プラウド北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番8他(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.05平米~98.25平米
売主:野村不動産 大阪支店
[スレ作成日時]2011-12-29 09:40:27
プラウド北千里ってどうですか?
301:
匿名さん
[2012-06-22 23:03:27]
ささやき声程度ならあまり気にならないかな〜 それよりもやっぱり間取りがつまらないかな?好みの問題だけどね。
|
||
302:
匿名さん
[2012-06-22 23:18:45]
つまらなくない間取りって?
|
||
303:
匿名さん
[2012-06-25 10:31:57]
田の字じゃない間取りかな。北側の部屋が薄暗く、倉庫のようになります。20年前と同じでは買い換えたいと思えない。
|
||
304:
匿名さん
[2012-06-25 22:28:40]
つまらないオーソドックスな間取りがやっぱり人気あるようですよ。
変わった間取りに心惹かれまよね。 |
||
305:
匿名さん
[2012-06-26 00:17:28]
|
||
306:
購入者
[2012-06-26 03:39:16]
305さん外部のサッシはそのままで内側に防音サッシを後付すると言うことです。私の部屋は出窓なので施工可能ですし営業にも言っています。あと、インテリアの相談会のオプションにもありました。20万程度です。歳をとると朝早く起きてしまうので(笑)
|
||
307:
匿名さん
[2012-06-26 11:07:17]
やはり北側の部屋は暗いですね、これが一般的なのでしょか?
|
||
308:
匿名さん
[2012-06-26 12:21:43]
国立循環器病センターが移転すると、
北千里界隈はますます寂れるのではないか・・・ と危惧しております。 今回、見送ります。 |
||
309:
購入経験者さん
[2012-06-26 16:40:53]
北側は日が当たらないからだいたいのマンションが暗いと思いますよ。20年前から変わらないとありましたが、それだけ、根強く一般的に受け入れられてるのでは?北側はだいたい寝室に利用するから暗くても気にしないのかな?
|
||
310:
匿名さん
[2012-06-26 17:01:55]
安くない価格ですから、他と変らないのでは困りますよ、暗いのは間取りに問題ありと思います、このデベ確り儲けますからね、経済ベース優先です、建て替えマンションの難しさでしょう。
|
||
|
||
311:
物件比較中さん
[2012-06-26 18:10:24]
別に野村だけで見る間取りでもないし、建て替えとも関係ないんじゃないの?
|
||
312:
匿名さん
[2012-06-26 19:57:05]
内側に施工する防音サッシは簡単に設置できるようですね。
内側ならばサッシをつけても大丈夫でしょうか? 元々の物を変更するのでなければ良いですか? |
||
313:
匿名さん
[2012-06-26 22:30:45]
国循はどこに移転か決まったんでしょうか?
|
||
314:
周辺住民さん
[2012-06-26 22:36:54]
まだ決まっていません、候補は茨木市、吹田操車場跡、箕面船場が候補で、15年着工予定17年開業予定です。
|
||
315:
周辺住民さん
[2012-06-26 23:45:36]
循環器が移転しても普通に生活する上では、何ら影響ないと思います。
循環器に行く人の大部分は、千中からバスかタクシーを利用されていると思います。 近隣の建て替えも進んでおり、北千里駅の乗降客が減るとは思えません。 |
||
316:
ご近所さん
[2012-06-27 09:50:31]
国循は箕面市船場への移転が最有力です。
北千里は20年前、いや10年前と比べても駅前や駅周辺はかなり寂れた気がします。 これから先も心配です・・・。 |
||
317:
物件比較中さん
[2012-06-27 11:49:05]
移転したら救急車とか減るんじゃないんでしょうか? 静かな住宅地になったらプラスなのでは?
|
||
318:
検討中の奥さま
[2012-06-29 09:06:53]
池っていうのは風景として写真で見てるだけなら美しいけど、
この季節、カエルと虫の大合唱がすごいのでは?夏場の風向きによる匂いも気になります。 |
||
319:
物件比較中さん
[2012-06-30 20:46:11]
北千里駅につながる歩道橋辺りは、夏場ムクドリの大群が凄かったですが、
周辺住民の要望で木を伐採して駆除したようですが、今はどうですか? 糞害が気になります。 |
||
320:
購入者
[2012-07-05 04:28:44]
312さん インナーサッシは大丈夫です。ただし壁のボードはコンクリートの躯体と隙間がありますので、サッシの枠をただ壁に取り付けてもボード裏の隙間から音が回ります。発泡材等を充填する必要があります。
|
||
321:
買い換え検討中
[2012-07-05 11:50:14]
国循は岸辺操作場跡地に移転してくると、吹田市報に載ってたと聞きましたよ。
そのために、ショボショボだった岸辺駅を高架にして駅舎やロータリーも大改築したんでしょう |
||
322:
匿名さん
[2012-07-05 13:44:00]
|
||
323:
匿名さん
[2012-07-05 18:41:44]
今日物件を見て回りました池をみてゲンナリしました。池と言うより沼でした。他をさがします。
|
||
324:
匿名さん
[2012-07-05 20:22:21]
お疲れ様でした..
|
||
325:
物件比較中さん
[2012-07-06 12:11:39]
上高地とか信州の山奥にありそうな神秘的で鏡のような自然池とかなら
あれだけど、しょせん大阪府内のため池・・・。 |
||
326:
購入者
[2012-07-06 14:57:59]
ピアノ池最高!!
|
||
327:
購入検討中さん
[2012-07-06 15:57:12]
池はまぁまぁだとは思うけど、それよりも将来的に前に建物が建たないからいいかもしれないね。
|
||
329:
購入者
[2012-07-06 16:46:47]
吸いまくるぜ!
|
||
330:
匿名さん
[2012-07-06 17:49:24]
匂いも慣れですよ、鼻栓をするとか工夫をしましょう。
|
||
331:
匿名さん
[2012-07-06 18:30:56]
腐った臭いが夏場漂うぐらいなら市はなんらか対応してくれないのでしょうか?
そんな臭い漂っていて近隣の人が声を上げないなんて事あるんですね。 |
||
332:
匿名
[2012-07-06 22:13:22]
そんなに臭うんだったら、地権者は残らないでしょ。何を言っても反論したい方はするでしょうけど。
|
||
333:
匿名さん
[2012-07-07 01:17:19]
そもそももう部屋もほとんど残ってないですし、、、
買えない人たちが僻んで荒らしているのでしょう。 |
||
334:
周辺住民さん
[2012-07-07 08:13:25]
腐った臭いって!周りにたくさん人が住んでますよ。あなたはどこに住んでいる人ですか? 他のマンションの営業マンですか?
|
||
335:
匿名さん
[2012-07-09 13:09:28]
他物件の営業マンです。でも匂いは私を避けてくれません。やはり猛烈に匂います。スミマセン。
|
||
336:
匿名
[2012-07-09 14:19:00]
あと何戸でしょうか?
やはり1階があまってます? |
||
337:
購入者
[2012-07-09 15:35:24]
ピアノ池の近くに行くと、ピアノの音色が聞こえてきます。
気のせいでしょうか?? |
||
338:
匿名
[2012-07-09 18:49:11]
気のせいでしょう。特に臭いはしないですが。
|
||
339:
購入検討中さん
[2012-07-09 19:12:52]
この間、現地に行きましたが、臭いもしないし、虫もいなかったですよ。池の中に亀はいっぱいいたけどね。
|
||
340:
買い換え検討中
[2012-07-09 20:01:46]
今はまだ酷暑の夏というほどではないですからね。
夜~早朝なんてまだ涼しいぐらいですよね。 なのでまだわかりませんね。 |
||
341:
匿名さん
[2012-07-09 21:59:14]
家で飼えなくなった亀を放しにくるんでしょうね。
どこでも池に亀が多いように思います。 池ってそんなに臭いますか?今時臭う池なんて聞いたこと無いです。 |
||
342:
物件比較中さん
[2012-07-10 11:52:42]
近くに住んでいて、周りにもたくさんの池がありますがクサイって聞いたことは無いですけどね?ニュータウンだしちゃんと管理してるんじゃないでしょうか?あまり気にしなくともいいと思います。
|
||
343:
購入検討中さん
[2012-07-10 16:47:54]
そうですね。なんだか無理やり臭いがするって思わせたい人がいるみたいですね。私も気にしないようにします。実際、何回か現地に行ってますが、一回も臭いがした事ありませんでしたし。
|
||
344:
匿名さん
[2012-07-11 13:08:27]
それは匂わないのではなくて、御気の毒ですが、臭さに慣れてしまってもはや鼻が匂いに反応しなくなっているのです。
|
||
346:
匿名さん
[2012-07-11 14:04:00]
マンション周辺で臭いがするのは困り物です。
今は24時間換気で常時空気が部屋の中に吸い込まれるので窓を閉めようが臭い続ける事になるんじゃないかな。 害虫の発生も他の土地よりは多いでしょうし、考えさせられます。 |
||
347:
検討中の奥さま
[2012-07-11 16:15:59]
「ピアノ池 悪臭」で一度検索されてみると良いかと思います。
過去には実際、やはりそれが問題になったこともあったようです。 けれども付近の住民の方々が、その場合の対策を きちんとされているようです。 |
||
348:
匿名
[2012-07-11 23:22:26]
買えない、買わない方々は青山台へどうぞ。
|
||
349:
購入者
[2012-07-12 01:15:35]
326さん 24時間換気とは空気取り入れ口とは別にいつもどこからか排気してるのでしょうか。VOC対策で義務づけられたとは聞いていますが、あまり厳しい規制ではなく換気口付いてれば(それも開閉式の)良かったのでは?・・・冬寒いしね。
|
||
350:
購入者
[2012-07-12 01:27:27]
すみません346さんの間違いでした。
ついでに質問です。室内犬を飼うつもりですが床の傷が気になります。一応今の床の仕様はUVコートされているフローリングとのこと。良い提案あれば教えてください。 |
||
351:
購入者
[2012-07-12 12:28:53]
悪臭が不安な方は青山台へどうぞ。
見晴らし最高!池もない! |
||
352:
匿名さん
[2012-07-12 12:32:41]
青山台は遠お過ぎる。会社に着いたらバッタリ
|
||
353:
匿名さん
[2012-07-12 13:39:17]
でもここはコスパがねぇ・・・。
|
||
354:
購入者
[2012-07-12 16:39:09]
コスコスパー!!
|
||
355:
購入者さん
[2012-07-14 04:04:09]
コスパなんか何を基準に見るかで大きく変わってくる。
確かに価格は高いけど、南が大きく空いてて緑も多いし建物自体の品質は決して悪くはないよ。(最高でもないけどね) あと、そこそこのステータスも持てるし。 退職後は池に来るバードウォッチングを楽しみます。 |
||
356:
匿名
[2012-07-14 09:51:13]
広告小さくなりましたね。売れたからかな。
|
||
357:
匿名さん
[2012-07-15 22:40:17]
売れてましたね。
|
||
358:
匿名さん
[2012-07-16 11:06:14]
↑売れてませんよ。
|
||
359:
匿名さん
[2012-07-17 15:10:21]
↑売れてます。
|
||
360:
匿名さん
[2012-07-17 16:20:13]
何戸うれたん?
|
||
361:
購入者
[2012-07-17 17:03:30]
残数わずか!お早めに!
|
||
362:
匿名さん
[2012-07-17 18:11:00]
↑よく言うよビックリするほど残あるのに!!
|
||
363:
匿名
[2012-07-17 18:47:26]
ビックリするほどってどのくらいですか?売れてる情報鵜呑みにしてました。
|
||
364:
匿名
[2012-07-17 19:23:12]
売れてると思いますよ。直接モデルルームに行けばすぐわかります。
|
||
365:
匿名さん
[2012-07-17 23:00:20]
モデルにいくとなにかと大変だからここで聞いてるんですが。
あといくつでしょうか? |
||
366:
匿名さん
[2012-07-18 08:00:44]
ピアノ池の現地は見ておいた方が良いですよ。
池なのか、沼なのか、自分の目で確かめたほうが良いです。 |
||
367:
購入者
[2012-07-18 12:44:45]
ピアノ沼最高!!
めちゃめちゃ確認中! |
||
369:
匿名
[2012-07-18 13:20:13]
売れてる売れてないとかじゃなく、もう少し物件に関してスレしましょう。規約読みましたか?スレはマンション購入応援サイトです。
|
||
370:
契約済みさん
[2012-07-18 14:07:05]
営業さんからは、6月末時点で残10戸程度と聞いています。
購入検討されている方は、急がれた方が良いと思います。 |
||
371:
匿名さん
[2012-07-18 15:09:25]
↑売れ行きは芳しくないとは思いますが、残数100戸も無いでしょう。
|
||
373:
匿名さん
[2012-07-18 16:46:30]
|
||
374:
匿名さん
[2012-07-19 00:54:55]
残戸数は「6」です。
モデルルームに行けばすぐに分かるレベルの情報で揉めないでください、、、くだらない。 |
||
375:
購入者
[2012-07-19 02:31:11]
今日池が匂うか確認して来ました。昼大分過ぎた猛暑に現場の万能塀ギリギリまで行き、風向き確認してしばらく観察。道路に沿って歩きましたが少なくとも見た感じ沼ではなく静かな池です。匂いはしませんでした。それより阪急のポイントを通過する音の方が気になりました。目の横を蚊に刺されました。蚊は多いかも知れません。
|
||
376:
周辺住民さん
[2012-07-19 09:18:30]
北千里駅周辺は永住される人には住環境と生活環境、利便性は、千里地域で高いレベルです、苦戦すると思っていましたが、売れているのですか、野村不の良い面が出たマンションなのかな。
|
||
377:
匿名さん
[2012-07-19 11:40:26]
ピアノ沼にペットの鰐を放棄しないで下さい。匂い、泥、餌になる虫等、環境が最適なため大繁殖を起こします。
|
||
378:
匿名さん
[2012-07-19 12:24:36]
駅近とはいえ、北千里で、せせこましい作りで、
強気の値段で、苦戦必死と思いましたが、 藤白台でマンションがいいって人には最高立地? プラウド信仰? |
||
379:
購入者
[2012-07-19 12:36:04]
そのとおり!
プラウド最高!! |
||
380:
物件比較中さん
[2012-07-20 10:44:27]
初夏から晩秋にかけての虫とカエルのあの大合唱を
風流とするか騒音とするかはその人次第!? |
||
381:
匿名さん
[2012-07-20 11:01:04]
大騒音で夜、寝られません。寝不足の顔で出社して勤務時間に睡眠を取りましょう。
|
||
382:
匿名
[2012-07-20 11:36:02]
とはいえ地建者さんがいらっしゃるという事は、そこまでの問題でもないのかと思えます。寝れないくらい気になってるなら他へ引っ越しされてると思うし…慣れの部分もあるかもしれませんが
|
||
383:
匿名さん
[2012-07-20 13:03:37]
耳栓と鼻栓をきちり装着してから睡眠をとれば、なんとか寝れるとおもいます。鼻栓は24時間差し込んで置いて下さい。
|
||
384:
購入者さん
[2012-07-20 13:23:41]
蛙の合唱最高ですね!!
今時よっぽど田園地方に行かないと聞きたくても聞けないです。(田んぼも農薬で蛙は激減しているしね) 販売状態は現在5戸先着受付中、あと第4期販売が時期未定で13戸分予定。価格は当初の値段を絶対に保守すると言うことです。 早く出来ないか楽しみだなあ。 |
||
385:
匿名さん
[2012-07-20 16:10:18]
蛙の合唱なんて最近はそうめったに聞けません。
夏場も窓を開けていた事もあったので大合唱を聞けましたが 最近はエアコンを使うので、騒音になるほども家のなかじゃ聞えないと 思います。 蛙の合唱や、蝉の鳴き声は夏の風物詩です。 一年中始終聞えるものじゃないですしね。 金属音のように不快なものでもないです。 |
||
386:
匿名さん
[2012-07-20 16:33:13]
昔、ここから北に10分ほどの水遠池ほとりのマンションに住んでましたが、ウシガエルの大合唱懐かしいですね。
メインは夜で、ブモ〜、ブモ〜ってうるさかったですが、寝られないほどではなかったです。 池が気になるなら管理組合かピアノ池環境向上委員会でも立ち上げて、 地域で連携して、吹田市への働きかけ含めていい環境づくりを目指してください。 マンションが平凡なだけに、池の環境によって将来の価値がかわってくるでしょう。 |
||
387:
物件比較中さん
[2012-07-20 18:21:32]
あ、そうそう、虫とかカエルを捕食にくる(?)
夜行性の鳥もうるさいです。 獲物を奪い合ってか?キーッ!キーッ!て喧嘩しながら 鳴き叫んでます。 |
||
388:
匿名さん
[2012-07-21 13:08:52]
まるで南米アマゾンの奥地の様相ですな!そんな所に住んでみるのも一興ですな!!
|
||
389:
申込予定さん
[2012-07-22 15:02:00]
電車や車の騒音に比べたら「ブモーブモー」「キィーキィー」なんて
可愛いものですよね。 |
||
391:
匿名さん
[2012-07-23 16:35:09]
ピアノ沼にアナコンダ「人食い蛇」は生息していませんか?
|
||
392:
匿名さん
[2012-07-23 18:01:40]
この休みに行きましたけど、残数18でした。
全て価格もでてましたけど・・・。 これって残ってる方ってことですかね。 |
||
393:
匿名さん
[2012-07-23 18:10:22]
周りに自然がある環境って、カエルの鳴き声や鳥の鳴き声が聞えるのが
普通なんじゃないでしょうか。 それが騒音でたまらないと思う人は、そのような環境じゃない場所が良いと 思います。 |
||
394:
匿名さん
[2012-07-26 14:34:19]
まあ売れている方じゃないですか。完成は来年の三月ですし、それまでには間違いなくなくなりそうですね。
|
||
395:
匿名さん
[2012-07-26 16:50:53]
本当?ここそんなに人気ないでしょう、かなり残りますよ。
|
||
396:
匿名
[2012-07-26 17:08:20]
今はどこもそうでしょう。特に千里中央はラッシュですし。
|
||
397:
匿名さん
[2012-07-31 17:04:15]
人気のない物件はレスも少ないですね。
|
||
398:
匿名さん
[2012-08-11 08:51:42]
なんでゼネコンは大鉄なの。
プラウドは、大手ゼネコンのイメージが強かったけど。 安く仕上げる為? それでも高いね。 |
||
399:
購入経験者さん
[2012-08-11 10:57:11]
野村不動産とJRの合弁で建てられたステイツグラン○○○というマンションを購入したものです。
野村不動産は、購入前までは、大変、高感度の高い接客をしてもらい良い会社であるという認識を持ってました。 しかしながら、下記のようなことが購入後、入居年が2年を過ぎていくと、下記のようなことが発生しています。 マンションのエントランスで自動車が頻繁に常時走り、止める場所(地面)に石が敷き詰められているのですが、 自動車の耐過重に耐え切れず、石が1~2年でぼろぼろになり、破損を繰り返しているので、マンション管理組合より 根本的な是正をもとめたところ、剣もホロロに、マンションの最初の閲覧会で見て、承認しているので、いまさら何を言っているのだと言ってきたそうです。! つまり、マンション完成後、入居者が住みはじめてから1~2年以内にボロボロになってきた箇所は、無料で補修をして もらいました。ところが、2年を過ぎると、アフターサービスの期間が過ぎているから、同様な症状が発生しているにも 関わらず、根本的な是正処置を取ることなく、逆に有料での修理になると言ってきたのです。 マンションの管理組合では、根本的な是正処置をとってもらうべく、石の仕様を調べて、そもそも、車が通る場所に 使用するような材質であるのかどうかを確認しました。 すると、他社で当マンションと同じ石を敷き詰めたところがあり、同じく、石がボロボロになる現象がおきており、 結果、仕様が適していない素材を使ってしまったということで、別の材質の石にすべて張り替えたそうです。 画像は、添付しますので、もし、野村不動産のマンションを購入することを考えている方は、マンション購入後も 顧客満足に徹したサービスをする気があるのかどうかを聞いてみてください。 ステイツグラン○○○の物件でこんなことがマンション完成後、わずか1~2年で発生していて、共用箇所でも 平気で、マンションの閲覧会で、エントランスの石の材質もご自身の目で見て、承認されているじゃないですかと、 野村不動産は言われます。 あなたも今、購入を検討している野村不動産のマンションで、買ったあと、2年を過ぎて、同じようなことを野村 不動産に言われたらどう思いますか。 自分の部屋の中であればともかく、しかも石の材質なんて、野村不動産という会社を信用して、目に見えない部分でも、大丈夫な仕様で建ててくれているであろうと考え、無名な会社ではなく、野村不動産の物件ということで、割高な価格でも、安心を買うということでも、購入を検討していませんか。私もそうでした。しかし、裏切られました。 野村不動産が、仕様の非を認め、すべての石を張り替えるようこれからもマンション管理組合から申し述べをしていきますが、今後もこの展開については、色々なところで訴えていきたいと思います。 ぜひ、みなさんも、野村不動産のショールームでも聞いてみてください。そもそも、マンションの管理組合から、修繕の依頼や仕様の問題を問い会わせても2~3ヶ月、ほったらかしだそうです。不誠実と思いませんか。 ま、そもそも、数年前に東京の物件で、建築基準法違反で、鉄筋を1本、少なくして、マンションを建てようとして、新聞にも大々的に叩かれていた会社ですから、しょうがないのでしょうか。 この件は、私もマンション購入前に、野村不動産の担当者に、うちは大丈夫だよね、目に見えないところも安心していて 良いですねと確認はしたんですけどね。 とにかく、今は、このようにネットやフェイスブックで、事実は事実として、みなさんに訴える手段ができましたので、 大手企業に対しても、ひるむことなく、是正を世間的に訴え、良い会社になってもらいたいと思ってこのスレにも投稿 しました。 別に野村不動産がにくいわけではなく、ちゃんと大手らしく、非は非と認めてくださいよということで御願いしたい ところです。野村不動産の担当者が見られていればなおさらよろしくです。 では。乱文乱筆にて失礼しました。 |
||
400:
購入経験者さん
[2012-08-11 10:59:09]
写真です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |