マンションなんでも質問「マンション改築」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション改築
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-03 21:53:40
 削除依頼 投稿する

メゾットタイプの吹き抜けをなくして
新たに床天井を作り、そこに部屋を作る事って出来るのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-12-27 16:41:14

 
注文住宅のオンライン相談

マンション改築

36: 匿名さん 
[2012-01-02 14:41:28]
>34
本当に知識が無く思考力も乏しいようですね。
マンションの場合、全世帯が60A契約に出来る容量に設計されていますよ。
ただ、一般の契約を超えるKWでの契約は設計外ですので検討が必要です。
37: 匿名さん 
[2012-01-02 14:48:11]
管理会社の相談窓口に聞いて見ました。
電気容量の変更は無届でいいそうです。
38: 匿名さん 
[2012-01-02 15:32:10]
とりあえず専有部についてだけごく普通の財閥系の自分のマンションの規約を調べた。
理事会の承認が必要
・専有部分設備機器の交換・新設工事(給排水・電気設備・ガスに関わる工事)
 ※電気容量・電話回線等の増量工事を伴う工事
・材質の異なる床材への貼り替え、フローリング材の貼り替え工事
・間仕切り変更工事、家具造作工事

これは一例。
更に理事長の承認がものもある。

32=36がいかにいい加減なことを書いているかが分かる。
それとも規約が超ルーズな荒れたマンションに住んでいてそれが当たり前だと思っているのか?
39: 匿名さん 
[2012-01-02 16:37:48]
>38
「普通の財閥系のマンション」ってことは、日本以外の国だからですね。
日本では敗戦後に財閥が解体されて財閥は消えてしまったので日本ではありえませんからね。
ネットですから世界の何処からでもアクセル出来るので、日本の現状を知らないのでしょう。
少なくとも私の住む日本で、日本の大手企業のマンション、同系列の管理会社が管理するマンションではメインブレーカーの一般的な変更に関しては無届で良いということです。
40: 匿名さん 
[2012-01-02 16:47:09]
マンコミュに出入りしていてこれはない。
41: 匿名さん 
[2012-01-02 17:19:20]
>>39
財閥系といえばスミフ、三井、三菱地所だな。
少なくともとか書いて電源のことだけで煙にまこうとしているけど、38に書いてある他2つの例は君の大手企業のマンションでは許されているのか?
42: 匿名さん 
[2012-01-02 17:32:19]
「マンション リフォーム 届け出が必要か?」でググれば議論するまでもないこと。
意固地になっている変なのは相手にしないほうが吉。

http://www.eco-mansion.jp/oyakudachi/before.html

http://www.earth-kk.com/faq.html#09

http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/05/03_11.html

http://www.repco.gr.jp/knowhow/Q_and_A/qa-detail-q13.html

http://www.fukuzumi-reform.com/qanda.html#18
43: 匿名さん 
[2012-01-02 18:18:33]
無届のマンション管理士合格者は何と答えるのかな?
44: 匿名さん 
[2012-01-02 18:34:30]
ああ、今はなき旧財閥系のことね。
45: 匿名さん 
[2012-01-02 18:40:07]
>>43
マンション管理士さんより昨日の夜から暴れている人の方に答えてもらいたいですな。
都合が悪いことからは逃げまくるタイプに見えるから無理ですかな。
46: 匿名さん 
[2012-01-02 18:56:52]
>本当に知識が無く思考力も乏しいようですね。

本当に・・・「建前」と書いてあるというのに
47: 匿名さん 
[2012-01-02 19:27:28]
>45
何をいっているのでしょう?
誰に何を答えさせたいのですか?
あなた一人がわかっていることだから、明確に書かないとわかりません。
48: 匿名さん 
[2012-01-02 19:45:19]
普通に読解力がある人なら分かるでしょ。
26、29、32、36、39、44じゃないの?
49: 匿名さん 
[2012-01-02 19:54:38]
>>47
昨日の夜からとの限定付きなんだから日本語を理解できる人なら分かるでしょ。
都合の悪いことは無視する本人なら分からないと思うけど。
50: 匿名さん 
[2012-01-02 20:07:54]
正月だからでしょうか、意味無くからんでくる人が迷い込んでいますね。
51: 匿名さん 
[2012-01-02 23:56:49]
リフォーム前には管理組合に確認をとる。
これだけのことにあーだこーだと意味無くからむのがいる不思議。
これは正月だからというかマンコミュに居ついている勘違い知ったかさんにこのスレがたまたま目をつけられたからだろうね。
52: 匿名さん 
[2012-01-03 00:20:08]
確認を取ると言うより許可を取ると言うことですね。
53: 匿名さん 
[2012-01-03 00:29:43]
書き方が悪かったですね。
その通りです。
許可を取るが正しいです。
54: 匿名さん 
[2012-01-03 06:40:44]
床面積が増えるのであれば、管理費、修繕積立金は再計算になるだろうな。
55: 匿名さん 
[2012-01-03 21:53:40]
そう言えば、管理費などが変わるのか変わらないのか気になりますね。
固定資産税の額も変わるのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンション改築

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる