野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド北千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プラウド北千里ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-06 00:23:34
 

プラウド北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番8他(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.05平米~98.25平米
売主:野村不動産 大阪支店

[スレ作成日時]2011-12-29 09:40:27

現在の物件
プラウド北千里
プラウド北千里
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番8他(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
総戸数: 135戸

プラウド北千里ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2012-03-13 14:26:35
この物件、個人的には結構いいと思いますよ。
タイミングが合いませんでしたので、最近他の物件を購入しましたが、立地、ブランド、申し分ないですね。
お値段もそこそこしても、堅調に売れるのではないでしょうか。
No.152  
by 物件比較中さん 2012-03-13 21:36:51
さて第1期で何戸売り出すかな?
60戸くらいなら順調だと思います。


No.153  
by 匿名さん 2012-03-13 22:03:46
マンションを購入する時ってやっぱりブランドを気にして購入する人
が多いでしょうか?
条件としては、自分が欲しい地域のマンションだからと言う事が
一番になってくると思うのですけど、その前に欲しいブランドのマンションが
くる事が多いのですか?
No.154  
by 購入経験者さん 2012-03-14 05:32:50
ブランドというか、不動産会社の選択と建設会社の質でしょうか。そのエリアに永住したいから、どの業者でも良い、ということでは決してないと考えます。
やはり、歴史が長く経験の豊富な企業の方が相対的にはレベルが高くなっていると思います。ただ、その分、価格は高くなります。旧財閥系とこちらの2軒を保有していて感じています。ただ、当たり外れは物件ごとに差異があると思います。
また、中小だから悪いという訳ではないと思いますが、当たる確率は下がるのではないかと、このスレを見たり過去の事件を見ててそう思います。
No.155  
by 匿名さん 2012-03-14 12:10:01
8000万以下のマンションの質なんて似たり寄ったりだと思うけどな
ブランドに頼ったり保険をたくさん掛けたりするのも
日本人が心配性だからだろうね
No.156  
by 匿名さん 2012-03-19 15:33:12
8000万円って、都心のマンションならわかるけど。郊外なら、高槻や西宮等の大都市間以外で7000万以上の購入はかなり考えますね。元々、郊外に住む理由って広い敷地の一戸建てを買うためだと思うのですが。
No.157  
by ご近所さん 2012-03-19 17:23:23
相手にしない方が良いですよ。自分が購入経験がないのが分かる相手ですから。さわらぬ・・・・です。
No.158  
by 匿名さん 2012-03-19 21:53:54
関西のマンションでは、中古価格5000万円を境にして客層ががらっと変わるそうです。
ですので、新築の分譲価格6000万円以上からは、高級マンションのカテゴリーに入ると思いますよ・・・

東京都心5区では、中古価格1億円以上でしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2012-03-19 22:27:44
8000万を境に質が変わるよって教えただけなのに
購入したことがない人認定されててワロタ。
No.160  
by 匿名さん 2012-03-19 22:29:49
どーでもいーけど、156、なんで高槻なん?
No.161  
by 匿名 2012-03-20 00:27:18
>160
おれも思った
そもそも高槻で7000万、8000万越えのマンションってあるの?
No.162  
by 購入検討中さん 2012-03-20 01:49:40
8000万円とかオーバーだけど
高槻駅周辺も候補

電車座れる
大阪まで便利
ここまでは北千里も同じ

あとは
京都、神戸へのアクセスなら高槻
ミナミ、アベノに行くなら北千里
近くに病院いっぱい、店たくさんなら高槻
ちょっと離れれば巨大病院、店もほどほどなら北千里
少し行けば森の中なら高槻
近くに公園あるよが北千里
下町風なのが高槻
山の手風なのが北千里
どちらもあくまで風だけど

ちなみにどちらも、正確には千中と高槻に住んだことあり
どちらも、関西のなかで指折りの住みやすい街かな

何がなんでも千里ニュータウンという変わり者以外なら
異論を認める




No.163  
by 匿名さん 2012-03-20 08:46:07
どう考えても北千里より、高槻駅前のほうが資産価値としては高いでしょう。北千里は梅田までも遠く、坂もきつくて不便。空港にも便利とは言えない。伊丹の存続も危ぶまれていることを考えると千里中央も資産価値としては危険。今の異様な千里周辺のマンション価格は熱狂的な北摂、千里信者に支えられているだけでしょう。環境云々は別に北摂でなくても他にもあるでしょう。
No.164  
by マンコミュファンさん 2012-03-20 13:55:50
いまは大阪のビジネス街が住宅化していってますね。
それでもゴチャゴチャしていない郊外に居を構えたい
人は少なくないので北摂や高槻や阪神間の需要はありそうです。

資産価値は坪単価でいうと北摂や阪神間が抜けている
のでしょうが下落率まで考えると高槻のほうが維持
してくれるのかもしれませんね
No.165  
by 匿名さん 2012-03-20 18:42:06
西宮も高槻に比べると、下落率は高いでしょうね。JR、阪神、阪急のどれも三宮と梅田が起点終点であり、しょうもないカースト制度のために、高槻のように2wayが発達していない。阪神間は新神戸が在来線とつながっていないため新幹線の利便性が劣る。
千里中央が空港に近くて便利だというけど、関西に住んでいて飛行機の利便性を感じたことがある?出張が多い人や転勤族でも、まず移動対象は東京でしょう?東京なら圧倒的に新幹線が便利で、利便性がいいのは、高槻でしょう。
利便性だけの問題で、現在の価格を考慮すると北千里は絶望的だと思うな〜。もっとも、周りの環境の良さを考えると、もっと宅地開発を考えるべきではないかな。マンションもいいけど、北千里が好きで資産価値はそれほど重視していないなら話は別だが。本来は資産価値などを考えず、気に入ったものを購入すべきだが、マンションはどうしてもそれを考えてしまいますね。
皆さんは何故ここを買おうと考えましたか?
No.166  
by 匿名さん 2012-03-20 19:21:01
なんで高槻が出張ってんの?超興味ない、アンナごみごみした駅前。
その予算なら普通に芦屋夙川。
No.167  
by 匿名さん 2012-03-20 19:55:04
夙川ってミーハーだよね。夙川なら北千里のほうがましだわ。
No.168  
by ご近所さん 2012-03-20 20:44:52
北千里はモノレールで新大阪に乗り継げます。毎日でなければ苦にはなりません。
高槻より北千里が好きです。
No.169  
by 匿名さん 2012-03-20 20:54:47
すみません、夙川の肩持つ気さらさらないですが
夙川がミーハーなら
北千里は辺鄙なド田舎ですね
No.170  
by 匿名さん 2012-03-20 21:13:33
夙川も風光明媚なところとは思いますが、教育環境はどうでしょうか?ここ最近、人数が増え過ぎて、仮教室を作っているそうですよ。プレハブの。教育環境を求めて購入したのに本末転倒ですね。
No.171  
by 匿名さん 2012-03-20 21:18:01
何処の話ですか?北夙ですか?夙小ですか?
No.172  
by 社宅住まいさん 2012-03-20 21:21:41
高槻→労働者階級
北摂→中産階級
阪神→資産家

もうこれでいいじゃん
No.173  
by 匿名さん 2012-03-20 23:20:46
北千里と高槻では、随分好みが分かれるでしょうね。
利便性だけなら高槻の方が上でしょうけど、それだけでは無いですしね。
個人的には北千里には住みたいけど、高槻はちょっと・・・。
No.174  
by 購入希望者 2012-03-21 00:41:15
適度なさびれ感と利便性、環境が気に入ってます。北千里、いいところだと思います。値段に見あうだけのものを造ってくれたら何も文句ありません。
No.176  
by 匿名 2012-03-21 19:11:17
申し込み受付が始まる頃になると荒れるね。
他の物件に目を向けさせようとする業者の策略?
No.177  
by 匿名さん 2012-03-21 22:07:11
単に値段が高いから荒れてるんではないの
No.178  
by 匿名 2012-03-21 22:22:56
確かに他物件どうこうって感じじゃない気がする。
立地、ブランドを考えれば、この物件は自分との戦い(価格)でしょ。
No.179  
by 匿名さん 2012-03-21 23:03:43
プラウドは好きだが、ここ(の価格)はマニアックに過ぎる気がする。同心あたりでも正直微妙なのに。
No.180  
by 匿名 2012-03-22 07:58:37
はいはい、所詮は同じ大阪府内なんですからいがみ合わないの。
No.181  
by 匿名さん 2012-03-22 09:17:18
いがみ合ってないでしょう。どっちもマニアックと書いてる。
No.182  
by 匿名 2012-03-25 20:05:01
第一期即日完売ですね。さすがプラウド。ものがいいですからね。第二期はどうなるのでしょう。
No.183  
by 匿名さん 2012-03-25 20:42:05
色んな意見があったようですけど、やっぱり人気あったんですね。
掲示板の反対意見に惑わされる事なく購入できた人はよかったですね。
No.184  
by 匿名さん 2012-03-25 21:15:23
プラウド好きだし意地悪言うつもりないが、ここは第一期だけではわからないでしょう。
No.189  
by 匿名 2012-03-26 22:59:33
なんだかんだで第二期も即日完売ではないでしょうか。
No.190  
by 検討者 2012-03-27 17:58:51
2階,3階あたりでも眺望は良いのでしょうか。
No.191  
by 匿名さん 2012-03-27 18:10:11
そりゃ要望の上がった分だけ売れば良いから1期2期完売とかあるんじゃない。
問題は残った分だよね。
No.192  
by 匿名 2012-03-27 18:31:12
二階でも結構眺望いいですよ。ただちょっと木がかぶってくると思いますが。
No.193  
by 検討者 2012-03-27 18:55:57
すぐ手前にある柳はどうなんでしょう。結構存在感があるような気もしますが。。
No.194  
by 匿名さん 2012-03-27 22:05:08
柳はイメージ悪そうですけど、緑には変わりないですからね。
No.195  
by 購入検討中さん 2012-03-27 22:26:39
二階からの写真見たけど柳まで結構離れてる感じでした。二階もいいかもしれないですね。
No.196  
by 匿名 2012-03-27 22:35:31
ここ1期で売りすぎた感があるのでは?
6割も売ってしまった。(=要望書がでた。)価格を安く設定しすぎたということ。ある意味、失敗。
No.197  
by 匿名さん 2012-03-27 22:44:22
あはははは。面白いこと言う人がいるね。
No.198  
by 匿名さん 2012-03-28 12:12:30
低層階はピアノ池からの虫の発生が無視できないくらいすごいのでは・・・。
No.199  
by 匿名さん 2012-03-28 12:12:42
第1期で買った人はよかったということですね。安く好きな部屋が買えたんですから。
No.200  
by 匿名 2012-03-28 13:11:26
第一期実績は地権者分は抜いた戸数なの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる