鎌倉梶原テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県鎌倉市梶原2-982-4,-62(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「湘南深沢」駅 徒歩15分
東海道本線 「大船」駅 バス15分 「日当」バス停から 徒歩1分
東海道本線 「藤沢」駅 バス15分 「日当」バス停から 徒歩1分
横須賀線 「鎌倉」駅 バス15分 「日当」バス停から 徒歩1分
湘南モノレール江の島線 「湘南深沢」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.30平米~101.83平米
売主:ダイア建設
[スレ作成日時]2011-12-29 02:37:45
鎌倉梶原テラスってどうですか?
26:
周辺住民さん
[2012-04-27 00:54:14]
|
27:
匿名さん
[2012-04-28 22:12:42]
このあたりから千葉の方に仕事で通勤している人がいました。
朝早くて帰りも遅い仕事だったのですが、普通に通勤していましたよ。 ただ終バスに間に合わない時はスパの仮眠室などに泊まってましたけど。 家族のために環境のいい場所を選んだとか。 通勤は正直きついみたいでしたけど、生活環境は満足していると言っていました。 鎌倉、三浦半島、湘南、休日の楽しみには困らないみたいですよ。 |
28:
15
[2012-04-29 03:03:35]
大学や職場で「鎌倉から通っているの?毎日遠足みたーい」と
羨ましがられるのが必至です。 いや、旧市外だから鎌倉らしい感じはないよ~と言います。 これで鎌倉高校や七里ヶ浜高校に通っていれば 「江ノ電なんかチョー混みでぇ」となるのになあ…と。 ちなみにここからだと下りで江の島で乗り換えます。 町屋までは登りが結構あってチャリは面倒でしょう。 今日は大船のルミネで買い物をしてポニーで実家に行きました。 このポニーを通すのもすごく大変だったんですよ~ |
29:
匿名さん
[2012-05-04 20:49:05]
ポニーという文字を見て小さい馬を本気で想像してしまった私です。
よくよく考えれば小さいバスか何かのことですよね? われながら少しびっくりしました。 自然が多いというイメージなので本物の馬もありかななんて思ってしまったようです。 いや、ほんとに生き物のポニーだったり? |
30:
匿名
[2012-05-05 23:37:05]
ポニーのほかに「こまわりくん」もいるよ。鎌倉駅西口(正確には市役所前だけど)から梶原へはこれが安くて早いです。
|
31:
買い換え検討中
[2012-05-07 16:05:23]
ははは、おもしろいですね。
私が20を書いたのですが、業者のコメントと思われたなんて・・・。 ネガティブなことを書くためにコメントしたわけではなく、私も購入検討者ですので、 そのつもりで書いただけなのですがね。。。 |
32:
買い換え検討中
[2012-05-07 16:15:45]
ちなみに、私はネットからマンションギャラリーの予約を入れてから訪問しました。
ダイアパレスの方の対応は、良かったですよ。説明もきちんとしてくださいました。 完成物件ではないので、あくまでも部屋の説明は参考にする程度になりますよね。 部屋のインテリアカラーが3種類用意されていて、今の段階なら選べるそうです。 私がこの物件で気に入ったのは、やはり比較的大きい公園がすぐそばにあること、全戸南向きであること、駐車場に電気自動車の充電設備を有していることなどです。部屋の間取りが比較的ゆったりと設計されていることもいいと思いました。 通勤の件は、電車を利用しているものにとっては、切実な問題なので、自分なりに周辺の交通機関の利便性を中心に見てきたつもりです。使ってみないと分からない部分も当然あるでしょうね。 |
33:
買い換え検討中
[2012-05-07 16:22:25]
なるほど、原付バイクなら、湘南深沢よりも湘南町屋の駅の方が確かに行きやすそうですね。。
駐輪場が無料とは知りませんでした。(貴重なアドバイス) 鎌倉の住人の方は、クルマ利用が一般的という話を聞いたことがあるのですが、生活圏内の交通手段をとしてクルマを使われる方がやはり多いのでしょうか?参考までにご意見ください。 |
34:
購入検討中さん
[2012-05-10 23:28:12]
この周辺にお住まいのかたはバス通勤が多いようですが、
朝や雨の日の鎌倉周辺、大船周辺の渋滞はどの程度でしょうか? 鎌倉周辺は休日はかなり渋滞するので気になっています。 時間の読めるモノレールを利用するため、バスで湘南深沢 まで行き、そこからモノレールに乗る人はいるでしょうか? 大船までの通勤時間を教えていただけませんか。 |
35:
匿名さん
[2012-05-12 10:47:23]
第3期の販売価格は1期、2期と比較して上がってないでしょうか?
梶原テラスの魅力は静かな住環境と販売価格と思っていますが、 西鎌倉のキャンセル案件と価格で並ぶようなら、利便性で不利な分、 魅力が薄れます。 第3期の価格の維持を期待します。 |
|
36:
匿名さん
[2012-05-15 02:22:31]
ポニーは京急、こまわりは江ノ電のミニバスです。
昔は鎌倉と藤沢を結ぶバス通りを時々馬が通っていました。 (昭和40年代) まだ、馬で出かけてもいい時代だったみたいです。 |
37:
匿名さん
[2012-05-17 23:08:20]
このあたりは公共交通機関が充実しているようでいいですよね
エコだし窓からの景色に季節を感じられそうです |
38:
匿名さん
[2012-05-18 05:37:53]
湘南深沢駅から現地まで歩いてみたのですが、22分かかりました。
歩いた道は案内図に太く書かれている道です。 もっと早く歩ける人もいるのでしょうが、パンフレットに書かれている 15分は無理で、別な近道があるように思います。 徒歩または自転車で通れる道で、湘南深沢駅までの近道を ご存知のかたがいれば教えてください。 パンフレットに記載の太い道は、車が片側通行をしなければならない 細い所があったので、より安全な道であれば、なおうれしいです。 よろしくお願いします。 |
39:
匿名さん
[2012-05-18 05:57:49]
tunamiチャレンジャー隊出動
|
40:
匿名さん
[2012-05-19 22:29:23]
モノレール下の道を車通勤で使っています。
ご認識の通り、大船方向はそこそこ混みます。 大船駅のTUTAYAの前は信号待ちが長いし、 山崎、天神下あたりは右折車が多いとかなりの車の列となります。 雨の日には山崎から湘南町屋駅を越える車の列となることもしばしば。 この道をバス通勤で梶原から大船まで出るなら、悪いときで30分程度は覚悟し、 時間に余裕をもった通勤とすることをお勧めします。 |
41:
匿名さん
[2012-05-22 12:24:48]
湘南深沢駅の階段下(向かいがセブンイレブン)から建設地まで歩いてみました。初めて歩きましたが、早歩きで13分でした。深沢小学校脇、新川沿いを歩き、グルメシティの裏を通る道順です。
|
42:
匿名さん
[2012-05-24 04:26:00]
購入を検討しています。
屋内の自走式駐車場や電気一括購入、アルコープ、価格など、魅力を感じています。 将来、深沢地区はJR跡地が再開発されるようですが、 発展するのは村岡新駅方向で、この梶原地区まで発展するかは 個人的には楽観できない気がしていて迷っています。 老後に車に頼らずに病院や商業施設に行けるのは魅力なので、将来は JR跡地に建設されるマンションへの買い替えも視野に入れたいので、 この物件の資産価値は維持に関する情報を探してます。 梶原周辺の再開発の情報などご存知の人、いますか? 野村総研跡地の再開発(文化教養施設)の話題が途切れているように 思いますが、深沢地区再開発の大学誘致のため、なくなったのでしょうか? |
43:
購入検討中さん
[2012-05-24 22:28:55]
ここの敷地は土砂災害警戒区域に指定されている。
(鎌倉市のHPのハザードマップを参照) 交通の便を考えても、資産価値や賃貸などは 期待できないと考えたほうがいい。 厳しいことを言うようだが、永住する覚悟がない人や、 転勤の可能性のある人は検討をやめたほうがいいと思う。 |
44:
購入検討中さん
[2012-05-25 05:57:41]
現地まで歩いたことはないが、梶原テラスのホームページに
新川沿いの湘南インドア球s倶楽部までが徒歩15分(約1190m)とある。 これから考えると80mを1分程度として、湘南深沢駅までは、 徒歩17分程度と考えるのが妥当と思う。 |
46:
購入検討中さん
[2012-05-25 12:15:39]
この辺緑が多い反面、湿気はどうなんでしょうね?
あと、二重床ですがスラブ厚が180なのがすこしだけ気になります。 |
タイワンリスのこと?
そこいら中にいるよ。