プラウド北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番8他(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.05平米~98.25平米
売主:野村不動産 大阪支店
[スレ作成日時]2011-12-29 09:40:27
プラウド北千里ってどうですか?
110:
匿名さん
[2012-03-05 22:23:55]
|
111:
購入経験者さん
[2012-03-05 23:20:47]
東京都市部のプラウドのスレなどを確認すると、いかにここが?なのか分かると思いますよ。
北摂の駅徒歩3分とはいえ、間取りなどを含めコストパフォーマンスがなさすぎですね。 完璧に地権者が重荷ですね。 |
112:
匿名さん
[2012-03-06 01:22:05]
やっちゃったか?
|
113:
匿名
[2012-03-06 08:55:09]
もうすぐ契約の申込が始まりますね。この値段で完売できるんでしょうか?広告ではBタイプとOタイプしか載っていないことが多いですが、その他のタイプの部屋はすでにおさえられているということでしょうか?
|
114:
匿名
[2012-03-07 11:22:24]
まだありますよ。
広告に間取りの全てを載せる物件はむしろ少数派です。 載せてしまうと、資料請求もモデルルームに来場してもらう機会も減ってしまいますから。 特にこの物件のような、駅近だけど、残念な間取りの物件ではそうなりますね。 |
115:
近所の住民
[2012-03-08 12:49:59]
梅田まで1本で25分が「アクセスかなり不便」ですか??
堺筋線も相互乗り入れで。天神さん、黒門市場、新世界も1本ですよ。 でも価格は高いからやめね。 |
116:
匿名さん
[2012-03-08 18:03:29]
アクセスはそう不便だとはおもわないですけど、25分
電車に乗るのって結構長いですよね。 駅まで3分は十分な距離です。 価格が高いって致命的かも。 |
117:
匿名
[2012-03-08 18:20:35]
そうですね。
うちも検討してますが、いまいち踏み切れず…全くお得感がないので。 せめて100万円でも値を下げないのかな。買う気にならないですよ。いい部屋選べないのに。大和ハウス待とうかな。 |
118:
購入経験者さん
[2012-03-09 14:13:22]
北千里と千里中央で検討し、千里中央で購入したものです。
timing的に待てなかったので・・・。 もともとこの界隈住人だったので、北千里に未練もあります。 北千里にも駅近くに新たにでき始めたのが気になってcheckしています。 千里線はアクセスが不便なのではなく、とにかく特に淡路までがノロノロ運転の印象が強いです。 あと、本数が御堂筋ほどない。 こんなことを書きたかったのではなく、一昨年物件を探しているときに 中古も含めて検討していたのですが、某不動産屋さんに、 “不動産にお買い得なし”といいます、と言われました。 普段の買い物でも定価で買うのがものすごく嫌い、 定価で買ったら損した気分になる性格です。 でも、こと不動産にはこの精神でいてはいけないのかな・・・と。 逆にお得感がありすぎるのには要注意と、肝に銘じていました。 あくまで参考ですが・・・。 決め手は、気に入った間取りがあったことその1点です。 そこの間取りが外れたら、一からほかの物件を探すつもりでした。 千里中央、売りに出すときには確かに北千里より売りに出すときはニーズがありそうな気がしますが、 小さい子がいると千里中央では用が足りないんですよね。 その点北千里はアカチャン本舗あるし、生活はしやすい気がします。 千里中央は何でもありそうだけど、間に合わない感があります。 |
119:
匿名さん
[2012-03-09 15:14:22]
千中を中心にこの辺りはバブってますね。
価値を維持するよりも下がるリスクの方が高いのでは? まあ永住前提なら住みやすいと思える環境や物件ならばいいのでしょうが リセール時の下落幅リスクは他よりも高いと踏んでいます。 |
|
120:
匿名さん
[2012-03-09 18:41:12]
決め手はそれぞれの家庭の事情や家族形態によって違ってきますからね。
お得感も人によって違ってくると思います。 |
121:
匿名
[2012-03-09 21:21:06]
今朝の広告見たら当初の予定より300万円ほど最低価格がさがっていたと思うのですが、値下げしたんですかね?
|
122:
匿名
[2012-03-09 23:41:04]
価格下がったみたいですね。
これだったら坪200万しないんじゃないですか? 近鉄のローレルコートと2000万も開いてなかったですね。 まぁ、駅近だしこんなもんですかね。 |
123:
匿名さん
[2012-03-10 01:30:10]
価格はだいぶ前に下がってましたよ。 今まで色々見たけどモデルルームがすっごく良かった! 収納の多い気に入った間取りがあったし、設備も良かったので、うちは決めようと思ってます。 やっぱり駅近は魅力的です。
|
124:
購入検討中さん
[2012-03-10 01:50:01]
確かにモデルルームは良かったな。かなり混んでたしね。
|
125:
購入経験者さん
[2012-03-10 08:52:04]
野村のMRはレベル高いです、どこも。
部屋内部のつくりや設備も工夫が多いですね、どこも。 でも、一番マンションで重要なのはロケーション(周囲の環境含む)、間取り(構造)、価格、でしょう。 しっかりと判断すべきでしょうね。買っても買わなくても、悔いを残さないように。 |
126:
匿名さん
[2012-03-10 10:02:56]
駅西側ですが北千里駅徒歩5分圏内のジオ北千里古江台やグランメゾン北千里が坪200万円以上していたことを考えると、値下げによりお買い得感がでてきましたね。有力候補に浮上してきました。
|
127:
匿名さん
[2012-03-10 10:52:16]
あの頃はプチバブル価格だったからなー。買った人は今頃、損したなーって思ってるだろ。
|
128:
匿名さん
[2012-03-10 10:55:40]
周りと比較して、やっぱり高くて手が出ない。。。
大和を待つことにしよう。。。 |
129:
匿名さん
[2012-03-10 11:13:01]
販売予定価格では
客に相手にされず 価格を下げるのは 値下げとは言わない 騙されてはならない |
マンションを選ぶ時の条件って人それぞれですけど、戸建じゃなく
あえてマンションを選ぶのならば、やっぱり駅に近いところにメリットを
感じるからです。
徒歩13分のマンションは価格が安くても魅力にかけます。