしたら まぁ、大手のNにもそういう事例があるんだということを知れて よかったと思う。 |
||
408:
匿名
[2012-08-12 00:45:28]
だから何?
|
||
409:
匿名さん
[2012-08-12 03:41:38]
って言うかステイツグランで野村の文句言ってるがそれJRの問題では?
JRが野村にJV持ちかけたPJだろどうせ 超どーでもいーけどさ |
||
410:
購入者さん
[2012-08-12 04:05:52]
写真を見る限り、石張りの下は砂利敷きになっていると思われますが、普通は砂利ではなく、もっとなじみがよい空練りモルタルの上に空隙無く仕上げ材を貼っていきます。
車が乗り入れる部分であるとすると、本来は石(タイルも同じ)の下に溶接金網等の補強筋入りのコンクリートを打設し、車の荷重に対して補強をするのが建築設計の常識です。 (部分的な割れと収縮防止に3m程度に目地を入れます) 是非この部分の断面詳細図と仕様書又は共通図の図面を取り寄せ、建築士等に確認してもらうことをお勧めします。 ただの砂利敷きの上に直に石張りなど手抜き以外に考えられません。 野村もある程度レベルの高い図面は描いています(委託が多い)が、建築士が見ると普通かそれ以下の納まりとなっている部分も見受けられます。 プラウド北千里も詳細図を見て私は何点か指摘をしましたが、結局設計部門が強情で聞き入れられませんでした。 まず図面を確認し、現状がどうなっているのか砂利を掘って確認されてはいかがでしょうか。 現場の手抜き工事もしくは図面にたまたまその部分の記載の抜けがあるかも知れませんが、施工管理は業者で、工事監理は野村の仕事です。 瑕疵で通されれば難しいと思いますが、これはそれとは別の善良な施工監理を前提とした建設がなされていないという常識論で行かれる方がよいかと思います。お役に立てればいいのですが・・・ |
||
411:
匿名さん
[2012-08-12 07:31:06]
今回も同じ大鉄施工ってことですよね。
土地の仕入れが高かったから、 コスト重視で大鉄を採用。 同じことが無いことを期待します。 |
||
412:
匿名さん
[2012-08-12 09:54:08]
>399
対応に不満があれば、直接話し合うか裁判すれば良い訳で、他の物件の掲示板に 書き込む神経を疑います。 良い会社になってもらいたいって、結局タダで補修してほしいだけでしょ。 なんかモンスター○○みたいですよ。 |
||
413:
匿名さん
[2012-08-12 16:14:57]
賛成です。
|
||
414:
匿名さん
[2012-08-13 10:09:30]
同じ轍は踏まないことが大事なんだと思います。
|
||
415:
匿名さん
[2012-08-13 11:18:43]
野村不動産+大手ゼネコンで安心では有りませんよ。現場責任者が過去どんな仕事してきたかが重要です。大鉄の現場責任者がどこの物件を担当したかです。大鉄は京都駅ビルを施工しました会社ですね。
|
||
416:
入居予定さん
[2012-08-18 10:54:55]
|
||
417:
匿名さん
[2012-08-19 14:07:31]
399さんのようなコメントが読めるというのが
ネットの良さ。 いいことはいくらでも営業さんから聞ける。 そんなもん、ここで読むのは時間の無駄。 399さん、大変参考になりました。 最善最高のものを求めると、どこも買えませんので、マシなところを何とか探します(運次第かな)。 |
||
418:
通りすがり
[2012-08-30 19:43:58]
人様の野村不動産の近隣のマンションに遊びに行ったんですが
バルコニーの眺めは、目前のマンションが迫ってそれはそれは・・・・ せっかくの南向が日陰ですし 眺望どころか、下手すると向かいのマンションから家庭内ドラマ見学会って感じで(笑) 他のマンションなら、何階以上じゃないとダメって感じですが こちらは、その心配はないですよね |
||
419:
匿名さん
[2012-08-31 07:20:26]
私も通りすがりですが、それは、特定のマンションの話しであって、野村がどうのこうのと判断できる話では全くありませんよね。まあ、平均点的なものはあるでしょうが。
どこの会社の物件でも、色々な環境のものがありますし、仕様のものがあります。その中から、自分がどれを選ぶか、だけです。 あなたは、性格悪いですね。友人に対する悪意が感じられます。 |
||
420:
匿名さん
[2012-08-31 09:34:07]
友人がマンション買ったことに対して良く思ってなかったら、こんな感じで悪いとこ探しになってまうわな。
|
||
421:
購入検討中さん
[2012-08-31 10:12:30]
まぁまぁ皆さん、でも、どこの有名大手であろうとも、
この狭い日本に1階から最上階まで文句のつけようのない すばらしい眺望が必ず得られるマンションなんて、 どこを探しても絶対ないですから。 全室オーシャンビューのすばらしい眺望のリゾートマンションだって それはそれで潮風・塩害対策とかは大変でしょうしね。 それでもお金のある人は最大限、理想の物件を追い求めることが できるし、そうでない大部分の人は何かしら妥協しているのでは ないでしょうか? どこのマンションのスレッドみても本当にもう「称賛の言葉」 以外見当たらないなんてていう物件はないですよ。 |
||
422:
匿名さん
[2012-09-06 23:58:13]
目の前が池だと虫が多いです。夏場は蚊に注意!
|
||
423:
奥さま
[2012-09-07 09:21:59]
こちらか千里中央物件か悩みましたが、こちらの住民スレを読ませていただいて、不安に思いましたので、千里中央にします。契約後のこちらの会社の対応についても不安ですので。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モデルルームに行けばすぐに分かるレベルの情報で揉めないでください、、、くだらない。