マンションなんでも質問「IHとガス・・・購入するならどっち その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガス・・・購入するならどっち その4
 

広告を掲載

明るい電気の未来 [更新日時] 2012-10-12 23:29:42
 削除依頼 投稿する

IHクッキングヒーターとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

【IHのメリット】
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる。

【IHのデメリット】
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
・IH用調理本が無いと言う迷信がある
・進化の余地が、まだあるので新機能のものが毎年出る。
・原子力発電所を作る原因と勘違いしている人が居る


【ガスコンロのメリット】
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いていると言う都市伝説がある
・電力を殆ど使わない。原子力発電所の電気を使っていないと勘違いしている人が居る。
・100V契約でも生活できる。
・進化の余地が余り無いのでいつ買っても後悔しない。

【ガスコンロのデメリット】
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2011-12-29 00:04:44

 
注文住宅のオンライン相談

IHとガス・・・購入するならどっち その4

51: 匿名さん 
[2012-01-01 21:23:04]
まあ要約すると、ただでさえ、石油大量消費してる日本に
電力消費マシーン、IHを導入することは、
浪費で赤字の家庭が節約することなく、外車を買って乗るようなものだな。

あと、残念ながらTPPとは賠償基準も平等=アメリカと同じになるんだぜ!
雇用体系もより一層の成果主義、正社員制度も実質崩壊。
ある意味ぴりっとした世の中になっていいと思うが。

それより、オール電化関連のスレで赤字でコピペして内容希薄で必死さ演出の方、
○○い。
52: 匿名さん 
[2012-01-01 23:27:33]
池上さんもテレビでそう言ってましたね。

だから安易にTPP 受け入れてはいけないって。
53: 匿名 
[2012-01-01 23:38:58]
元旦から飛ばすなあ>ガスマスター

正月位会社の事は忘れて、もう少し正月を楽しめや。
明ければシェアが食われて行く対応に追われるんだから、すごい休め。

まあ、将来を想像すれば焦る気持ちは分かるけどな。
54: 匿名 
[2012-01-02 07:29:07]
ガスは無くならないよ。料理に必要だし、SOFCで電気も作れるから未来は明るいよ。
55: 匿名さん 
[2012-01-02 09:40:33]
ガスマスターガスマスターって90%の普段の生活を送っている人掴まえて何言ってるの?
マイナーなのは電気浪費マニアの方では? あまり貴重な電力を浪費しないでね。
56: 匿名 
[2012-01-02 09:48:01]
ここでは、ガスの人の方がマイナーだよ。
ガスで頑張ってるのも嘘ばかりコピペする特定の人だけじゃないのかな。
58: 匿名さん 
[2012-01-02 10:06:04]
IHこのまま増えたら危険やね。電力の浪費と電磁波の恐怖だけではないんやな。
59: 匿名 
[2012-01-02 10:19:05]
>IH火事の原因は、ガスコンロの火事とほぼ同じなので

ほぼ同じ?どう言う部分が同じ?

全く違うと思うが。
60: 匿名さん 
[2012-01-02 11:52:25]
>56
それは、IHを擁護する人が、一人で何役もこなしているからですか?
それとも、電力会社からの資金的なバックアップがあるからとか?
61: 匿名 
[2012-01-02 17:30:23]
⇧まあ、この程度が精一杯か。
62: 匿名さん 
[2012-01-02 18:07:18]
さあこの一年 どれだけ顧客がくわれるか心配、心配
 某器具販売店
63: 匿名さん 
[2012-01-02 18:12:34]
新築戸建ては今年もオール電化の傾向だろうね。
64: 匿名さん 
[2012-01-02 19:16:56]
それは間違ってるよ。
太陽光発電が必要不可欠で、節電を見据えて電力会社の高き給与や役員報酬、原発の損害賠償費用や何十年も掛かる原発の跡処理費用の財源にされる電気料金は出来ればゼロにしたいので、わざわざIHクッキングヒーターを選ぶことはしないよ。
だから、太陽光発電にガスコンロが主流です。
オール電化って言っているのは電力会社の人だけですよ。
66: 匿名さん 
[2012-01-02 23:07:41]
役員報酬云々ってくだらないこと言ってるね。
電力会社が売ってるのは電力そのものと料金プランだけだよ?
67: 匿名さん 
[2012-01-02 23:37:32]

その電力の料金が、どのように決められているのかニュースでも番組のコーナーでも取上げられていますね。

発電するのに掛かる費用(あくまでも電力会社の自己申告した金額なので水増しされている可能性が高い。)

保養所や福利厚生に掛かる費用全額(これも電力会社が自己申告した金額なので好きに決められる。)

広告宣伝費・施設建設費・施設維持管理費(これも自社の関連会社が独占で行っているので金額は好きに決められる。)

社員・役員の給与や報酬全額、その他、協力者への謝礼などなど。

などなど、全てを足し算して算出した総額から電気料金が算出されているので、赤字になる訳が無い。

つまり、全くリスクが無く市場を独占している完全無欠の安定企業だったのです。

原発に手を出して、世界最大の事故を起こすまでは。

国営にするしか道はないでしょうね。
 
68: 匿名 
[2012-01-03 05:39:37]
独占が良くないのであって、国有化した後でJRやNTTやJPみたいに分割民営化すれば良いんだよね。
69: 匿名さん 
[2012-01-03 11:16:14]
でしょ。
だから、料金の決め方が問題なだけであって、
電力の使用、つまりIH使用そのものは関係ないよね。

70: 匿名さん 
[2012-01-03 21:00:11]
この人は何故、電力が不足している事実を知らないのでしょう?
新聞を読まないのでしょうか?
71: 匿名 
[2012-01-04 00:48:08]
>70

関東は不足してないです。
新聞読んでますか?
72: 匿名さん 
[2012-01-04 01:30:08]
>70
電力の不足は、役員報酬をやめれば解消するの?
73: 申込予定さん 
[2012-01-04 01:42:12]
母がペースメーカーを入れているので、ガスを選びました。
遺伝でわたしもいれるかもしれないし、マンションなんかだとガス→IHはいつでもできるけど、その反対はけっこう難しいと思うので。
74: 匿名さん 
[2012-01-04 07:31:07]
特殊事情があると大変ですね。

まあうちの叔父はペースメーカーしつつもIH使ってますし、携帯電話も普通に使ってますが。
75: 匿名さん 
[2012-01-04 07:43:35]
叔父さんは独身?
76: 匿名さん 
[2012-01-04 09:13:26]
年配者のことよりも、母体と胎児への影響はないとはいいきれないので、

これから子供欲しい人とかはIHは避けた方が無難では?
77: 匿名さん 
[2012-01-04 09:27:05]
電磁波の影響って、直ぐ明確には出なくて、徐々にそれとなく出るので認識し難いと言うことから、IH側からすれば誤魔化しやすいんです。
78: 匿名さん 
[2012-01-04 09:30:50]
>71
関東は電力が不足していない?
勘違いもいいとこです。
企業なども含め、皆が節電をしているからです。
書かれている本意を読み取れないのでは、幾ら新聞を読んたといっても意味ないです。
ちゃんと考えましょう。
79: 匿名さん 
[2012-01-04 14:30:58]
実家がIHだけど、なんだか電磁波怖くて近づけない。
放射性物質もそうだけど目に見えないって、本当に怖い。

原発の放射性物質により、白血病や癌になっても国や東電は
因果関係はない。 と言い切るでしょう。

IHは件数が多いたけに、尚更何かが起きても認めないでしょう。
80: 匿名 
[2012-01-04 18:31:41]
知識が無いことが一番怖い。
81: 匿名さん 
[2012-01-04 18:39:26]
>>71
>企業なども含め、皆が節電をしているからです。

今まで浪費し過ぎていただけだろw
83: 匿名さん 
[2012-01-04 21:23:44]
>81
そんなに驚くことはないでしょう。
「71」ってもしかして「78」の勘違いじゃないのでしょうか?
本当に何をしても勘違いばかりする人なのですね。

82さんの言うとおりですよ。
そのことを知らずとも、これまでの東日本大震災からのことを合わせて考えてみればわかって良いと思います。
85: 匿名さん 
[2012-01-05 00:13:21]
>>84
危険と分かってるガスコンロはどうなのさ?

>大体、オール電化にしなくっちゃいけないし
オール電化件数よりIHの販売台数の方が全然多いよ。
別にオール電化にしなくてもIH使えるよ。

>胎児に異常が。の報告があったら遅いのではありませんか?
IHが世に出て10年以上経ちますが報告ありました?

>ところで、電磁波は解決しましたか。
あなたのPCからもテレビからも太陽からも電磁波出てますけどあなたの周りはすべて解決すみですか?
86: 匿名さん 
[2012-01-05 10:16:22]

>85

IHクッキングヒーターとは、今、世界に大きな迷惑をかけている人類史上最大の事故を起こした福島原発などの原発と同じ類のものです。

IHで起こっている被害は原発の放射能での影響と同じで、まだまだ歴史も浅く、金儲けの手段に活用できることなどから、問題が起きても明確に証明させないように手を回し、もみ消しているのが現実です。

原発の放射能の影響がいまだに明確にされておらず、原子炉の建て替えはどうするのか、使用済み燃料はどう処理するのかなどが決まっていないどころか、どうしたら良いのかさえわかっていない状態なのに、「そんなことは後でどうにでもなる。」と言う金に目がくらんだ権力を持っている金の亡者が強行に行ったのです。

IHクッキングヒーターも同じです。
むしろ、原発よりも身近にあることで隠れた危険、今はまだ明確に証明出来ない危険が満載なのに原発同様、後でなんとか出来ると言う愚かな考えで広めようとしているのです。

人類史上最大原発事故により、これまで隠されてきた沢山の危険などでしたが、ようやく原子炉に対する危険や使用済み燃料などをどうするのかもさえ考えられていない未知のことが沢山あることなどの無計画さが公に広まるようになってきたのです。

IHクッキングヒーターも同じ道を辿っています。
電力会社は原発事故以後、表向きですがオール電化から手を引きました。
手を引かざるを得なかったのです。
オール電化、IHクッキングヒーターは、原発を増やすための手段だったからです。
皆さん、小さな原発を各家庭に広めて良いのでしょうか?

原発同様に未知の部分が大変多く、いまだに明確にされていないのを良いことに、「原発同様。危険が証明されていないから安全だ!」と言葉遊びで未知数の危険を承知で、無責任に私腹を肥やすために広めようと必死になっているのです。
87: 匿名 
[2012-01-05 12:09:37]
>86
>電力会社は原発事故以後、表向きですがオール電化から手を引きました。
>手を引かざるを得なかったのです。

手を引いてなんかいないよ。
相変わらず、電化上手の新規顧客を受け入れている。
>86さん、シレッと嘘をつくのは良くない。
88: 匿名さん 
[2012-01-05 13:22:15]
>87
文章を良く読みましょうね。
「表向きですが」と書いています。
わかりましたか?
89: 匿名さん 
[2012-01-05 17:52:17]
>IHで起こっている被害は原発の放射能での影響と同じで、まだまだ歴史も浅く、
>金儲けの手段に活用できることなどから、問題が起きても明確に証明させないように手を回し、
>もみ消しているのが現実です。

IHで起こってる被害って何?
もみ消してるって言う根拠は?

ちゃんと証明できないと単なる言いがかりですよ。
モンスターなんたらと一緒。

それと危険と証明されてるガスはどうなの?
まだ回答もらってないけど。
91: 匿名 
[2012-01-05 18:36:54]
>86

内容が、お粗末で面白くない。

思い込みと知識の不足は、怖いと言うのは良く分かったよ。
92: 匿名 
[2012-01-05 19:00:04]
>88
いや、だから、表向きも販売してるってば。
公式HPにもちゃんと載ってるでしょ、電化上手。
93: 匿名さん 
[2012-01-05 22:02:03]
今の日本の現状を知っていて、わざわざ電気を浪費して使い物にならないIHにする人が居るとは思えない。
94: 匿名 
[2012-01-05 22:19:44]
>93

君が、現実から目を逸らせているだけだよ。
早く目を覚ましな。
96: 匿名さん 
[2012-01-05 22:48:11]

電力会社が節電要請をしておきながら、わざわざ新たに電気を浪費するIHを売ろうとするのは矛盾です。
 
97: 匿名さん 
[2012-01-06 12:29:37]
>>96
使用する時間帯を考えればいいだけ。
24時間全ての時間帯で節電要請されてるわけじゃないんだから。
IHを売ることに自体はなんの矛盾もないでしょ。
98: 匿名さん 
[2012-01-06 18:49:16]
あー早く中華なべを振り回したいなあ~
腕がなまってしまう。
IHをゴミ箱へ捨てて、来月からガスレンジだ。うれしいな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる