プラウド北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番8他(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.05平米~98.25平米
売主:野村不動産 大阪支店
[スレ作成日時]2011-12-29 09:40:27
プラウド北千里ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-12-30 13:15:51]
|
||
2:
匿名さん
[2011-12-30 13:22:07]
なによりも駅近なところが魅力ですね。
ところで阪急千里線ってどうなのでしょう? 始発なので朝の通勤時は座って行けそうですが、 梅田には乗り換えが必要になりますよね。 |
||
3:
匿名
[2011-12-30 14:27:20]
阪急千里線は梅田行きもありますよ。
あとは、天下茶屋行きで堺筋線に自動的に入るものがありますよ。 |
||
4:
物件比較中さん
[2011-12-30 18:06:04]
ここはすごく魅力的な立地。
価格次第ではあっという間に売れそう。 |
||
5:
物件比較中さん
[2012-01-04 22:45:01]
阪急千里線沿線の物件は、ここ2,3年で結構値下がりしてますからね。
70㎡3,200万を期待。 |
||
6:
匿名さん
[2012-01-04 23:49:01]
そんな値段にならないでしょう。
|
||
7:
匿名さん
[2012-01-05 07:18:06]
物件概要書を見ると総戸数135戸中、36戸が地権者。
その分、割高になるから、安くはならないでしょう。 人気の部屋は地権者が優先でおさえることができるとか あるでしょうね。 |
||
8:
物件比較中さん
[2012-01-05 08:44:00]
プラウドの建て替えといえばプラウド新宿御苑エンパイヤの即日完売のニュースが記憶に新しいです。
テレビCMにも使われていますね。 あそこも建て替えだったはず。 建て替えは立地の良い所が多いですね。 |
||
9:
匿名さん
[2012-01-05 12:17:49]
駅には近いけど、大きな池が目の前ってのが気になります。
夏は、いろんな虫がわんさか飛んできそう・・・ |
||
10:
匿名さん
[2012-01-05 18:01:07]
始発って良いですねぇー朝のラッシュ時
混みこみで乗らなくてすみますし、駅近はもっと魅力あります。 水周りの虫ってどんなのが居ますかねぇ・・・ 夏場ちょっと気になります。 |
||
|
||
11:
物件比較中さん
[2012-01-05 18:14:26]
近所のグランアッシュは1期完売して、2期に突入するようです。
おそらく、グランアッシュより高い価格設定にしてくるでしょうが、どの程度の価格設定にするかで売れ行きは変わってくるでしょうねぇ 地権者もいるから、厳しいですかねぇ |
||
12:
物件比較中
[2012-01-06 17:16:56]
立地とデベのブランド力で、明らかにグランアッシュを上回っており、また、地権者物件でもあるので、価格設定には期待しない方がいいと思います。
虫は何でもいると思いますよ。 夏はセミがすごいと思うし、自然界のゴキブリなんかもいくらでも来ると思います。 緑に囲まれた環境っていうのは、そういうものですね。 |
||
13:
購入検討中さん
[2012-01-08 09:29:39]
モデルルーム、行かれた方いらっしゃいますか?
遠方なのですぐに行けそうにありません。 価格が気になっているのですが電話では教えてもらえなかったので ご存知の方、教えて下さい。 |
||
14:
匿名さん
[2012-01-08 14:24:58]
少なくとも、蚊はとても多いでしょうね。
HPとか写真で見ると自然が豊富でとても環境良さそうに見えるけど 実生活はちょっとマイナスかもしれませんね。 |
||
16:
購入経験者さん
[2012-01-09 11:03:43]
北千里駅の北側交差点を東に上る道は「紅葉」の名所になってます。休みの日には写真撮影に訪れる人が多くいます。良い街です。
青山中学が荒れていると10年前に聞きましたが、今はどうなのでしょうか? |
||
17:
匿名さん
[2012-01-10 14:02:44]
北千里が始発駅といわれると良いように聞こえますが、
阪急千里線の梅田駅からの目線で考えると終着駅であり、 一番遠くて、時間が掛かり、電車賃も高く、 北千里まで北に上がるのなら、安くないと意味が無いと思います。 |
||
18:
匿名さん
[2012-01-10 23:35:28]
山田のプラウド検討しましたが、同じように池前だった為夏でもないのにヤブ蚊に遭遇しました。
視界が開けてよい面もあるとは思います。 価格次第かもしれません。 |
||
19:
匿名さん
[2012-01-10 23:56:59]
駅近で地権者がいるから、千里中央並みの坪単価になるでしょうね
|
||
20:
周辺住民さん
[2012-01-11 07:46:54]
北千里まで北に上がる、といっても千里中央と同じ北緯です。南が好きなベタなかたなのでしょうか?北摂がお嫌いのようですね。それは価値観の違いですから、価格には連動しません。
|
||
22:
匿名さん
[2012-01-11 09:36:58]
千里中央と同じ北緯で一括りにされても・・・・
一般的な評価は、雲泥の差です。 |
||
24:
購入検討中さん
[2012-01-11 18:24:47]
北千里や千里線をバカにしているのに何故このスレに来るのでしょうか?
|
||
25:
匿名さん
[2012-01-11 19:08:38]
電車賃が高いって、彩都のスレでも見かけた文言。阪急一本だから、そんなに高くないけど?
彩都の荒らしが標的変更? |
||
26:
周辺住民さん
[2012-01-12 08:17:49]
千里中央徒歩5分の物件って、タワマンぐらいでしょ。あっても少ないし騒音がひどいから住みたくない。
北千里を馬鹿にする方はどんな高級地にお住まいなんでしょうかね。 これからは無視しましょう。 |
||
27:
諦めた人
[2012-01-12 11:33:45]
昨日資料が届きました。
エントランス側のCGを初めて見ましたがやっぱり高級感ありますね。 ただ、地権者マンション+プラウドブランドということで高いらしいです。 私は近くの別のマンションギャラリーで、坪単価200くらいと聞いて諦めて違う所に決めました。 でも北千里いいところだから羨ましいなぁ。 |
||
28:
購入検討中さん
[2012-01-12 12:19:14]
|
||
29:
検討中さん
[2012-01-12 17:43:00]
坪単価200だったら、千里中央で買います。千里中央が高いので北千里を検討していますが、それでは意味がないので。そんなに高くなるでしょうか?
|
||
31:
匿名さん
[2012-01-12 18:19:29]
千中じゃ、坪200万では買えんでしょう。
|
||
33:
匿名
[2012-01-12 21:23:13]
↑釣られないでね
|
||
34:
匿名さん
[2012-01-15 00:34:51]
モデルルーム行きましたが、北千里にしては高すぎます。あの値段なら、もっと便利な千里中央で買いますよ。
|
||
35:
物件比較中さん
[2012-01-15 00:41:14]
>34
まだMRいけてないのですが、坪単価どのぐらいですか? |
||
36:
匿名
[2012-01-15 14:18:32]
坪200です。
地権者の影響大です。 うちはもうやめておこうと思います。それだけの価値がないように思えて。 |
||
37:
匿名
[2012-01-15 20:37:44]
非分譲すごかったですね。価格も期待より高めでした。うちも今回は見送りかもしれません。
|
||
38:
購入経験者さん
[2012-01-15 22:31:08]
東京に比べたら羨ましい限りですよ。この立地でこの仕様で200なら。
東京なら250は確実に行きます。 |
||
39:
買い換え検討中
[2012-01-15 23:09:46]
200万/坪ならば、そんなものかなぁと思います。
千里線とはいえ始発駅近、南側は素敵な公園、全戸南向きと立地は抜群ですからね。 MRの内装も200万/坪なら、妥当なレベルかな?と感じました。 西町と同様、早々と売り切れでは? でも、間取りが気に入らなかったので、私の購入はないです。 |
||
40:
匿名さん
[2012-01-17 14:22:45]
子供がいるので、小学校や中学校の評判が気になります。
転勤族の方には「北摂なら安心」という話があるようですが、 中には荒れている学校もあるのでしょうか。 学校の様子などご存じであれば、ぜひ教えてください。 |
||
41:
ご近所さん
[2012-01-17 20:34:38]
北摂なら大丈夫ということはない。
府営、公団、分譲マンションの比率は考察の一助となるかも。 ここについては、、、 |
||
42:
匿名さん
[2012-01-17 21:36:34]
北千里では、青山中学は気合が入った中学と聞きます。どつき合いではベスト5とか。
公営住宅が無くなりつつありますので変化しているのでしょうか? |
||
43:
匿名さん
[2012-01-18 14:34:26]
青山台中学はすごかったらしいですね。最近はややましではないかと。
|
||
44:
匿名さん
[2012-01-18 16:36:15]
正直、荒れていると言われて居る学校の生徒が全員そんな
生徒な訳は無いと思います。 何処の学校にも荒れている生徒は居ますけどそれ以上の度を 越しての学校なんですか? 授業が先生一人じゃまともに出来ない状態とか? >青山中学は気合が入った中学と聞きます。どつき合いではベスト5とか このように書かれたらものすごく荒れた状態の学校なのかと思ってしまいます。 |
||
45:
匿名さん
[2012-01-23 21:07:34]
MR行きました!間取りがねえ…。同じのばかり。2WAYないし。でもステキでした。
|
||
46:
匿名さん
[2012-01-23 23:02:05]
公営住宅との共存が厳しくないと言える方はいますか?
片や賃貸、片や高級マンション。 |
||
47:
匿名さん
[2012-01-25 10:02:50]
藤白台、古江台、津久雲台、佐竹台など、ニュータウンはどこも、高級一戸建てと府営団地の組み合わせになっていました。
10年程前から団地の建て替えが進んで、高級一戸建て、分譲マンション(高級??)、団地の組み合わせになっただけ。 |
||
49:
匿名さん
[2012-01-26 14:39:48]
公共住宅に住んでいる人とマンションに住んでいる人と戸建に住んでいる人
それぞれだから、一々人の生活に干渉ないと思います。 方や賃貸、方やマンションどうでも良い話だと思います。 |
||
50:
匿名さん
[2012-01-26 16:45:10]
小中学生の親にとっては、どうでも良くない話だと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
生活にも便利そうだし。
校区とかはどうなのでしょうか?